ブログ記事200件
こんにちは。なにやら、デジタルのバッジというのをもらいましたよ。これはいつどのように使うのだろう。まったく、なんちゃってDXなニンゲンです。しかし、ITパスポートの受験費用は、会社に申請して先日受理されました。それが給料に入っていました!やったね!せんべいが40袋くらいは買えるかな。↑もし現物支給だったら超テンション上がりますよ。おせんべいを買って、嬉しい気持ちを噛みしめたいと(🍘だけに)思います。ではこの辺で。またあした〜。キウイ🥝君の出番がなかった…。キキキ!
※「いいね」なしのフォローは解除させていただいてます四捨五入したら50になるおっさんの『ぽけ』です!少し年下のママ、小中学高校生の息子さんの仲良し3人とワンコの家族です!節約大好き!株大好き!DIYも好き!クルマも好きで人生初購入した車を長年乗ってます家庭菜園とかも好きな多趣味で話題バラバラですが、読んでいただけると嬉しいです!不特定多数ではないのですがアメンバー募集してます『ぽけさんアメンバーが欲しい♥』※「いいね」なしのフォローは解除させていただいてます四捨五入したら5
今回は齋藤(恭)さんがJavaSESilverを取得されました①資格の取得を目指した理由・背景元々JavaBronzeを持っており、これからJavaを学んでいく上での分かりやすい目標としてJavaSilverを目指しました②勉強方法や期間など約2か月です!黒本を使って学習を進めましたノートで問題を解いていき、二周ほど終わったところで間違えているところを解きなおし、総仕上げ問題が正答率90%ほどになったところで受験をしました③他、資格取得に関わるエピソードやブログに載せたいことな
公立の中学校に通っています節約・貯金・お金大好きmamaチロルです修学旅行の積み立てが無くなったので思っていたよりも安かったです公立の中学校に通う長男は受験生と呼ばれる中学3年生になりました1年間で引き落とされる予定の学校徴収金は2万8800円です今年度は既に長男の制服や体操服を一式買い替えているのでその金額の方が高かったのですが…↓『制服の買い替えで大きな出費』成長期、恐るべし節約・貯金・お金大好きmamaチロルです中学生長男の制服が残念なことにいや、嬉しい悲鳴ってやつ
春は納税の季節ですね。去年、何か忘れたけど腹を立てた私は、それまでオットーの口座を預かって家計を管理していたのをやめました。それからと言うものオットーは、金がどんどん出ていくことを知ることになりました。本人も驚いております。そして春になり、3月に息子の学費を払ったばかりなのに、4月にまた学費の引き落としがきて、税金の納付書が届いて、通帳残高が一気に減ったと騒いでいます。だから、息子の学費は、今まで息子用に貯めたお金を使ってもいいんだよ。と、言いました。もう何度も言っています。だけどこ
こんにちは!ゆうかママです。浪人生になって、3月いっぱい友達と遊びまくり、4月に入って勉強しだし…と言ってもがむしゃらにやってるかというと全くですなんやこれ?余裕ぶっこいてるな…今日は朝イチから模試を受けるため某大学へ向かいました「眠い〜」「今日は無理やぁー」なんて朝から連呼するので、、本番やったらそんなん言ってられへんで。体調管理も受験生の仕事やで。等々…穏やかに言ったけれど、「え、今日はキツイ事言うやんw」って…当たり前やんかぁー受験生時代も(今も継続ですが)
こんにちは、結城葵です。今日のお題は「もし宝くじ1億円当たったら」です。1億円当たったら、貯金します。内訳は、進学資金。婚活資金。その他の貯金。私は今、高校生で進学する予定です。なので、受験費用や学校の授業料等。一人暮らしする時の生活費など。大学生の間に、結婚相談所ナレソメ予備校で真剣に婚活するって決めているのでそれに関わる費用。入会金や月会費、成婚料等。お見合い写真代や服など。後は、将来の為の貯金です。いろいろ値上がりして家計が赤字なので、家族の為にちょっとは使
おはようございます。そらまめですお立ち寄り下さいましてありがとうございます前回のお話しの続きです✨『突然ですがお金の話です…高校受験編』おはようございます。そらまめですお立ち寄り下さいましてありがとうございます昨日はわが家のアレクサも「快晴です」と言うほどのハレわが家のアレクサは渋めで😅ハレと…ameblo.jp今回も…タイトル通りお金の話をしますこの春ダブル受験で娘は高校へ息子は大学へ進学しました✨その時にかかったお金を計算します今日は息子の大学受験編です✨あえて細か
おはようございます。そらまめですお立ち寄り下さいましてありがとうございます昨日はわが家のアレクサも「快晴です」と言うほどのハレわが家のアレクサは渋めで😅ハレと言っても雪崩注意とか濃霧とか言いがち😇主婦としてはどこかにお出かけ<洗濯となる訳で朝からせっせとお洗濯です🌀敷パッド1枚は洗濯機真冬のダウン2点は手洗いで私は浴槽で洗いますかさ張りすぎて1枚ずつ洗いましたやっと全部洗い終えたらなんか曇ってきたぞ快晴はどこー✨さてタイトルの通りお金の話をしますこ
4月の最初の土曜、お出かけしました。まずは綾町に。吊橋や綾城、酒泉の杜など見どころがたくさん👍🏻吊橋、下が見えるところがちょい怖かった💦渡りきったら、山道テクテクいってお参り↓酒泉の杜見学&試飲蔵元綾酒泉の杜|雲海酒造|宮崎/食事/売店/見学/蔵元綾酒泉の杜kuramoto-aya-shusennomori.jp↓綾城↓馬がおるとこ↓天ヶ城祭りやってて楽しい雰囲気でした!←全然伝わらんと思いますがさて。タローが50歳になったのでお食事行ってきました!
いよいよ3/31、3月最終日になりました。せっかくなので、受験期を振り返り、高校受験にかかった費用をまとめてみました✨3年次のみですが、どなたかの参考になりますように🙏↓塾代(3月〜2月)↓3月113,320円※諸経費・教材費・模試代含4月5,0320円※春季講習代含5月36,320円6月36,320円7月36,320円8月60,820円※夏期講習代含9月113,320円※諸経費・教材費・模試代含1
こんばんはご訪問ありがとうございます、hacoです息子が帰省中なんですが、家族で旅行に行ったり、春服を買いにいったりして散財しまくってしまっており・・・使った金額を考えると、憂鬱になるので、元気を出すために、推薦で入学が決まったことで浮いたお金のことでも考えてみようかと思いますえーと、まず、予備校の冬期と直前講習会の費用(20~30万くらい)私立医学部の受験費用4校分(6万×4=24万)私立医学部受験の旅費、宿泊費(1校当たり約10万×4=40万くらい)国立医学
本番前から模試で受験費用と電車代でガバガバ持っていかれ共テもそこそこ遠方。(私立の人はこの辺で受験費用に抑え費用に数十万って書いてる人が多かった)2次試験も受験費用高いとこで近所ではない。うちは前期で受かったけど中期も同じとこ受けてた後期は超遠方で宿も取ってて(合格発表後すぐキャンセル!!)、物件予約も大学に出してて、あかんかったら探しに行かなと前期合格発表まであわあわしてた合格後も入学金30万弱だけかと思ったら、大学の自治会??なんとか会??と3つくらいで6万ちょいようわからんけ
MamaCafé認定ファシリテーター@第4期、のlemonです※MamaCaféとは?記事最下段に石田先生のリンクがありますめずらしく「Amebaトピックス」を眺めて、気になった記事タイトルがあったので開いてみました。お住まいは分かりませんが、ママ友から、そのお子さんが「自宅・国公立・私大受験なし」という超レアケースのこの春の支出が「100万円でおつりちょっと」と聞いて、この先に慄いていらっしゃった方の記事。既に塾の合宿費用、スポーツの遠征でヒーヒーとのことでした。
数あるブログの中からお越し下さりありがとうございます私文姉子(2019年中受、繊細サンで心配)中3妹子(2023年中受、側弯症で心配)わたし(過干渉ウザがられアラフィフ母)旦那(筋トレ酒好き)姉子の大学入学準備はまだ渦中ですが、手続き等は終わったので…一先ずこれまでにかかった金額をざっと出すことにします受験費用約39万高3春~直前・塾/模試費用約82万入学金+初年度費用など約145万合計266万円受験費用や講習代の一部、母の介入もあったという事で…40万程は、家計費か
ご覧くださりありがとうございます。数字使い®MARICOです。【数字】のことや【読み解き】その他大好きなことを自分らしく気ままに綴っています。::::::::::::::::::::::ご提供中のメニューはブログ下部よりどうぞ♡2018.6.30に数字使い®資格を取得。個人読み解き、鑑定書を受け付けています!::::::::::::::::::::::みなさま、いかがお過ごしですか?朝晩はもちろん、日によっても
羽が生えている。なにに?お金に。笑そのうち、受験費用等々いくらかかったかまとめてみようかな。恐ろしいけど。
おぼーは1月と2月1日に合わせて4校、計5回の試験を受けたわけですが、実際は申し込み自体はもっとしていました。その辺りのお金事情について書いてみます。・複数回同時出願で2回目以降が安くなる学校。・期限付き複数回同時出願かつ複数回受験で加点がある学校。・複数回同時出願で2回目が無料になる学校。色々なパターンがあり、複数回申し込まざる得ない状況になりました。費用内訳は千葉A校2回同時出願30000円千葉B校1回受験20000円本命校4回同時出願70000円1日午後校1回受
こんにちは。(^o^)今日は不動産会社(賃貸営業)に入社して取った資格のお話です。入社して2か月経った頃、少額短期保険募集人資格の取得を促され、取得しました。この資格は一度取得すれば更新等はありません。賃貸契約の際に保険も同時加入すると思いますがその保険募集業務が出来る資格になります。受験費用は会社が持ってくれる所が多いそうです。CBT試験方式で、年に複数回試験があります。少額短期保険募集人試験について-試験・研修-少額短期保険募集人研修機構
大学受験についてのブログを拝見すると、受験に総額いくらかかったか、書いている方が多いので、私はあえて目を背けていたのですが計算してみました長男は最終的には指定校推薦で合格したけど高一から推薦を考えていたわけではなく一般で受けるつもりでいました。高一秋からの東進入塾で、通期科目数学のみのスタート。(東進ではここからが高二学年)高二でも数学と英語1講座ずつから始めて、夏から物理化学を。高三で英語、物理化学をさらに追加。地理と国語は夏休み終わってからの対策で良いのでは?との事で、講座は
アラフィフのパート主婦が中高生の学費と老後資金2000万のために頑張る生活を綴ってますJALマイルを貯めて2025年に家族でヨーロッパに行きます✈︎前回の記事のご訪問ありがとうございます♪『値段にドン引き中学生が選べなかったデパ地下お惣菜』アラフィフのパート主婦が中高生の学費と老後資金2000万のために頑張る生活を綴ってますJALマイルを貯めて2025年に家族でヨーロッパに行きます✈︎前回の記…ameblo.jp介護のプロが来てくれる急な用事でも安心高校受験
こんにちは高校受験真っ只中の長男最後の試験が無事に終わりました。泣いても笑ってもこれでお終いです。泣いてばかりの結果だったため、最後は笑いたい!!先日、合格を手にした併願校になるのか最後の最後で志望校変更した公立校になるのか大学受験を考えると公立校の方が良さそうと話している長男私立は、翌日もしくは翌々日に結果がわかるのに公立校は結果が出るまで10日以上かかるのですね。一般的な高校受験の流れは、私立1校(滑り止め)と公立1校を受験するくらいかと思います。
息子の2025中受を振り返って、そもそもいくらかかったのか…?気になって計算してみたよ。と言っても我が家の家計はかなーりどんぶり勘定でちゃんとは管理できてないからまあだいたいってことで。ちなみに、6年の1年間で塾事情が途中で変更されてて、4月時点では4教科で、算国を大手(臨海セミナー)、理科、社会をそれぞれ別の個人塾。それを10月に決断して社会をやめて、基本的には2科目受験に切り替え。3科目はそのまま1月まで続けました。ちょっと脱線するけど、ここまでの塾遍歴もなかなかに大変だった
こんにちはー。musuです。本日のカバー画像はアウラニビーチのサンセットです。本文には関係なしでーす。さてさて、先々週の今日はまだ中学受験中だったとは信じられない。←遠い目もう1ヶ月くらい前な気がすると思っていたら、夫は一年位前な気がすると呟いていました。何かの記事で、中学受験には犠牲にするものが2つある、とありました。1.お金うん、そうよね。そう思う。多分だけど3年間で400万円くらいはかかってる。2.母のキャリア!?!?!?!?そうなの!?フルタイム共働きで、子
たみーです。「言うほどゆるくない」とは言ったものの、王道受験を経た皆様には申し訳なさを感じるくらいには、実際ゆるい。そんな中学受験を結果的に、2人分経験しました。周囲にも同じような人は一定数いることを確認しています。また、「ゆるい」とは違いますがスポーツ系のチームに入っていて週6日の練習を続けながら週1回の塾だけで受験した子とか6年生の夏休みから受験勉強を始めた子、とかも。皆さん中学校でも部活でも勉強でも好成績の子たちです。稀有な存在だとは思いますがそうい
生まれ変わるなら「普通」になりたい【自立支援のサービスを受けるための診断書】かつて宗教は科学だったが、今は科学が宗教である。とでも言うべきであろうか🤔そうは断言できないにしても、現代人の多くは科学に救いを求めがちであるように、私には思われる。そうでないにしろ、私自身、科学ないし医学に救いを求めている節がある。科学ないし医学的に見ると、私には「発達症」ないし「発達障がい」の疑いがあるという。細かいことは、今後の診察やら検査やらで明るみに出されることになりそうだ。
共通テストも終わり次男の様子からギリギリかもしれないなと思いつつリサーチの判定を待ってました結果予想より出来なかったけどギリギリ耐えたー希望の大学を受験することができそうです。私立の受験もあるし2次試験の対策もあるしまだまだ気が抜けないけどもうひと頑張りです。それにしても大学の受験費用もなかなかかかるよね年末に録りためてた日本の映画❨のぼうの城❩懐かしい俳優さんが出演されていました。今はどうしてるんだろう?なんで引退しちゃったんだろ?たまに日本の
アラフィフのパート主婦が中高生の学費と老後資金2000万のために頑張る生活を綴ってますJALマイルを貯めて2025年に家族でヨーロッパに行きます✈︎前回の記事のご訪問ありがとうございます♪『大学の入学式スーツを早めに準備する理由』アラフィフのパート主婦が中高生の学費と老後資金2000万のために頑張る生活を綴ってますJALマイルを貯めて2025年に家族でヨーロッパに行きます✈︎前回の…ameblo.jp介護のプロが来てくれる急な通院や付き添えない予定でもプロが来てくれるのは
受験が本格的に始まってからこんなこと書くと成績が振るわない子を持つ親のヒガミと受け取られそうなので、共通テスト前の今の時期に書いちゃいます受験で合格をいただいた学校を入学辞退することを「蹴る」って表現する方いますよね。視覚的なイメージで捉えやすくニュアンスは伝わるのですが、聞いててちょっと残念な気持ちになります。それって、私が苦手な方が子供の受験の際に「~を蹴ったの」と使っていてもやっとした記憶があるからかもしれません。蹴るって言ったって、そこしか合格しなかったら進学する
頑張ってください!大学受験もあるけど、冬から春。1月~3月って、国家資格試験の多い時期だと思います。い~さんは●●師●●師公認●●師●●管理者●●教諭と、たぶん5つの国家資格を所有。(もっとあるかも?!資格マニアだから💦)実務としては、2つの資格で仕事をしています。52歳で、公認●●師の資格を取れたのは奇跡!転職活動中の2カ月の無職時代に猛勉強してゲットしました!「認定●●士」は、大学卒業して、申請してゲットできたけどまだ、い