ブログ記事9件
「近鉄裏」は東京都武蔵野市吉祥寺にある歓楽街です。中央本線吉祥寺駅北側の大通り「吉祥寺大通り」は昭和40年代に整備され、それと同じ頃、大通り沿いに「近鉄百貨店東京店」が開店しました。近鉄百貨店の建物の裏側は表通りから死角になることもあり、あれよあれよという間に非合法なこともする下品な街になってしまったそうです。これに住民は猛反発、行政と住民が地域の監視をし、公民館や図書館を設置することで新規店の設置を不可能にしたとのことです。現在はまだいくつかのそのような店が残っていますが、当時の勢いはな
昨日はお天気がちょっと心配だったんですが、お昼を済ませて、みんなで吉祥寺へ。先日のトイレのトラブル、メーカーの方に修理?の連絡をしたんですが、状況を説明したところ…。出張対応費が5000円ほど、修理・部品交換で3万~5万円かかりますと言われてしまい…。思っていたよりも高額にちょっとびっくり。それならば、もうトイレごと交換した方がいいのでは?という話になって…。それなら、ちょっとどんな感じになるのかを見つつ、見積もしてもらおうかということで、調べたら、吉祥寺のヤマダ電機でリ
吉祥寺図書館の前を吉祥寺通りに向かうと、『吉祥寺永谷シティプラザ(1979年7月築)』がたたずむ。直近の中古販売履歴は1,380万円(8F、14.15㎡、’2010)と、築年数を反映して格安。年季の入った外壁を見ると、武蔵野市vs風俗街の生き証人にも見えてくる。ヨドバシカメラを東側に歩くと、ラブホテル『ニューヨーク』が営業中。目の前には、女性の接客がつく方のクラブが多数入るビルもあり、猥雑な昭和の香りを放っている。そんな弁天通りから水門通りに向かう途中に吉祥
2020年3月23日武蔵野市吉祥寺本町の14階建てマンション2階で、タイ国籍の母親が10代の男児と女児を殺害。加害者は、義父が経営する宝石店の従業員をしていたが、やはり同店に勤める日本人の夫から離婚を切り出され、義母からは『別れてタイに帰りなさい』と言われ始めた・・・。3月21日にも、義母に、「グズグズしないで早くタイに帰りなさい」と言われ、子どもに「一緒にタイに帰ってくれないか」と話したところ、日本生まれ、日本育ちの子ども2人は「日本に残りたい」と強く
八幡宮の交差点に戻り、更に東へ。まだまだ駅から見たら西寄りだ。昔懐かしい見た目の映画館とバッティングセンターからなる「吉祥寺プラザ」を通り過ぎ、更にサンロード(吉祥寺大通り)を通り過ぎると、右側に突然マンションの立ち並ぶ通りが出現する。本町稲荷通りだ。手前には、『ルーチェ吉祥寺(2016年5月築)』。賃料は、11.2~19.7万円(29.1~55.2㎡)。吉祥寺駅から徒歩5分でサンロードにも近く、物件も比較的新しいので、致し方ないところか。本町稲荷通りへ入
23日の祝日は仕事をしていたので、昨日はその振替のお休みをいただきました。とてもいいお天気だったので、洗濯をし、お出かけ・・・とはならず。洗濯機を回しながら「1997」シリーズの調べ物や執筆をし、本の中にも出てくる「英国のお母さん」・ジルと札幌の母に手紙を書いたりしているうちに気がつけば日も暮れかけ。郵便局が閉まる前に走り込んでジルあての手紙を出し、ふと切手コーナーを見ると新しい切手が。それは「おいしいにっぽん」シリーズの「札幌」の切手で
以前、神戸に住んでいた頃はせっせと図書館に通っていましたが何度か引っ越して自宅近くに図書館がなくなりもうかなり長い間図書館を利用しなくなっていました。今年になって、三鷹市の図書館に行ってみたのですがバスに乗らないといけないところなのでちょっと使いにくいのです。でも、最近の本の増加の激しさに「そういえば、吉祥寺に図書館があったはず」と思い、週末にヨドバシカメラ裏の吉祥寺図書館に行ってみました。ここは武蔵野市の図書館の一つなのですがありがたいことに
いよいよ4月16日、吉祥寺図書館がリニューアルオープンします。一足先に本日13日、内覧会があり、マンツーマンでじっくりお話を伺いながら見学させていただきました。こんな時でないと、なかなか写真がとれないので、たくさん撮ってきました。吉祥寺図書館ならではの特徴や、リニューアルした点などを交えながらご紹介しますね。(実は私、昔から図書館が大好きで、学生時代の図書館滞在時間は結構長い方だと自負しております、はい)①開館時間が年間約500時間長くなります土日祝日の開館時間が9:30~1
いつもありがとうございます!笑顔と子どもをの竹内まさおりです^^先ほど、4月16日リニューアルオープン予定の吉祥寺図書館を内覧させて頂きました。蔵書数は1万冊以上、閲覧席は30席ほどの増加とのことです。また、自動貸し出し機や予約本コーナーも整備され、プライバシー保護&効率化も図られました。それら図書館機能の充実はもちろんのこと、大きな窓も活かされており、各フロアの解放感のある作り。来週16日オープンですので、是非、地域の皆様に愛される図書館になって頂きたいと思います。