ブログ記事13,517件
2024.9.2の記事の再掲載です。アロハLani代表の開運師つむぎです現代レイキ法の協会が発行している明治天皇御製の和歌を紹介したいと思います。臼井先生が選りすぐりの125首をお弟子さん達に紹介して日々の糧にするように伝えたそうです。明治天皇はたくさんの和歌を残されており、その言霊にとてもパワーがあるので読者のみなさんにも触れていただけたら嬉しいですオラクルカード風に今日の一首を目を閉じて選びます。家の風
NHKラジオの古典講読で源氏物語を聴いている。最新回は「幻の巻」で光源氏の生前の最後の姿が描かれている。その中で光源氏が紫の上からもらった手紙を焼いて、出家のための心の準備をするシーンがある。僕も結婚前に奥さんからもらった、手紙の束を机の引き出しにずっとしまっている。奥さんが亡くなって、僕はその手紙を何度となく読み返した。若い情熱があふれている。僕も光源氏のように手紙の束を燃やして、心の整理ができればよいとも思うが、それは今のところ無理だ。めめしいと思われるかもしれないが、僕は死ぬまでそういうこ
《新古今和歌集・巻第十一・恋歌一》1052読人しらず東路(あづまぢ)の道の果てなる常陸帯(ひたちおび)のかごとばかりも逢はんとぞ思ふ☆☆☆☆☆【新編日本古典文学全集「新古今和歌集」☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(訳者・峯村文人・小学館)の訳】☆☆☆☆☆☆☆☆読人しらず東路の道の果てにある常陸国の常陸帯の「かこ」ではないが、かごとばかりーーほんの少しばかりでも、逢おうと思うことだ。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆✴︎✴︎✴︎
~~~◇~~~◇~~~◇~~~◇~~~◇~~~🆕2025/1月講座開講@東京🆕🎈募集開始🎈テーマ:『貴婦人たる心得・エチケットと美しい日本語』○毎月1回(約90~120分)○グループ・レッスン○プライベート・レッスン~~~◇~~~◇~~~◇~~~◇~~~◇~~~1️⃣『講演会・講話会』主要テーマ:○大和和歌(歌道)と現代短歌の違い○日本の伝統文化○宮中公家文化……等*過去のテーマ:本ブログ下部《ACTIVITIES》要参照2️⃣『講座』主要テーマ:
世田谷代田に来ています。半年前にも来ていて(↓)、今回は二回目です。『4441.ダイタ?サイタ?』小田急線の世田谷代田駅の西口です。この駅は初めて降りました。齋田記念館というところを目指します。ここも行ったことありません。環七沿いを歩いて行くと…ameblo.jp代田八幡神社の境内のイチョウが見事に染まっていました。環七沿いの坂道に石垣と白塀が現れると齋田記念館です。これは入り口のところですが、向こうに行くべきところを途
ブログにお立ち寄りいいただきありがとうございます『阿蘇・高千穂リトリート①阿蘇白水龍神・上色見熊野座神社〜龍神様に誘われ〜』ブログにお立ち寄りいいただきありがとうございます私の人生を大きく変えてくれた✨高千穂✨をご案内したい…そんな想いから初めてブログで募集させ…ameblo.jp『阿蘇・高千穂リトリート②幣立神宮・祇園神社〜天地を繋ぐ〜』ブログにお立ち寄りいいただきありがとうございます『阿蘇・高千穂リトリート①〜阿蘇白
冷泉家住宅・北の大蔵特別見学会-下-今回は冷泉家住宅・北の大蔵特別見学会に参加して参りました冷泉家・北の大蔵については下の記事を読んでね『冷泉家住宅・北の大蔵特別見学会-上-』冷泉家住宅・北の大蔵特別見学会-上-今回は冷泉家住宅・北の大蔵特別見学会に参加して参りました冷泉家時雨亭文庫だよりより⚠️邸内写真撮影は禁止のため、邸宅や蔵…ameblo.jp⚠️邸内写真撮影は禁止のため、邸宅や蔵の写真は「公益財団法人冷泉家時雨亭文庫」や「冷泉家時雨亭文庫だより」のホームページやSust
「世の中」とググるとこの和歌が出てきた世の中は何か常なる飛鳥川昨日の淵ぞ今日は瀬になる世の中がゆっくりと変化することは昔の人たちも認識していたはずだが、今の世界は変化するスピードが加速していて急流に飲み込まれ、何がなんだか分からないという精神的な苦しみが現代人を疲弊させている。私は仕事柄多くの老人と接する。先日も1日で何十人もの老人と接することがあった。その中の一人が下顎呼吸(死戦期呼吸)を始めていた。死の淵にいる人をせからしく次々にみていくのは本当に苦しいことだ。大阪には大
アロハLani代表の開運師つむぎです現代レイキ法の協会が発行している明治天皇御製の和歌を紹介したいと思います。臼井先生が選りすぐりの125首をお弟子さん達に紹介して日々の糧にするように伝えたそうです。明治天皇はたくさんの和歌を残されており、その言霊にとてもパワーがあるので読者のみなさんにも触れていただけたら嬉しいですオラクルカード風に今日の一首を目を閉じて選びます。事繁き世にも似たるか夏草は払ふあとよりおひ
《新古今和歌集・巻第十一・恋歌一》1051読人しらず有度浜(うどはま)のうとくのみやは世をば経(へ)ん波のよるよる逢ひ見てしがな☆☆☆☆☆【新編日本古典文学全集「新古今和歌集」☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(訳者・峯村文人・小学館)の訳】☆☆☆☆☆☆☆☆読人しらず有度浜の名の「うと」のように、うとくしているばかりで世を過ごせようか。有度浜に、夜ごとに寄る波のように、夜ごとに逢いたいものだ。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆✴︎✴
長く生きてきて文句を言う愚痴をいう不満を言う………こんなことはできるだけ避けるのが大人の生き方かもそんな時に私の味方になってくれたのが短歌でした。仕事人+妻+母=大忙し人だもんでこんなときつい愚痴を言いそうになるときそれを短歌にした。目を見据え結果を出せと上司言う奥歯噛み締め返事が出来ぬ直立し我等だしたる報告を見るとき上司口角の上がるこんな職場歌疲れたと同時に言えば悲しかり臥し居る夫の足など洗いて男とは繊細なのだと主治医言う夫のことか自分のことかこれは介護妻の嘆き
🌙訪問ありがとうございます鴨浮寝ときに覚めては向きかふる高濱年尾越冬のため日本に渡ってきた水鳥は、水上や草かげで眠る。水鳥が水に浮いたまま眠る姿をいう「浮寝」和歌では「浮き寝」と「憂き寝」と掛ける(2024.12.20記事)*2024.12.20(金)*挑戦を始めるのに年齢は関係ない〜link癒〜いつの時代もあり続ける空と共に〜縁〜
こんばんは!mifuyuですいつもお正月から録画する「大河ドラマ」大抵は途中で録画が溜まり過ぎて嫌になって消去して見なくなるのに数年ぶりに最後まで見た「光る君へ」毎回見終わった後にYouTubeでみた「かしまし歴史チャンネル」で平安時代の風習や出てきた和歌の意味や登場人物についての解説を聞いていたおかげで脱落せずに見られました歴史や中国語にやたら詳しいきりゅうさんと二人の女性の会話で掘り下げてくれるのが面白かった。きりゅうさん、ラットさん、く〰︎さんに感謝
今日も、良く冷えた横浜です。朝ご飯です。和歌です。君の名をそっと虚空に呼んでみるその面影が心に満ち来るおじさんからのお歌はありませんでした。チーズと生姜湯です。今日は、シャワートイレの工事申請書を団地の事務所に持っていきました。空には、久しぶりのケムトレイル・・・何かよからぬものを撒いています。困ったものです。お昼ご飯の最中に、電話がかかってきました。見知らぬナンバーでした。出たら、クリニックのドライバーさんからでした。小田急線の人身事故
俳句に取り憑かれてしまっている時は、ふっと離れて、新古今和歌集をしづかに読んでみたりします。もともと和歌から季語が生まれ、上の句から俳諧が生まれ、芭蕉が和歌の心に帰ろうとして俳句革新の波が起きました。新古今和歌集では、意外にも菊の歌は冬の巻にあり、霜に打たれながら咲く菊を和歌にしみじみと読み込んでいます。そう思って菊や冬蝶を見ると感慨が深い。残り菊と冬を越しているシジミ蝶です〇菊の花手折りては見じ初霜の色まさりけれ置きながらこそ中納言兼
こんにちは、ミィです皆さま、アニョハでございます♡♡今日のほっこり♡良くお世話になっている畑の直売ハウス!リースついてた!それだけなんだけどねお顔も知らない農家さんが、これまたお顔も知らない誰かの為に…と思うと心がぬくぬく今日は人参だけ頂きました♡♡♡♡♡さて、全記事の続きです♪『陶彩画・草場さんの個展へ♪』こんにちは、ミィです皆さま、アニョハです前記事ではモヤモヤモードですみませんありがとうございました♡♡♡♡今日は気を取り直して楽しかったお話しを皆さま、陶彩…
アロハLani代表の開運師つむぎです現代レイキ法の協会が発行している明治天皇御製の和歌を紹介しています。臼井先生が選りすぐりの125首をお弟子さん達に紹介して日々の糧にするように伝えたそうです。明治天皇はたくさんの和歌を残されており、その言霊にとてもパワーがあるので読者のみなさんにも触れていただけたら嬉しいです※明治天皇は優れた霊力もお持ちだったそうです。オラクルカード風に今日の一首を目を閉じて選びます。いつ
12月19日映画1917命をかけた伝令を観てきました。大画面で音量が大きく低音が響けば、臨場感あふれて、すごく良かった。全編ワンカットの映画は素晴らしいですね。映画の内容も良かったが、数時間の物語をワンカットで表現するなんて、素晴らしいの一言ですわ。舞台は第一次世界大戦のイギリス軍とドイツ軍の戦いで、ドイツ軍の罠に嵌らないように作戦中止を1600人の味方の別隊に伝えに行く上等兵の物語です。感動しました。ウンウン。この生々しい映画を観ながら、現在のウクライナ戦争の
《新古今和歌集・巻第十一・恋歌一》1050人丸(ひとまろ)み狩(かり)する狩場(かりば)の小野(をの)の楢柴(ならしば)のなれはまさらで恋ぞまされる☆☆☆☆☆【新編日本古典文学全集「新古今和歌集」☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(訳者・峯村文人・小学館)の訳】☆☆☆☆☆☆☆☆人丸み狩をする狩場の野の楢柴のように、慣れ親しむことは増さないで、恋しく思う心だけが、増していることだ。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆✴︎✴︎✴︎✴︎✴
ごきげんよう。紅葉を見に行こうよー(さぶっ)雨宮めぐみです。12月初めの週に六義園に行ってきました六義園とは…江戸の二大庭園のうちのひとつ。(もうひとつは小石川後楽園)和歌に詠まれた景観をもとにして造られた趣深い庭園です。中央に大きな池があるよ。今年が辰年だから?藁でできた辰のモニュメント紅葉が見頃を迎えていてとても綺麗でした下から見上げるアングルも良き私この写真結構好き記事タイトルにも付けたように赤と黄色のコントラストが凄まじかったです紅葉が燃えてたよ(萌えてた
シュウとホノカは、サヤ博士と一緒にタイムマシンで平安時代の都へとやってきました。町には雅な着物を着た人々が行き交い、穏やかな雰囲気が漂っています。今回の行き先は、和歌の名手として知られる在原業平がいる場所です。「今日は、和歌や美しい言葉を通じて多くの人の心を揺さぶった在原業平に会いに行くわよ」とサヤ博士が教えてくれました。しばらく歩くと、川辺で景色を見つめながら何かを口ずさんでいる男性が見えました。彼が在原業平です。ホノカが「こんにちは!」と声をかけると、業平は驚いたようにこちらを見て、にこ
今朝は寒かったんですよ。カーテンを開けても、明るくならない!暗い厚い雲がかかっている朝でした。タートルネックのセーターを着ました。朝ご飯です。和歌のおじさんが写真とお歌を送ってくれました。藁のゴジラ!あかね織り白く跳ね落つ尾根の道聲ほっこりと弾みし会話シュメールは今日もお歌ができませんでした。チーズと生姜湯です。シュメールは、午前から出かけて、お昼は駅中のしぶそばさんで月見そばをいただきました。470円、おいしかったです。今朝はすごく寒くて、一
伊達政宗卿辞世の句・和歌は兜の月の飾りに準えて「曇りなき心の月を先だてて浮世の闇を照らしてぞ行く」訳すと「先のわからない戦国の世を月の光を頼りに道を進むかのごとく自分が信じた道を頼りにただひたすら歩いてきた」という意味合いだそうでして、私的にはなかなか洒落ている垢抜けた方という印象を受けます。現在の日本の世相も似たようなものですがね。
和歌です。一枚も二枚も数えまた数え金ねなかりせば奪う世になり
【『はじめに』より引用】昭和十六(一九四一)年九月六日、帝国日本の首脳陣が宮中に集まって、御前会議が開かれた。昭和天皇はその日、列席者の前で、明治天皇の製を読みあげた。よもの海みなはらからと思ふ世になど波風のたちさわぐらむ昭和天皇はさらに、この和歌に込められた明治天皇の「平和愛好の御精神」を臣下たちに説いた。アメリカとの戦争が刻々と迫りくる時にあって、この日は、昭和天皇が戦争への流れに「待った」をかけ、「平和」にもっとも近づいた日であった。それにもかかわらず、わずか三か月後の十二月八日
↓【ブログランキング●位なんです】↓にほんブログ村↑このボタンorリンクをクリックすると僕の順位がわかります♪(=⌒▽⌒=)NHKラジオ「DJ日本史」が好きでよく聞きます。モノマネ芸人の松村邦洋さんがDJで、番組中のモノマネもめちゃめちゃおもしろいです。さて、先日、安政の大獄で有名な井伊直弼を取り上げていました。僕は、井伊直弼は、日本史の授業で「悪玉」として習った記憶があって、さして興味を持っていませんでした。ところが、ところが、です。兵学、剣術、居合術、馬術、柔術、槍術、弓
アロハLani代表の開運師つむぎです現代レイキ法の協会が発行している明治天皇御製の和歌を紹介したいと思います。臼井先生が選りすぐりの125首をお弟子さん達に紹介して日々の糧にするように伝えたそうです。明治天皇はたくさんの和歌を残されており、その言霊にとてもパワーがあるので読者のみなさんにも触れていただけたら嬉しいですオラクルカード風に今日の一首を目を閉じて選びます。いちはやく進まむよりも怠るな学びの道にたて
勇氣(ゆうき、希:ἀνδρεία,羅:fortia,英:courage)とは、普通の人が、恐怖、不安、躊躇、あるいは恥ずかしいなどと感じることを恐れずに(自分の信念を貫き)向かっていく積極的で強い心意気のこと。勇ましい強い心をいう。遠慮と配慮の違いとは?「配慮はするが遠慮はしない」という星野仙一さんの名言から考える–てつたまtetsu-tama.com心を振り返る中で見つけたサイトから遠慮は自己保身(凝り固まり)配慮(心配り)の日々を送るには己の殻を破るのは自分