ブログ記事2,965件
行き場の無くした僕の気持ちは僕の心を壊した。僕は冷静になることを止めた。この感情のままに行動をすることにした。妻のスマホにはまだ相手の連絡先やSNSでの相手との繋がりが出てきた。これもここまで問い詰めた結果見付けられたものだ。見付からなければまた連絡を取ることもできたのだろう。僕は激情に任せて行動を始めた。妻から手に入れた連絡先を使い相手に連絡。「誰かわかりますか?」「妻の旦那?」この男は人の妻を呼び捨てにしてきたのだ。この事からも妻とこの相手との距離感が伺える。
猛毒ババアには常に彼氏がいた覚えている一番古い彼氏は若いイケメンの濃い顔の男空手をやっていたので筋肉質でスタイルがいい男でしたすかるちゃん達にも面識がありすかるちゃんはその人にもらったドナルドダックの30cm大くらいの人形を寝食をともにするほどに気に入ってとても大切にしていました2ドアのスポーツカーのようなものに乗っていたのに私達子供の為に4ドアの車に乗り換えたようでした大人になって猛毒ババアになんで別れたか聞いたら仕事中にでもババアのことを下の名
朝、会議のために出勤1時間で帰宅ご飯の準備してちょい休んで原宿で待ち合わせ推しさんへのプレゼント🎁で合流して…お誕生会が始まりました。名前書いてくれました。と、見たらあたしだけ呼び捨て…💦きゃー🫣楽しかった❤️続く…
桜公園での出来事から、1週間が経っていた。サンタと私は、今日も一緒に大学へ向かう。自転車を置き、綾川駅まで手を繋いで歩いた。なんだかくすぐったくて、まだまだ照れくさい。「かおりさん、今度の金曜日の夜あいてない?」「佑人君、呼び捨てでいいってばぁ。」「そうなんだけど…、慣れるまで待って!」目が合った。照れて、自然と笑い合った。サンタの手は大きい。この手で、いつもバスケをしていたのだ。想像するだけで、ますます格好良い。駐輪場から綾川駅までは歩いて3分ほどだ。しかし、私たちはいつも7分く
YAMAMOTO茶塩工房の宮崎です。YAMAMOTO茶塩工房は主に沖縄等のリゾートホテルへ、スキンケア用として茶塩を10Kg単位で卸しているのですが、アメーバブログ上でのみ、洗顔用としての茶塩の個人への販売、無料サンプルの配布を行っております。ご掲載いただいたブログまとめ|お酒大好き『YAMAMOTO茶塩工房』スタッフ宮崎のブログYAMAMOTO茶塩工房スタッフ宮崎さんのブログテーマ、「ご掲載いただいたブログまとめ」の記事一覧ページです。ameblo.jpよろしくお願いいたし
今日の勤務は驚いた。電話がかかってくることは珍しくはない。大半は関係各所からだ。当たり前に電話をとったが、女性の名を告げられて一瞬だけ唖然とした。◯◯と申しますが。。。彼女と同じ名字。この辺では、珍しくもないが当たり前にあるほどではないから。ギクッとした。まぁ彼女に電話して名字を名乗られたのは、、おそらく高校時代しかない。携帯で名乗ったことなどあったたろうか?もしもし、アタシ。いや、あったかもしれない。もしもし◯◯、、それは名字ではなく名前の方。ほとんど覚えはない。が、
会社を辞めようかどうか迷っている。入社して、まだ1ケ月も経っていない。だけど、思い描いていたのと違う。一番嫌なのは、電話を取ることだ。これまで、固定電話なんて縁がなかった。着信音がする度に、心臓がどきどきする。なんで、新人が電話をとらなきゃいけない?そんなの、誰が決めたんだ?電話なんて、手慣れた者が取ればいいじゃないか。だいたい、電話なんてかけてくるなよ。要件があったら、メールでいいだろ。それに、社内では先輩や上司は呼び捨てにしたら怒られるのに、なん
トランプはどこまで馬鹿なのか米国はこのままだと衰退する危険が出てきた今となっては、読者のみなさんも米国のドナルド・トランプ大統領の性格がよくおわかりになっていることと思います。彼は自分にとって不都合な事実を認めないばかりか、自分を正当化するためには「平気でうそをつく…toyokeizai.net今となっては、読者のみなさんも米国のドナルド・トランプ大統領の性格がよくおわかりになっていることと思います。彼は自分にとって不都合な事実を認めないばかりか、自分を正当化するためには「平
SNSカラオケボックスいきなりやって来て10分でさようなら有料アイテム投げ散らかしてDMで〇〇で良いよどうして知り合ったばかりの年下男性をいきなり呼び捨てにするんですか慣れるまでに最低3年間かかる私が異性で距離詰めてくる感じは好きじゃないリアルも仮想も
普段、私たち家族は娘の事をゆづちゃんと呼ぶ。保育園の先生やお友達、親戚やご近所の方にもそう呼ばれてるし、ごく自然。それでも自分の名前はちゃんとわかっていて、人に伝えられるし。それを何故か、この子の伯父伯母は、勝手に結月と呼び捨て。は?まだ3歳なのに、2~3年に1度しか会わないような人に呼び捨てされるなんて不憫…つーか何様のつもり?てか、子供いない家庭にはわかんないのかな、呼び方だけでも子供に向ける愛情。昔主人がリストラされ、再就職に苦労していた時に「男として不甲斐ない。説教
こんにちは〜昨日やって来た息子と孫1号と話していて、孫1号は優しいし、ちっこいから学校でイジメられてないね?と聞いたら、「後ろのやつが、やたらパンチしてくるらしいよ」と息子。そしたら、孫1号が「でもね、それより◯〜ちゃん(孫3号の愛称)がね、○○○(孫1号の名前)のクラスにしょっちゅう遊びに来るとって〜😅」ばあちゃん「そうね〜、お友達よりお兄ちゃんと遊びたいんかね〜?」そこでこないだの話になります😉。いつものように、孫3号が廊下をドタドタ〜!と走って来て、教室のドアをガラガ
めちゃくちゃウケた!基本、早口🤭聞くのが大変。全集中🤭🤭情報量が多い!めちゃくちゃ助かる〜✨そして、親の前でも子どもを呼び捨て〜🤭🤭🤭今までトラブルにならなかったのかな?私はウケたけど🤣家に帰ってきたパパに言ったら、保護者にそれはダメだろうと言いつつ笑ってた🤣🤣🤣長男のことを1カ月の間でかなり見てくれている感じが伝わってきたし、そこまで発達の遅れは気にならないと教えてくれた💡ちょっと安心✨
皆さま、こんばんは。前回は「小さな成功体験を数えてみる」というテーマでお話ししましたが、今回は「言葉遣いを見直す」というテーマで書いてみたいと思います。最近、懇意にしていただいている取引先のK社長とお話する機会がありました。K社長は、会社の若い社員と話すときにも、きちんと「〇〇さん」と“さん付け”で呼ぶそうです。一方、私自身を振り返ってみると、「〇〇くん」や下の名前を呼び捨てで呼んでしまうことが多く、それを自分のキャラの一部のように思っていた節もあります。K社長曰く、
ウンソクもウォンビンも呼び捨てやんな……←ってやっちまったなー!私は自分の名前があまりに自分に合わない可愛い名前なので好きではないため毎度のきおで登録してますが他の名前に変えるのもありだわね(笑)なんかほんとに沼るシステム作るの上手いよなあ……ハマっといて言うなって感じだけど💦
数々のオンラインサロンやコミュニティをホッパーしたけど最近かなりフラットなコミュニティに出会った。普通のオンラインサロンは代表が突き抜けている感じ。体育会系なところや上下関係が厳しすぎる雰囲気だと気持ち的に少ししんどかったり。。このサロンも、そこは変わらないのだけれども、「メンバー同士が呼び捨て」という決まりがあるせいか、上下関係がなくフラットな関係性のコミュニティに感じて少し居心地が良い。日本人だとやっぱり年上や目上の人、実績がある人を
娘チャン元気に登校しました。息子サンも自宅にカギを忘れて登校しましたけどね😤。いきなり担任の先生が「呼び捨ての件ですが…。」ハハ「呼び捨てしてはるんですか。」先生「呼び捨てといゆうか…、。」はいはい、わかりました。距離を縮めたいから呼び捨てにしていた。息子サンは呼び捨て(下の名前)がイヤらしいく。連絡帳みたいなのにご丁寧に「呼び捨てするの辞めて下さい、いやです。」って…書いてたらしい…。返事が「僕はMrs.、Mr.とつけといるよ。」と返ってきたらしい…。生徒
我が家の歴代キンカはお話し上手。それぞれ個性があって、私に対する態度も全然違います。先代キンカ、てんちゃんは私に「ねぇねぇ」といつも呼びかけて来ました。私の事を「お母さん」とか「飼い主」など呼ばないてんちゃん。てんちゃんにとって私はどんな存在だったかな。あなたにとって私って?『あなたにとって私って?』可愛いキンカのイチゴちゃん、アンズちゃんに長生きセキセイのソラさん。綺麗なコガネのメキさんとの暮らしを綴るナオさんのブログに素敵な記事が♪てんちゃんは私の事を…ameblo.jpてん
昨日は小1長男君の授業参観と保護者会でした。授業参観、長男君はとってもはしゃいでいました。嬉しかったのかな保護者会のため子供たちは一旦体育館へ。子供たちがいなくなった教室で開始を待ってる間、掲示物に目がいきました。そこに貼られていた一つはなまるはんのうおなじですにていますなるほどほかにありますつけたしますいいとおもいます否定の言葉がないんですよね。授業参観の時、先生の声がけもそうでした。例えば、【手はお膝】と指示しても出来ない子がちらほら「〇
さっくん🩷がライブ後めめ🖤のソロ曲が急に聴きたくなったとさくぐらむのストーリーズで触れると、めめがお礼のコメントをするんだけど、お約束の「佐久間」と呼び捨てで、そこにさっくんがツッコミを入れるいつものパターン
お客様で勘違い炸裂な方がたまーーにいてるだいたい女の子の名前を仲良くもないのに呼び捨てとかね仲良かったら呼び捨てアリある50代のお客様なんやけど「まねきねこお前さー」って言われたときはカチンときたよねたぶん顔にでてたきっと自分の方が偉いって勘違いしてるねんそういうお客様ってだいたい上司のボトルを飲んで空になるギリギリで会計するねん私の経験値ですこういう大人にはなりたくないよね\全商品
私の中学の同級生。この頃、話したことは一度もなかった。たまたま、その方の下の子供さんと同級生で、幼稚園が一緒になり声をかけられ、しゃべるようになり、小学校も一緒で、ランチも数人で行った。中学校が別になったこともあって、ここ数年会って話すことはなかった。。最近、久しぶりにLINEで連絡をとったところ・・なぜか、息子の名前を呼び捨て。小学校の頃も呼び捨てじゃなかったのに⁉️内容は普通だけど・・そして、息子の仲良くしていた子供さんも苗字で呼び捨て。。もしかしたら、その方の子供さんが入っ
関西は25℃今年の夏はどんな夏になるんやろ毎年夏がくるのがちょっと怖いこんにちは立ち止まってくれてありがとうございます関西に住む主婦の雑談ですお付き合いいただけたら嬉しいな見かけると必ず笑って見ちゃうCMJTさんのCMです昔々は日本タバコ産業とか言うお名前だったよね休憩時間にくつろぐリーマン2人後輩森クンの逸話この上司さんの表情サイコーフフフッ丁寧に森を育てていって下さいね(´∀`*)ウフフソレは社外の電話のお相手に「中村ですね?お待ち下さい」って
お友だちを呼ぶとき、男は「君」、女は「あなた」。目上の人に対しては、自分のことは男も女も「私(わたくし)」といいます。お友だちの名前を呼ぶときは、「花子さん」「正雄君」「大川君」「小山さん」などといいます。人の名前を呼び捨てにするのは失礼です。したしい仲にも礼儀あり・・上記は昭和16年(1941年)の初等科(小学校)3年生に向けての教科書『国民礼法』からです。ずいぶん丁寧に言葉の使い方を教えていましたね。最近では、先生から生徒を呼び捨てでなく「さん付け」にする中学校も出てきたようです。呼
「よき時を思う・宮本輝著」シギさんに紹介していただいた本『まず自分への敬意♪〜よき時を思う宮本輝〜』心が晴れわたる♪笑顔がとりもどせる♪自分と向き合うジャーナリングお伝えしています!『心のお掃除♪〜ジャーナリングという手法』ジャーナリングを毎日行うようにな…ameblo.jp一人の女性の目を通して淡々と描かれている本淡々なのに味わいが深くゆっくりと流れる言葉がいつの間にか壮大な光景になっていく歴史ある事々をさりげなく織り交ぜながら時代をさかのぼったり現在から未来
このブログでは、私(のぼこ)が面識のない芸能人やスポーツ選手などの著名人には「さん」などの敬称を付けず呼び捨てにしています。・もちろん皇室の方々への尊称は付けますよ。これにはとくに理由はなく、若い頃からそんなものだと思ってきた(それが正しいと教えられた?)からです。ところが最近の風潮として、面識のない芸能人やスポーツ選手などであっても、親しみをこめて「さん」や「ちゃん」「くん」付けで呼ぶことが流行っているようですね(「オータニサン」は別儀でしょうが?)。それはそれで目くじらを
エッホエッホエッホエッホ学校超楽しいって伝えなきゃエッホエッホエッホエッホ下の名前で呼んでるって伝えなきゃエッホみんなに伝えなきゃこなつは名字で呼び合うことに慣れてないので下の名前を初めから浸透させた方がいいとアドバイスインターでは「ちゃん」も「さん」もつけないので呼び捨て推奨それがクラスで始動しているようでなによりエッホエッホ
書く習慣[いしかわゆき]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}day19自分があまり賛成できない常識おはようございます、昨日はなんだか眠れなくて、明け方胃が痛くて起きてしまいました。日々、いろいろあって胃が着たくなることもたくさんだけど、なんだろう。さて、自分があまり賛成できない常識!小さなことですが、会社で社外の方にメールをする時に同じ会社の人を呼び捨てにするのがなんだか嫌です。それが普通なのだから、誰も気にしないんだと思いますが、先輩も後輩も、上司も苗
こんにちはバルフレアです(^.^;札幌行ってきてよかったヤマトよ永遠にREBEL3199第3章めちゃクチャ中身が濃くて結末が予想外過ぎてデザリウムに誘拐されたサーシャがデスラーに保護されてた^^;感動もので涙出た(^.^;今回が一番次回が10月10日この日は仕事(^.^;休めないしでも行くよ!休みに^^;久しぶりでもないけど妻の妹〇〇と飯食って呑んで次回また声かけようと思う^^;ちなみに私はいつも呼び捨てです(^.^;たまにこういったコミュニケーションも大事な
1年の時からお世話になってるI君の永遠の天敵であるT先生実はウチの学校を立ち上げる時のメンバーで柔整科の先生数人の先生だったりして凄い先生なんです生徒の名前は呼び捨ての昭和スタイルですが、日頃、反抗しかしないI君が定期試験でマークミスをした時に救済してくれたり、小テストの点数を地味に加算してくれたりと生徒思いな素敵な先生です2年の時の定期試験にて。試験中、鉛筆のピンクで小さい消しゴムが入ってめちゃくちゃ可愛いキャップが落ちていて位置的に私のだと思った先生が私に渡そうとした時私のじゃありま
焼き肉の写真は材料以外とりませんでしたが……今日も昨日の残りの焼き肉で夕食におでん(白滝は食べちゃったw)はまぁちゃんの作ったもの♥(愛方さんのママで、普段愛方さんの前では呼び捨てしてます←)味が染み染みでんまい🎵(ちなみに後ろはブロッコリーを炒めたもの(ちょっと花咲いてますが……🤣🤣🤣))まぁちゃんの作るご飯は、こちらとは違うものもあり(お赤飯と茶碗蒸しがまず違う)、食べたことない味だけどどれも美味しいの‼🎵✨お赤飯と茶碗蒸しに関しては、作り方を教えてもらおうと思ってます😆💕