ブログ記事40,538件
大阪・北摂、吹田市アーティフィシャルフラワーアレンジメント教室HANAIROStyle(ハナイロスタイル)です。色で紡ぐ花と季節の物語2024年10月から2025年3月までのレッスンの内容をご紹介しています。昨日は10月から12月の分をご紹介いたしました。『色で紡ぐ花と季節の物語、毎回さまざまな色とお花を楽しんでいただけます。』大阪・北摂、吹田市アーティフィシャルフラワーアレンジメント教室HANAIROStyle(ハナイロスタイル)です。色で紡ぐ花と季節の物語、4月
こんばんは🌛スタジアム火曜キッズクラスBです!先週はまりこ先生のレッスンで、振り入れをしてもらったそうです!その振り付けをレッスン前にみんなで踊っていました🎶みんなあーだ、こーだと言いながらまりこ先生の振り付けを思い出しています🤣みんなこの振り付けが大好きで休憩の度に踊っていました💙まりこ先生素敵な振り付けをありがとうございます🥹ちゃんとレッスンもやりましたよー!!!!4/12(土)名古屋グランパス戦のGステージ出演に向けこちらも準備をしています🌈久しぶりの出演楽しもうね⭐️
こんばんは🌛スタジアム火曜キッズクラスAです!レッスン初めのモフレムダンスは毎回先生役を決め前で踊ってもらっています🙌🏻今日はNちゃん🤍ニコニコ笑顔で先生役を頑張って務めてくれました😎そして4/12(土)名古屋グランパス戦のGステージ出演に向けクラス曲を踊りました!発表会よりもレベルアップしたパフォーマンスを披露しましょ💪Mai☆ガンバ大阪チアキッズ☆【運営方針】①チアダンスを通して幅広く活躍できる人材を育成②マナー・言葉づかい・挨拶の徹底③友情・チームワークの大切さ
こんばんは🌛スタジアム火曜リトルクラスです!今日もポカポカ暖かい気温でしたね☺️早く桜が咲いてくれないか待ち遠しい🌸まずは元気よくタオルパフォーマンスから🌈そしてリズム練習も!色々なステップを踏みながら手もつけていきます✋最後はポンポン運びリレーをしました✨みんな必死でとっても可愛かったです🥰そしてずっとやっていたモフレムの振り入れが本日終了しましたー🤍みんなよく頑張りました!来週からはフルで踊ろうねー💙お疲れ様でした✨Mai☆ガンバ大阪チアキッズ☆【運営方針】
ご訪問ありがとうございます♡HanairoRoomのみやまえかおるです今日は全国で夏日の地域があるくらいの暖かさ桜の木の中ではもうダッシュで花を咲かそうとしてるイメージ(でも又寒くなるんだよと教えてあげたい)バタバタでちょっとご無沙汰していた畑に行くと茎ブロッコリーに花が咲いていた(T_T)こちらはソラマメ、順調に大きくなってます♪ミニ大根も収穫茎ブロッコリーは寒い時期、放置していても一向に伸びなか
2025年度も英検パートナー塾に認定されました✨今年も生徒のみなさんへは、英検プレテストや英検ESG祭り、5級4級チャレンジキャンペーンなど、英検に関わる試験への参加機会と、目まぐるしく変わる学校英語の状況、それに伴う資格の有効性などについて、お伝えしていけたらな、と思っています。
2025-03-15トコトコ〜あら、立派な門があるよ旧竹中家「馬上門」今はマンションの門になってるんだね〜山田川上に線路?大阪モノレールでした可愛いお花だね〜お天気が悪いから寂しそうに見えるね電車が通ります道路から公園へ古江公園雨の中、休憩されているお仲間さんも多かったですもうそろそろゴールなので、最後の休憩スポットだからね〜トコトコ〜北千里駅ゴールぅ〜今日はコラボだったけど、ゴールで抽選とかも無かったねまろんは休憩せずに歩いたので、今日は寄り道無しです早
いつもありがとうございます女性(アナタ)の中の何かを動かすヒト・モノ・コトと繋ぐ場【Earth】アースを運営しています北下奈緒子ですお問い合わせhttps://ws.formzu.net/dist/S62210520/調香師でもあり、ボイジャー国際認定コーチと国際認定ティーチャーの寺田紫(ゆかり)さんと一緒に開催してきた「ちょい飲みボイジャー」参加してくだった皆さまが、「こんなんだったよ!」って書いてくれてますルールがないのがルールちょい飲みとシンギングボ
今朝の起床は目覚まし時計で。起床時刻は4:10。今朝は4:50頃からいつもの場所へ。今朝の吹田の空は快晴だったが、黄砂の影響かぼんやりとした感じが。今朝早朝の南千里からの景色。南東の空には、細くなったお月さんが。今朝の朝焼けは今一。黄砂の影響かぼんやりとした感じに。霞の向こうからご来光が。やはり黄砂の影響か、真っ赤にはならなかった。今朝も約7千歩で引き上げる。そばでは、早咲きの桜が・・・。https://youtu.be/mVRLXelfs4Y
阪急吹田駅周辺で、おすすめの駐車場について調べてみました周辺の安い駐車場、駅に近い駐車場、安くて予約できる駐車場などをご案内していくので、ぜひ参考にしてみてください阪急吹田駅の駐車場10選!安くて便利なおすすめを解説。予約可も!阪急吹田駅周辺で、料金の安い駐車場をまとめてみました。最大料金の安い駐車場や、24時間上限ありの駐車場、1時間200円の駐車場などを解説していきます。阪急吹田駅周辺といってもエリアが広いので、東口と西口にわけてご案内していきます。odekake7.n
大阪・北摂、吹田市アーティフィシャルフラワーアレンジメント教室HANAIROStyle(ハナイロスタイル)です。色で紡ぐ花と季節の物語、4月~9月、10月~3月と6回ずつのお申込みで楽しんでいただいております。10月から3月のダイジェストを今日と明日2回でお届けいたしますね。10月は秋色の灯火ボルドーとマロンのぬくもりこの時は、アイアンの花器を使ってこっくりとした秋の色を楽しんでいただきました。色使いのお話は、秋のブラウン、ヨーロッパの伝統
春めく月曜日、FreedomMondayfesがVolareさんで開催です。お昼過ぎに着きましたが、すでにとてもにぎやかです。わたしは重ね煮とはなれ、米粉マフィンをお持ちしました。混ぜて、焼くだけの我流のお菓子ですが、みなさんに「美味しい」と喜んでいただきました。(リムさん作のルーロー飯)毎回、パワーアップしている感が半端ないですし、出店者さんも絶賛募集中のようです。さて、今後のご案内です。★縄文漬けのワークショップ〈日時〉
努力は嘘をつく。でも無駄にはならない押忍!先日岡村道場様の全日本大会がございました!結果です!豊島光莉優勝今回初タイトル!!ここ最近すごくのびてきてくれていて、本当によく頑張っています!遊ぶ暇もないくらい、色んなことに一生懸命!今回は体重がギリギリになってしまい、ご飯の我慢をしたり、大変でしたがしっかり優勝!またお祝いしましょう✨福吉勇人準優勝今回は大金星!脱力や、色んなことを意識できた試合になりました!少しずつだよ!結果を残す弟に対してコンプレックスがあった
#選択的夫婦別姓の導入に関する議論を加速するように!と言った意見書については、過去にも何度か提案があり、その都度、添付の通り吹田市議会では可決されてきましたが,本日の本会議では、選択的夫婦別姓の意見書は否決され、#通称使用の拡大を優先するように。と言った意見書が賛成多数で可決されました。皆さんはいかがお考えでしょうか🍀??
大阪・吹田市の司法書士上野です。今日は依頼が増えている支店設置について。特に、金融機関からの要望によって(要望があったから登記をしたい)支店を登記するケースが多く見られるようになりました。たとえば、銀行や信用金庫との取引で融資を受ける際に「本店所在地と異なる場所に営業拠点がある場合は支店登記をするように」と求められることがあります。これは、金融機関側が取引の透明性や信用情報を正確に把握するためだと思われます。この記事では、支店設置の登記に関する基本情報から、増加の背景、登記の手続き方
2025-03-15吉志部瓦窯跡どこだろ?こちらの公園で休憩されているお仲間さんが多かったね〜まろんも休憩したかったけど、途中へ何回も行ったのと、かなり長蛇の列だったので、時間を取ったので、先を急ぎますトコトコ〜池がある公園に来ました市場池公園雨がパラついてきました鳥さんたちも寒そうですこちらでも、雨が降ってきたので、休憩せずに公園を通り抜けますトコトコ〜スタッフさんが立ってくれてます参拝する人と、コースを進む人に分かれますまろんは参拝するほうへ〜これって、狛…何?
2025-03-15今日初めてのスポット大光寺聖徳太子七歳尊像どうして7歳なんだろ?あと、こちらの鐘だ織田信長由来の梵鐘なんて書いてるのかよく分からないやご挨拶は出来なさそう〜敷地内にもう一つ看板があったよ太子館出まーすトコトコ〜ええ感じの建物が出てきました旧中西家住宅中には入れないみたい塀がながーいよトコトコ〜大きな灯篭が出てきました吉志部神社寄ってみますお仲間さんの中には、寄らずにコースを進まれる方も多かったですお天気悪いからねぇ〜いつ雨が降って
大阪・北摂、吹田市アーティフィシャルフラワーアレンジメント教室HANAIROStyle(ハナイロスタイル)です。アレンジの基礎5回コースはお花が初めての方、生花やプリザーブドフラワーは習ったけれど、アーティフィシャルフラワーは初めて。という方向けのレッスン。そのアレンジの基礎5回コース、修了後に受講いただけるのが「色で紡ぐ花と季節の物語」こちらのコースは月1回のレッスンで色彩をはじめ様々なアレンジをお作りいただいています。皆さん、日々の癒し、日々の楽
こんばんはアルトサックスのマユミです。卒園、卒業のシーズンですね先週、娘が小学校を卒業しました私がひだまりに入った時、娘は幼稚園の年中さんでした。息子はまだ1歳。練習中、楽器を吹こうとすると、お利口にはできるはずもなく…合奏中子供に呼ばれて、席に戻って、今どこ吹いてるんだ…の繰り返しでした(子供に呼ばれなくなった今でも、どこ吹いてるかわからなくなることはありますが)今はもう子供たちも大きくなって、練習一緒に行く?と聞くと、家で待っとくーと言われるようになりました今日はお昼ご飯
初めまして!!JAYUDANCESTUDIOのコーヒーは飲めないけど、カフェラテが大好きなスタッフです☕️5月より地下鉄御堂筋線"江坂駅"から徒歩5分🚃StudioAZURさん内にて【親子レッスン】がスタートします‼️【親子レッスン】とは?詳しくは次の記事にも書かせていただきますが、親御さんと子供さんとペアになってダンスをする内容になっています💃✨お子さんを習い事に送り届けた後の待ち時間、1時間や2時間だと微妙に家には帰れない。一息つくには時間が足りない。車で毎度待機してい
2025年5月5日(祝)の春祭りの渡御(行列)にさくら福娘さん、神輿奉仕者さん、やっこさん、福男さんを募集しております。一緒に春祭りを盛り上げようと考えて下さる方、大人しい方でも大丈夫です。さくら福娘で御神輿と一緒に氏子地域を笑顔で練り歩きます。(2時間程度、途中休憩あり)◆履歴書を郵送、もしくはご持参下さい。(メールアドレス、サイズがありますので身長とウエストS、M、L、足のサイズもご記入下さい)◆待遇※春祭りの福娘さんはボランティア様として募集しております。(衣装、日舞の師範
豚そば(魚介醤油、オロチ麺)、炙り豚めし小ランチに訪問♪『ヤマネコ軒』この日のランチは「ヤマネコ軒」さんへ♪2025年2月よりメインメニューの変更(鰹だし醤油/貝だし醤油)、3月には価格帯の見直しも実施(各メニュー100円値下げ)、味わいや価格もかなり進化されています。そんな中、気になっている裏メニューでもまだ頂けないものもあり、週末食べに伺ってきました!店で美味しいラーメンを頂く事が出来て嬉しいです♪「ヤマネコ軒」さんは2020年10月22日にオープン♪お店では、
基本的に、平日2投稿(10時・14時)土日3投稿(10時・13時・16時)に更新しますこの投稿をInstagramで見る両道会空手(@ryodokai_karate)がシェアした投稿
ニャンコ動画作りばっかりやってませんよちゃんと指導もやってます💪✨泉北教室金曜日クラス小5のRちゃんやめちゃったり土曜日クラスへのお引越しでいまは1人になっちゃいましたが、がんばってます意欲があるコなので私も指導するのが楽しいですが、やっぱりさみしいよねお仲間大募集ですよーーとっても綺麗なRちゃんですが、まだまだ直したいトコが100コくらいあります💪笑でも自分の小5の時を思ったら、めっちゃくちゃ上手だわぁ👏✨私も、私に習いたかった!!泉北教室土曜日クラスこどもクラスでは
最近増えてきた80overの人生の大大大先輩のお客さまたちとにかく80過ぎてるなんて思えないほどみなさま若々しくよく笑って会話が面白い!!というか…80歳なんてまだまだお若いほうで今日は90over女子がお二人来てくださいます共通しているのが好奇心旺盛めっちゃ元気おしゃべり大好き食べるの大好きうちのばぁさまもそうでした!元気の代名詞はやっぱりお肉みなさんお肉を食べましょう!!この時で94~5歳位だったはずご陽気な先輩
早朝の最低気温が10℃を上回ってきたので、約3ヶ月ぶりに早朝のウォーキングを再開することに。体調は、2月中旬には回復していたが、早朝の寒さが和らぐのを待っていた。南東の空にはお月さんが。今朝早朝の南千里から。今朝の朝焼けは、黄砂の影響だろうか、ぼんやりとした朝焼けだった。久しぶりに、真っ赤なご来光が。久しぶりに、約7千歩を歩き引き上げることに。https://youtu.be/41Iftw3198c
大阪・北摂、吹田市アーティフィシャルフラワーアレンジメント教室HANAIROStyle(ハナイロスタイル)です。昨日は驚くほどの暖かな1日でした。寒暖の差が大きく、体調管理も難しく感じる今日この頃です。みなさまお気をつけくださいね。気づけば3月も下旬。先日21日の無料セミナーにて3月のレッスンをすべて終わりました。今月も皆様お越しいただきありがとうございました。明日で学校も修了式。火曜日からは春休み。しばらくレッスンはお休みさせていただ
こんばんは今日は暑いくらいの陽気でしたね寒がりな私も上着無しで過ごせました昨日は朝から材木屋さんに木をいただくため吹田市まで行ってきましたうっかり名刺を持参するのを忘れたのですが福祉施設事業者であり、ご利用者が静養されるためのベッドの土台を作るために材木が必要であることを先方にお伝えしたところ想定していた木材よりも使い勝手の良さそうなものを快く譲ってくださりました福祉施設に使ってもらえるなら私たちも嬉しいわよとおっしゃってくださった上にまた材木が必要になっ
お花を楽しむ季節を楽しむ大阪北摂江坂千里山フラワーサークル花*時間です。春分を迎えようやく暖かくなってきましたね。2週間延期になったミモザリースワークショップようやく満開の国産ミモザが出回り、ふわふわのミモザリースを作って頂くことができました。延期になってご参加いただけなくなってしまった皆さまごめんなさい🙏延期になってご参加頂けるようになった皆さま、ご参加ありがとうございました♡毎年楽しみにしてくださってるTさん。今年はハーフリースを作らられました♪ボリュームた
春分の日を過ぎ、絶好のタイミングで毎日ととのうごはん伝道師養成講座をスタートされました。笑美かさねkasane煮ひろば・まめ吉です。和食が好きで、それを伝えていきたいというお若い方、出会いはヴォラーレさんのfesです。ご希望をお聞きし、初日のメニューは黒豆のおこわ風ごはん味噌汁根菜の煮物小松菜の煮びたしとなりました。ざっと座学をし、調理です。切るのが好きとおっしゃるだけあり、できあがったときに時計を見てびっくり!1時間かかってなかった。そ