ブログ記事856件
本日、令和6年度弁理士試験の結果・口述試験受験者統計、最終合格者統計が公表されました。合格者191名、合格率6.0%は昨年とほぼ同じですが、口述試験の合格率が91.7%と口述試験が落ちる試験に戻っています。昨年の口述試験合格率は94.3%でした。合格された方、実務修習頑張って下さい。https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/document/index/2024_shiken-kekka.pdf令和6年度弁理士試験の結果について令和6年
DAは「末端標高+200feet」であり平均海面高度で表されている。ならば、グライドスロープに乗ってる飛行機の高度計が、接地帯+200ftを示したときに、それが平均海面高度で測っても接地帯+200ftであるようにするには、グライドスロープの0°を平均海面と平行にしなければならない。平均海面と並行な直線とのなす角だからこの直線がどこを通るかは関係ない。ただ、グライドスロープの起点は知っておく必要なあるね!でも起点だどこからだろうが、なす角は平均海面と3°であることには変わりない
週末の10/19(土)、20(日)に弁理士試験口述試験が行われました。そのテーマが公表されました。受験された方、お疲れさまでした。色彩のみからなる商標、代理権、組物の意匠、内装の意匠、52条の2の不正使用取消審判と、ややニッチな項目が出題され、条文から答えるのが少々難しかったかもしれません。受験された方の健闘を祈っております。https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-mondai/2024kojutsu.html令和6年度弁理士試験
海事代理士の口述試験に向けて勉強中(筆記試験合格発表前ですが、筆記は受かっているだろうとの前提)。船舶法がわからない総トン数に変更があった場合の手順で、海事代理士合格マニュアルの模範解答は「改測の申請、変更登録、船舶国籍証書の書換」について買いてあるけど、登記の変更はしなくていいの??総トン数って登記事項だよね。ネット検索してもよくわからない。と、わからないことがあっても聞く先がないです。海事代理士試験行政書士試験講座のように予備校に質問できるシステム欲しい。
こんにちは!アラフィフ主婦のさくらですお金のことやお料理、美容や健康のことなどお役立ち情報も含めて日々の生活の中で気づいたことを幅広くシェアしていきたいと思います。仲良くしていただけると嬉しいですお越しいただきありがとうございます💕楽天お買い物マラソン開催中!エントリーがまだの方はコチラおトクな『攻略法』をご紹介!『【2024年10月】楽天お買い物マラソン完全攻略ガイド!』こんにちは!アラフィフ主婦のさくらですお金
近年、日本は人手不足に陥っています。日本商工会議所が2022年に実施したアンケート調査によれば、中小企業の約65%が人手不足とのことです。中小企業の人手不足の主な原因は、人口減少・生産年齢人口の減少と、そもそも求人に応募がない・離職率が高いなどがあります。少子高齢化や団塊世代の一斉退職、非正規雇用の待遇の低さなど様々な問題があります。また、終身雇用が当たり前だった時代とは異なり、転職を繰り返す人も増えています。そのため、国を挙げて働き方改革や少子化対策に力を入れてい
おはようございます今朝は良い天気です明日は雨の予報になっていて今週末あたりから寒いのかな?じゃ、11月は雪が降るのか?函館どうかな???ところで今日は口述試験なのね?いいなぁ〜来年はそこまでいけるか?有給休暇を残しておかないと三連休は結局、庭の剪定と免許センターで終わってしまったここからはまた平日で仕事、家事、介護に追われてどこまでできるかな?ともかく頑張ろう帰ったらマイナー科目講義視聴から今日も頑張りますので一日よろしくお願いしますふー子さんもそろそろハン
厚生労働省の調べによると、令和2年の中小企業の平均月収は、約28.0万円(男女計)です。1年で約336万円。ボーナスが年2回でそれぞれ1ヶ月分だとすると、平均年収は約392万円になります。ちなみに、「大企業(従業員1,000以上企業)」サラリーマン(平均年齢42.3歳)の平均月収は40万5,200円、年収は705万4,500円だそうです。中小企業の平均年収は大企業の半分程度となっています。この数字をみると、中小企業よりも大企業に就職したくなるのはわかる気がします。
こんにちは😃レインボー🌈です。明日パパは、司法書士口述試験日です。午前の部。遅刻しないように、早目にうちを出てもらいます!!一昨日は、親戚の叔父さんのお通夜。昨日は、告別式に行きました。口述試験の日じゃなくて、一安心しています。ただ若いからと、刺身をもう1人分勧められて、食べた為、お腹が痛くなったらしい😓生物は、試験終わってから、食べてほしい‼️今朝、普通に朝ごはん食べて、いたから、良かった。基本的にお腹丈夫だから、大丈夫👌だった。口述試験が
社会保険労務士は社会保険や労務分野の専門家としての役割を持っています。中小企業診断士は中小企業の経営課題に対応するための診断助言を行うプロフェッショナルです。どちらもコンサルタントですが、役割は全く異なります。将来的にダブルライセンスを目指すこともあるかもしれません。でもしっかりとした目的や目標がなければ、ただ二つの資格を苦労してとっただけになってしまうので注意が必要です。中小企業診断士2025年度版最速合格のための第1次試験過去問題集1企業経営理論[TA
口述試験対策として各予備校が模擬面接をやっています。これには参加したほうが良いのでしょうか?参加したからと言って、口述試験に合格できるわけではありません。また参加しなくても合格できます。私は参加しませんでした。参加すれば、想定問答集をもらえるという特典はあります。予備校にしてみれば、模擬面接をやることで合格率アップが狙えます。予備校、受験生、winwinの関係です。でも参加しなくても私のように合格できます。想定問答集を自分で作ってそれを暗記す
口述試験における注意点を挙げてみたいと思います。まず服装はスーツだったと思います。別に服装についての規定はなかったので、ジーパンでも構わないと思います。でもほとんどの受験生がスーツを着用しています。それから受験生一人に引率の担当者の方が一名つきます。この方は、受験生の緊張感をほぐすことを役割としているようです。口述試験本番では、試験官の言うことが聞き取れなかった場合は、必ず聞き返すようにしましょう。聞き返したからと言って、落とされることはありません。黙り込んでしまうこ
中小企業診断士2次筆記試験に合格すると、次に待っているのが口述試験です。この口述試験はこれまでの1次試験や2次筆記試験と異なり、落とす試験ではありません。合格させてあげる試験だと思っていいと思います。ただし、変な奴は落とされます。しゃべれない奴も落とされます。落とされないためには、試験管とコミュニケーションをしっかりとること。これに尽きると思います。ちなみに私の周りで落とされた人はひとりもいません。いつもよりもしゃべりすぎたかなくらいがちょうどいい
こんばんは。いろいろやっていたら夜遅くになってしまいました。最近また3件受任し、今月はすでに8件のご依頼が…。また忙しい波がやってきたようです。3件中1件は遺言、2件は相続で、友人からと、先月の広告からのご依頼です。8月の広告は失敗したと思いましたが、9月は成功したようで。タイミングが難しいですね💦落ち着いたら、また広告掲載を検討しようかな😊ところで、来週は、筆記試験合格者の口述試験なんですね。2年前、とっても大変だった記憶があります…😭下の子は当時2歳で、夫は単身赴任で不在で
高3の9月になると娘だけ忙しくなってる親がすることがそれほどなく母親は買ってきて欲しい頼まれた物食べたい物を考えて用意するすぐに喜んで食べると可愛い父親はコピー等頼まれると喜んですぐしてる親がしてるのを見て「一人っ子だから」と言い娘中心の生活を楽しんでる河合と個別に週1日通塾してるけど夏期講習も自習室も行かなかったので両方とも9月にすぐに懇談の話が成績よりこれからの事の話河合では10分ぐらいで終わると言っていたのに1時間夏休み終わりに志望大学の学校推薦にチャ
本日、弁理士試験論文式の合格発表がありました。合格者は185名と昨年の179名から微増しています。https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-gokaku/index.html合格者の参考になればと思い、弁理士会派の口述練習会のうち、東京開催のものをまとめました。受験生の参考になれば幸いです。1.PA会令和6年度PA会口述模擬試験(関東・東海)開催のお知らせ|PA会2024年9月24日幹事長杉村光嗣副幹事長武田雄人東海支
昨日から今日にかけて、肌の調子がすこぶる悪いな、と思っていたら、昨日職場の書庫の整理をしたからかも知れません。古い本がたくさんあったので、処分しました。ちなみに、僕は幼少の頃からアトピーです💦さて、今度の日曜日は、大学院の「口述試験」があります。7月末に修士論文を提出して、8月末に口述試験、9月末に学位授与式(卒業式)で完了となる予定でした。(※スムーズにいくと、1月末提出、2月口述試験、3月学位授与式かと思います。)本来は先週の予定だった口述試験ですが、台風が接近して
この前、何年かぶりの採用試験がありました。口述試験の直前まではやはり緊張している自分がいました。採用試験に限らず、手術で超緊張したり、歯医者さんの治療にガチガチに緊張したり。生きていれば色々緊張する場面に遭遇します。私独自のコツは、この体験で自分の人生が決まるわけではないし、終わりでもない。たくさんの中の選択肢の一つであり、いくらでも何度でもやり直せばいい。そして、この状況が一生続くわけではない。過ぎてしまえば人生の中のあっという間の時間。それならこの一瞬を
中小企業診断士2次試験は、総点数の60%以上、かつ1科目でも40%未満の科目がないことが合格基準とされています。満点解答が公表されることはなく採点方法もブラックボックスであるため、実質的には上位20%程度が合格する試験といわれています。中小企業診断士1次試験の合格率が20%であり、口述試験の合格率が99%であることから、20%×20%×99%×100=3.96%≒4%となります。中小企業診断士試験の本当の合格率は4%であるということになります。一般的に言われている18~
計器気象状態とは?と聞かれた場合、航空法と航空法施行規則のどちらを根拠とするかによって答え方が変わります。法律を根拠とする場合、「計器気象状態」とは、視程及び雲の状況を考慮して国土交通省令で定める視界上不良な気象状態をいう。施行規則を根拠とする場合、『第五条法第二条第十五項の国土交通省令で定める視界上不良な気象状態は、次の各号に掲げる航空機の区分に応じ当該各号に掲げる気象状態(以下「有視界気象状態」という。)以外の気象状態とする。』とあるので、有視界気象状態以外の気象状態、が
卓越視程の定義自体は周知の事実だからここでは解説しないが、その測り方については意外と知らないので言及する。昼間は人がとある方向の空を背景として黒ずんだ目標物を正常な肉眼で認められる最大距離。(気象視程)夜は機械を使って測っている。(気象光学距離)
G1000ってよく見ると、スコークの横にALTとかGNDってあるよね?あれって実はGPSで高さと速度を検知して、飛行機が浮いているのか地上にあるのかを判断してるんだ。だからCPLもIFRも実はGPSを使っている。(笑)
中小企業診断士筆記試験に合格できると、次にまっているのが口述試験、いわゆる面接です。この試験は落とす試験というよりも、「不審者を探し出して合格させない」といった感じの試験だと思います。毎年数名の不合格者がいるようですが、それほど心配はいりません。正直、私はこの口述試験のことは記憶が薄くて、あまり覚えていません。覚えていることといったら、受験場所が母校で、あたらしくなった建物はきれいだったなということくらいです。だからといって対策がいらないわけではありません。2次筆記試
次男ちゃんの明日の口述試験の練習に付き合ってる???ふらんです。この試験が終われば・・・あとは8/末提出のEE。。。そして。。。8月末の模擬試験10月中旬からの本番試験。。。その間に総合入試や学校推薦指定校入試で受験。。。まだまだ受験校は絞れず。。。夏休みでも毎日学校へ。。。付き合って下さる先生方に感謝。あらっもこも近くで見つめ
中小企業診断協会のHPで2次試験について見てみましょう。中小企業診断士2次試験は、『中小企業診断士となるのに必要な応用能力を有するかどうかを判定することを目的とし、診断及び助言に関する実務の事例並びに助言に関する能力について、筆記試験及び口述試験を行います。』とあります。出題科目は4科目で、科目ごとに企業の概要が書かれた問題文(与件文)が2~4ページほどあり、その内容についての設問が4~5問程度あります。また、解答は1問につき100字前後で記述します(15字~200字程度で字
どうしたら中小企業診断士になれるの?という質問の答えが、中小企業診断協会のHPにあります。『中小企業診断士になるためには、まず、当協会が実施する第1次試験に合格することが必要です。第1次試験合格後、次の2つのうち、いずれかの方法により、中小企業診断士として登録されます。(1)当協会が実施する第2次試験合格後、実務補習を修了するか、診断実務に従事する。(2)中小企業基盤整備機構または登録養成機関が実施する養成課程を修了する。』ここで中小企業診断士試験は『中小企業診断士試験は、中小企業
機長は安全阻害行為をする人間を拘束する権限を持っていますよね?拘束の際に他の乗客に拘束の手伝いを依頼することはできますが、手伝いを強制することはできません。機内で絶対的な権力を持つ機長ですが、強制できないこともあるんです。
Feeble,Moderate,Heavyで通報されます。Lightじゃなくてfeebleです。
C172のホブスメーターはオイルプレッシャーが20PSI以上になると作動します。整備用なのでパイロットが覚える必要はありませんが、、、笑
加速失速とは荷重がかかって失速してしまうこと。普通、失速というと速度が減って迎角が大きくなることで起こることを言うけど、荷重が原因で失速することもある。その荷重がかかっている時の失速速度は失速速度=Vs√nnは荷重倍数例えばVs=10ktの飛行機があるとする。その飛行機に100の荷重倍数がかかっていたとする。この時失速速度=10√100=100ktとなる。この飛行機が仮に50ktで飛んでいたとする。何もなければVs=10ktなので問題なく飛行できる。しかし急に