ブログ記事2,435件
この記事の内容は2024年12月のものですこんばんは、りえです河口湖の南側にやってきました河口湖ってテレビとかでもよく出てくるけど、案外なにもないんですね←失礼私が探せてないだけかもしれませんがw泊まりにくるのがいいのかな道の駅かつやまレストラン併設、時間的にもラストほうとうチャンス!しかも「かぼちゃのほうとう」ってドンピシャと思ったら売り切れ・・・諦めるしかないレストラン自体はなんかカレー推しだったけどw
ここ数日寒いですが、周りでは春キャベツがとれはじめ、3玉いただきました♪ゆでキャベツをたっぷりのせて吉田うどん風♪肉は馬肉ではなく牛肉を甘辛く煮たもの。硬いうどんではないです。吉田うどんのつゆの素を買ってあって(賞味期限きれでしたが自己責任で)醤油と味噌が入ったつゆだったんですよね~醤油が強めかな。美味しかったです!ロールキャベツも作ったり、とにかくキャベツを沢山食べてます富士吉田名物【吉田のうどん】特製つゆ付≪4人前≫生(なま)うどん吉田うどん山梨郷土料理
今まで行った旅行を備忘録として残しています『今まで行った旅行を備忘録として書きます』54歳で無職になった男です無職3年目の56歳です無職3年目となりましたがまた1年無職でいられるように頑張ります早速ですが自分の趣味の一つである旅行の記録を思い…ameblo.jp【山梨県旅行】(甲州ほうとう小作清里高原店)記念すべき全国旅行の最初の立ち寄り場所は甲州ほうとう小作清里高原店山梨と言ったらほうとうが思い浮かびましたグレーの車が自分の車ですとても立派な店構え店内はとても広くいい雰囲
2025.3.25富士吉田二日目🗻まず私のMY神社⛩️北口本宮富士浅間神社へもちろん自分達以外はみんな外国人だけど、でもこの漲るパワースポット感!パワー!!🔥🔥🔥お守りも買ったし、(この後、他も行くしと思ってお守り控えめ購入したけど結果として此処でもっと本気で買えば良かったと後悔💔)おみくじ吉出たし、(初詣も吉だったので満足、安易に大吉じゃないところも逆に信用出来る)(どゆこと笑)謎の吉祥女子富士寮(調べたけど詳細不明誰か教えて)や、大塚丘にも初めて行けたし、本当に好き素
2025.3.24みきちゃんと第二回てんやわんや富士吉田一泊旅スピリチュアル系が苦手な私でもビシビシ感じる、この富士浅田ならぬ富士吉田のホットスポット感♨️前は富士吉田なんてフジファンしかいなかったのに、観光客、外国人、加えて聖地巡礼組、どんだけ〜!とにかくパワーチャージしたい私達、はじまり〜!🚗💨Thankyoufordriving🚗💨どうにかこうにか、早速てんやわんやありつつも、無事合流、まずは腹ごしらえ、うどんラブうどんしかし時間的に厳しい!!うどん屋の閉店は早
おはこんばんにちハ、お気楽です。3月になっても寒い日が続いて、ヒッキー状態で、毎日暇してたので行き先も決めずにドライブしたら、吉田うどん(カレーうどん)、頂きました。さすがに大食いレジェンド三宅智子さんには、かないませんでしたが、吉田うどん(カレー大盛り)完食できたんでしょうか?お暇な方、お忙しい方、吉田うどん、大好きな方もゆっくりしていってね。3月7日(金)朝のウオーキングから戻って、リビングでマッタリしてたら、吞兵衛妻:先日のリベンジで
体温36.1℃昨夜は、iPhoneとiPadの充電が切れる寸前だったー日中、なるべく使わないようにしていた結果体は、休み休み動いたのでそれほどの疲労感は無かったが、6時過ぎまで一気に眠れたーエアコンがうっかり冷房に切り替わってぃて目が覚めたのだ慌てて暖房にして1時間半寝たやっぱり動かないとダメだ眠い…セブンの吉田うどん食べたー7時間以上は寝たのにまあ、食後低血圧のせいだろうお墓参りが昨日で良かったー昨日より寒いし、雪ま
ご覧いただきありがとうございます🎵わかさぎ釣りの後は、『道の駅富士吉田』へ『吉田うどん🍜』コシの強いうどんです🍜富士山コロッケドラマ『ホットスポット』のロケ地紹介がありました📸我が家、このドラマが面白くてハマってます📺️今回は、主人公が勤めるホテル(レイクホテル浅ノ湖)を見たくて訪ねました🏨ロケ地は、精進湖の前にある精進マウントホテル(SHOJIMOUNTHOTEL)のようです📺️撮影に来ていた方が何組かいました📷️1時頃に今日のキャンプ地、富士山の麓にある『ふもと
先日、富士山を見に行ってきました。山梨は前日に雪が降ったのかしら?雪が沢山残っていた為、道路がスキスキでした〜🙌先ずは腹ごしらえ家族が大好きな吉田うどんを食べよう⤴︎ここの吉田うどんが一番好き‼︎大将のエネルギーが凄いんです🔥それと…私を見て、『お姉ちゃんオーダー表をこっちに持って来て〜』ってそこも評価に入ってます。噛みごたえのある吉田うどんを食べたらいざ、景色抜群の所までlet'sgo最高ーーーっ父子はコーヒー豆を持参してミルでゴリゴリ擦ってコーヒーをいれて
この投稿をInstagramで見るShinichiEndou(@sin000001)がシェアした投稿
薪ストーブを決めに山梨県都留市にあるHAIDAさんへ行ってきましたっこちらももちろんっパパの夢であるログハウスに薪ストーブ今日も早いっそんなに遠出ではないのに6時前に出発ぅー談合坂で朝食をゆっくり食べてっこちらへっ早く着きすぎて車内で仮眠しましたw担当者も同行してくださったのでっ少し前にオープンしていただきました我が家の薪ストーブも1時間かからずに決まりっとりあえずストーブ決めは完了✅外で遊んだらして子供達も退屈せずに過ごせましたー帰りは吉田うどんを食べて帰り
こんにちは早くも年度末の3月になりました。今年は咲くのが遅かった河津桜も満開になりましたね。職場の園庭の河津桜もきれいに咲いていて、寒々しい風景に彩りを与えていますさて、先月…我が家の2月はこの春に県外の大学に通っていた次男坊が大学卒業🎓の為、アパートを引き払い我が家に戻って来るのでその引っ越し作業で大忙しでした💦この時期の引っ越し業者さんは予約するのも大変だし、金額も高ーい幸い大型家電やコンロにベッドはアパートに備え付けだったので(学生さん専用に貸していたアパートなので)2週に渡り
Mt.Fuji富士山麓に行ってきました!途中から見え始めた富士山が美しいのです。(写真では伝えられない迫力です)大月駅から富士山駅までは富士急行の各駅停車でのんびりと向かいました。途中の駅で気づいたのですが、駅名の標識?がトーマスの仲間たちなのです。ゴードン、エドワード、ダンカン、スペンサー、ヒロ、ハロルド…駅ごとに盛り上がる富士山駅までは直行のJR特急があるのですが、大月駅までしか予約が取れず、大月から富士急に乗ることになったのですが、これはこれで楽しい♪
2日から夫と一泊旅行へ。熱海梅園暑いぐらいの陽気。上着を脱いで梅を見ながら散策。彦兵衛うどん忍野八海にある「吉田うどん」店。夫のお気に入りで今回で三度目の訪問。大きな竹輪の天ぷら馬肉、ゴボウ、キャベツ。少し固めのおうどんが癖になる美味しさ。忍野八海は外国人旅行者でごった返していたのでうどんをいただいて退散。ホットスポットロケ地毎週楽しみにしているバカリズムさん脚本のドラマ。①モンブラン外まで並んでる~。二時間待ちは辛いので中には入らず。②月の江書店③レイ
来週は雪がちらつくやも!予報ですね。三寒四温、春が始まります。冬にツー予定表をたくさん作ったので楽しみです。老後6千万円問題?了解しました。そろそろ自衛の為キャンプの修行に入ろうかな(笑葭之池温泉(よしのいけおんせん)(安政3年創業)ここが駐車場、やばそうにみえますがふつーの住宅街にあります。全部温泉宿の敷地なんでしょうね、未舗装路です。ここから歩きます。ふぁー!美しい・・・富士吉田は富士山講の宿場町、ここは少しハズレにあります。雑魚寝スタイルの宿場から離
2月の雪山サーフィンはお休みでスノーボード毎年、冬の時期には必ず行きますもちろん海の波をイメージしてターンとスタイルとスピードを維持するちょっとしたトレーニングです近場のふじてんリゾートと!吉田うどんかなり太く食べごたえがあり噛むのが大変だがだがスープが美味しいそれぞれの感じ方が特徴ありで私はリピートするうどんです
うどんのなないろや新進気鋭の油うどんを提供するなないろやさんにおじゃましてきました。ラーメン好きな私としては、そちらも試したかったのですが、吉田のうどん探求のため、今回も吉田うどんをセレクトしました。こちらのお店はなんと言っても具材の種類の多さだと感じます。クリーミーカレーも人気のようですが、まずは王道の定番です。細かくトッピングもできますので、お好みの一杯もできますね。(^^)/
三連休初日に大型赤身を仕入れたくて、Fishon鹿留パインレイクへ行って来ました。到着時はー6℃でかなり寒かったです。暗くてわかりずらいですが、アウトレットは凍っています。三連休初日の土曜日ですが、相変わらず釣り客は少なめですね。魚影も釣り客以上に薄いのは…(,,`・ω・´)ンンン?当日のタックルです。アウトレットで数投しますが、全く生命感が得られないので、空いていた水車横に移動します。ドリフトスピンを水車の流に投げてゆっくり目に曳くのを30分位続けた
「連休中は、最終日の24日(月:振替休日)にかけて強烈寒波の影響を受けるでしょう。北陸周辺など日本海側は24日にかけて更に、多い所で1メートル近いドカ雪予想。雪に慣れていない近畿など太平洋側の平地でも積雪のおそれ。積雪や路面の凍結による交通障害に警戒が必要です。」ネットで天気予報を見ながら考える。ヤバいかな…連休初日22日は亀社長と富士吉田までツーリングに行こうって行ってた日だな。でもさ東京の郊外生まれの俺の記憶では昔はもっと寒かった。毎日バケツの水には分厚い氷が張っていた。それ
7:00起床7:30温泉ぬるめのいい温泉夏でも長湯できる8:00朝食山の幸が美味しい9:00出発(56km)高速と一般道を使って甲府盆地を横断10:15ほったらかし温泉(1時間)一度来たかった温泉露天風呂から富士山が綺麗に見えるこの3日間は天候に恵まれた11:15出発(35km)古屋果樹園、堀内園芸でもも購入12:45旅の駅河口湖ベース綺麗な道の駅観光客もすごく多い朝取れのとうもろこし購入13:00河口湖大石公園ラベンダー畑(散策40分)ソ
お仕事お休みの今日は前々から行ってみたかった所へ行って来ました。それは山梨県富士吉田市にある新倉富士浅間神社です⛩️向かってる最中は富士山の山頂付近は雲がかかっていて期待はしていなかったのですが近づくにつれて雲が取れて富士山もクッキリと見えました。🗻とても有名な場所みたいで海外の方が大勢来ていました。とても長い階段を上がって行くのですが国が違っても辛い時のリアクションは同じでふーふー言いながら登った場所でこの写真が撮れます📷御朱印も頂きました。下は冬季限定だそうです。この後は遅めのお昼
んな訳で、初マラソン30キロを走り切った俺は、帰宅せずにそのまま都留市の「より道の湯」と言う温泉宿泊施設に一泊したのだが、夜と翌朝も入浴♨️マッサージしつつ、ノンビリ入ったおかげで、ふくらはぎの痛みが引いて来た👌…ような気がする😥そして朝食は、本当に軽く食べた🍞なぜならこの後に行ってみたいお店があるからだ‼️10時のチェックアウト後、コンビニで少し時間を潰し、11時開店に合わせて出発🚗本日お邪魔したのは大月にあるうどん屋の「くらざき」さん🏠俺は吉田うどんが好きで、こっちの方面に来た
思い起こせば昨年の3月コロナ禍も少し収まってきたし出かけたいなあ~~なんて気持ちになったところにネットで見かけた「富士山すそ野ウォーク」に思わずポチりましたでもその時はすでに満員でキャンセル待ち実施まで半月もない時期だったし多分ダメだと思ってたんだけどOKの連絡いただき参加それでも1年半もかけるこのシリーズ最後までできるかな?と自分的には無理かな~~なんて思ってた気づいたらすでに1年近く経ち実は最後の回まで申込み済み(笑)こんなこと言ったらクラブツーリズムさん
富士山とジムニーって相性が良いと思い込んでる今日この頃お昼ご飯を食べにふらっと山中湖まで走りますた!この日は天気が良くて「The富士山」という皆んなが絵に書く感じ♬先週大雪が降ったせいで花の無い都公園も真っ白w前回美味しくてハマったコチラ♬「なないろや」さん若いマスターが好感度高いの👍ワシは定番の「なないろやうどん」好みは分かれると思いますがお出汁がめっちゃうみゃー!いつもチャレンジするアサシン・ユキエさん期間限定の「ピリ辛ちりちり味噌うどん」ピリ辛味噌ベ
んでは腰が強い麺ときんぴら馬肉のしぐれ煮キャベツ(月見970円)+味変できる辛味薬味2種、、甲斐の銘酒笹一酒造さんでは併設ショップで生酒やワインの試飲、カフェでは笹一甘酒パフェや笹子餅など美味しく召し上がれます是非に!🌉🍜🍶⭐️☀️☺️0209日1617大月市観光協会OtsukiTourismAssociation-食べる-吉田屋山梨県大月市観光協会のホームページです。OtsukiCityYamanashiTourismInformation.大月市のイベント情報
初午の日北口浅間神社稲荷祭へ生かしてもらいやしたよランチは山梨県の誇る吉田うどん2個食いね携帯を機種変したから印傳にケースをオーダーしに柄は新作の網代格子大漁の意味シルバーでカッキ〜この柄に即決カバンも作っちゃおうかなぁー夕飯は刺身で良か一日でしたよ今日も一日ありがとうありがとうありがとう
今日は山中湖へ天気予報日曜日から今期最強の寒気が来襲とかこれで日曜日の移動は諦めて今日やはり山中湖方面10cmぐらいの積雪とか昼頃出発綾瀬スマートインターから新東名新秦野インターから246号線で渋滞もなくとりあえずいつもの道の駅富士小山でトイレ休憩を兼ねて買い物珍しくつきたての豆餅残っていたので購入次に須走道の駅で水汲みをして山中湖に向かって籠坂峠須走にあるゴルフ場籠坂ゴルフクラブよく行ったゴルフ場ですがフェア
どうもっすぅ~www。いよいよ2月ですねぇ。これからもまだまだ寒い日が続いていきますね。ところで節分の日は、お父さんはやっぱり鬼のお面とか被って「鬼は〜外〜」とか言われて豆を投げつけられてんっすかねぇwww。お父さんもサンタやったり鬼になったり大変なんですよねぇ〜www。ってことで、早速Bグル団活動報告でございますwww。てかさ、行ったのが2月2日の日曜日だったんだけどさ、この日は雪の予報とか出てたんですよね。でもまぁ結局それほど冷え込まず、雨の一日になりました
2024年6月8日の明け番ランチ❗1年10ヶ月ぶりに西亀有にある人気うどん店【五葵】にやってきた😄ちょっと混んでて5分位外で待って入店!店名は【いつき】と読みます☺メニューはとても豊富😄富士吉田うどんと讃岐うどんの二刀流のお店😄卓上アイテム😄今回は、けんちんつけ汁うどん(冷)の吉田うどんの方にしました✨注文方法は専用の用紙に記入して店員さんに渡すスタイル!とても強靭な麺でかなりの噛み応え!これが堪らない!つけ汁も野菜が色々入ってて優しい味😄オススメですよ!どうもご馳
櫓は2つ目のベビーの靴下♪編めた~(´∀`*)ウフフ1つ目と同じ糸。たぶんアンゴラ(;´∀`)足首はゴム編みに。1つ目と同じ本です。『棒針あみとかぎ針あみかわいい赤ちゃん』《手作り作品カウンター2025》お直し3手編み(赤ちゃんアイテム)4(靴下+1)手縫い(赤ちゃんアイテム)3ミシン(赤ちゃんアイテム)2・・・手編みが終わってしまうと、リビングで、テレビを見ながらの、「ながら手仕事」が無くなってしまう。もう型紙は出来たので、今日は布カットをしたいんだ