ブログ記事2,814件
時には昔の話でも。。学歴は中卒だけどあちこちの大学に行きました!?私の実質的な学歴は中卒ですでも東京、関西、四国にある大学に行きました!行ったと言っても反戦デモや集会のためですが(*⌒∇⌒*)東京大学早稲田大学青山学院大学日本大学明治大学他京都大学大阪大学神戸大学大阪市立大学立命館大学同志社大学龍谷大学他四国は愛媛大学のみ笑い話ですが私は中卒だったので「大学キャンパス」に行ったり「学食」を食べるのが楽しみでしたまた東京大学では大
(CNNニュースより)イスラエル軍内で高まる反戦の声、エリート部隊の予備兵も抗議に参加イスラエル軍内高まる反戦の声-Yahoo!ニュースエルサレム(CNN)イスラエル軍のエリート諜報(ちょうほう)部隊に所属する予備兵の小集団が、パレスチナ自治区ガザ地区で拘束されている人質の即時帰還を求める声に加わっている。実現にはイスラム組織ハマnews.yahoo.co.jpイスラエル軍のエリート諜報(ちょうほう)部隊に所属する予備兵の小集団が、パレスチナ自治区ガザ地区で拘束されている人質の即時
イスラム組織ハマスとイスラエルの戦闘とはhttps://news.yahoo.co.jp/pages/20231013#word鳴り響く空襲警報と、豊かな伝統・文化...「戦時下」イスラエルで見た複雑な「日常」https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/04/546452.phpイスラエル軍ガザ攻撃再開以降推定40万人避難か国連https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250412/k10014777
時には昔の話でも。。反戦デモ中に機動隊員から暴力を受けて前歯を七本折られました上の話は17歳~18歳の頃の記憶でしょうか。。たしかに記憶しているのは大阪から東京まで出てきて反戦デモをしていた時でした私と仲間達は極めて整然としたデモをしていたつもりですしかし機動隊の皆さんはいつもそうでしたが私たちを虫けらのように扱いました私はデモの隊列の前から2列目で一番右端に居て皆と歩調を合わせシュプレヒコールを大声であげていました突然、右側から私の顔に向けて何かが
時には昔の話でも。。四国愛媛県伊方原発反対運動これも私が18歳頃でしょうか伊方原発反対運動に参加しました建設中だったか運転開始を待っていたか忘れましたが四国電力まで行って抗議活動をしました(以下の写真はネットからお借りしこの伊方原発は南海トラフ地震の震源域にあり地震発生時には想定以上の被害の可能性がありますある日、現地の国鉄駅の改札口で反対チラシを配っていると高齢の女性が頭を下げて「私も反対です」と言ってくれたことがとても嬉しく今でもおぼえてい
時には昔の話でも。。私が反戦運動をやっていた頃毎年10月21日の国際反戦デーには必ず集会・デモに参加していました(以下の写真はネットからお借りしました)(上は60年安保闘争の写真)国際反戦デーはベトナム戦争反対運動がきっかけでこの日に反戦運動をしようと多くの人が集まりました力による国防は核抑止力による国防はいつか必ず自ら「戦争」を呼びこむ事になる!!私は若い頃に挫折した「権力」に対する闘いを古稀を迎えるこの歳から再び始める決意をしたのですれいわ新選組
時には昔の話でも。。私が17歳の頃以前から闘われていた沖縄返還協定反対闘争に参加していました(以下の写真はネットからお借りしました)第二次大戦時に本土の犠牲となった沖縄敗戦後はアメリカの統治下で土地の強制的な接収や米軍基地建設度重なる米軍による犯罪の犠牲になり【宮森小米軍ジェット機墜落事故】1959年6月39日午前10時40分ごろ、石川市(当時)上空を飛行中だった米軍嘉手納基地所属のF100D戦闘機が突然火を噴いて操縦不能となり、同市の宮森小学校近くの住宅地に墜落した
交通反戦デー(4月4日記念日)1981年(昭和56年)のこの日、東京都の「交通遺児を励ます会」が交通反戦大会を開き、この日を「交通反戦デー」とすることを決めた。それまで減り続けてきた交通事後が、前年から再び増加する傾向がみられたことがきっかけ。4月4日は児童や生徒も参加できる春休み期間中の覚えやすい日で、「4」は「死」を連想させることからこの日を制定。「交通」という「戦争」による「死」を返上しようという意味が込められている。
岐阜の生まれで高校、大学の先輩に当たるそれでサークルで作っていた学生新聞のインタビューに私が行くはずだったが行けなくなって後輩が行った監督は終戦時、中学生でやはり反戦の気持ちが強かったので、後輩と口論になり最後は罵倒を浴びせ合って別れたということだったそれでも記事に使った加納高校時代は400m走で国体に出場し、早大では箱根駅伝の走者だった大島渚監督同様、美人の女優を妻としたわたしは『瀬戸内少年野球団』とか『少年時代』が印象に残っている
戦争の悲惨さを子供達に語り続けるために漫画『はだしのゲン』が小学校の教材から削除されましたがその削除理由をご存知でしょうか家族のために鯉を盗む内容が教育上不適切だから「浪曲」を歌う場面があるが、今の時代に合わないからなんだそうです。。この漫画は戦争の悲惨さ命の大切家族への想いそのような学びが出来る教材でしたれいわ新選組のやはた愛議員が国会で質問してくれていますが。。担当大臣の回答は。。れいわ新選組ホームページトップページ-れいわ新選組
この作品は、完全な曲先行、メロディー先行でつくりました。近いうちに、何らかの方法で曲を聴いて頂けたらと思っています。曲は、一言で言ってママさんコーラス風、或いは合唱コンクールのテーマ曲風。単純な曲ですが「やさしい曲」を意識しました。日本平等党のテーマソング差別も暴力もないやさしい世界をつくろう誰もが幸せになれるその為に生まれてきたから不自由な人に対してもやさしく手を差しのべよう子供もお年寄りも皆不自由のない世の中を男性も女性も皆んな等しく幸せになろ
『フランシーヌの場合』は1969年3月30日の日曜日パリの街での悲しい出来事が題材となって生まれた歌だそうです。反戦の想いも込めて…一番と三番を弾き語りました🌌-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be
新谷のり子フランシーヌの場合歌詞&動画視聴-歌ネット新谷のり子の「フランシーヌの場合」動画視聴ページです。歌詞と動画を見ることができます。(歌いだし)フランシーヌの場合はあまりにも歌ネットは無料の歌詞検索サービスです。www.uta-net.com今日は3月30日の日曜日……起き抜けにボンヤリとしたアタマにこの歌がうかびました。備忘の果実〜オスカー戯言日記〜:あかね雲便りNo.23:時にはフランス人のように('~`;)rohengram799.livedoor
3月30日の日曜日再びまたもや3月30日が日曜日になりました。ベトナム戦争はとっくの昔に終わりましたが、今また、ガザやウクライナを始めとする世界のあちこちで、戦争が続いています。2023年パレスチナ・イスラエル戦争(ウィキペディア)2023年パレスチナ・イスラエル戦争-Wikipediaja.m.wikipedia.org2022年ロシアのウクライナ侵攻(ウィキペディア)2022年ロシアのウクライナ侵攻-Wikipediaja.m.wikipedia.org日本は戦後80
軍事による抑止力は必要のない緊張と対立の原因になります!れいわ新選組やはた愛衆議院議員の国会質問をお聞きください(動画はお借りしました)中国による台湾や周辺の「力による現状変更」の脅威を「いたずらに」強調して「防衛予算」の正当性を作ろうとしいますこの「脅威」に対抗するために急速に動き出した沖縄を始めとする南西諸島の軍事要塞化敵地攻撃能力としての長射程ミサイルの配備日米共同軍事訓練・・こちらから緊張を高めてどうする?やるべきは「軍事力
記憶に残っている学校の先生は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう高校の国語の先生(ただ、僕は、習っておりませんが)バドミントン🏸部の顧問として、お世話になりました金城実先生です早期退職されて反戦の彫刻のアーティストになられました新聞やアエラなどに載っていました沖縄出身が関係しているのでしょうね
誰かこの不毛な戦争を止めるようプーチン大統領にもトランプ大統領にも圧力かけられないか?ぜひ署名活動にサインお願いします!CIA「露軍がウクライナ軍を包囲」は虚偽と報告クルスク州、トランプ氏は無視か(産経新聞)CIA「露軍がウクライナ軍を包囲」は虚偽と報告クルスク州、トランプ氏は無視か(産経新聞)-Yahoo!ニュースロイター通信は20日、複数の欧米当局者の話として、米中央情報局(CIA)などが「ロシア西部クルスク州でウクライナ軍は露軍に包囲されていない」との評価を過去1週間にわたり
2024,12/19読売新聞社の本社代表取締役主筆だった渡邉恒雄氏が亡くなりました98歳でした読売新聞社に入社後は政治部の記者としてその当時の政治家達と研鑽を積み上げてきました中曽根康弘元首相との関係が有名だったんですね現役バリバリの新聞記者だったり新聞社の代表としての本来の仕事の側の事は、自分が生まれる前の事で分かりきっていない部分も多いですいや本当に分からないです自分が印象に残っているのは巨人のオーナーとしてプロ野球チームを保有する球団代表側としての大ボ
「平和」という意味では、反戦反核の署名を国連に届けたり、反戦証言全集の発刊、国連NGOでは難民高等弁務官事務所、ユネスコ等々、複数の団体が現在も活動している、これらの外郭団体は結果として民衆のお金だけで作り上げた「民衆立」ということになり、そういう意味では誰も成し遂げた事がない画期的な事だし、少なくとも私はそういう事例を他に聞いたことがない、何度も言うが現場の職員は本当に至って真面目で、何かとお世話なったりお世話をしたりで、そういう意味では相互扶助かもしれない、(これは他の団体でもそうな
2月8日(土)『わたしの紅皿』チームで2回目の取材旅行。この日は、靖国神社の敷地内にある遊就館という資料館に行ってきた。主な目的は第二次世界大戦に従軍した人々の手紙などを見るため。遊就館は数年前にリニューアルされたらしい。展示室に入ると神武天皇、日本武尊からはじまり日本の武士道の変遷が細かに説明されていた。この日は、各自それぞれ自由に見学して自由に帰ることにしていたので私は、神話の時代から戦の歴史を確かめてみようと思い特に歴史の前半の説明書きを何度も読み返しな
戦争真っ只中のウクライナで自衛隊がウクライナとの多国間軍事演習に参加していた!!2025年2月25日に中谷防衛相が記者会見で2024年9月にウクライナやロシアなどが接する黒海で実施された機雷対処に関する多国間演習に海上自衛隊を派遣していたと明らかにしました。交戦状態にある国への軍事演習に参加することは前代未聞の事態でこれを隠していたのは更に大問題と言わざるをえません!!私たちの知らないうちに「日米同盟」の活動範囲が大きく広がっていることに大きな危機感を感じます私たち
われわれは、われわれが広範に組織すべき闘いを、反戦・軍備増強阻止・排外主義粉砕・搾取反対・生活苦突破の闘いと呼ぼう。われわれは、この闘いを、プロレタリアートの立場にたって、労働者たち・勤労者たち・学生たちにプロレタリア的立場にたつようにうながし、彼らを階級的に変革し組織するかたちにおいて展開しよう。われわれは、全世界の労働者たち・勤労者たち・学生たちに、この闘いを、ともに団結して展開するように呼びかけよう。われわれは、この闘いのただなかにおいて、労働者たち・勤労者たち・学生たちに、
ArloGuthrieというフォーク・シンガーの曲を元に作られた1969年の映画です。Guthrieの友人にアリスという人がいて、その人がレストランをやっていて(3軒ほどレストランを持っていたそうですがAlice’sRestaurantという名前のレストランは1軒もなかったそうです)、そのレストランが中心に話が進んでいく・・・という訳でもないです。コメディですけど、フォーク・シンガーと1969年と言えばやっぱり反戦映画ですよね。ベトナム戦争反対というより徴兵制反対という感じですけど。私は
ショスタコーヴィッチの交響曲第7番(レニングラード)は、第1楽章の途中、ボレロみたいになってからが凄まじい。反戦、反ファシズム、ショスタコーヴィッチが作曲に込めた思いは、計り知れない。人間は、戦争を回避できると信じたい。
アメリカ政府代表とウクライナ政府代表とがサウジアラビアで会談し、ウクライナ側は、30日間の完全で暫定的な停戦を追求するというアメリカ側の案をうけいれ、アメリカ側は、ウクライナへの軍事情報の共有と軍事支援を再開することを約束した。アメリカ国家権力者トランプは、プーチンと会談する、と表明した。これは、労働者たちを搾取し収奪し抑圧する帝国主義国家権力者・資本主義国家権力者どもによる領土分割の策動にほかならない。全世界のプロレタリアートは、ウクライナ戦争を全世界の労働者階級の階級的団結の力で阻
だが、父は私が24歳のときに50歳でこの世を去った。喉頭癌だった。だけど、手術して直ぐ死ぬなんて、あの手術はなんだったのだろうか。父は大正14年生まれで、志願して特攻隊員になった。だけど、私がまだ若かったからなのか、その時の話はほとんど聞かされていない。確か台湾にいたと言っていたような記憶がある。日本にいても、どうせ死ぬのだから、特攻隊員になったと、言っていた。特攻隊員の食事は豪華で、水の代わりに牛乳を飲んだと言っていた。もう少し長く生きていれば、軍隊での話や、特攻隊員の話を聞けたのに。そう
Artist:HeartwormsAlbums:GluttonforPunishmentYear:2025Genre:GothicRock,Post-Punk,Darkwave,Dance-Punk,Synthpop,Coldwaveイギリス生まれのJosephine"Jojo"OrmeによるポストパンクプロジェクトHeartwormsのファーストアルバム。2020年からシングルやEPを出してきたけど今回のアルバムで初めてCDでのリリースをしました。アフガニス
2/17(月)@高田馬場早稲田松竹にてマルセル・マルソー沈黙のアート2022年|スイス、ドイツ|85分監督・脚本:マウリッツィウス・スタークル・ドルクス出演:マルセル・マルソー、クリストフ・シュテルクレ、アンヌ・シッコ、カミーユ・マルソー、オーレリア・マルソー、ルイ・シュバリエ、ロブ・メルミン、ジョルジュ・ロワンジェ、ダニエル・ロワンジェ他マルセル・マルソーという人物のことは知らなかったのですが道化師、クラウン、ピエロが大好き
文化センターの小さな雛飾り3年前2月24日ウクライナ。テレビ画面から流れてきたロシアの侵攻の様子。なぜこんなことが許されるのかと、胸が苦しくなった。どんなに正当性を主張しても、肝心の本人は安全なところに居て。命を奪われたのは兵隊。兵隊兵隊兵隊。命を奪われたのは市民。子ども老人女性。理不尽な事だと歯ぎしりしても、武器商人はほくそ笑み。3年。反戦の気持ちが萎え厭戦の気持ちが弱り恫喝や金や虚偽や強権力がはびこり萎縮や不便や疲労や諦めが蓄積されていき大切にしたいことを見失ってゆ
土地規制法廃止アクションからのお知らせを転送します。中継YouTubeあり。****国が私たちを監視するならば、私たちは国の調査・監視を監視しましょう*********国が市民運動を「抑止」するならば、私たちが国による人権侵害を抑止しましょう***廃止アクションWEBサイトhttps://juyotochi-haian.org/2025/01/29/innai_shukai_20250226/【ご案内】改めて問う土地規制法の今~住民監視はどこまで進んだか?