ブログ記事288件
食物中毒に遭遇した場合、適切な証拠収集が賠償請求の成否を左右します。多くの消費者は正しい証拠収集方法を知らず、賠償請求の過程で困難に直面します。完全な証拠は、賠償の成功率を高めるだけでなく、食品安全監視の改善を支援し、他の消費者の権益保護にも寄与します。以下に、重要な証拠と収集方法を紹介し、食物中毒時に自身の権益を効果的に守るための手順を解説します。(一)医療診断証明と受診記録の重要性疑似食物中毒の症状(嘔吐、腹瀉、発熱など)が現れた場合、多くの人は自宅で休息を選びがちですが、これは法的賠償
敷居が高い心療内科友人も6年前に突然のうつ病職場でのパワハラ長引いた変化に気づいたが本人は当初受診を拒んでいたようだ話変わって近所で午後10時半に金切り声で助けて〜〜〜15回野次馬警察を呼ぼうという騒ぎにそれも6年ほど前の出来事駆けつけた中年女性が75歳の母親に向かって「薬飲んでるの?」「抱きしめてあげてね」初対面で言葉がけしていた事が思い出される1週間前に続いて先程も発作正直怖い家から出ることもなく普段は大人しい床をどんどん踏み
昨日は、メンタルクリニック受診日でした。多くの医療機関が、今、夏季休診ですが、『お盆にも休まない我がクリニック』と、去年も書いたのを思い出しました。ただ、私の自立支援の調剤薬局は、お休み中の為、今回、薬を貰う受診日で無かったのは、良かったです。前回の受診で、「年内に10kg痩せられたらいいですね」と女医先生に言われ、また、あまり会話が噛み合わなかったことから、ひどく落ち込んだのは、前回の受診記録に書きました。『メンタルクリニック受診(2025.8.1)女医先生のことばに落ち込み、揺れたこ
明日ははちの定期検診日です前回のはちの受診記録書いてませんでした。7月3日11時00分予約10時20分提出10時27分処置室へ10時44分結果待ち開始11時20分診察室へ11時52分診察終了12時05分会計終了今日はアイスノン3個重たっ★☆は100均のタオルを手縫いで袋に。★☆それぞれに100均のゼリー状冷却剤&水色の敷物、実はこれ人間用の接触冷感生地の枕カバーこの下には小林製薬の熱さまひんやりやわらかアイス枕重いけどやっぱ100均のとは冷えの保ちが違う
2025.7.14(月)受診記録K膠原病内科☆強直性脊椎炎〈主訴〉痛み🟥強張り🟦よく攣る箇所🟩痛み(±)強張り(+)後背部いつも股関節硬い歩き始め支障ありよく攣る部位について左足内側大腿部〜足関節激しい攣りの痛みで息も絶え絶えになるくらい筋肉疲労がある時❓足関節(+)正座した時や不自然な姿勢力を入れ過ぎた時アキレス腱の攣り(-)☆気管支喘息咳(-)シムビコート計6〜7吸入
2025.6.16(月)受診記録K膠原病内科☆強直性脊椎炎〈主訴〉痛み🟥強張り🟦よく攣る箇所🟩痛み(+)右手親指第一関節腫脹(若干)強張り(+)後背部いつもよく攣る部位について変わらずアキレス腱の攣り(-)正座した時や不自然な姿勢力を入れ過ぎた時☆気管支喘息咳(-)シムビコート計6〜8吸入不調時8吸入/日〈報告したこと〉ここのところ両親の不調で実家との行き来
2025.5.19(月)記録が遅くなりました受診記録K膠原病内科☆強直性脊椎炎〈主訴〉痛み🟥強張り🟦よく攣る箇所🟩痛み左鎖骨あたり時々強張り後背部(+)甲羅を背負っているように固まる時がある軟らかかった頃の感覚がわからないよく攣る部位について足底・足関節すぐに対処しないと大腿部までに及び堪え難い痛みとなる(失神しそうな痛み)正座した時や不自然な姿勢力を入れ過ぎた時歩き過ぎた後や冷えと関係があるの
昨日はメンタルクリニック受診日でした。2023年の12月から始まったカウンセリングが、このたび一区切りを迎えました。カウンセラーさんの退職により、1年半続いた時間がいったんの卒業となりました。最後のカウンセリングと、女医先生とのやりとりを、記録として残しておきたいと思います。いつものように長くなりますが、よろしければ読んでいただけたら嬉しいです。****まず、いつものように「おはようございます」の挨拶から始まりました。カウンセラーさんは、「しのさん、前髪切りました?よ
2025.6.6(金)主訴めまいふわ〜っとするぐるぐる回る🌀・起き上がる時・仰向けになる時・顔を動かす時・嘔気,嘔吐なし・頭痛なし耳鳴り(以前から)歩行状態・バランスなどふらつきなし付随する症状・気持ちが悪い持続時間・1分程度いつから食欲低下、気分の落ち込みが始まった頃からめまいでの他科受診歴5月末めまいのため緊急でC総合病院脳神経外科受診血液検査・CT検査するもどこも悪いところはないと言われた母は気づいてなかったが発熱していた
2025.6.6(金)昨日、父が整形外科受診中に主訴として坂道を登ったり仰向けになった時息苦しいと言ったため今日、かかりつけ医を受診しました以前から弁膜症とは言われていましたが心臓内の血流が滞り気味であまり良くない状態でした打撲は今回の件とは無関係とのこと仰臥位と激しい労作時でなければSPO299%で日常生活には今のところ支障は無さそうです腎機能は低下しているものの透析が必要な状態には至っていないとのことでホッとしましたただ、いろいろ
改めて、自分の不利になることをペラペラと話してしまったことを色々思い出して、めっちゃ具合悪くなるということが続いています。もう一度過去に戻りたい。近くに年金事務所があれば、ペラペラと話す前にすぐに帰ったかもしれません。遠いところ、せっかく来たんだから、と思ってしまった。頭がおかしくなっている時に動くものじゃなかったんだな。でも頭がおかしくなっているからこそ、社労士さんより先に年金事務所に行っちゃったんだなうな。頭おかしくなかったら、先に社労士さんの方に聞くべきだと気
私と同じことになってほしくないので書きます。私の記憶だと、年金事務所の職員さんが受診記録は全て残っている、と言われたので受診記録が知りたくて遠い遠い年金事務所へとつらい体を引きずり年金事務所へ行きました。そしたら、いつ受診したのかと逆に聞かれました。そう、年金事務所に、受診記録はなかったのです。罠にかかりました。今までかかったことのある病院とか、全て聞かれました。どういう症状があったとか。こちらは記憶が曖昧だし、頭が正常に働いていない状態で記入したり話したりするわけで
今日はメンタルクリニック受診でした。結構な雨で、朝は出社前の夫が駅前まで(クリニックが駅前なのです)送ってくれました。夫の出社の時間に間に合うように送ってもらったので私は診察まで時間がありドトールで豆乳ラテなどしたためました。ちょっと飲みかけ豆乳好き(˶'ᵕ'˶)温かい飲み物もいいなあ、と思いました。さて、カウンセリングが始まってカウンセラーさんの第一声「しのさん、ドトールにいたでしょう?」あれ?見られていたかしら、と思ったら「先生が、ドトールにしのさんいたよ〜、
2025.4.21(月)受診記録K膠原病内科☆強直性脊椎炎〈主訴〉痛み🟥強張り🟦よく攣る箇所🟩暖かくなったためか全体的に調子が良い痛み(-)強張り(-)よく攣る部位について足関節辺りアキレス腱の攣り(-)正座した時や不自然な姿勢力を入れ過ぎた時歩き過ぎた後や翌日に起こることが多い気がする筋肉や腱の疲労か☆気管支喘息咳(-)シムビコート計6吸入に減薬風邪をひいたり
記憶が薄れないうちに、春休みの検査について記録を残したいと思います春休みは、頭部のMRIがなく、代わりに小児眼科の検査が入っていました。(頭部MRIは夏休みに予定しています)小児眼科の検査項目は、・視力・眼圧・Hess→目の動きを調べる検査・OCT黄斑→散瞳してから、目の奥の断面図を撮影する検査でした。どの検査も問題なく、何なら今までで一番、複視のズレが少ないくらいだったかも。医師が「フレネル膜がとてもよい働きをしていますね」と言っていました。フレネル膜というのは眼鏡に
排卵日がいつ頃か探るための受診でした。受診記録内膜7左143日後くらいが排卵予定だそう。その日に受診してオシッコ検査と注射だそう。見事次男の入園式と被ってしまいました(泣)しかも午後は先生不在のため午前中遅くても12:00〜12:30に来て欲しいと。車で1時間の道のり…間に合うか…ギリギリか…受診のタイミングを調整できないから不妊治療って大変だと感じました。
昨日は、メンタルクリニック受診でした。16日の日曜日辺りから、幻聴がおさまり始め17日の月曜日からは幻聴がなくなり、ぼちぼち家事などやり始め18日の火曜日には、フルパワーで家事をこなし家事で疲れたのもあって翌日の受診に備えて9時にはベッドへ。受診当日は、4時に起きて朝風呂して、心身ともに整った感じでした。カウンセラーさんは「あれ?もしかして少し元気になりました?」と第一声。ほんの1週間前、あんなに具合が悪くて、入院を勧められた程ですからカウンセラーさん、驚いてました。
2025.3.17(月)受診記録K膠原病内科☆強直性脊椎炎〈主訴〉痛み🟥強張り🟦よく攣る箇所🟩寒い割には全体的には痛み・強張りそれほど強くない痛み(-)強張り後背部(+)緩和傾向よく攣る部位について足関節回り特に最近アキレス腱がよく攣る正座した時や不自然な姿勢力を入れ過ぎた時強烈に痛い痛くて痛くて叫びたくなるくらいなかなか回復せず特に寝入りばなは辛い腱
2025.2.14(金)受診記録K膠原病内科☆強直性脊椎炎〈主訴〉痛み🟥強張り🟦よく攣る箇所🟩痛み(-)強張り後背部(+)固まっているという感じ股関節(+)歩き始めてしばらくは固まっている様な感覚☆気管支喘息咳は落ち着いている風邪をひくと悪化するので感染防止重要シムビコート計6~8吸入継続冬は症状に応じて8吸入/日まで増減する〈報告したこと〉・攣る最近
2025.2.4(火)A病院耳鼻咽喉科甲状腺腫瘍(良性)の経過観察(1年ごと)〈主訴〉なし〈検査〉超音波検査〈診察〉問診・視診・触診〈診断〉今のところ問題なし甲状腺腫れ(−)右葉)毎年計測値の若干の違いはあるにせよ大きさは初診時と変わらず概ね1.3mmより変化なし急に大きくなったり気になることがあったら受診のこと次回1年後2026.2.10(火)
2025.1.17(金)受診記録K膠原病内科☆強直性脊椎炎〈主訴〉痛み🟥強張り🟦痛み(-)強張り後背部(+)強張るというより固まっているという感じ肩から肩甲骨にかけて凝りが激しく洗濯物を干すために肩より上に手を上げるだけで痛だるくなる股関節(+)歩き始めてしばらくは固まっている様な感覚錆びた機械の足を無理やりギコギコ動かしているような☆気管支喘息咳が落ち着いて
総合発達医療センターの受診記録今日は双子を連れて小児精神科を受診しました。今回の目的は、発達の経過観察と運動機能の向上です。先生のお話がとても分かりやすく、いつも学びが多いので記録しておきます。言葉の発達について娘たちは「おはよう」と言いたくても、「おあよ」といった発音になる段階。「おはようだね」と受け止めて返すことで、嬉しくなってもっと言葉を試そうとするそうです。おもちゃ遊びの観察くもん出版(KUMONPUBLISHING)くるくるチャイム知育玩具おもちゃ10か月以上KU
ロドピン→シクレストデエビゴ→ラメルテオンに変えてみることにした。眠れないのは躁鬱の治療をしないと治らないとのこと。シクレスト飲んで眠れたけど気怠い。
先週から1週間後の病院。体重6.24kg増えてるww多々、気になるところはあるけれど、大きな問題もなく。フードも変えて、ペースト状でしっかり食べられているので、今を継続。(フード購入)ステロイドが効いている。飲んでいた方が安心かもしれない。左目が小さく見える時がある➡︎脳神経かな・・視神経?瞬膜が出たりとか、眼球が後ろ側に引っ込んだりと動眼神経麻痺とかの原因もあるから日によって見えかたが違うこともある。眼振もない。熱も38.4度心臓もしっかり動
4歳のグレーな娘・律と、1歳の息子・樹を育てています。【律(りつ)】1歳半健診で引っかかってから親子で迷走中。保育園の加配有り、発達支援センターへの相談歴有り、受給者証や療育は無しの、グレーオブグレーな娘です。【樹(いつき)】2023年10月誕生。今の所は定型発達?詳しくはこちらをお読みください。半年程前にあった泡風呂ブームがとうに過ぎ去り。ズボラな私は「またいつかやりたくなるだろう。」と泡風呂の素をお風呂に置いたまま放置していたのですが。YouTubeの泡風呂に感化された
12月に入っちゃったけど、11月の受診のお話。11月、全然節制できてなくて、体重も落ちなくて(当然)、受診の気が重い・・・。でも叱られて気持ちを入れ替えるつもりで受診。まずはフットケア。足浴して、きれいですね~と言われ、爪切り。1か月で結構伸びちゃって、左足の親指の爪が痛かったけどそこも念入りに切ってもらい、やすりをかけてもらった結果、痛みがなくなった。もう自分で爪を切るのが怖くて、家では何もしていない。今日のお勉強は1型糖尿病について。看護師さんの話では、
2024.10.9(水)受診記録K膠原病内科☆強直性脊椎炎〈主訴〉痛み🟥強張り🟦痛み(-)強張り後背部)何となく硬い前屈がしにくい背中が曲がりにくい靴下を履きにくい肩甲骨周り)凝りあり☆気管支喘息咳が落ち着いて来たシムビコート計8吸入継続〈報告したこと〉メトジェクト嘔気なし胃部不快感接種直後のみメトジェクトに変えてからか喉が痛い副作用❓⬇️〈診察〉いつもと同じ+視診(喉)〈血液検査結果
2024.10.9(水)受診記録K膠原病内科☆強直性脊椎炎〈主訴〉痛み🟥強張り🟦痛み(-)左足背)小指から足関節に至る骨または筋肉の違和感は解消強張り後背部)硬い前屈がしにくい背中が曲がらない靴下を履く時、特に感じる☆気管支喘息咳がひどくなったり落ち着いたりシムビコート計8吸入継続〈報告したこと〉リウマトレックスからメトジェクトに変えてみて嘔気・胃部不快感がなくなったメトジェク
2024.9.18(水)受診記録K膠原病内科☆強直性脊椎炎〈主訴〉痛み🟥強張り🟦(時々)違和感🟩痛み通常(-)就寝時、仰臥位の時間が長いと仙骨あたりが痛むそのうちに改善していく左足)小指から足関節に至る骨または筋肉に若干違和感先日軽く挫いてから(3日ほど湿布⬇️)痛み改善傾向強張り概ねなし長引かないがときどき後背部肩関節周囲肩甲骨辺り
マイナ保険証は高度医療機関受診記録を保有しているとしているが…その場では…大した事は無いと自己判断して…病院にかかんない事も有るそれが重篤・重体化する事も無きにしもあらず…高度医療機関受診履歴だけでそれを見落す可能性を秘めているだからマイナ保険証でいのちを落とす可能性も無きにしもあらずきめ細やかな問診票にて…患者に直接なり家族の申し出にて聴き取りは絶対不可欠だから…故に…マイナ保険証は穴だらけの欠陥だと言わざるを得ない