ブログ記事330件
本日4/16(水)8:03夫は息を引き取りました。6:00に病院から電話7:00に到着その時、既に呼吸は止まってましたが顔も手もまだ暖かかったので呼吸停止してさほど時間経ってなかったようです。ただ、医師が来るまでしばらく夫と2人だけの時間が持てました。最終的に医師の確認を経て、その時刻が死亡時間となったようです。昨日はずっと眠っており私が病室に居る間1度も目を覚ましませんでした。食事は夜少しだけ口にしたようです。今日は11時にいくつか検討してた葬儀社の1つに見学と話を聞きに行
携帯電話に残っている2024年4月13日の履歴・・・。2024年4月13日・・・一年前の今日、寝ていたら朝5:53に妻の容体が急変し呼吸停止したので大至急来てくれと病院から電話があったのでした慌てて病院に飛んで行くと、妻は人工呼吸器を口から挿入されていました。不謹慎ですが、生きていることにホッとして、立っていられず崩れ落ちそうになりました。もう二度とあの思いはしたくないですね・・・。
おばあさん施設入ってるけど痰の吸引を誰もやってくれないので母が職場を離れたら呼吸停止で呼ばれると思う。と母が言ってた。やっぱりおばあさんの方が先みたい。私は白内障手術したい。動けないんだけど。(´Д`)ハァ…おばあさんの預金が沢山あるから少しほしい。
22時40分、弟からLINE通話「呼吸停止らしい心臓はまだ動いとるけえ慌てんようにこちらに来てください」と病院から連絡あり今夜が山だと覚悟はしていたが時間的に前倒しに進んでる父の生命保険の証書、葬儀屋の互助会自分の薬4日分持って出発🚗³₃最後の別れしてきます
三歳まで無事に育って、良かれと思って接種したワクチン。翌日呼吸停止、、、コロナの検査までした。コロナはそもそも子供の死因ゼロでしたやん。よくよく考えて。何も打って無くても健康に育ってるお子さんいます。
母が亡くなりました。インフルに感染し、その後だんだん衰弱して、今朝呼吸停止となりました。一年前はコロナにも感染して生死を彷徨いました。コロナもインフルも感染するようなことはしていないのに、ただただ理不尽です。広く公衆衛生が守られていれば、と思います。辛い思いをさせたくなかった。
出勤時の送りでSPO260%台の利用者がいると。。。今夜は大丈夫かなと思いながらも一時間に一度は見に行ってた。0時巡視時SPO299%とナースより報告受けるが・・・・これで一安心ねなんて言ってたわ。2:48に居室へ。下顎呼吸始まっていた。3:18呼吸停止発見。直ぐに管理者へ連絡。ご家族。ドクターの対応頼まれ。それからはバタバタになりご遺体のお迎え7時食事の時間と重ねる為時間調整行う。やっと終わった夜勤だが寝付く
母の容体が急変し、入院先の病院から呼ばれるも少し落ち着き一旦帰宅のところまで書きました。夕食後再び呼ばれ、11時頃まで付いていました。今回も声かけをしているうちに数値が戻ったので、翌日の検査に合わせて来るようにとの事で帰宅。入浴して一時間程寝たところで、再び電話。呼吸が止まりかけ、今回は何とか戻ったが非常に危険な状態とのことで、深夜2時過ぎに再び病院へ。今回も声をかけると少し戻るのですが、モニターのアラームが鳴り続けて、数値が徐々下がって...3時間程声をかけたり、看護師から許可
診察して病状を説明していると‥「救急です!呼吸止まってます!」と動物看護師が診察室に飛んできた。すみませんと、診察を中断して救命処置にスタッフ全員が入ります。無呼吸の状態から蘇生して心臓マッサージをします。瞳孔が開いてきているから、これは厳しいと諦めそうになったけど‥「前回かかった子は、うちの病院に初診で救急で来て亡くなってます!この子と兄弟とかではないです!」と看護師が基本情報を叫びます。えーまじかよ、っていうか、何で瀕死の状態になってからいつも連れてくるのさ。もう少し早く来てよ。
暗い書き出しでゴメンナサイ。人が生命を失うとき、なぜ「死んだ」と診断されるかというと、人の死を判定するときには、医師は「死の三徴候」と呼ばれるものを確認します。「呼吸停止」「心停止」「瞳孔の散大」がそれです。この三つがセットになると、人は死んだと判定されてしまいます。ずっと昔、奈良時代や平安時代くらいになると、この3点セットはまだ認識されていなかったので、土葬の時には自分で這い出してきたり、特に火葬の場合は、せっかく生き返っても、気が付けば紅蓮の炎に包まれているとい
明後日9月21日(土)に水戸から娘夫婦が来る予定です。妻が4月10日に脳幹出血で倒れ、呼吸停止してしまった4月13日には水戸からすっ飛んで来てくれましたが、妻がその後奇跡的な回復を遂げてくれたおかげで、またみんなで顔を合わせることができますほんと良かった妻もまだあまり無理はできないので、明後日は娘夫婦も日帰りですが、娘夫婦が大好物の「吉井物産センターふれあいの里」で売っているチャンジャをお土産に持たせようと思い、今日は5個買いに行って来ました4個をお土産に持たせて、残り1個はオラ
朝5時に施設から呼吸停止しましたと連絡がありましたまずは、葬儀場の予約のために名前を書きに行きました。名前を書くだけなんだけど。ついてきて欲しい2人で行動しないといけないので、人数が足りません義弟が、しっかりしてるので予約をしたり、市役所行ったり、色々と手伝ってくれてすごく助かりました小姑2人も11時には施設に来ましたあんまり役には立たないけれど、仕方ないですねお通夜の準備やお葬式の準備なかなか大変です
まだまだ初めてのことだらけの子育てです初めて救急車にのりましたきっくん前回のお熱は治ったのですが、またまた1週間後に発熱お熱が上がったり下がったりで、上がると40.0℃近く。下がると37.0℃とか。最近お熱測るのめちゃくちゃ嫌がるので困ってますOMRONMC-681オムロン電子体温計(わき専用)けんおんくんMC681体温計送料無料【SK02409】楽天市場1,680円${EVENT_LABEL_01_TEXT}これ使っていて、結構早いんですけどそれでも待
■2024年(両親81歳)1/12父入院13日目続き(7)モニターの脈拍、心拍数が0表示になったのが9:49だったとのこと。そこで心停止が確定。その前に呼吸停止していたと思われる。我々が病院に着いたのが10:57。父が息を引き取る瞬間には、ほんのわずか、あと10分ほど間に合わなかった。一瞬、モニターの波形が動いたのは、ちょっとした振動にモニターが反応してしまうことがあるためだという。要は、我々が駆けつけた際にはもう父の心臓は止まっていたということだ。
オリンピック選手の中で喘息を持っている割合は…一般集団よりも高いことが知られています例えば、2008年から2014年の日本のオリンピック代表選手の…約11%が喘息を持っていたと報告されていますまた、2012年のロンドンオリンピックに参加した日本選手団の…約12%が喘息と診断されましたまた、夏のオリンピック選手よりも…冷たい空気を大量に吸う機会が多い冬のオリンピック選手の方が…喘息を持っている人の割合が多いことも知られていますその機序としては…Chat
前回もちょこっと触れましたがいびきがうるさいと娘に言われ内科で相談無呼吸症候群ではないか検査するということで写真の検査器具を寝る時付けて測ったら軽症だけれど無呼吸症候群軽症とはいえ、中等症に近い1時間の平均が2桁の呼吸停止回数歯科医院でマウスピースを作った時医師が無呼吸をなんとか一桁台に持って行きたいと言っていた鼻詰まりもあるから口呼吸できなくなったら尚更苦しくなりそう歯医者で型を取った歯型で上下のマウスピースを作り上下をはめてから下顎を突き出すように合わせて上下くっ
ご訪問ありがとうございますこのブログは2015年に生まれて、生後半年で85万人に1人の難病、CFC症候群と診断された長男そうたんの日々の生活や、その家族の様子を記録している育児ブログです。ぜひ温かい目で見守っていただけると嬉しいです。初めての方はぜひこちらを一読頂けると嬉しいですこのブログについて自己紹介今日いつものように訪問看護さんとヘルパーさんにそうたんの夕方のケアをお願いしてわたしは奥の部屋で作業していたら急にヘルパーさんから「そうたんが激しい発作
無呼吸症候群の軽症と診断された軽症だけれど中等に近い呼吸停止すると血中酸素濃度もかなり下がるのねびっくりコロナどころじゃないなとりあえず無呼吸用のマウスピース作ってくれる歯医者さん探して予約しなきゃ
前号(3)からの続き4月12日も面会に行くと、前日と変わらない状態でほっと一安心していたところ、忘れもしない4月13日の早朝・・・寝ているとスマホが鳴り「容体が急変し呼吸停止しました。至急病院に来てください。あとどれくらいで来られますか?」と病院から連絡がありました取る物もとりあえず病院に駆け付けると、口から人工呼吸器のチューブを挿入されてベッドに横たわっていました。何とか一命は取り止めたようです。最悪の事態も想定して連絡しておいた妻の妹も駆け付けてくれ、午後には水戸にいる娘夫婦も
今日も一日仕事を終えて帰ってきたら、一人の80代の女性がご逝去されたとの連絡を頂きました。私は直接介護はしませんが、なるべく夕飯の時にフロアをラウンドして、食事形態は合っているか、どれくらいの量を食べているか、表情はどうか、姿勢はどうか、嚥下はどうか、顔色はどうか、などをさりげなく観察しています。食事の時だけ目を開ける不思議な女性は、今日も食事介助で完食して、眠っている様子でした。やや車いすから体が下にずっているな、と
今月は色んなことが重なりながら起こった息子。。口内炎から始まった父。。緊急搬送から始まった息子6/9口内炎ができた。。夜になる熱がある6/11(火)近くの消化器内科受診、採血してもらう口内炎が酷くなる、発熱も続く6/18(火)先日のかかりつけ医、一緒についていくおかしいよ再採血、尿検査、エコー6/21(金)採血結果CRP12。。。私も受診したことのある病院で、紹介状の病院はガンでかかっている病院としていたそこの先生の後輩
笑顔が戻りコミュニケーションも活発に☆ついに1ヶ月ぶりに授業も再開へ‼︎無理をせずに部屋にきてもらって短時間からスタート。リハビリも取り組めるようになり寝たきりから徐々にメリハリのある生活に戻ってきた^_^day224WBC36(好中球1400)Hb7↓赤血球輸血施行CRP0.3体温37度台で経過することが多い。痰、咳、鼻水も出ているが白血球数上昇時はよくあるとのことで様子み。わりとむせ込むことも多いが呼吸筋が弱っているからか自分で去痰することができない。夜中もそれで起きてし
術後493日目6/25(火曜日)27度〜22度タダイマ25度ひんやりカゼガツメタク感じる風が窓から入ってきてます昨夜、日が変わってしばらくしたら弟、妹から連絡がはいった私昨日はいつもより遅いお風呂で気付くのが遅くなって連絡したら父が救急車で原三信に運ばれてるとん???だから弟から連絡がきたんだね話を聞いていたら電話母からひと先ず病院へ父は肺気腫常に近くに酸素缶置いている肺の機能が30%風邪ひいたりしても危険インフルエンザやらかかろーものなら入院最近苦
精神工学兵器の作用は衝動性を高め、またターゲットの衝動性を高める訓練も行う。声は、言葉を途中で止めて、私が自発的にその先を続ける事を促す。習慣化によって答えが分かっているので(音やリズム、声色、流れで分かる)、衝動は、その先を続ける事だ。言葉を自発的に思い浮かべるのを努めて止めるようになってから、顕著になってきた。言葉を自発的に思い浮かべるのを止めることはかなり難しい。最初に止めようとしたときには数十秒程度しか持たなかった。また、自動復誦の繰り返し言葉が、あたかも自分で思い浮かべたよう
今日のお花ハコネウツギこんにちは!医師事務作業補助者マノアです内科系の病棟だけ見れば入院患者の大半が80代以上元々は独居だった高齢者でも認知機能の衰えやADLの低下が入院によって浮き彫りにされて退院支援が入って施設入所される方も中にはおられます奥様が先に施設に入居者されていたり遠方の息子娘が疎遠だったりして本人の病気の発覚が遅れることも独居だった高齢男性が緊急入院2人の息子さんは離れて暮らしていて1度だけ手続き等で来院されましたが折下病院は面会禁止の最中その
被害の初期の頃は、声の主を信頼していて、指示に従って行動する事が何度もありました。声の主は、実在せず、意識的解釈による存在の錯覚だということを今は知っていますが(簡潔に記せば、生物にとってあらゆる音は命令であり、さらに人間にとってはあらゆる言葉は命令です。最初の命令は、その音・言葉について考えろ、という命令です。次に、行動につなげる命令を解釈します。)、当時は、無意識や脳の事は全く知識が無かったので、どっぷり妄想にはまりました。声の主の命令に従っていた頃に、時間に間に合うように走れと指示され、
以前目にまだ強い光を感じるから今日明日では死なないって思ってた患者さんがその日の夜に亡くなってあぁ自分の予測は当たらないなぁって思った話があったが一昨日の夜から急激に状態が悪化した老衰のおばあさんがいた昨日の午前の最後で往診へ行ったのだがご家族さんも来られていて至急準備した酸素も使っていて俺が本人に声をかけたらうなずいたり、かすかな声でちゃんと返答もされていてもう数日は持ちそうだなぁって感じていたのだが午後の訪問の最中に、呼吸停止の連絡があった思わず「ウソッ!」