ブログ記事49件
今晩は⭐️今日も凄く暑かったですね💧製氷機🧊が追いつかずタッパーに水を入れて作ってます4月に申請した特定医療費が認定されました受給者証が送られてきたのですが有効期限が9月末みたいで早急に更新申請してくださいということで保健所まで行ってきました💦予定より早く認定されたのでホッとしておりますこれで安心してサムスカを服用できそうです昨日から娘が(看護師)夜勤明けで3連休で帰ってきていたので台湾パンケーキを食べにカフェに行ってきました😃めちゃくちゃフワフワで美味しかったです╰(*´︶`*
今晩は⭐️先月に会社の健康診断があり結果が今日返ってきました見なくても予想はしていたのですが肝臓のγ-gtpが72と過去最高値を出してしまいました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)やはり肝臓肥大が原因かなと思いますあとは所見に心電図の左室肥大、とst低下とありましたあとは想定内でした今週は比較的に吐き気🤮がいつもより強くなくて良かったです^_^全くないわけではないので不快ですが、もしかして慣れてしまったのかもと思ったり❓❓
今晩は⭐️毎日、毎日暑い日が続きますね😣私は10月まで多発性嚢胞腎の診察はないのですが最近は晩ご飯の後のお腹が臨月かっていうくらいパンパンになってしんどいです😓量は普通なんですが‥朝昼は少量にしていますが仕事中に水分を取るので水分で割りとお腹が大きくなります去年の夏から15キロ痩せて身長は165センチあるんですがもう少しで40キロ代になりますお腹だけ妊婦ちゃんでお風呂に入る時に自分の姿にギョッと‼️しますしかも3時以降になると吐き気🤮がやってきます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)腎臓は10
今晩は⭐️今日も暑い一日でしたね🥵毎週水曜日と日曜日が私のお休みの日なのですが食品の会社なので常に19℃に保たれているのでお休みの今日は夏を久しぶりに感じました(夏は涼しい会社にいるのが1番👍)今日は会社の同僚がお辞めになったのでランチに行ってきましたその方は多発性肝嚢胞があり2回ほど穿刺吸引されていて肝臓内科の主治医も一緒なので私の多発性嚢胞腎の事も心配してくださって話もよく聞いてくださっていたのですが骨粗鬆症の悪化の為に仕事を続けられるなくなり退職されました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)久
今晩は⭐️今日も暑かったですね🥵いつもは土曜日は仕事ですが水曜日が会社の健康診断で出勤したので代休ですうちの会社はほぼベトナム🇻🇳とカンボジア🇰🇭の方で日本人が数人という会社なので健診会場まで送迎をしなくてはならなくて出勤致しました(╹◡╹)前日、月一のかかりつけの病院に行くとドアに大きな張り紙が‥‥6月いっぱいで閉院します‥と(降圧剤や眠剤、アレルギーのお薬を頂いてます)5度見くらいしました先月は何も言われなかったので急な閉院に動揺しましたおじいちゃん先生だったのでいつかはと思
今晩は⭐️5月はバタバタしておりましたので久しぶりの投稿になります義弟の四十九日法要で西本願寺の大谷本廟に無事納骨して参りました^_^それから主人の会社の行事にも参加したり5月の最大の予定の娘の引っ越しを昨日終えました娘が引っ越し先でガスの立ち会いや配送待ちなどありましたので私は前日から行って掃除🧹をしながら引っ越し業者さん待ちでしたがなんと‼️引っ越し業者さんが2時間以上遅れて来られました!荷物が出たので私も地下鉄で引っ越し先に出発、途中スーパーで買い物中に娘からまだ引っ越し業者さ
今晩は⭐️本日は病院から診断書が出来たと連絡を頂いたので受け取り、そのまま保健所に行き特定医療費支給認定申請を出してきました去年も申請しましたが基準は満たしているが高額な治療をしていなかったので認定されませんでしたが今回はサムスカを飲むことになったので再申請をしました10月か11月くらいから服用する予定です今はフルタイムで仕事をしているのでおトイレ問題が不安です2時間ごとに休憩はありますが食品でコンベアでの流れ作業なので休憩までに行きたくなったらすぐに行けるかと今からドキドキ💓です飲
今晩は⭐️今日も暖かい‥‥(暑い❓)な一日でしたね本日は昨年の9月以来の腎臓内科受診でした^_^3月末に造影剤を入れてCTを撮ったので結果を聞きに行ってきました(先週は肝臓内科で肝臓だけの結果を聞きに行きました)結果は腎臓が大きくなっていて両方合わせて890くらいになっていましたしかも嚢胞が破れて出血🩸している箇所もあるとのことです別にぶつけたりしてないんだけどな〜💦という事でサムスカを飲む事になりました(最初先生にはおすすめしませんって言われてましたが‥)去年、申請してダメ
今晩は⭐️今日は肝臓内科の受診でした造影剤を入れてCTを先週撮ったのと採血の結果を聞きに行きました。去年の10月にした肝動脈塞栓術の経過は効果があったようで一回り以上は小さくなっていました栄養が行かないように血管を留めてあるのでやがて干からびていく予定ですが、手術をしたのが一部分なので相変わらず肝臓も腎臓も嚢胞でパンパンです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)しかも肝臓肥大が進んでいて去年の夏から比べて倍になってましただから下腹が圧迫されて痛いんだなと納得です。膀胱炎が続いている件は肝臓以外のこ
こんばんは⭐️今日はお天気は良かったけど気温が低く寒い一日でした今日は造影剤を入れてCTと血液採取🩸でした来週、肝臓内科の受診で結果を聞く予定です^_^昨年の10月にした肝動脈塞栓術の効果もあったのか分かる予定です再来週には腎臓内科の受診もあるので4月は毎週病院通いになりそうですここ2週間程は膀胱炎の症状もあるので仕事中は鎮痛剤💊を飲んで乗り切ってますが疲れやすくて眠剤を出してもらってるのに寝付きが悪くて疲れが取れないまま朝になりますなんとか今週を乗り切りたいと思います
こんばんは⭐️お久しぶりです今日はとても嬉しい事がありました^_^娘が看護師国家試験に合格いたしました🌸受験日が2月16日で合格発表の今日まで心が落ち着かず娘から連絡が来た時は泣きそうになりました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)(ていうか泣きました)3年間実習やレポートがみっちりある中でバイトのかけ持ちしながらよく頑張ったと褒めてやりたいです4月からは大変な事もたくさんあるだろうけど新米ナースとして頑張って成長していってほしいです今日は夕方からお腹が痛くなってロキソニンを飲んでも効かずまた
今晩は⭐️昨日は娘の卒業式🎓でしたお天気も良く暖かくて良かったです式の途中でウルウル🥹しましたがまだまだ成長過程なので夢に向かって頑張って欲しいです前日から行っていたので昨日は卒業式が終わったら早々に帰ってきましたもう少しゆっくり娘と話したり買い物🛍️したりご飯を食べに行きたかったな〜
今晩は⭐️今日はとても暖かくて春🌷がきた〜って感じですね20年前に娘を重度の妊娠中毒症で出産してから降圧剤を飲んでいます(今は妊娠高血圧症候群というそうです)なので毎月、かかりつけの内科に通っています本日は先月にした血液検査の結果が出ていたのですが、上の血圧は143でしたが下が102で私は下が高いので常に頓服も持ち歩いています数値も高めなので塩分控えめにするように言われました(毎回)お腹を圧迫するので主食は白菜と豆腐のお鍋と納豆ご飯🍚です(消化が早いものじゃないとお腹が苦しくなる
今晩は⭐️最近バタバタしていて久しぶりの投稿ですなんやかんやで忙しいのですが2月に入ってまた、下腹の重たい痛みが出てきていてロキソニンを飲んでいます痛みはなくなるのですが腎臓にはよくないので痛みを我慢することもありますが今日は我慢できず仕事にも支障が出るのでロキソニンを飲んだのですが2時間くらいしか効かず仕事中もしんどかったです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)痛み止め💊は3種類もらっててカロナール、ロキソニン、トラマールその時に効き目があるやつを飲んで下さいと言われてるのですがずっとトラマールを飲
今晩は⭐️お久しぶりです10月に申請した特定医療費の結果が出ました結果は認定されませんでした国が認める診断基準は満たすものの病状の程度が特定医療費の対象の程度ではないためという理由です仕方ないですね、私よりもっと病状が重い方がいらっしゃると思いますし予算も限られてるだろうから、もし今後サムスカを飲む事になったら再度申請しようと思いますが主治医にはサムスカはおすすめ致しませんと言われているのでそれもないかな〜最近は午後になると吐き気🤮がある事が多く、肝臓肥大が進んでるのかもしれませんが
こんばんは⭐️先週の金曜日にエコキュートが壊れました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)かれこれ22年使ったので仕方ないですねもう、廃盤で部品がないから次に壊れたら買い替えて下さいと言われてたので修理を依頼するか新しいのにするか悩んで新調することにしました最短で1ヶ月で最長で2ヶ月待ちらしくお湯は出ないしお風呂は入れないしで初詣に出た大吉で運を使い果たしたようです幸い車で5分の所に温泉♨️が2ヶ所あるのと姉が近くに住んでいるので不自由はないですが痛い出費です‥先日の肝臓内科は血液検査だけだったの
こんばんは⭐️今日は先日初詣に行きましたが娘が2月に国試を受けるので合格のお守りが欲しかったのですが、なかったのでお天気も良いしドライブがてら京都天の橋立文殊堂に行ってきました無事に合格のお守りを授けて頂きましたみなさ〜ん京都にも海はありますよ〜帰りに海岸線を走ったので海がめちゃくちゃ綺麗でした明日は肝臓内科の受診日です(ちょっぴり緊張してます💦)
明けましておめでとうございます今年もよろしくお願い致します2025年はどんな1年にになるかな〜今年は2月にとても大事な事があり、心配と不安でいっぱいですがなんとか乗り切りたいと思います昨日は神社⛩️の互礼会、お寺の新年のご挨拶と1日かかり寒いし気疲れで大変でした今日は娘が帰るので駅まで送って行く前に初詣に行きました大吉が出たので幸先が良さそうです
こんばんは⭐️今年もあと3日ですね去年の年末から気になっていたお腹が夏には多発性嚢胞腎と分かりあれよあれよという間に10月には肝動脈塞栓術をし、術後の不調に悩み今に至ってます病気がわかってからもあっという間に色々な事に頭の中がついていかず‥今もですが今日はお休みですが年末年始はお仕事や子供の帰省などやお寺、神社の行事で目の回るような毎日になりそうなのでご挨拶をと思いますブログをフォローして下さった方ブログを読んでいただいた方々、私も同じ病気の方のブログを拝見させて頂いた方々、とても勇気
こんばんは⭐️寒すぎてブラックフライデーで買ったこたつのようなタイツとカイロでなんとかしのいでおります職場復帰してから鎮痛剤💊をトラマールからロキソニンに変えてからお通じが2週間に1回から3日から5日に1回になって、スペースが空いたのかなんなのかわからないけど(肝臓肥大によって胃が左の横腹に縦長になってる)食事の量がいつもより摂れるようになったので嬉しいです相変わらず胃もたれはあるので仕事がある日はムリだけどお休みの時は食べたい物を食べて胃もたれと胃が膨れてお腹の圧迫感で少し横になってを
今晩は⭐️初出勤から日にちがだいぶ過ぎてしまいました5日から今日までなんとか出勤できております痛み止めをトラマールからロキソニンにしてみました凄く効いてくれて仕事中は2回程服用していましたが効きが2回目は早く切れるので最後の1時間は必死でしたが先週の土曜日は服用が1回になり今日は服用しなくても大丈夫でした腎臓には良くないのでトラマールを服用してましたが先生がロキソニンも出してくれていたので良しとします吐き気対策は一口おにぎりかバナナ🍌二口くらいをちょこちょこ食べてできるだけ胃に食
今晩は⭐️今日は肝動脈塞栓術の手術を受けてから40日ほど経ちました先生は手術から1ヶ月は休職してくださいと言われたけれど思ったより術後が良くならなくてやっと今日が初出勤になりましたしか〜しもう、始業してすぐに患部が痛み出し吐き気🤮もやってきてヤバいかも〜と思ってましたがなんとか午前中は持ちこたえ、会社から家が近いのでワンコ🦮のオシッコも兼ねて帰ってギリギリまで横になってたら吐き気はおさまり痛み止めも効いてきたのかなんとかお昼からも頑張れそうでしたがやはり、この間の受信で肝臓肥大が進んでると
今晩は⭐️今日は月曜日に造影剤を使ったCTを撮ったので結果を聞きに行って来ました先月におこなった肝動脈塞栓術の効果は今のところなさそうです特に嚢胞の変化もないみたいです逆に血管を3箇所薬を入れてとめてあるので血はやはり行ってないみたいですが肝臓肥大がさらに大きくなってると先生に言われてかなりショック😨でした相変わらず圧迫されてご飯は食べられないし便は2週間に1回だし今後どうするかも考えていかなくちゃいけませんね今回の数値はBUN14クレアチニン1.16eGFR39です。
今晩は⭐️10月31日にやっと10日間の入院生活から退院できたので家での療養生活が始まりましたが、退院当日も38.5度の熱があり不安ならまま家に帰りました、帰りにスーパーで少し買い物をして帰ったらやたら寒くて寒くて、関節も痛いしとにかく寝るしかないと震えてましたが39度まで上がってしまい、これはカロナールしかしないと早速飲んで横になっていたら知らない間に寝てたみたいで主人が帰ってきた音で目が覚めました何もしらない主人は『何寝とん〜❓しんどいんか〜❓』と、しかも『ご飯とか当分作れない
こんばんは⭐️ついに寒くてストーブつけました暖かいよ〜退院が延びてからは目標がなくなりベッドの上でボーっとしてることが多くなりましたがその頃から患部の強烈な痛みの為、トラマールを一日4回飲んでましたしかも、高熱が出るようになり一日中上がったり下がったりの繰り返しで本当に退院出来るのかなって思うようになりました解熱の為にカロナール飲んだら体の水分が全部出たんじゃないかというくらいパジャマも何もかもが汗でびっしょりになるほどで夜中に1人で着替えながら泣きそうになりました嚢胞感染の疑いがあ
今晩は⭐️昨日、今朝ととても寒いですね肝動脈塞栓術をしてから4日目くらいで心電図も取れ、点滴も2本くらいになりようやく術着からパジャマに着替えますか?と言われ一つ返事でついでに体を拭きたいとお願いしました^_^術着はスッポンポンでスースーするし寝相が悪いと丸見えだしヒヤヒヤものでした5日目にシャワー🚿してもいいよと言われたけど持ち時間30分で体と頭を洗うのは至難の業でしたしかも点滴のところはガッチガチに濡れないようにガードしてあるので曲げれないので左手だけで洗わなくてはならなくて洗った
今晩は⭐️肝動脈塞栓術をして2日目には砂の入った錘が取れたので気分的に楽にはなりましたがオシッコの管と点滴3本、心電図も付けていたので寝返りもうてずストレス満載でした相変わらずの痛みも強烈だし‥先生に一回レントゲン撮りましょうと言われ、『歩いて行ける〜』って言われえっ点滴3本に心電図、オシッコの袋下げて6階から1階の放射線科まで先生にせめて車椅子でお願いしますっって懇願したよね看護師さんはストレッチャーの方がいいと言ってくれたけど先生は『もう、動かなきゃ〜』って事で‥レントゲ
こんばんは⭐️肝動脈塞栓術が終わり、最後の方は低血圧のために意識が飛んでたのか部屋に帰ってきたときには右の足の付け根の動脈からカテーテルを入れたので砂が入った重しのカバーを付けてたので右足はびくともせず、丸一日は絶対に動かさないようにと水も寝たまま飲んでくださいと言われていたので主人に500のペットボトルの水をお願いしていたけれど届いたのは2リットルのペットボトル3本なんで手術前に自分で自販機で買っとかなかったのか死ぬほど後悔いたしました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)それよりも麻酔の痛み止めも点滴
こんばんは⭐️退院して2週間がたちましたがすっかり肌寒くなりましたねやっと落ち着いてきたのでブログを再会しようと思いました(*≧∀≦*)肝動脈塞栓術をしたのは10月22日でした、当初は先生にも当日と次の日以外はめちゃくちゃ動ける入院になるからね〜なんて言われてたのでまさかこんなに大変になるとは思ってもみませんでした手術室に入った時も局所麻酔だったので私も先生と一緒にモニター見たり周りをキョロキョロしたり余裕でした〜^_^造影剤を入れてやるのでその度に吸って〜吐いて〜はい、息止めてって何
今晩は⭐️10月31日(木)退院致しましたといっても発熱ありで退院になりましたので家に帰ってから今に至るまで39度近い熱から微熱まで出ていて高熱の時はカロナールで解熱してからシャワーしています。(まだ湯船の許可は出ておりません)先生から熱が出たらすぐにいつでもいいので来てくださいと言われましたが今、ある人はどうなんでしょうと看護師さんに言うと苦笑い😅という事でしばらくさーこは冬眠いたします