ブログ記事1,061件
増席のお知らせ💝皆様こんばんは第1回和文化体験部活動初回はイメージコンサルタントの同僚の月岡千尋さんとの共同開催で京都南座歌舞伎鑑賞教室に決定❣️しましたー歌舞伎鑑賞入門ちょっと敷居の高い歌舞伎鑑賞のいろはを教えていただける企画だそうです♪歌舞伎や能楽に興味はあるけどちょっとよくわからない😅何か鑑賞の仕方を教えてもらえたらもっと楽しめるのに‥と私常々思っておりました。そおしたらこんなピッタリの企画があったんです🤩第1回目はこれに決めた‼️と言う事でご案内です
大切なひとに贈りたくなる和菓子教室idenoriですこのたび、カナダからのお客さまご家族を迎えて練り切り×毛筆体験×国際交流イベントを開催しました特に心に残る体験に❤️「日本での思い出の中でも、とても心に残る体験でした。」先日のレッスンにご参加くださったカナダからのご家族が、お手紙をくださいました。DearIdeSensei,Thankyousomuchforthewagashiclass.Itwasoneo
頑張る女性のためのテーブル茶道教室茶温の中村宗智(早智)です。葉桜の緑が鮮やかになってきましたね🌸今月のレッスンもスタートしていますが、3月のレッスンを振り返ります。3月は「ひなまつり」をテーマにした設えで。やはりお雛様は皆さんお好きなので「かわいい🩷」ととても好評でした✨主菓子はお雛様や菜の花、さくら餅など黄色やピンク、黄緑といった春らしいお色のお菓子が多く並びますね✨干菓子は、三段の小さなお重に恵那寿やさんの桜の琥珀糖や鶴屋吉信さんのお雛様のふせんべい「右
2年前に叶えたかった私の望みがついに叶いました〜〜〜〜〜!!うれしい!!!!私は三味線を国内外の方に教えたり自分の好きなことで楽しくしあわせにビジネスしたい方を導くお手伝いをしているよかにゃ先生ってこんな人はじめましての方はこちら♡元々普通の会社員脱サラしてワーキングホリデー🇵🇭🇦🇺🇳🇿帰国後、衰退する"三味線"で株式会社設立コロナでお客様ゼロ&出産で3年休業2023年1年間で奇跡的V字回復みんなが笑顔のしあわせビジネスを伝
頑張る女性のためのテーブル茶道教室茶温の中村宗智(早智)です。今日から4月🌸新たなスタートの方もいらっしゃるでしょうか?新生活を応援しています📣さて、私は先月の振り返りを😊3月は、護国神社にてお家元の献茶式での添釜を三宅先生、横地先生とともに担当させていただくという、大変ありがたい機会を頂戴いたしました。神殿での献茶式を拝見させていただいた後、立礼式スタイルでの呈茶です。お道具組もお家元がお考えくださって、(なんとありがたいこと!)お菓子にも趣向をこらして
生活の新年度が始まりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。ブログがお休みがちで、見ていただいている方ごめんなさい。お教室を始めて15年、沢山の方にご受講いただきお陰様と日本全国、海外へと和が広がってまいりました。書道家も愛知三名、京都、岐阜二名、誕生いたしました。春には三名寺院にて奉納揮毫デビューです。講師の方々の活躍も素晴らしいです。4/6は上賀茂神社に於いて新やまと文字wsを行なっております。Hawaiiヒロ高校藤本先生アメリカ🇺🇸小学校まい先生またご紹介さ
頑張る女性のためのテーブル茶道教室茶温の中村宗智(早智)です。3月も今日で終わりですね。少し寒さが戻りましたが、桜も満開になってきて春ですね〜🌸遅くなりましたが、まずは2月のレッスンの振り返り😊2月は毎年バレンタインの設えです💕1月に谷間彌三郎さんで求めた、椿のチャームがついた茶筅を飾りました💖皆さん、かわいいかわいいと絶賛でした💕お菓子は、梅やうぐいすなど、まだ寒い時期ですが、「春」を感じさせるお菓子です✨お干菓子は、和菓子でもカカオ味のものや、ハート型など、バレンタイン
名古屋市緑区大府豊明忙しく頑張る女性のためのテーブル茶道教室茶温の中村宗智(早智)です。「茶道を習ってみたいけど、敷居が高そう。」「お抹茶は好きだけど、堅苦しいのは苦手。」というお声をいただいて、現代のライフスタイルにも取り入れやすいよう、和室ではなく、テーブルで、洋服で気軽に茶道の世界を楽しんでいただける「テーブル茶道レッスン」を開催してまいりました。今までは、「より気軽に」という思いからふくさを使わない初級コースレッスンを12回受けていただ
ご訪問ありがとうございます!名古屋市緑区大府豊明忙しく頑張る女性のためのテーブル教室茶温の中村宗智(早智)です。♡日頃頑張るあなたに♡季節の美しく美味しいお菓子とお抹茶でおもてなしさせていただきます!茶道と聞くと、「敷居が高い」とか「堅苦しい」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはないんですよ!茶温では、テーブルでイスに座って、茶道のレッスンをしています。ゆったりとした時間の中で、季節を感じていただきながら、堅苦しくなく、和
湘南の光と風に包まれてアトリエ♡リラの添田真琴です急に暖かくなったので桜も咲き始めましたねでも今日は季節が逆戻りで、また寒い雨この雨の後、来週が見頃かな?楽しみですね鎌倉も沢山の人で賑わうことでしょうお花見を前に桜のつまみ細工で🌸ちょこっとプレゼント用に髪飾りと帯飾りを作ってみました可愛くできたでしょひと足先に、桜のつまみ細工でお花見ですこんな可愛い髪飾りでお出かけできたら注目されること間違いなし人とは違うオンリーワンで差をつけちゃいましょう着物だけじゃなくお洋
ご訪問ありがとうございます!名古屋市緑区気軽で楽しいテーブル茶道教室茶温の中村宗智(早智)です。茶温(さおん)では、自宅にて、テーブルでイスに座って茶道のお稽古をする「テーブル茶道」のレッスンをしています。現在、テーブル茶道の体験をしていただく「体験レッスン」と全12回にわたり、茶道の豆知識(季節やお菓子、お道具)について学びながら、テーブル茶道のお客様の作法と簡略点前・さらにふくさを使った重ね盆点前ができるようになる「はじめてのテーブル茶道コースレッスン」を開催
大切なひとに贈りたくなる和菓子教室idenoriですこのたび、カナダからのお客さまご家族を迎えて練り切り×毛筆体験×国際交流イベントを開催しました書道と和菓子で心通うひととき3月26日(水)墨田区キラキラ会館にて書道講師のゆりこ先生とカナダからのご家族をお迎えし、書道と練り切り体験を通じた国際交流イベントを開催しました書道教室の生徒さんは事前に用意したお題について英語で発表したり、
パーソナルスタイリストChisatoです人生の半分以上をなんらかの形で和のお稽古事に関わってきました3歳のとき人見知りを治す為日舞の教室に連れていかれたのをきっかけに、書道、華道、茶道、香道…その道を極めたい気持ちがある訳ではなかったのですが、離れているとまた和の時間に浸りたくなるのでした能楽好きの母方祖父や茶道教室をしていた母の影響かもしれません自分のアイデンティティを大切にし、日本伝統文化の素晴らしさを伝えていきたいと思います少しずつ形にしていこうと今回はじめて和
身体も運も引き上げる垂れない美ボディスタジオYuniLabo(ユニラボ)オーナー廣瀬由仁子です♪ユニラボには茶室「六根清浄」があります。5/4に和文化体験を開催します!【着物で学ぶ和文化体験】次世代に教養文化を紡ぐ美しきマナー講師野村英子先生に学ぶたおやかな所作と和食の作法講座和室に通された時、日本料理をいただく時、ちょっとしたマナーを知っていると、品のある女性と思われます。今回の着物で楽しむ和文化体験は、京料理を味わいながら、箸の使い方やお椀のいただき方だけでな
湘南の光と風に包まれてアトリエ♡リラの添田真琴ですひな祭りに、ちらし寿司はいただきましたか?関東は日曜日までの暖かさが嘘のような、雪の舞う桃の節句となりました手作りのお雛様を飾ってみましたよ昔作ったものと、今年のレッスンさせていただいたお雛様と、桃&橘の花も一緒ですとても小さいサイズなので、どこにでも可愛く飾っていただくことができますよつまみ細工は髪飾りだけでなく、色々な表現ができます鶴を作って、御長寿のお祝いにケーキのように飾ってプレゼントされた方もいますリクエストレッスンを
湘南の光と風に包まれてアトリエ♡リラの添田真琴です3月のストアカ講座のお知らせです🌸初心者さんでも楽しく作れます!鎌倉で桜のつまみ細工作り🌸初心者さんでも楽しく作れます!鎌倉で桜のつまみ細工作り/添田真琴鎌倉生まれのBloosomArtの技法で手染めした紙を使って作るつまみ細工。紙つまみになります。古都鎌倉で和文化体験しませんか?www.street-academy.com早く春が来ないかな?待ち遠しい今日この頃です気持ちだけでも春の準備をしませんか?ハンドメイドで桜を作っ
頑張る女性のためのテーブル茶道教室茶温の中村宗智(早智)です。気づけば、2月も残り少なくなってきてますので、1月のレッスンの振り返りを😊1月は、茶道では「初釜」というものをします。皆さんで新年を祝うおめでたい行事です✨我が家の茶室は狭いため今年も昨年同様、少人数で何回かに分けて「茶室でお濃茶体験」と薄茶はテーブル茶道でご自身で点てていただくという形式にしました。まず、茶室に入る前につくばいで手を清めていただき(本来この時期は湯桶に熱湯を用意するのですが、湯桶が無いのでお湯
湘南の光と風に包まれてアトリエ♡リラの添田真琴です披露宴のお呼ばれで桜の髪飾りが大好評でした卒業式に手作りしてお使いいただいた髪飾りを、ハレの日のお呼ばれヘアにとっても可愛くて、出席者の方にも大好評だったとかオンリーワンのハンドメイドは、誰とも被らずみんなの注目を集めること間違いなしです髪型を変えて、使い方が違えば、印象も変わりますよぜひ一度ハンドメイドで、あなただけの髪飾りを作ってみませんか?ご自身でももちろんですが、お母様が愛情込めてお嬢様にプレゼントすると、とっても喜ばれ
お茶会体験と着物体験3月1日(土)開催お子様からおとなまでどなたでもお気軽にご参加ください正座が苦手な方は椅子を用意しておりますさらに着物体験も!普段とは違う自分を再発見してみませんかお香体験3月16日(日)現代では希少な香木の香りを聞き分ける風雅なゲームをいたします初めてでも講師が丁寧にレクチャーしますのでご安心を平安時代から続く風雅な遊びを体験してみませんか
こんにちは。鎌倉雪ノ下AtelierJasmineの元松尚美です。今日は…AtelierJasmine始まって以来、1番〜ん遠くからゲストが来て下さいました♪今まで1番遠くからのゲストは、バンコクから。今回はぐーんと距離を伸ばして…なんと‼️カルフォルニア✨紙つまみの髪飾り体験に挑戦。甥っ子の、中学2年生の娘との交換留学生のステラちゃん🥰ハンドメイドが好きで着物を着た時の髪飾りを作りたい…という事で😊鎌倉まで来てくれました〜私のブロークンイングリッシュでもなんとか
今年2025年も「ふろしきつつみまつり」開催します。第5回ふろしきつつみまつり2025風呂敷と手ぬぐいと茶道、和文化を楽しむ「ふろしきつつみまつり」「身近をつつむ」をテーマに今年も開催します。お茶室洗心庵に隣接するスペースも合わせて2会場に拡大。パワーアッ...poweredbyPeatix:Morethanaticket.5furoshikitsutsumi2025.peatix.com5回目の今年も、洗心庵の小間で大河内宗紗先生の美しいお点前で、美味しいお薄
こんにちは!今年も「北野をどり」参加させていただきます!皆さまに素晴らしいパフォーマンスをお届けできるよう、精一杯務めさせていただきます。「北野をどり」は、3月20日から4月2日まで開催されます。この期間はちょうど桜の咲く美しい季節かと思います🌸皆様のお越しをお待ちしております。北野をどり|上七軒歌舞会|公式ウェブサイト上七軒歌舞会|西陣の奥座敷に受け継がれる京都最古の花街・上七軒。北野天満宮の東参道に広がるお茶屋の街です。上七軒歌舞練場では「北野をどり」や「寿会」の公演、夏の「ビ
今年2025年も「ふろしきつつみまつり」開催します。第5回ふろしきつつみまつり2025風呂敷と手ぬぐいと茶道、和文化を楽しむ「ふろしきつつみまつり」「身近をつつむ」をテーマに今年も開催します。お茶室洗心庵に隣接するスペースも合わせて2会場に拡大。パワーアッ...poweredbyPeatix:Morethanaticket.5furoshikitsutsumi2025.peatix.com5回目の今年も、智田さくらは風呂敷・手ぬぐいマスター検定を楽しいクイズと共
湘南の光と風に包まれてアトリエ♡リラの添田真琴です早いものでもう2月ですね年々時が経つのが早くなっているのは、私だけでしょうか?1月の最終日つまみ細工でお雛様を作ろうのレッスンが開催されましたつまみ細工は全くの初めてということでしたが、とても器用で丁寧な生徒さんで、時には脱線するほどおしゃべりが盛り上がりながらも、3時間ほどで、かわいいお雛様を完成させてくださいましたまずは、お雛様のお着物の色選びですあれこれ組み合わせて、迷っているのも楽しい時間出来上がりをイメージしながら決め
今年2025年も「ふろしきつつみまつり」開催します。第5回ふろしきつつみまつり2025風呂敷と手ぬぐいと茶道、和文化を楽しむ「ふろしきつつみまつり」「身近をつつむ」をテーマに今年も開催します。お茶室洗心庵に隣接するスペースも合わせて2会場に拡大。パワーアッ...poweredbyPeatix:Morethanaticket.5furoshikitsutsumi2025.peatix.com5回目の今年は、イナバリエは防災の風呂敷活用をお伝えします♪カワバタカヨコ
今年2025年も「ふろしきつつみまつり」開催します。第5回ふろしきつつみまつり2025風呂敷と手ぬぐいと茶道、和文化を楽しむ「ふろしきつつみまつり」「身近をつつむ」をテーマに今年も開催します。お茶室洗心庵に隣接するスペースも合わせて2会場に拡大。パワーアッ...poweredbyPeatix:Morethanaticket.5furoshikitsutsumi2025.peatix.com5回目の今年は、ナカモトケイコがお弁当とお弁当包みのコラボや小風呂敷の包み
今年2025年も「ふろしきつつみまつり」開催します♪https://5furoshikitsutsumi2025.peatix.com/第5回ふろしきつつみまつり2025風呂敷と手ぬぐいと茶道、和文化を楽しむ「ふろしきつつみまつり」「身近をつつむ」をテーマに今年も開催します。お茶室洗心庵に隣接するスペースも合わせて2会場に拡大。パワーアッ...poweredbyPeatix:Morethanaticket.5furoshikitsutsumi2025.peatix.
今年2025年も「ふろしきつつみまつり」開催します♪第5回ふろしきつつみまつり2025風呂敷と手ぬぐいと茶道、和文化を楽しむ「ふろしきつつみまつり」「身近をつつむ」をテーマに今年も開催します。お茶室洗心庵に隣接するスペースも合わせて2会場に拡大。パワーアッ...poweredbyPeatix:Morethanaticket.5furoshikitsutsumi2025.peatix.com5回目の今年、つつみは、今年の干支乙巳の風呂敷と大河ドラマ「べらぼう~
今年2025年も「ふろしきつつみまつり」開催します♪第5回ふろしきつつみまつり2025風呂敷と手ぬぐいと茶道、和文化を楽しむ「ふろしきつつみまつり」「身近をつつむ」をテーマに今年も開催します。お茶室洗心庵に隣接するスペースも合わせて2会場に拡大。パワーアッ...poweredbyPeatix:Morethanaticket.5furoshikitsutsumi2025.peatix.com5回目になる今年は会場を拡大し、お茶室とお向かいのイーストというダンスホー
今年2025年「ふろしきつつみまつり」のQRコードが出来ました♪こちらからサイトに入り、ご参加登録をお願いいたします♪第5回ふろしきつつみまつり2025風呂敷と手ぬぐいと茶道、和文化を楽しむ「ふろしきつつみまつり」「身近をつつむ」をテーマに今年も開催します。お茶室洗心庵に隣接するスペースも合わせて2会場に拡大。パワーアッ...poweredbyPeatix:Morethanaticket.5furoshikitsutsumi2025.peatix.co