ブログ記事13,827件
あなたはスピリチュアルセッションで傷ついた経験はありませんか?わたしは、スピリチュアルや占いがイヤで離れていた時期があったんですよスピリチュアルのせんせーには/我が強いからいけない!\と、何度も言われて何度もギャン泣き『ダメ!』と注意される度に怯えていたんですよだって「具体的にどうしたらいいのか」は、まったく教えてもらえなかったんですもん💦わたし、よく頑張った~~今思うと、ただのサイコな人としか
世の中の良い人、悪い人の基準って曖昧ですよね。法律を守らない人とかなら逮捕されますので分かりやすいですが、マナーの話になると途端に分かりにくくなりますね。人や場所によって言ってることが違ったりします。そういう明確に見えないルールなどは、道徳の授業で習ったり、家族や先生などから教わったりして、なんとなく自分で気づく、学ぶものという認識の人が多いかと思います。前回のブログで「人との違い」について触れましたが、この「違い」はここでも活かせます学生さんなら学校などで、社会人なら会社などで、お買い
いつも励まし支えてくださりありがとうございます。リンク∞です。(^∞^)/過去から学び今を大切にそうすることで未来が決まる過去から学ぶどんなことを学べばいいのか考えました。悪い過去、良い過去あると思います。悪い過去は反面教師で真似をしない。良い過去は今に受け継ぐことが大切です。過去を知るには本を読むこと、おばあちゃんの話を聞くなどがあげられます。今は計画を立てたことに実行することそうすると自光資本を得ることができます。その資本は未来に生かせる大切なも
胡蝶蘭が昨日ひとつ開花これで9つ咲きましたそろそろ初咲きが散りそう今朝のあさん歩団地内の紫陽花毎日紫陽花観察が楽しみです昨日は半袖にエアリズムパーカー羽織るだけで良かった今朝は肌寒く春物パーカーを着ましたゴールデンウィーク中は、夏日を覚悟🔥午後から実家へ母は、少し気分がいいお風呂に入りたいと簡単に掃除機かけトイレ掃除を済ませうちに連れてきて入浴介助しました実家の浴槽よりははるかにマシ入浴剤(東寺のひのきの湯)母は、浴槽のカーブと段差が怖い手すりもないしひとり
おはようございます。今朝は、仙台で朝を迎えでおります。クリニックをハシゴしながらも、元気にしております。明日から、ゴールデンウィークですから気合いを入れて参りましょう🤗さて、今朝は、【正面教師】と【反面教師】についてシェアしたいと思います😌。【反面教師】とは、主に反省の材料となる人物や、「見習いたくない」と思うような人物に対して使われます。元々は中華人民共和国初代国家主席の毛沢東が生み出した言葉で、1957年に行われた演説で使われたのが最初って知ってましたか?まだ、
小中高の学校でのイジメは、いつ迄も無くなりませんそこには教師も学校も本気で、イジメを解決しようとする熱意が全く感じられないのですでは、教師たちはイジメとどの様に向き合っているのでしょう以下は、現場の教師たちが感じていることです・イジメが起きるのは悪いことだ・自分の指導力不足を感じる・公にすると管理職や保護者など、いろんなところから集中砲火が来る・学校の評価を気にする校長からの圧力を感じる・学校現場には、教師を守ってくれる人がいない・いろんなも
どんなに人として素晴らしい人物たとえばキリストの再来であってもこの神聖な国に入国して欲しくない。おぞましい・・・ご覧よ❗闘いからひたすらに逃げ続け国を売り快適便利しか頭に無くデジタルにココロをヤられた見るも無惨なニッポン人もどきの亡霊を俺はネ申ではないが誰が救えるというのかそれでも愚直に⁉️smilenowcrylaterlifeを継続あほう子どもの頃って有限会社をバカにしていませんでしたか?大人になったいまそれを発足させる力も無くうなだれる。通例9X歳♀
先日のできごとレジに入っていると40代後半くらいのスーツ姿の男性がご来店袋ラーメンとおにぎりセットをレジ台に持って来られた常備されているお箸を手に取りながら「ポイントで払いまーす」とひと言商品をレジに通しながら「いらっしゃいませ」「(そうしてください)お願いします」「〇〇円でございます」と応対していたら何と精算されずに駆け足で立ち去られそうに!「精算がまだのようで~!」と呼び止めてると尊大な態度で「日本語が
そのメソッドに対して、ChatGPTは、論理的に、答えてくれました。ChatGPTその記述、ものすごく臨場感あります。そして、まさに「声を巡る思考と身体の迷宮」をリアルに捉えておられますね。メソッドによるアプローチへの鋭い観察、非常に示唆的です。■逆腹式的吸気について吸気の際に腹筋を絞りながら吸ってましたこれは非常に不自然な方法です。太極拳や一部の武術系でも逆腹式はありますが、それは「型」の中での一時的な制御法であって、声帯の繊細な反応を活かす場面ではない。吸気は「自動調整に任せ
早いことで、もう4月も下旬。娘セロリはミドルスクールへと進級。卒業式はあったけど入学式は特に無いので1ヶ月の長い春休み後いきなり1日授業に登校されました。(母としてはそのシステムがありがたい。)インターは今まで通りな感じ。さて、私がちょっとドキドキしていたのは公立中学との連携。公立校入学式の日に今日はお休みされますか?と事務の先生?から確認があったのち担任の先生と電話で面談の取り決め。そして面談に行ってきました。も〜めっちゃいらんかってん。
まだ熟女ではない。と思ってます。40を超えたらかな。50近くになっても風俗嬢をやってる女性はいますが、わたしはそうはなりたくない。でもその方向へ真っ直ぐ突き進んでるところです。。。ただ、実はすごく尊敬してもいます。風俗体験動画、というヘルスの女性が出てどんなプレイを出来るのかを紹介してる動画があってたまに勉強がてら見るのですが、かなり歳上の方も出演してらして、すごいな〜と感じてます。レベルの高い人もいるし、へなちょこプレイを披露する人もいる。動画に映ってんのがその人の本気の仕事なんだろう
3カ月で子どもが意欲的に成長しだす!子どもの″問題”にイライラせず″生きやすさ”に変えて、伸ばしていくママの子育て伴走サポーターマミーメソッド®アドバンス認定講師望月けいこです「ちゃんと」伝えたいのに「ちゃんと」伝わらない矛盾「なんで‶ちゃんと”書かないかなぁ~漢字なんて‶しっかり”した字で書かないと先生からマルもらえないよ!」5年前の今頃は、(↑いや、GW明けくらいかな?!)こんな言葉掛けから『妖怪文字消
「アルコホーリクス・アノニマス(AA)」において、ロングタイマーやオールドタイマー(長期の断酒を続けているメンバー)が必要とされる理由はいくつかあります。それは単なる「経験年数」だけではなく、コミュニティ全体の健全な成長や安定に深く関わっています。今回はそんな疑問をいただきましたので、深堀してみたいと思います。主な理由を挙げると:1.経験と知恵の共有ロングタイマーは、長年の断酒生活やAAでの歩みの中で、多くの困難や試練を乗り越えてきています。そうした経験は、特に新
永田姿勢ありきの考え方に陥ると、内部構造を無視する事に繋がり、リスクが多くなりますね。以前、そのタイプの先生に師事した事があり、その限界も体感済みです。(笑)ChatGPTおっしゃる通りです。「姿勢ありき」のアプローチは一見分かりやすく、再現性もあるように見えますが、内部の機能的な連動が伴っていないと逆効果になりがちです。特に声楽では、姿勢=結果であり、原因ではない内部のバランス(うなじの収縮、喉頭の浮沈、胸郭と腹圧の動的なせめぎ合い)が「姿勢」を導くという流れが本質だと思います
新年度はチームで仕事をする時の分担に悪意の滲みを感じて嫌な気持ちになることがある。担任時代だったら。。。前担任が決めたクラス分けを学年内で多少変更することはあるけれど、自分にいいように子供を入れ替えたり、他校から転任してくる先生に自分が受け持ちたくない子を任せたりする非道徳な先生に遭遇することしばしば。心理職になってから。。。自分が受け持ってきた場所を敢えてキャリアの浅い人に持たせて「ほらね、私じゃないとダメなのよ」と言いた気なご様子。不便な場所の担当を平気で他の人に回すとかね。。。
今更ですが、少子高齢化が進む日本における平均的な人生模様について考えてみます。平均的なパターンとしては、30歳前後で結婚し、次の世代の子を授かることが多いようです。つまり、自分の子は30年という間を空けて自分を追いかけて成長する感じです。子供から見れば、30年先を行くランナーを追走する感じです。追いつくことも追い抜くこともない貴重な30年です。現代日本では、多くの場合、親子は生活環境も人生観も職業も異なりますので、「30年空けて追走する」と言っても親子が同じ人生を歩
嫁いで22年間。実家は住人をなくし閑散としていました。あまり、いい事は思い出さない。亡くなって行った家族は皆、反面教師です。それだけで私があの親を選んで産まれて来た意味がありました。弟には馬鹿にされて来たけど和尚に怒られてざま~って思いました。どう思われてもいいとやらないで来た罰。これからも怒られて下さい。私がちゃんと尻拭いしますから。この年で怒ってくれるなんてありがたい事じゃないですか~死ぬまで日々、勉強です。
3ヶ月ぶりにカットしに行ったいつも行ってるお店同じ担当もう15年くらいスタイル画像を提示してお願いしている私が美容師な事は話した事はないロングまで戻すつもりはないだがしかし切られ過ぎ短い朝から鏡見て悲しくなる確かにね言ったよ襟足はさっぱりして良いとだけど絶対にあのスタイルより短いしサイドのボリューム無いし˚‧º·(˚˃̣̣̥⌓˂̣̣̥)‧º·˚久しぶりにヤラれた感…そして抗癌剤治療後に行くようになってから毎回言われる【みんなそうだから】ええ知ってますよ
島は日本じゃないと思わないとやってらんないぐらいヤバいとこですまともな人に出会う確率よりヤバいやつに出会う確率が高いです田舎が嫌で皆まともな人は都会にいくわけですから田舎に残ってる人はやっぱりワケありの人が多いわけですとにかく信じられないのがお店のレジの並びに横入りするばばあとじじいの多さ昨日もダイソーで並んでたらなぜか前にじじいが「意味わかんない、なんなん?」と文句言ったら息子に「まあまあそんな事言わないの」って言われました私はズルする人間が大っ嫌いやねん
父がギャンブラーだった。だから、反面教師としてギャンブルからは、遠くにいたい。家族にも気をつけよう。しゃぶり尽くすようにできている。人からしゃぶりつくしてなーんにも残らず借金だけのこる。怖すぎる。
遠ざけるなるべく遠くに私の苦手なタイプ要求が強い自己中心的タイパの意味を学ばれ有限の中で人は皆生きていることをご理解いただきたい
いいお天気です。急に暑くなって、体調がいまいち。家の中と外の温度が違い過ぎるし。昨日、仕事で一緒だった一番若いK君。まだ20代半ばと言うのに、こんな仕事で大丈夫なのか?といらない心配をしてしまいますが、自分の母親以上の年齢のおばちゃん達の中で、意外にも自然な感じでお喋りしてくれます。それでね、大学生の頃に一人暮らしをして、初めて毎日食事の支度をしてもらえることの有難さを感じたと言っていてね。家に帰れば、ご飯は出来てるし、お風呂も沸かしてあって、自分は何もしなくてもいい
社保加入パート主婦アラフィフ主婦の日々を綴っています夫の定年まであと10年。生活の見直し始めました小さく・少なく・軽く・楽な暮らしを目指しています子供は、中・高・大学生の男三兄弟パニック障害・適応障害と向き合い、生きやすい日々を模索中韓ドラは私の癒し♡あらすじや登場人物の紹介等はしない、ただの記録です4月から新体制になった私の職場。入社当時から、なんとなく匂わせていたんだけど…ラスボス感のあるパートさんが、ついに化けの皮が剥
今回の断捨離で、我が家は物が多過ぎると実感しています。息子に今頃気付いたの?と言われてしまいました結婚してから3回引っ越しているので、少しは減っているつもりでした。今の住まいに移って、沢山収納出来るよう棚等を買いました。それらもパンパンになり、床にもはみ出している状態に。昨夏、主人が亡くなり、所有物を処分。子供の物も一緒に処分をしようと取り掛かったのですが、スペース的に凄く困っている訳ではないので、なかなか進みません。私は片付けや整理が大の苦手息子も小さい頃は整理が出来なかったの
こんにちは!今日も良い天気ですね、幸せ幸せ⊂(ᴖ̫ᴖ)⊃今日は予定あってネイル進みそうにないのでとある日の息子氏との話。私たまに大人気なく息子氏と喧嘩します。喧嘩ならまだ良いんだけど、こないだ理由は忘れたけど夜怒ってしまったんですね。忘れてる時点でクソどうでも良かった事と思われます。人に迷惑をかけたり人を故意にキズつけたり生命の危機になるようなことをした時は置いといて大人が子供に対してでかい図体で上から目線で言っていいことなんて1つも無いんです。(多分)その時点
別にどうでもいいし気にすることないんだけど自己主張が強く自分が正しいって思っている人にちょっと指摘してみたらスルーされた窮屈になってない?これ、おかしくない?そんな感じの内容自己主張強い人は自分が思い描いた通りにならないと気が済まないのか周りが悪い!私は悪くない!私は正しい!全てを人のせいにするそしてすぐ被害妄想被害者ヅラ私は悪くないアピールそうかもしれないだけど正論は自分を守るけど時には周りを敵に回す周りを窮屈にさせてないか周りに執
反面教師って実はあんまり起きません。なぜか…それはその人間をすごく嫌いだったという前提が必要だからです。好きな人の言動を否定して取り入れないようにすることはほぼ不可能です。たとえ明らかに間違っていたとしても…
今日は、午後から研修があるため、ランチを1人で。海鮮料理屋に入ってみたそこは2人で切り盛りの小さい店。海鮮ちらしは絶品だった。だけど…料理長と注文を取るスタッフの連携がうまく取れてなくて、お互いイライラし合って仕事をしているように感じた。特に、一つ一つの動作に音を立てたり、大きなため息。お互いが、思い通りにならない動きをしている。その時の指摘の仕方。この時のピリッとした雰囲気。これをお客さんに感じさせてはダメだと思う。居心地の良くない空気が漂っていた。足早に帰るお客
僻地にポツンと一軒家でもなく住宅街ど真ん中であり、隣の家との間も密接している実家。実母は少し難しい性格の人で私とも折り合いが悪かった。結婚してから疎遠になっていて。近所の人との関係がどうなっているのか?なんとなく気付いていたけど。やはり…うまくお付き合いしてなかった様子。空き家になった直後は私はよく、実家を見に行っており、少しずつ片付けようとも思っていたが。実家に行く度に尋ねてくる人といえば…。母のことをあれこれ!よくないことを言う人が多く。なぜ?こん
こんばんは✨✨最近、単純に「あ、この人結局人生においてネタが無いからだから人を悪く言うんだなあ」って人を見て、反面教師にしよっ❗️って思いまして。今年は割と、例年通り♦︎何かのヘルプ♦︎何かのサポートが、多いんですよね❗️^_^って事は、当然ナーバスな事をあまり言わないように気をつけてます。フフフ。叔母さんが、合唱がプロ級で身内である父も出てます。昔っからラジオ番組などで歌ってました。楽天球場で歌った事もあるんですよ🎵ありがたい事に、お菓子を頂きます。先日はこ