ブログ記事103件
今日、職場であったこと私が検査をしていると、主任が私のチェックの甘さを、誰かにぼやいていたんです。「これでオッケーにする神経がわからないよね」疑うよね」って。でも私には、なにも言ってこない。その後、主任の近くで作業しても、やっぱりなにも言わない。言われないから検査はそのまま続けるけど、内心「あ〜これが、後輩ちゃんが言ってた“言わない攻撃”か」って思った。そして思い出したことがある。前の日、健診部から来ているスタッフの“匂い”の話になってそれもまた「本人には言えな
AmazinglySimpleGraphicDesignSoftware–CanvaAmazinglySimpleGraphicDesignSoftware–Canvawww.canva.comメンタル疾患の方を全員入院させる病院建設を追加しました対応をよろしくお願い申し上げます。受動攻撃性パーソナリティ障害の症状、診断、治療目次1受動攻撃性パーソナリティ障害とは1.1原因2受動攻撃性パーソナリティ障害の症状3受動攻撃性パーソナリティ障害の診断3.1他
受動攻撃性パーソナリティ障害の症状、診断、治療目次1受動攻撃性パーソナリティ障害とは1.1原因2受動攻撃性パーソナリティ障害の症状3受動攻撃性パーソナリティ障害の診断3.1他のパーソナリティ障害との鑑別4受動攻撃性パーソナリティ障害の治療4.1パーソナ…tokyo-brain.clinicインターネット上や日常的に嫌な人がいるなと感じたらメンタルクリニックに入院させて改善させた方が安全という事が判明しました深刻な障害のようです大規模なメンタルクリニックを建設し
いつもありがとうございます。今回はわりと苦言というか基本スタバは大好きなんですが店員さん親切だし。不快とかイライラしたこと滅多にないんですよ。僕、受動攻撃ってめちゃくちゃ嫌いなんですよ。周りウロウロされたり回避されたり。不自然なうごき、気分屋の言動目で好意を伝えてくるとか言語化出来ない奴なんか、良い年した、子供みっともないんだよ。イライラする。3歳の子供ならたくさん声かけするよお前どう見ても働けるとしなら15.16すぎてるんだろ。声かけする、好意があるならまどろっこし
あなたは、昔から親との間であまのじゃくな態度を取ってしまう自分を持て余していませんか?または、あなたの周りに気難しく強情に見える人はいらっしゃいませんか?そんな人たちの心の中には、「気難しいチャイルド(あまのじゃくなチャイルド)」が住んでいるかもしれません。気難しいチャイルドは、過保護過干渉な一方で頼りない親に失望して育っている事がよくあります。つまり、親のやり方に怒りを感じてそれを主張したら、親は泣いてしまって、子どもは罪悪感だけを残されてモヤモヤして終わったとします。そんな
本当は行きたくないのに「行きたい」と言う。本当は欲しくないのに「欲しい」と言う。そして無理をして相手に合わせながら内心とても不満に感じる。自分が自己主張するのを怖れ、やらないのに相手には悟ってもらえて当たり前と考え、腹を立てて被害者感情をぶつける。表面では「YES!」と言うが、裏では「NO!」と思っています。だから、態度やふるまい、言葉の端々に本音をにじませます。そうやって、「今、あなたは私を傷つけていますよ」というメッセージを発しているのです。発している【つもり】になって
月曜日から愛知県のお孫ちゃんのところに行っていた主任が帰ってきております。私は何も感じないのですが他のスタッフはいない方が心が楽だったようで愚痴を聞かせていただきました笑私も入社したとき嫌いだったもんなぁ受動攻撃をするらしいです。多分、本人気づいてないのですがイライラを外に出す好ましくないことをされると不機嫌になる私は昔、やり合ったことがあるので(口喧嘩)そんな態度を出さないのかもしれません。後輩ちゃんはその言動に振り回されているようです。(受
困ったことを相談しても何もしてくれない良くするための提案をしても聞き流される腹を割って話をしようと歩み寄ってみても拒絶反応を示される見ているのは上司の顔色だけ面倒なことには巻き込まれたくないという強い想いが言動に現れていて話しかける事すら躊躇してしまう。そんな上司や会社の体制に心を乱し退職していく同僚パートさんや学生アルバイトさんをたくさん見送ってきました。(若い正社員さんも)過去の私もそうですが社会人経験の少ない学生さんや主婦の方などはなぜ会社や上司
『職場で愚痴をこぼさない』そして『愚痴をこぼす人の味方にならない』なかなか難しい課題ですが挑戦しています。職場の人との共通の会話が愚痴&悪口しかないことがあります。私の過去を振り返ると雇用形態(正社員のみの部署)や職場の人数上司のリーダーシップによっては前向きで有意義な会話が多い職場もありましたしどんな職場でも趣味が一緒だったり考え方が似ている人に巡り会えた時は仕事とは関係ない楽しい会話を重ねることもありました。しかし現在も含めて働く多くの人が本当の意味
私がパートをしているスーパーには常に誰かをターゲットにし主には受動攻撃をしながら陰で悪口を言いまくる人がいます。私と同じパートという立場ですが不機嫌を撒き散らしているのがデフォルトです。自分の心と向き合う事もないままストレスに毒され人を攻撃することで憂さ晴らしをしているようです。人間は生き延びるために必要だったのか相手を攻撃する時や辛そうな顔を見た時に快感ホルモンのドーパミンが放出されるしくみを持つようでその人も誰かを攻撃することの中毒に陥っているのだと思い
受動攻撃をしてしまう人、受動攻撃性のある人との関わりで困ってる方どちらの方も、受動攻撃についての理解が必要かと思います。。。受動攻撃してしまう方の多くの傾向としては自分の中にある「怒り」を上手く表現出来なかったり「怒り」と言う感情を嫌い抑え込み、我慢、抑圧し過ぎていたり、、、と沢山の要因があるのですがひとつの対処法としては自分の中にある「怒り」にちゃんと気づいてあげればその感情が変に暴れないですみます。。。(言うは易しですみません^^;)「怒り」って世間ではす
本当はガン無視しようと思ったのですが…、同じことで悩んでいる人もいるかと思って、参考になればと…思い切って記事にします!そして、今回はレオンたちバイオのメンバー&私の好きなキャラたちは登場しません。こんな馬鹿げたことに巻き込みたくないからです。先日、コメントでディスられました!(既に削除済み)💧内容も直接的な悪口ではなく、遠回しに言ってくるヤ~ツ…。つまり、受動攻撃ですね!しかも、大きなお世話な内容💧…いずれは通る道だと思っていたのですが、こんな私でもトーゼ
聞く力がない人と話すとすげー疲れる聞こうとしない姿勢という受動攻撃まるで私の表現力が抜けているかのような表現から始まるそれはお前のツッコミ能力がなさすぎるんじゃいと逆に質問返ししたくなるだからこの日本では空気を読んで察する人が疲弊して病んでいくか仕事を任されすぎる誰がそんなこと言ったよ?話し始めたのこっちなのにお前が仕切って話変えてんじゃねえよお前が理解できないのはこっちの説明不足ではなくお前がこの事実を知りたくないからだろ?知ろうとしないくせにお前の
職場の仕事をしない困った同僚について、私ともう一人の人とで、ついに社長に話に行っちゃいました。もう我慢できない!もう怒り心頭!小さい会社ですので、社長や奥さんとも私たちの距離は近いのです。各店舗での従業員同士のあれこれなど、社長に言うことじゃない、私たちで解決しなくてはと思っていました。が、彼女が入社してからの十か月くらい、私たちの我慢もついに限界に達しました。怒り爆発ドッカーンです。が、が、お話は聞いてはくれた社長ですが、社長は波風立てたくないのです。小さい会社で
こんにちは先日の心理学講座でパッシブアグレッシブの人の話が出ましたこの人がいると、チームが壊れるそうですそういえば、大鶴和江さんの著書、「ずるい攻撃をする人たち」は、そんな人たちのことを書いてありました実際、多くの人が、このタイプの人に苦しめれていますどういう人かと言うと・・・相手を困らせるためにわざとミスをする・無視、目線を合わせない・言葉を使わず態度で怒りを表す・物を返さない・褒めながら言葉の端々に嫌味が散りばめられている本音を探るのに疲れてしま
私のパート先での話しです。パート先の同僚は仕事をわざと間違えるのです。はい、私はわざとだと思っています。とても簡単な仕事であっても間違えるのです。彼女が間違えたとなると、結局それを次の日に出勤した人が気づいて直すことになるのです。とても簡単で基本的な事です。私の職場はお客様商売のお店です。お店では、今実際に売っている商品のPOPを店頭に貼りだします。当たり前の事です。で、翌日から新商品の売り出しをするとなると、前日の人が翌日の準備として、新しいPOPに変えて帰るの
私のパート先には、対応に困ってしまう同僚がいます。とにかく皆で分担する事については、やろうとしないのです。で、仕方が無いので、真正面から「○○をやってください」と言えば、あーでもないこーでもないと、事細かに確認してくる。その人の口癖は「あたし、わかんないんですよー」とそして、「あたしがやると、かえって皆さんにご迷惑をおかけしちゃうと思ってー」の2つです。で結局やりません。えーところで他の同僚はと言いますと、当然他の同僚もその人については、腹を立てているのです。で、で、その腹
あちこち手を広げすぎていったい何がしたいのか(笑)。だから何も出来ずになっているのもある。わかるのは自分があれこれやりすぎて疲弊していること。自分に出来ること、子供のこと、親のことそれらを踏まえてやれることやってたら今何をしたいのか今何が出来るのか今ほしいものはなんなのか…などなど考えると仕事したら欲しいものも何かしたいこともなくなってしまう。今だから、したいことも欲しいものも出来ることもある。なのに仕事したら自分って言うものが無くなってしまうまずは自分自身の
いつも穏やかな母は親戚の集まりがあると私の前でわざわざ「相手の子供を褒める」話し方をしていました。「娘さんが同居してるから将来介護してもらえていいわね」「息子の○○君は、○○大学を出て地元のお役所に勤めているから親は鼻が高いし将来も安泰ね」これを言われた義妹はすぐに察して「ともちゃん、大丈夫?」と心配してくれたこともありました。娘も心配だけど自分の不安のほうが心配いわゆる自分の手を汚さないで子供をコントロールしよ
沢山苦しんだし悩んだけど、私の人生これがあったから良かった!自分の生き方を愛し自己愛を育てる篠宮ひかるです(^^)各種メニューはこちら✨♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡レイキ中伝を受けてから約1年ぶりに奥伝へと進まれた彼女まだ、半年くらいしかたってないと思ってたね!って2人で話してました。本当月日が経つのが早いですな。その間に彼女も色々と気づきがあった様です♪奥伝は生き様が見本になって周りの人に勇気を与えていくので、いつもブログでも後に続く方が一歩を踏み出せ
ため息、嫌味、あなたを困らせる行為銀行員から心理カウンセラーに転身自信の持てない女性のためのセラピスト志乃ともこですプロフィールはこちらため息、嫌味、音を立てるウソを付く、からかうこんな人と関わったことはない?この特徴の人と会うとすごく疲れたり不快な思いをしますそうはいっても大人同士不快感をあらわにすることもできないので他の人にあなたの気持ちを理解してもらえず辛い経験をしていま
受動攻撃について書かれている本を読みました。その本の題名には受動攻撃のことを、ズバリ「ずるい攻撃」と書いてありました。すごくすごく胸がスッとしました。なぜなら私は今まで、このような事をする人を大人としての物の言い方や、大人としての事の運び方のテクニックを持っている人だと思っていたからです。面と向かって人と争わずに、上手く自分の気持ちを伝えたり、上手く自分の気持ちが満足するように事を運べる、大人として成熟した人であると思っていたからです。そして当然のように、「そんなテクニ
春から同じ職場に入ってきた同僚は、ほんとに困った人。言わなければやらない、言えば、マトモにはやらない。たとえやってくれたとしても、彼女のやった事からは、「なんでアタシがこんな事しなきゃなんないのよ!」という怒りさえ漂ってくるような乱暴な仕事ぶりです。言わなければやらない。正面きって、やってくださいと指示をすれば、どうやるんですか?どうすればいいですか?どこにありますか?これでいいですか、あれでいいですか?次々と質問をしてくる。または言ってもやらない。忘れちゃいま
私を非難するような不愉快な内容のコメントがついた。その方は、モラハラ妻だ、私に問題があると言いたいらしい。確かにそのような要素はあるかもしれない。しかし、そうやって人を非難したり攻撃する内容のコメントを送ってくる時点であなたも立派なモラハラだと思う(笑)その方のブログを見たけれど、『女性』とか『妻』とか『母親』という立場の人に怒りを抱えているらしい。たぶん、この方も自身の母親との関係性に何かあるのかな?でなければ、こんなに怒りを溜め込まないし、攻撃してこないと思う。その怒り、私にぶつ
あ、ショックだったことと言うのは・・・。『三人でランチ~』考えてみたら、7月に家を出てから3週間くらい娘に会わなかったので、先週末に続いて今週末は三人でランチに出かけることにした。娘のアパートメントの近くのレストラ…ameblo.jp私はタクシーで、って言ったんだけど、「もう全部調べた、バスでも1本だ」と言われてバスに乗った。毎日通勤・通学していらっしゃる友人もいるから言いたくないけど、混んでるしスリとかもいるし、治安よくないのでできれば乗りたくないよね(;'∀')で、優先
怒りっぽい人も苦手だけど不機嫌な態度を取る人や嫌味を言う人はもっと苦手だったりしませんか?なぜなら不機嫌な態度や嫌味は、裏面で攻撃されているからですところて受動攻撃というのをご存知でしょうか?受動攻撃とは、怒りや不満を直接表現せずに相手を困らせるような行動で表現したり反抗の態度を示すことを言います。そしてこの受動攻撃は私たちの周りでよく起こっていたりします。たとえば、不機嫌な態度を取ったりもそうですし、嫌味を言うとか無視するとかもあと、時間に遅れる、忘れる、ミスす
私は今、職場でパワーゲームを繰り広げています。どんなパワーゲームかといいますと、最近入ったAさんがあくまでも受け身であろうとして、私がその手には乗るもんかと、Aさんに責任を押し戻す。こんなパワーゲームです。つくづく思うに、あくまでも受け身でいようとする人、責任を持とうとしない人、受け取る方の立場でいようとする人って、強いわあ。ビックリする。ああ言えばこう言う。こう言えばああ言う。何が何でも、自分が動かなければならない立場を巧妙に逃れようとする。何が何でも、人にやらせよう
『既読スルー被害者ポジション罪悪感で支配「ずるい攻撃」をする人たち』を読みました。著者は心理セラピストの大鶴和江さん。本書は「受動攻撃」に関する本です。受動攻撃とは、アンフェアな方法で怒りを表現することです。もともとは、軍隊など、上位者が圧倒的な力を持つ集団内で、下位の者が反抗する際に用いられた行動でした。異議や不満を直接的に訴えることは許されないので、間接的な方法で反意を表現するしかなくなります。命令された仕事を忘れたふりをして遂行しなかったり、わざと間違えたり、作業