ブログ記事91件
小学3年生自閉症スペクトラム症の息子。受動型ASDとADHD。🍀41歳で発達障害ADHDと分かったママ。ADHDと受動型ASD。🍀多分定形2年生の娘。🍀多分定形のパパ。🍀わんこ♂と金魚とうさぎがいる家族です。🍀ママ、機能不全家族で育ち、生きづらさ、喘息、メニエール病、特発性大腿骨頭壊死症を抱えています。宜しくお願いします皆さん癖で悩んでる事ありませんか?!私は、マスクするようになってから、歯を食いしばる癖が出てしまい肩こりはするし…口開けづらくなるし…治るなら治したい!!
小学3年生自閉症スペクトラム症の息子。受動型ASDとADHD。🍀41歳で発達障害ADHDと分かったママ。ADHDと受動型ASD。🍀多分定形2年生の娘。🍀多分定形のパパ。🍀わんこ♂と金魚とうさぎがいる家族です。🍀ママ、機能不全家族で育ち、生きづらさ、喘息、メニエール病、特発性大腿骨頭壊死症を抱えています。宜しくお願いしますブログにあれも書きたい!これも書きたい!と思いながら…家の窓やら倉庫やら、雨なのに洗ったり、子供を半年ぶりに発達クリニック連れて行ったり、科学館行ったりと休みは過
小学3年生自閉症スペクトラム症の息子。受動型ASDとADHD。🍀41歳で発達障害ADHDと分かったママ。ADHDと受動型ASD。🍀多分定形2年生の娘。🍀多分定形のパパ。🍀わんこ♂と金魚とうさぎがいる家族です。🍀ママ、機能不全家族で育ち、生きづらさ、喘息、メニエール病、特発性大腿骨頭壊死症を抱えています。宜しくお願いします最近、疲れて疲れて…冬に太ったせいか…春だからか…休みの1日は寝ていたい1日は、稼働するも…疲れてお昼寝桜綺麗ですね!葉桜になってきました…次は、新
逃げたい実はずっと逃げている心は正直だからなのか25年間ずっと逃げてたその前からなのかももともと自己肯定感低い。って最近の表現。昔の私の表現だと、自信ない自信ないから、いつでも逃げれるようにしてたかったし、自分の居場所を作るために必死だった。と思う。それは、ただ目に見える居場所だけでなくて人生のポジションみたいな感じ。体裁を整える?肩書きがあればやりやすいみたいな?結婚は私にとって、家族をもつ憧れでもあり、
義母というのは、夫の母で夫を産んだ人だからって大人になった夫を大事にしなきゃいけないという決まりはないんだろうな子供が生まれてから、私は義母が協力的じゃないことに、ずっと腹を立てていた、本能で夫がおかしい🟰親の責任みたいな固定観念が、出現してたんだろうな、いつも家族って協力するためにいるよねって思ってた、協力するのが当たり前だよねって、けどきっと違うんだ、私が子供を産んで母になって、なりたい母像があるけど、あったけど、実際は
急にいろいろありすぎて急にカサンドラってわかって急に夫が自閉症かもってわかって気持ちと頭が混乱してます。頭は、「わかって良かった」「もっとひどい事件にならなくて良かった」「25年だけどこの先考えたら早くわかった方さ」「受動型ってある意味、私の腕次第なんじゃない」「言ったら何でもやってくれるんだし」「これからは頼りたい人じゃなくて、ハリーポッターのしもべ妖精とでも思えば気が楽だしラッキーじゃない!?」「自閉症じゃなくたって大変な夫はご
小学3年生自閉症スペクトラム症の息子。受動型ASDとADHD。🍀41歳で発達障害ADHDと分かったママ。ADHDと受動型ASD。🍀多分定形2年生の娘。🍀多分定形のパパ。🍀わんこ♂と金魚とうさぎがいる家族です。🍀ママ、機能不全家族で育ち、生きづらさ、喘息、メニエール病、特発性大腿骨頭壊死症を抱えています。宜しくお願いします水色と黄色とピンク色って最強だなって思ってて…↑にたんぽぽや菜の花あると最強じゃないですか?やっと桜が咲いて…やっと…本日暖かい日にまぁ…仕事ですが春に
小学3年生自閉症スペクトラム症の息子。受動型ASDとADHD。🍀41歳で発達障害ADHDと分かったママ。ADHDと受動型ASD。🍀多分定形2年生の娘。🍀多分定形のパパ。🍀わんこ♂と金魚とうさぎがいる家族です。🍀ママ、機能不全家族で育ち、生きづらさ、喘息、メニエール病、特発性大腿骨頭壊死症を抱えています。宜しくお願いします我が家は、お風呂に入りながら今日の出来事を話します娘が急に泣きながら、男の子との出来事を話始め…自閉症スペクトラム症の息子は、びっくりして声のうるささに耳を押さ
くぅ~空からついた名前~カサンドラの日々のことhttps://profile.ameba.jp/me忘れられない言い間違い夫が受動型ASDではないかと、一緒に暮らしはじめて25年目でやっと気がつきました。忘れられない言い間違いがあります。結婚10年目、授かった赤ちゃん。つわりが重くほとんど食べれず、ベッドとトイレを行き来する毎日が続きました。検診へ行く時期になったとき、夫ではフォローしきれなくなり、義理の母が手伝いに来てくれました。義理の母が、夫に、赤ちゃんのこと
なぜ答えが返ってこないのか。解離性障害とうつ病と共に生きるcaili-cairyです。『250126副食物費【ごめんなさいはただの言葉と化す】』謝られるべき時に「ごめんなさい」と音として言われること、もしくは、その後に生かされないのならいっそのことごめんなさいと言われないのとどちらかを選ぶしかないので…ameblo.jpたぶんASD受動型と思われる両親がなぜ行動を変えないのか。1つの仮定から答えが見えた事があります。私の聞き方にあったのかなと。両親に対して、なぜ娘が苦しんでいる時に
以前に読んだ時には正直良くわかりませんでした。という母親が嫌いです。解離性障害とうつ病と共に生きるへなちょこです。体調が回復するようにもう一箱買おうかな【NEW】ホワイトセージ浄化用お香(インセンス)20個入りLUCASルカス【天然成分100%コーンタイプ日本製・香料不使用】浄化ヨガ瞑想スマッジングカリフォルニア産オーガニックホワイトセージクレンズ楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}私の解離性障害について、離人症という名前がついたのはハタ
『発達障がいについて私が思っていること』このブログではしばしば「発達障がい」とか「ASD」とか「ADHD」のお話をさせていただいています。自分の夫と子ども達に、ASD・ADHDがあるからです「ASD…ameblo.jp↑こちらは、発達障がいに関して私が思っていることを書いた記事です!特に「発達障がい当事者」の方が以下の私の記事を読んでくださる場合は、必ず↑こちらの記事も読んでいただくようお願いいたします。うちの夫は、ASD受動型+ADHD不注意優勢型です。限りなくグレーに近いけど、病院に
今日は娘が家で国語のワークをしてました文章のなかに、子供同士の喧嘩を題材にした問題がありました問題を解いて答え合わせして私はふと娘に質問しました娘が学校で嫌なことされたり嫌なこと言われたらどうする?言い返す?それとも黙ってる?と聞いてみました高機能自閉症スペクトラム障害の娘の回答「やり返さない。黙ってる。先生にも言わない。」でした…大体想定通りの答えでした私は、「学校で嫌なことあったら家で私に話してね。」と娘に伝えましたそれでも「ママに話して、先生に伝わって
娘から面白い質問をされました「ママのお腹は、にいにを産んでどのくらいへっこんだの?」少し考えて「産んですぐはへっこまなかったけど、しばらくしたら元のお腹に戻ったよ」と私は言いましたすると娘は「半分へっこんだ?私を産んでまたお腹はへっこんだの?」と聞きます。どうやら勘違いしてるようでした。多分娘は私のお腹に、兄と娘が居て、兄を産んだら半分へっこんで、娘を産んでママのお腹が元に戻ったと考えてるようでした。私は娘に「同じときににいにと娘がお腹に居たわけではないんだよ。にいにを産ん
正式に精神科の医師から自閉症スペクトラム障害と診断されてるのは夫、息子、娘私は検査とかもしたことないしよくわからない人付き合いは得意ではないが特に人間関係で悩んだことはあまりない夫、息子、娘の三人ともそれぞれに、こだわる対象が違い考え方もそれぞれにかなり独特でお互いに分かりあえないことが多いそれぞれの主張が強すぎてぶつかることも多々すれ違いも多々勘違いも多々あります三人とも機嫌の良いときはいいが一人でも機嫌悪いときはカオスです夫は他人の表情が読めませんだ
昨夜、娘はあまり体調がよくないみたいでした晩御飯を食べお風呂から出たあと娘は私に聞きました「どうしてクラスの子は泣いたりできるの?◯◯ちゃん(娘)は泣けない、恥ずかしい。」私は学校で何か嫌なことがあったのか心配で聞いてみましたが特に嫌なことはなかったようでしたそういえば最近クラスで今日は◯◯さんが泣いた給食をお気に入りの服にこぼしたからとか◯◯さんが転んで泣いたとかだれかが泣いたことをよく話してました泣くことについて思うところがあるようでした娘は泣きたいときも泣
夫は昔から子供好きで、学生時代はキッズプラザ大阪でバイトしてたくらいなんですが、結婚後子供が産まれてもずっと畑と倉庫と寝室の往復で、ワンオペで育ててきたため、うちの三兄妹は全く夫に懐かないまま大きくなってしまいました息子は赤ちゃんの時は抱っこも嫌がるし、物心がつく頃からは夫とはろくに口も聞かず、何か話がある時も「ママが言って」と私をいちいち介してきます。夫と義父もそんな感じやったと言うので男の子はそんなもんなんかな、と思いきや、下娘も物心がついた時からマママママママ、ママばっかり...夫が
夫自閉症スペクトラム積極奇異型私定型未満息子自閉症スペクトラム積極奇異型娘自閉症スペクトラム受動型へんてこ家族変わり者家族多分ヤバいファミリーもちろん家族ぐるみのお付き合いしてるファミリーはいません誰も私達に近寄らないし私達も誰にも近寄らない孤立した家族家庭内だけでも、てんやわんやなのでそれ以外の方たちとお付き合いする気力、余力がないです息子も昨年自閉症スペクトラム障害と診断されたのでこの際自閉症協会の正会員になろうと思ってますパンフレットを請
息子がASD(自閉症スペクトラム障害、旧アスペルガー症候群、高機能自閉症)診断を受けたのは今年の10月。小学四年生と遅い診断ではあるが、おとなしく、手のかからない受動型アスペルガーではよくあるケースとのこと。幼少期、元々言葉が遅く、1歳半健診で二語文が出ておらず引っかかった。喋ってたのは、わんわん、まんま、でんしゃ、くらい。ただ、こちらの言うことはわかっていたし、何か伝えようという意志があるのははっきりわかった。そのため、様子見で町の療育教室に幼稚園就園前の1年間通った。3歳の誕生
もう12月ですねワクワクの季節…なのにまだ夫婦冷戦中の我が家ですどうしたものか…グチグチ書くので、嫌な方はスルーしてくださいねこの記事を書いた日に喧嘩しました。『夫と話すのもう辞める』今日思った。もう夫と話すのはやめよう。もう期待するのはやめよう。もうこれ以上、傷つきたくない。小さな子どもたちがいるのに家族の時間もずっとスマホで動画見てる夫…ameblo.jp私が休日の家族の過ごし方を話し合いたくて、「今日どう過ごす〜?長男は公園行きたいらしくて、次男はドーナツ食べたいらしいのよ
娘は大体決まったものしか食べてくれません自閉症あるあるだとは思います保育園の年少ころは朝食は一年間毎日パスコのスティックパンでした熊さんパン!熊さんパン!と呼んでました懐かしい〜年中くらいからは朝食は一年間黒糖ロールパンそのあとから今は朝食はミニクロワッサン最近はもう少しバリエーションが出てきてふりかけおにぎりや塩おにぎりとレトルトハンバーグとか時間のあるときや気分の向いたときに食べるようになりました元々娘は少食なので沢山は食べられません学校の給食では
お久しぶりです。長らくブログの更新をしてませんでしたが再び投稿しました。先日発達障害かどうかを調べるためにWAISテストを受けました。その結果わたしはADHDとASDの混合であることが分かりました。うそやろ…でも、やっぱりか…と大変ショックでした。ADHDはある程度受け入れていましたが、まさかのASDでもなんかそんな気がしていた。極端なこだわり複数人の会話についていけない他にも、、、ん⁉️もしかしたらって思ってました。でも当てはまらないところもあって友達にも
受動型アスペルガーの方や、そのパートナー、お知り合いの方のその症状についてや対応について知りたいです。教えてください!(切実)
受動型アスペルガー夫の妻、子供から「悪いのは母」と思われる悲劇こんなに頑張っているのに。こんなに耐えているのに。理解されないのは周りの友達だけではなかったなんて。一番近くにいる、一番可愛い存在が…今回は、受動型アスペルガー夫の妻が抱える苦しみについてです。hikarican.com以前、たまたま見つけたこちらの記事。読んでみると、もう、めっちゃ共感しまくり!(笑)アスペルガーはどのタイプでも、内と外での二面性があったりするから、パートナーの苦悩は他人から理解されにくい、という点