ブログ記事1,761件
ディズニーの白雪姫の映画が3月に映画でリリースされることで私は前から楽しみに待っていた(PhotoCredit:DisneySnowWhite2025)その映画がリリースされる前のインタビューで白雪姫役のRachelZegler(レイチャルジグラー)が(PhotoCredit;DisneySnowWhite2025RachelZegler)「白雪姫の映画は、白雪姫をストーカーする変なストーリー」だとか
こんにちは。寝不足気味です。私、ふと思ったんですよね………。昔の「野次」のSNS延長線上が、今の「誹謗中傷」なんだな、と。昔から見てたんですよ。子どもの頃から。良い年した大人が酔っ払って野次ってるところを。あの頃は言葉だけで、一瞬で消え去ってしまうモノだった。だけど今は違う。「文章として残る」しつこい様ですが、「言葉」か「文章」かの違いなんです。根本は同じなんです。ともあれ、今は「口は災いの元」ならぬ、「指は災いの元」になってしまうので、言葉には十分に気を付けたいもの
こんばんは🤗🌟今日も一日お疲れ様でした😊✨3月も明日でラスト‼️ギリ3月中に桜満開🌸観れて良かった(*^_^*)!来月4月は、2週目は仕事以外は、出歩くの自粛します(ˊᵕˋ;)色々言いたい事ありますが、口は災いの元👄……見て見ぬふりするのが大人ですね(*^^*)今月も皆様お疲れ様でした😊✨
X(旧Twitter)とYoutubeをメインに活動しているハピセクです今回は、やらかし話の最終回あいぽんの番ですいつも、ディープな話をしてくれる経験豊富なあいぽんはどんなやらかしをしてしまったのか...ではでは、本編をどうぞあいぽん:あいぽんですミスターM:ミスターMですあいぽん:と自分の甲斐が回ってきたので、テンション低めでお送りしたいと思いますミスターM:上げてってくださいあいぽん:はい、あ、そうだ、質問箱から来たやらかしエ
研修があったなんのためかわからないレベルのいつまでやるつもりかな2年位やってるとかネタも尽きてるみたいだしもういんじゃね?上司。先輩としてのNG行動該当ふたり笑笑笑本人わかってる?大丈夫そ?\/\/Ww𐤔ʷ🤣ّʷ𐤔wW\/\/えてして、こういうのはご本人自覚がない手作りの差し入れにケチをつけた本人聞かれた自覚あるんかなあるんなら相当失礼だわ二度とやらない手間カネかけてさバカバカしいわまあ54歳ですか?愚痴をここで吐かせてもらって助かってます。本音中の本音メイ
子育て中は黒子、目立たないように気配を消しながら、壁の花よりも、蔦よりもなお目立たないように過ごしてきた。もちろん、保護者のお手伝いが必要な場面では率先して人の嫌がらる仕事を引き受けてきた。発表会では床を這いつくばって作業が出来るように、黒いパンツスタイル。舞台袖でも目立たぬように上着も黒のシャツをチョイス。楽屋で出たゴミも両手に持ってお待ち帰り、よそ様の花束💐から出た水滴💧をもふきあげる。余計なおしゃべりは不要だ。口は災いの元👄親の付き合いは見ざる🐵言わざる🙈聞かざる🙉そん
こんばんは昨日は寒かったですが、今日はまあまあ暖かかったですとはいえまだ寒いので、カップスープを飲んであたたまりました。最近は「ポッカサッポロの濃厚海老のビスクのポタージュ」にハマっています話は変わりますが、ゆたこは、外で働いていると、たまに同僚の愚痴や噂話を聞く事がありますその中には共感できるものもありますが、共感できないものもあり、後者の場合はリアクションに困りますその人は愚痴を大きな声で言ってストレス発散しているだけなのかもしれないけれど、ゆたこにしたら、共感できない内容な
口は災いの元と言うけれど、使い方次第って思うんです。言葉って生きがいや希望、元気を与えられるものでもあるから。ただ言葉って繊細なもので、受け取り手によって変わってきたりする。だからこそ良い言葉をつかいたいなって。たまに悪いことを本人に告げ口する人がいるけれど、、それって何も生み出さない。どうせなら言われて嬉しいことを告げ口したらどんなに素敵なんだろう。もちろん不平不満はなくすことはできないけれど、心にしまっておくことはできる。我慢できなくなってしまった時は、家族や関係のない人に話
訥言敏行!ヨチヨチ散歩出来ません!雨が降っている!最低気温4.8(6:00)予想最高気温8℃どこぞの国の偉い人が色々と喋っている!その事が毎日の様にニュースに取り上げられているけれどなかには怪しげな事がポツポツと混じっている様に思う!まあ出が商売人でしかも商売柄恫喝まがいの買い付けや売り込みをして来たのであろうしそういう商売を生業にして来た人なのでその手法は変えられないのであろうがこと国の政治経済に関してはどうなのだろうか!いまの世のなか一言言い間違えても
今日は朝から仕事でした!外に見たら車の窓がしみでらー(凍ってる)さんびーんだべなー歩いて行きましたが、濡れてるところは凍ってました陽のあたるところはいいんだけど日陰はこわい多分、転んだんでしょう動けない人がいたようで救急車が来てましたヤジウマさんたちの話が聞こえてきました自分で電話して🚑よんだみたいでも動けないから骨折してそうって💦私は時間がないのでそのまま競歩で職場へ朝は気温が低いので汗かきませんでした今日は気の合う人と仕事でしたでも、その人が今年の7月にフィリピン
みなさまおはようございます長沼蓉生子(ようこ)です本日新月期間中の一粒万倍日と天赦日使えますね✨️きらきらの吉日です。講座中にも良く言う言葉ですが良い日は欲張らなくてもほかって置いても良い日です逆に言うと良い日だと言われている日に【気を付けなくて行けない事】が重なる方には浮き足立たないで足元しっかり地につけて行動して頂きたい日になりますでそんなちょっとお気を付けてくださいね(*ᴗ͈ˬᴗ͈)”と言う方を東洋占でお知らせしますと宿宿27宿ですと女宿
#1523口は災いの元|中岡興ちっ。ふざけんなと思ったとしてそれをいちいち口に出すとそれをおさめるのに労力を時間を要しお前嫌いと言ったところで相手もどうしようもなく言ったところでなんともしようがない腹立ち紛れに言いたいことはたくさんあるがそれを言ってしまうと収拾がつかなくなったりもういい。と言ってしまったところでいいならいいや。となってそこから、またおさめに…note.com
お誕生日おめでとうございます🎂3月1日にお誕生日を迎えた貴方の一年は、人間関係に波乱が起きる暗示あり。今まで築いて来た関係が一瞬で崩れたり、信じていた人に裏切られる可能性も。運気アップの対策は、他人に多くを語らないこと。口は災いの元になるので要注意です。なるべく、秘密裏に物事を進めることが対策です。素敵な1年になりますように❣️
昨日の夜勤はリーダーのAさんがほとんど仕事してくれたので…本当に楽チンでしたホント、申し訳ないほど…Aさんと楽しくお喋りして最高でしたあー、やっぱあの穏やかな口調好き←色々な人の聞き役になることが多い私…Aさんには仕事のことから旦那の愚痴まで日々の愚痴を色々聞いてもらっていますAさん、聞き上手なんだよなぁでも…なんかあまりグチグチ言いすぎると自分がどんどん嫌になっていく…というか、あまり愚痴ばかり言うのもスッキリする場合もあるけど、逆にモヤモヤが残ったりもするんだ
あのさぁ、最近聴く歌に、近藤真彦さんの♪ブルージーンズメモリー♪があるんだけど、知ってるかな?1981年6月12日に発売されたレコードだから40年以上前の曲になっちゃったね。もしこの曲を聞きたい人がいたらYouTubeにあるから聞いてみて!でね、この曲の中にサヨナラなんて・・・言えないよバカヤロー!っていうセリフがあるのよこれ、歌の世界だから許されるよね。会議の席で「バカヤロー」なんて言ったら大変なことになるよね!でも、言っちゃった人がいるんだよね。会議録は伏
仏教の教えには「正語(しょうご)」というものがあります。これは、正しい言葉を使い、他者を傷つけず、真実を語ることの大切さを説いたものです。言葉には人を救う力がある一方で、深く傷つける力もあります。だからこそ、慈悲の心をもって言葉を選ぶことが大切なのです。たとえば、落ち込んでいる人に「大丈夫、あなたなら乗り越えられるよ」と優しく声をかけるだけで、その人の心は少し軽くなります。一方で、何気ない一言が相手を追い詰め、深い傷を残すこともあります。「たった一言」でも、その影響は計り知れません。お釈迦様
早いもので2月も今日でオシマイだよな。今日は日本を揺るがした「バカヤロー日」だよな。1953年(昭和28年)の今日(因みに茶唄鼓が産まれる7か月の事です。)時の総理、吉田茂が西村栄一議員の質問に興奮して「バカヤロー」と発言した。この発言がきっかけで内閣不信任案は可決され有名な「バカヤロー解散」となった。吉田は非常に小さな声で「バカヤロー」と呟いたのを偶然マイクが拾ったのだ。ホンに「口は災いの元」だよな。
こんにちは本日もお越しいただきありがとうございます余計なひと言耳にすると気持ちがモヤモヤしたりします詳しく書けないのですが…ある日をきっかけに距離を置きご挨拶だけの間柄になりました「気をつけなさいよ」と見せていただいているんだなそんなふうに思えて仕方ありません口は災いの元言葉は時に薬にも刃にもなりますので言動は慎まなければ常に父の言葉を胸に丁寧に日々を過ごそうと思います今日も最後までお付き合いくださいましてありがとうございました
小学生の頃から余計な事を言って先生に怒られていたudonnko......時を重ねても人間の本質は変わらずいまだに失言が多く......あとで後悔することしばしば.......最近もありましたそんなことが......子供の生活発表会......の後の出来事その発表会を見て終わってお昼時。保育園の近所のファミレスがある......みんな考えることは一緒.......ファミレスに集合だ!!w知り合いの家族でいっぱいで並んでいる.....そして我が家の息子は友達もい
金曜日の朝この時間の気持ちを思い出すと、ワクワクしていたんだよなぁ。彼女は不在だし、金曜日だし、三連休が待っているし。朝、8時から私は仕事だ。数字や書類を整えたり確認作業に追われていたら、複合機の前で部長に、うわさについての面談を今良いかなと言われた。別室に入って喋った。自分の見たことを。そしてそれが、自分には関係ない上司と彼女の出来事だとわかっているけれど、何故かモヤモヤしている。たぶんそれは評価される側(私)とする側(上司)だからだと思う事と、彼女と上司はなんでも話し
誕生日や記念日などいつも私は希望を言うだけでパパが店を選び予約してくれます今回、何が食べたいか聞かれ鉄板焼きのコース…と希望を伝えてましたパパはあんまり高くない方が良いんかなって思ったのもあったし店もちょっと思った感じじゃ無かったわ(前回の記事を見てくれたらわかるんだけど鉄板焼き…ではない)金額で気を使ってくれたん?記念日やからもう少し高くても全然よかったんやでー…じゃあ、また今度食べに行こうー仕切り直しやなって2人で話しながら帰ってパパが寝てから考えたん
本日のリモートワーク終了思えば多分いろんな職種の中で一番ラクかも自営と一緒で自己管理さえできればマイペースに出来るただ私のしてる企業は全国への営業なのでもちろん結果もいるわけで出来なければ数人ずつ辞めていってるってことは干されてくんやろなぁと他人事ではないまあクビになるまでは続ける予定だけどがんばってる新人さんたちの勢いには勝てへんのでほどほどでいいかも仕事ってたくさんあるからねやろうと思えば本当に尽きないほどある自分の店用スマホにもいろんな
昨日はテレワークだった。ありがたいが、一緒に働くS君がちょこちょこテレワークしている人をチクる。何もしていない、遊んでいる。私は、彼の発言を聞いてもうっすら微笑みで、何も返さない。出社するよりかは穏やかに仕事できるが、遊んではいない。一週間に一度のために業務をしわ寄せしている。で、何をやったかメモをしておいている。・・・・・・・・・・「ほうとう」話に続きがあって、自分でも色々とビビった。火曜日はS君と二人で出社。彼女はテレワークだった。夕方になってS君が、『「どんべいさん
ブログを読んでくださりありがとうございます😊最近よく考えることがあります🤔やっぱりマイナス思考よりプラス思考でいる方が良いこと起こるなって。それと、感謝する気持ちが大事だなって常にその気持ちを持ち続けるのは難しいです。でも、マイナス思考が続いてしまうと…知り合いの話しですが、いつも学校や先生に対する不満を口にしている人がいるんですあの先生、なんにも配慮してくれないし、話しも聞いてくれないこのような言葉が出てきます。感謝とか褒めるとかプラスな言葉はその方からほぼ聞いたことがな
親しくしている人のほとんどが「すんごい毒づくところが好き」と言ってくれる。安全そうな人に見えるのに強めのパンチが打ってくるのがいいって。それを面白がってくれる。面白がってもらえるのは嬉しいし、ありがたいと思う反面、私自身は毒づいている意識がない。これは危険だなと思う。慣れている人は、魅力として扱ってくれるけど、受け取る人によっては、ただの暴言になっちゃうから。先日も、いつもの感じで話してたら、「それ、悪口ですー!」と言われた。指摘してくれた人は笑っていたけど、「
vol.843赤字を解消し未来をともに描く伴走型コーチコンサルタント株式会社シー・エス・ブレイン代表取締役鈴木伸治(すずきしんじ)です相手の立場や気持ちを考えずに不用意なことを口にしてしまい”しまった”と気づいた時にはすでに遅しビジネスやプライベートにおいてもそんな経験がありませんか?今日は僕が心無い一言を言われがっくりした話ある方から急ぎで頼まれた仕事があったので繁忙期で平日にしっかりとした時間が取れない中なんとか時間をやりくりし足りない分は
すぐ信じようとする自分がいけなかったのかもしれないけれどなんでも話すことが決してただしいわけではないかもしれない歳の差や価値観の差があれば尚更こちらが思ってる信用と信頼の距離感と相手が外面だけで付き合ってなければならない距離感が格差でかなりの距離感があることに気づかないでいた口は災いの元どんなふうに伝わるかわかったもんじゃないこれからはいい距離感で向き合わなければいけないのかもしれない他人に期待感を持たないで人と向き合っていくのが普通依存は禁物最近人間関係に疲れてきて
こんにちはモラハラ経験者易タロット占い禾弥乃です本日もお立ち寄り頂きありがとうございますモヤモヤをを抱えたままでは……と思っていた時にありがたい事にコメントを頂きました。頭の中のモヤモヤを「ほうき」ではいて「チリトリ」で捨てようと頂いたコメント。そうしよう!と思った矢先に……あっ重なる時は重なるのか……。ミスの上塗りに気付いた私。明日は、マジでどん底確定だなあ。2/5(水)日筮【山雷頤】さんらいい山雷頤は、ズバリ「口は災いの元」と伝えてくれています。不用意な発
こんにちは!大島未紗子です!寒い寒いと言いつつ、私は昨日「ジェラもち」という冷たいスイーツを食べました!ついに行くことのできた、『あつたnagaya』。ローカル番組でも最近、度々紹介されていたので、気になる食べ物は事前把握済み!味噌カツ串に手毬ずし、あんバタ餅など!ジェラもちとはジェラートをお餅で包んだスイーツのこと^^干し芋味と抹茶味をチョイス!芋好きの私としては、干し芋ジェラートはたまりません!つぶつぶの芋食感も感じられて濃厚。これは寒くても食べて大正解の商品で