ブログ記事5,792件
こんにちは五感を癒す身体の中を整体するレディースオステオパシー楽鎮の山岸です。先日のお彼岸に2つの家のお墓参りを済ませお天気も良かったので岩松院の近くにあるカフェに寄った。母は外に出かけるのが大好きなので変わった場所のカフェに寄るととても喜んでくれる。サクラタルトと小布施のマルテコーヒーまだ桜は咲かないけど春を感じるサクラの味♪マルテコーヒーも苦味がなくまろやかで私の好きな味。サクラも季節の一瞬の花母とも生きているうちにあと何回一緒にカフェやご飯を食べに行ける
【リリースコア®︎ストレッチ】インストラクター、フォローアップに参加してきました。講座を受けて下さる生徒さんに分かりやすく、お伝え出来るように。相モデルで復習をするのですが、自分の呼吸が上手く吐けないこと、体に力が入っていること、そのことに改めて気づきます💦リリースコア®︎ストレッチは【呼吸にフォーカス】した施術です。息を吐き出せる体、自然に深い深呼吸が出来る体。緊張をゆるめて、深い呼吸が出来る体へ、導きます。フォローアップ次の日の今日は、息が吸える。首が軽く、上が向
「最近、お布団のなかで横になる時に、なんか寝返りがしんどいというか、下に向くのは、とても圧迫感があるの。」今まで、そんな圧迫感とか感じたことはなかったけど、胸が押しつけられる感じがするお腹が苦しく感じるうつ伏せになると胸焼けが増す胸郭が動きにくくなることで息苦しさを感じる腰や背中の圧迫感こんな感じで体を下にすることが、以前よりしんどく感じて、難しくなってきたなってひとそれ、女性ホルモンが乱れているのかもしれませんね。女性ホル
こんにちは!うつ病の症状があります気分が落ち込み、身体があまり動かない呼吸が浅い原因は過眠です自律神経が乱れていると思います嬉しいこと。屋根に布団を干したらポカポカしている楽しい時間を過ごしたいしばらく横になろうと思う
こんにちは氣Labo主宰氣功講師・数秘術カウンセラー・行政書士の厚子です。☘️氣功施術のご案内☘️2025年3月20(木・祝)9:30〜11:30場所ライフェル駒川今週は祝日なので、普段お仕事の方はぜひお越し下さいませ♪☘️効果☘️毎回ご参加されている方は、氣の通りが良くなり、すぐに瞑想状態・夢見心地になられております。楽しく、見た夢を語って頂ける方も〜インナー・トリップ、深〜いところを感じて頂ければ〜🌈・気がつくと呼吸が浅い方・日頃の「脳疲労」の
治療院87回目行って来ました〜呼吸が浅いと二酸化炭素が増えて酸素が体内に回らず血流が悪くなり疲れやすくなるということで、呼吸法を教えてもらいました。呼吸法①胸骨とおへそを同じ高さになるように鼻から5秒吸って、②肋骨が下がらないように両手で支えて口から10秒吐いて、③3秒息を止める💨また①から3分程繰り返す。これやると副交感神経が優位になり眠くなりますあとはビクトリズム(ジョギングで使う筋肉を刺激するベルト)を太ももとふくらはぎでやってたのを、腕💪にもやることになりました。足と腕を
喘息持ちなのですが、発作でてしまって💦💦発作時に妊婦でも使用できる発作止めもらっていたので慌ててシューっとしましたすぐ呼吸ができて話せたので旦那へ電話📞今後、もしまた呼吸困難になった時の為にとLINEのスタンプをくれました💧SOSのスタンプや救急車を呼んでくださいのスタンプ嬉しいけれど、つかわないで済めばいいなちょっと怖くなりました
「呼吸が浅い=お腹が固い」って本当?「深呼吸して」と言われても、なぜか息が吸えない…。そんな経験、ありませんか?実は、お腹がこわばっていると、呼吸を司る横隔膜がスムーズに動かなくなり、息を吸う力が弱くなってしまうのです。さらに、お腹の緊張は次のような不調につながります。▶ストレスが溜まりやすい交感神経が優位になり、イライラや不安を感じやすくなる。▶代謝が落ち、痩せにくくなるお腹が緊張すると内臓の動きが鈍くなり、脂肪がつきやすくなる。▶冷え・むくみがひどくなる
背骨を真っ直ぐにすることだけを目的としたらそれはリスキーだなと思う。背骨が曲がることで不調が起こっているのならちょうどいいところに持っていけたらと思う。背骨は内臓の影響を強く受ける。内臓は背骨にぶら下がっているものだから、内臓の状態によって背骨の配列や動きも変化する。内臓にとって都合のいいように背骨を変形させていると考えたら、背骨だけの形を変えてしまうと内臓にとっては不都合かもしれない。上が右凸、下が左凸が多いのも右に肝臓があるということは切り離せないでしょう。
ドライロミロミ120分遠くからのご来店のお客様!たっぷり癒されて日頃のお疲れが取れますように、、、、私を通し本来のエネルギーに戻れますように、、、そんな想いで施術をおこないました今回の施術は、デトックスメイン!外に出すことが出来なかった、たくさんの「想い」の詰まった身体(心とカラダ)身体がパンパンになっています身体の隅々まで丁寧に施術して、排出排出しましょう今年は寒暖差がひどく身体のバランスが崩れやすいですね。まずは、カラ
●良い睡眠でしっかり身体の疲れをリセットしましょう。こんにちは東洋整体磐田院院長の鈴木です。年度末も2週間が過ぎてまだまだ忙しい日々を送っている方も多いと思います。さて、最近はお仕事が忙しく身体は疲れているのになかなか眠れないと言われるお客さまが増えております。このような症状の方はみなさま背中の筋肉が緊張しているという共通点があり眠れない以外にも・日常生活の中でも、なんとなく胸が息苦しく感じることがある・呼吸が浅い気がする・いつも疲労感があるという症状がありま
かおんです。前回はこちら↓『友達ほしい!を戦略的に考える友達ほしいけど幼い子の場合』かおんです。前回はこちら『友達ほしい!を戦略的に考える友達いらないは実は賢い』かおんです。前回はこちら『友達ほしい!を戦略的に考える』かおんです。私、ワイワ…ameblo.jp最初から読むには↓『友達ほしい!を戦略的に考える』かおんです。私、ワイワイするのが苦手です。それに我が強いので、自分が寂しいから気の合わない人といるという選択肢もありません。そんな奴の戦略なんて、不安でしかな…ame
皆さんのお気持が必要な方に届く力に変わります。よろしくお願い致します。↓↓↓ポチッと♡ボディメイクランキング"呼吸が変わると身体が変わる!息をするだけで健康になって痩せる今までで1番楽なお腹・下半身ダイエット専門サロン「Bbalance」代表紅田田希子です。いつもご愛読いただき、ありがとうございます。先日、強みブランディング/起業迷子さんも私らしく夢実現♡強みと魅力を活かして10年愛されるビジネスの土台を作る専門家マダム堂柿さんが、呼吸法を体験して下さいま
昨日書いたブログです息苦しさが続く。食欲ない。今日は食欲がなくて胃腸にきている模様。食べられるけど、量が全然食べられないのとさっぱりしたもの、のどごしがいいものという感じでした食べないと悪循環になってしまうので頑張って食べました残したけど。食べたら更に気持ち悪くなってしまいました胃腸の動きが悪いんだろうな日中は、全然元気はないけれど昨日みたいに気持ちは落ちすぎずに過ごせました午後はギターを弾いて歌うととても心地よかったですこの時だけ、心地よい時間でした自分で
「最近、疲れやすい…」それ、呼吸のせいかも?最近、顔色がくすんできた、シワが増えた、なんだか老けて見える…そんな変化を感じていませんか?その原因、実は「呼吸の浅さ」にあるかもしれません。ストレスや忙しさで無意識に浅い呼吸が続くと、体に酸素が十分に行き渡らず、血流が悪化。その結果、肌のターンオーバーが乱れ、老化が進みやすくなるのです。でも大丈夫!正しい深呼吸を意識するだけで、血流が改善し、細胞が活性化。若々しさを取り戻すことができます!今回は、深呼吸の驚きのアンチエイジング
セルフケアで100歳まで自由に生きる!「どんなことを教えたいですか?」※1日1問答えるだけで理想の自分になれる365日の質問より私はついつい食べ過ぎてしまうのが悩みです。止まりません。体重が増えないことをいいことについつい食べてしまいます。こんな時気になるのがぼっこりお腹です。ぽっこりお腹を解消しようとよくやる仰向けになってやる腹筋をしていませんか?これ効果ないです。かえって腰を痛める可能性もあります。これはお腹の腹直筋と言う筋肉を鍛えていてシックスパックと言われる筋肉
呼吸を整えるこんにちは♪カッシーです☺️呼吸って大事なんです!改めて気付いたことがあり、皆さんにシェアしたいと思います。何気なくしている呼吸ですが、気分と呼吸ってすごく繋がっています。例えば、疲れたり息が上がったりすれば、深呼吸をします。そうやって、呼吸を整えた方がいいっていいますよね✨潜在意識にも呼吸は繋がっていますから、とても大事なんです。瞑想とかも、大きく深く呼吸をして、心と体のバランスを整えたりします。
サウナ通ったことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようないです。サウナは苦手普段呼吸が浅いのでサウナは苦しくなる。温泉は好きですよ❤
インスタライブでセルフワークしました【季節の変わり目】丸まりにくい人にもおススメです♪やってみてね#骨格ベクトレ#骨格ボディメイク#秋田#咳が出る#呼吸が浅い
東京都葛飾区亀有の松浦気功整体ですコロナ後遺症ワクチン後遺症の方呼吸が浅い呼吸が苦しいセルフケアを公開しました胸肋関節が硬くなっていないでしょうか胸骨と肋骨の関節ですこれが硬いと肺の動きが制限されます胸肋関節は肋軟骨で構成されますこれを伸ばします胸骨横の肋軟骨上に指を置きます外側に引きます場所がわからない場合はネットで胸肋関節を検索して下さい多くの資料が見つかります胸肋関節には指腹を当てます硬い関節の方が力がかかりそうですが宜しくありません硬い部分が当たると身体
みなさんはどんなふうに呼吸をしていますか?深呼吸ってどんなふうにしていますか?ごく当たり前のようにしている呼吸、意識が中々向くことはないですよね💦看護師の仕事をしてもプライベートなときでもよく見かけるのが呼吸が浅い方が多いです😵胸の上がり方とか息を吐く吸う時間が短いとか、、、呼吸の方法が間違っていたり、、、呼吸と美容って一見関係ないようですが、結構関係あります色々ありますが、肩コリ、眠りが浅くなる、冷え性、自律神経の乱れ、、、これだけ聞くと美容と深く関係していそうですよね呼吸も
2025年4月のLessonスケジュールが決まりました。深く呼吸をし心も体も整えていきましょう。ご予約お待ちしております!!中医学の養成講座も開催しております。ご興味のある方はご連絡下さいね。小さスタジオですし、ソーシャルディスタンス確保のため定員は6名完全予約制です。※申込はこちらから※⇒日々の色々はインスタで…
肋骨のお話の続きです。なぜ開くのかの前に肋骨周りの解剖ですが、肋骨は後ろは胸椎に前は胸骨についてます。胸郭を形成してます。肋骨には肩甲骨がのってます。肋骨の中には肺が入ってます心臓もあります肋骨の下部には横隔膜が付いています呼吸の働きへの関与が大きいです。胸椎から斜め下方向に肋骨が出てるのがわかると思いますそして横隔膜ですが、上に上がった状態が正常です。ここで大切なのが肋骨の開き。肋骨が開いてると横隔膜が上に上がりきれないので上下の動きが小さくなります。するとどうなるで
寝てもスッキリしない「朝からダル重...」そんなお悩み”酸素の使い方”に問題があるかもしれません💡前回の投稿で「私、酸素うまく活用できていないかも」「呼吸浅くなっているのわかります」「疲れが取れないの酸素がうまく取り込めていなかったんですね」など私が想像する以上にコメントをいただき酸素の取り込み、酸素の活用ができていない方が多いことがわかりました多くの方が感じられたように酸素を取り込むだけでは不十分でからだの歪みがあるとせっかくの酸素
【統合ワークモニター募集】肉体は外からしか見えないけれど、実は呼吸や脳幹など内側のコンディションがそのまま外に現れている。これまで500人近いお客さまの身体の悩みを見ている中で、自分も含めて正しい立ち方や座り方ができない人が多いことに疑問を感じていました。小さい頃から身体が硬く、動きがぎこちなく、逆上がりや跳び箱がうまくできなかったという話をよく聞くんです。ずっとその原因が気になっていたんですが、原始反射を学んだ結果、本来なら統合されるはずの反射がそのまま残っ
【個人整体場所】氷川整体さんアクセスさいたま市大宮区のプライベートサロン・氷川整体(fc2.com)大宮駅東口から徒歩7分ですが、静かに落ち着けるプライベートサロンです。・終日受付⇒火曜日・水曜日(10:00~22:00)・午前中のみ受付(午後はご自宅出張を承ります)⇒土曜日《ご自宅出張》月曜日・火曜日・水曜日・土曜日※距離に応じて別途交通費を頂戴しております。詳細はご相談くださいませ。*上記以外にも状況に応じて受付可
週末は春のように暖かかったのに…月曜から冷たい雨ですね☔昼休みの時間を使って、雨の中出社中です…午前は家で会議。午後はオフィスで仕事の予定がノンストップで18時まであります。。今朝は朝ご飯の時間にひなあられも出しちゃいました〜最近仕事が全く回せてなくて色々タスクが溜まっている&仕事が遅れてて自分のことだけでも手一杯なので人の仕事もお手伝いする余裕もなく…結局毎日、明日でも大丈夫そうな仕事は明日に回して緊急度の高い仕事から休憩もそこそこにというか昼休みなんて毎日無いまま
夕方くらいから急に気持ち悪くなる。横になって首に負担をかけたせいかなと思うも原因は不明。若干呼吸が浅いかも?日曜日って似たような症状が出やすいような・・・頭痛も酷いなそういえば・・・ヤバい。調子悪い。3月入って2日、副業の勉強には全く手を付けず・・・やらないといけないんだけど、やる気と環境が出ない。
こんにちは。坂野展子です。ようやく少しずつ書き始めれたメルマガ。こういう内容は、オープンなブログで書いた方がいいのではないだろうか?と思うくらい、お役に立てるようがんばっております。そんなわけで、3回目の配信内容をチラ見せ・・!というか、全見せ。笑****本日は、骨×呼吸ということで、皆さんの毎日、、、いえいえ、毎秒に関わるお話をしたいと思います。小学生の頃は当たり前にできていた深呼吸皆さん今もしっかりできますか?息が吸いにくいな、と感じていませんか?呼吸は当た
明日は仕事だ…。夕方から緊張して、心臓がバクバクしてる。変に意識すると呼吸が浅い。うっすら、涙まで出てることにびっくり。私、大丈夫なんだろうか?深呼吸して整えなきゃ。頑張らないと!無能だし、できること頑張らないとね!イケイケ!前に進め〜。