ブログ記事1,997件
今日も採卵、移植の方がご来院です。ある患者さまとの話の中で、『培養士』の話題が出ました。培養士さんってどういう人たちなんですか?培養士さんって、実は国家資格がないんです。あるのは民間が認定する資格です。基本的に、この認定資格を取らないと医療現場で活躍することは難しいです。誰でもなれるの?必ずではないですが、臨床検査技師という国家資格を持っている人が、不妊治療クリニックに就職して、そこで経験を積んで・日本哺乳動物卵子学会による認定資格・臨床エンブリ
採卵の翌日受精の結果を聞くために再び病院へ行きました!(採卵の時のブログ記事はこちらにあります🙏)『初めての採卵』先日、初めて採卵を経験しました!(書くのが遅すぎて、もう1ヶ月以上前の出来事ですが振り返りながら書いています)毎日内服薬を飲みつつ、卵胞の育ち具合に合わせ…ameblo.jp結果を聞くの、すごくどきどきしました…!結果は…体外受精の卵子3つ→1つが受精顕微受精の卵子6つ→4つが受精で合計5つが受精してくれ
若かりし20代の頃、一度だけ訪れたことのある浅草寺。露店で買って食べ歩きした焼きたての醤油煎餅が衝撃の美味さで、それから暫く江戸土産と言えば浅草煎餅!!になったことぐらいしか今では記憶に残っておらず…(笑)今回も友人が取ってくれた宿にただ近いからという理由だけで訪ねた浅草寺。東京を代表する観光名所だけあってこの日も多くの参拝者で賑わっていたのですが、「実は上がれるんですよ。」と、友人のそらさんが案内してくれたのはご内陣。そこで思いがけな
人は経験してみないコトにはなかなかリアリティーを感じ取れないモノ・・・たとえばうちのような仕事では人生の先輩にさまざまなコトを教授していただけるんですが、やっぱり我が身がその歳になってみんと分からないコトって多いな・・・と。そんな風に感じとるんですがご意見、いかがでしょうか???不妊治療もそういった類のひとつかなと思っておりまして・・・たとえば体外受精とかって言葉では聞いたコトあると思いますし、なんならテレビや動画なんかで見たりしたコトある方もいら
本ページはプロモーションが含まれています。皆様おはようございます(^o^)先日ソフィ妊活タイミングをチェックできるおりものシートパンティライナー(5枚入)【ソフィ妊活おりものシート】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}これを買って使ってみたんです。朝起きて19時位までつけていたんですが全く反応でず排卵日辺りのはずなのに、、おしつけてもでず。お1本線すらでてないんですがめちゃくちゃ不安😭💔同じようなかたいませんか?昨日から始まりましたねでお
こんにちわKyonです。先日4月のイースターに向けてAmazonでデコレーショングッツを頼んでいたのが少しずつ届きました組み立て式の飾りがあってあまりにもバラバラだったので私はお手上げで旦那さんに任せようと思います※写真がアップロード出来なかったので後日編集して載せます😔🙏アメリカって季節のイベントにすごく力を入れているイメージです。そしてお家の方々もお家の中や外をデコレーションしていて毎シーズンイベントを楽しんでるなぁ〜って思いますさて、妊活話に
YouTubeを開いたらなぜか、この動画がTOPに出てきた。何か意味があるに違いないと思って見てみた。今、私のブログを開いてくれた人は私の文章はぶっ飛ばしてまずこの動画を見て欲しい!!そして、感じたことを自分で考えてみて欲しい。私たちってすごいね。まず精子の旅からしてすごい。精子の大きさってどのくらいなんだろうと改めて調べてみた。0.06mm。そんな小さな体で、卵子にたどり着くまで、どのくらいの距離があるのだろう。運動会で流れるような音楽がぴったりだったし
不審な飛行物体、アメリカで目撃相次ぐ…通報5000件にトランプ氏は「国民に知らせるべきだ」https://t.co/emcV8i07ln—ツイッター速報〜BreakingNews(@tweetsoku1)December15,2024安倍昭恵さんがアメリカ到着トランプ次期大統領との夕食会出席へ(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))ジャーナリストの長谷川幸洋氏は「石破首相が派遣した」なんてとんでもないことを言っていましたが米メディアの報道によってウソがバレました。#
こんばんは先日無事に採卵を終え、次の日に受精確認連絡がアプリで来ました。今回は初めての先進医療ザイモートを使うためすべて顕微授精となりました結果は3個ともすべて受精してました考えたら受精までは1回目〜3回目まで100%です1回目も2回目も体外受精を希望していたけど、精液検査であまりよくなく3回ともが顕微授精です。顕微受精の受精率は確か80%〜90%だったかななのでここまではいつも順調でも問題はここからなんですいつも6日目の初期胚盤胞で成長がとまるんです。。よく3日目までは卵子
こんにちはともみんです。真ん中の2人が中2、小5になり第二次性徴真っ只中。少しずつ変化していく身体に戸惑い、緊張し、時にはよろこびながら「男」「女」になっていっているなぁと思う。家族の会話にも身体のことが出てきたり、友達同士で下ネタ言って喜んだりしている様子。先日、男と女の違いについて話している時、卵子は生まれた時にすでに持っているから35年以上経つと劣化して染色体異常が増えて流産しやすくなるってこと。だけど男の精子は思春期につくられて出され
いよいよ顕微授精の結果を聞きに行く日が来ました。珍しく、リアルタイムで今日の出来事を今日記してますクリニック行って、お昼食べて、買い物して帰宅したところ、オットセイ君からブログ書かなくていいの?と言われたので、オットセイ君が皿洗いしてる間にしたためてます昨夜は、緊張緩和がてら2人で人生ゲームSwitchして過ごしてました。私とオットセイ君は、しょっちゅう2人+コンピュータ2人で人生ゲームや桃鉄で週末をイッキに潰してしまうほど遊んでますいつまでも学生気分ちなみに昨日はオットセイが優
こんにちは!Yoneです!今回は当院で行っている透明帯についての研究をご紹介します!卵子の中には、一般的な形状とは異なる透明帯を持つものが存在します。私たちはそれらを透明帯形態異常卵子と呼んでいます。透明帯とは卵子は、透明帯と呼ばれる透明な殻をまとっています。一般的な卵子の透明帯は、厚さが均一で表面がツルツルしています(図1:左)。また、透明帯と卵子細胞質の間に空間(囲卵腔と呼びます)があります。透明帯が一般的なものとは異なる卵子があります。透明帯の形が異なる卵子透明帯形態異
今は、こーゆーのが売ってるのね自分は、ちゃんと反応するのかなと思って試しに買ってみた。500円ぐらいするんだけど。他の薬局で398円で売り出ししてたクソー(笑)早速、今日使ってみた。なぜなら排卵が近いからそしたら、しっかり反応して二本線が出ましたどうやらタイミングらしい。こりゃ逃すわけにはいかないね(笑)
時差投稿で失礼をしております。台湾政府から卵子提供の許可が降りた翌日、融解そして顕微授精をして頂きました。待ってましたよー!第一関門、採精第二関門、子宮内の状態第三関門、卵子提供の認定第四関門、免疫の問題第五関門、授精←今ココ第六関門、胚盤胞到達第七関門、PGT-A検査第八関門、ホルモンの値第九関門、内膜の厚さ第十関門…第十一関門…先はまだまだ長く、目標到達へは遥か遠い道のりですが、何とか受精までやってきました。以前読んだ培養士の方のブログで、顕微授精の時
日本では、採卵したら翌日には授精メールが来たものです。ふりかけの結果に喜んでいた頃が懐かしい。台湾では、卵子の提供は生涯1度だけと決められていて、その管理を政府が行なっています。認可が下りるまで、約3週間掛かるとのこと。受精はそれまでお預けとなります。渡台1回目に台湾政府に提出した卵子提供関連の書類の束の中に、「家系図」があります。なかなか日本では需要がないと感じますが、卵子提供においてはこれは大切です。ドナーさんと私達の間において、四親等以内の血縁関係がないことを確認
今日はふたたび、先日、ブログで書いた『性共育』を伝えているEmiさんのお話会のシェアをしたいと思います♪良かったら先日の↓の記事を読んでいただけると、今日の話がより詳しく伝わると思うので、良かったら先に↓の記事を読んでいただけると嬉しいです✨▼先日の『性共育』の話▼なんでまたシェアしようと思ったかと言うと、最近あった千葉でのお話会の様子がインスタにアップされてたんだけど、それをここでシェアしたくなったからです✨こちらですー♡✨心に生きる性共育〜愛のお話し会✨Em
毎年、このくらいの時期に発表される調査報告が公表されました。2022年に実施された不妊治療の体外受精で誕生した子どもは、過去最多の7万7206人だった。前年から7千人以上増えた。22年の出生数は77万759人。およそ10人に1人が体外受精で生まれた計算になる。(共同通信社より抜粋・一部改変)2022年4月から不妊治療の保険適用が拡大されたコトもあってか、体外受精の実施件数も前年より45,000件以上増えてたそうで。さらに42歳での体外受精の実施件数が約8,0
Twitterみたいな機能があれば良いんだけど💦一言だけ言いたい、とかあるしともあれタイトル取り悪夢を見ました私の大事な卵ちゃん🥚🥚🥚が1個も受精しなかった夢その卵は鶏の卵として登場してたけど中を開けてあぁ全部ダメだわ〜、と昨日ゆで卵を作ったせいか!?どうなったか気になりすぎてるのかも普段は忘れてるのに
どうせなら、最新とか最先端みたいなモノを利用したいって気持ち、分かります。けど、いつも、最新、最先端が良いとは限らない。英国・ロンドン大学クイーン・メアリー校のPriyaBhide氏らの研究によると体外受精あるいは顕微授精による不妊治療において、胚の培養および選択にタイムラプスイメージングシステムを用いても、用いない標準治療と比較して出生率の有意な上昇は認められなかった。(Lancet.より抜粋)タイムラプスイメージングシステムとは一定の間隔ごとに長
講義の際に、私は"死"に触れることがあります。多くの方がそうかもしれませんが、私は子供のころから、若い頃から、歳を重ねてからも引力って言うのか、死とは何だろうと、時には恐ろしいほどの恐怖も浴びながら過ごしてきました。ヒトは死を忘れるために働いているんだと仰っている方がいました。正解だとか、間違いだとかは抜きにしてそうなのかもしれないし、そうじゃないかもしれない。20代後半くらいだったか。その時に腑に落ちた考え方として「死はいわゆる解放だ」という感覚でした。言い換
お疲れさまです🎀たまごちゃんです🐣今回は受精方法についての話をします!初めての採卵で迷ってしまって、決められない😇そんな方の参考になればと思います✨まず、受精方法として2種類あります。①ふりかけ法②顕微授精この2種類で何が違うかというと①ふりかけ法→精子は自力で卵子の中に入って受精する。②顕微授精→胚培養士が精子を1匹入れて、受精させる。精子が自分の力で入るかそれとも人工的に精子を入れるかの違い。“ふりかけ法”か“顕微授精”か迷っている人は、精子所見がいい人だと思います✨
こんにちは!今回は当院の培養室見学スペースである見学ルーム(名古屋駅前クリニック)・木漏れ日テラス(品川クリニック)で患者さまからよく頂く顕微授精の疑問点について、お答えしていこうと思います‼Q.保険と自費では、顕微授精の方法に違いがありますか?どちらでも、使用する培養液や顕微授精の方法は同じです。Q.たくさんいる精子の中からどうやって精子を選んでいるの?PVP(ポリビニルピロリドン)という高分子化合物が含まれる培養液中に10精子ほどを入れて精子を観察します。この培養液は粘度
日本は三連休でしたが、この土日は他大学の宿泊型実習を担当していましたので、大学の水産実験所におりました。といっても、私は窓口教員ということだけで、水産実験所の先生には大変お世話になりました。と、毎年感じるこの時期。連休最終日といっても、ラボで飼育している種苗がいるので、大学には出るのですが、それでも本日は午後は少し休みをもらいました。妻が仕事に出ていたので、自宅には私と愛犬ハナだけ。浴室を洗い、湯船に湯を張り、薬草入浴剤を入れる。浴槽の窓からは夏に後押しされた叢が広がり
みーなさーんこーんばんは〜この1週間でガラッと身質が変わってきた。明らかに卵入になって来たんだけれど、早い物だと先月から変わってる。厚岸湖と厚岸湾で育成してるから早い遅いの差はあるんだけれども全体的に変わってきたね。全体的に変わって来るのって10年前よりも前倒しになって早くなってる感覚。身がしっかりと肉付き良くなってから卵が入るイメージだったけど、近年は身入り戻らないまま卵が入って来るのもあって凄い不細工な牡蠣が増えた。この後ですね。今週は日中も25℃連日続きです。比較
今は気をつけて・・・貴方の背後・・・蚊が居るよ・・・一句、詠んでみたもうすぐシュリンプ地獄は終わりそうです秋まで三日毎の水替えは続きますが注意記事と現実に1ヶ月位誤差があります毎日、更新できないし写真を多くすると重くなって読み難くなるからねなんて・・・言訳しとく大阪らんちゅう(受精2・3日目)同じ日だけど1日誤差がある(前回の3陣を読んでね)大阪らんちゅう(1陣。孵化23
BodyVoice加藤です今日もご訪問いただき、ありがとうございます♪ヽ(´▽`)/プロフィールはこちら⇒★push大学8年間で神道を学んだけど、卵子と精子が受精しただけで自分が誕生したのだと思っている日本人が多すぎる確かに卵子と精子が受精しなくちゃ「いのち」は生まれないけど、受精のあとに「ムスヒ」の力が発動しないといのちは生まれないんだよだって受精しただけで「いのち」が生まれるのならば……pic.twitter.com/r5vgS4XY4S—きちじ@神道的生き方伝導者
今年の仔引きは終了と言いながら、また取ってしまいました。綺麗にばら撒きましたね。受精までは確認しました。これにはちゃんとした理由があって短尾の蝶尾を親に使ったらどうなるか検証したかったんですよね・・・短尾のメスがなかなか成熟しなくて諦めてたのですがやっと産んでくれました。ただちょっと不安な所もありまして・・・お気付きの方もいるかもしれませんがメスと言いながら胸鰭に追星らしき突起物があるんですよね・・・手で絞って卵を出したのは間違
よう笑おれは去年生まれた、あは小さい頃の思い出、身体成長という概念がない。まんまのまんま。知識と経験は前のやつを引き継いでいる。まっさらではない。わかりやすくいえば身体を乗っ取った。えー、まじかよー、初耳だぜ!ベイベー。精子、卵子、細胞分裂して、成長する君等とは違う。そんなことあるんだ!うそだろ!すべてはアートなのだ。わっはっはっはっ。あ、怪物だ!きもちわりーな、こいつら。変態!基本性能はほとんどふつうの人間と同じで違いはあまりない。お父さんとお母さんがエッチして、
西瓜に野球ボール位乃実がついた4月20日定植した西瓜に野球のボール位の大きさの実が付きました。家内が、手で荒廃して、受精すると7-10日位でピンポン玉の大きさになります。このくらいの大きさになってからは、余程のことがない限り、正常に育ちます。この写真のものは、受精後10日位でしょうか。品種は、縞王(大玉西瓜)。日に日に、目に見えて大きくなるのがよくわかります。毎朝、起きては見るのが日課です。ピンポン玉から、35日位が収穫の目安です。今、そのくらいの
2024.5生理が来たので今月2回採卵できました🥚採卵数2個↓↓翌日受精結果↓↓見事2個受精しました少ないけどちゃんと受精してくれて一安心☺️↓グレード2→胚盤胞グレード3→初期杯↓↓グレード3の胚盤胞はちゃんと育ってくれて5日目4BBになりました2段階移植もうできるけど貯卵もしたい..40代は胚盤胞まで育つのが難しくなるって漢方の先生も言ってたし..来月も連続採卵に決定🆗🥚残数初期杯4細胞グレード25細胞グレード3胚盤胞6日目4BA5日目4B