ブログ記事704件
【0202】≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈≈ーーーーーーーーーー全国の卒展一覧【70校】2024年度全国美術系大学・学部の卒業制作展一覧【2025年1月7日現在】|手羽イチロウ|美大愛好家美大は卒業論文・研究のケースももちろんありますが、「卒業制作」をおさめて卒業するケースが多く、それを学内や学外美術館で展示するのが「卒業(修了)制作展」「卒業作品展」、略して「卒展」です。自分用に全国の美術系大学・学部の卒展スケジュールを地域別・開催順にnoteにまとめました。ここまで卒展ス
芸大って呼び方・・たまに・・いえ、割と地方の人がその土地にある芸術系大学を「芸大」と呼びますが。東大だっていくらでも約せますよね、東海大学も東邦大学も東大じゃないのと同じで東京芸術大学以外は「芸大」とは呼びません。最高峰の卒展に行ってまいりました。私はそんなに芸術が好きってわけじゃありません、理解もできてない。日本画を初めて4年の人の技術力を見たくてきました。。ほら、なんせ画集も美術館も超絶一流のしか無いじゃないですか、そういうのだけを見ると意欲や心がガリガリと削られるもので・・
春になると藝大や美大の卒展が始まります。ここ何年かは、藝大の卒展に観に行ってるので今年も行きました。藝大は、藝大校舎と藝大美術館、東京都美術館の3ヶ所で開催しているので見応えがあります。まずは東京都美術館から観ました。インパクトのある作品です。数が多いので、インパクトのある作品は自然に目が行きます。続いては、藝大校舎と藝大美術館です。入ってすぐに、とんでもない大きい作品が展示されていました。こちらはギャルメイクをしているところを覗ける作品です。ギャラリー38所属の宮林さん卒展も
浅草での用事を済ませて…浅草文化観光センターの8階にある浅草展望カフェに行きました。雷門・浅草寺・仲見世・五重塔名所を一望できるースポット。浅草雷門の前は凄い人😅上からいいよね。観光センターの中で靴屋さんの卵の卒展開催してました。可愛い靴、面白い靴が沢山👠ワァーから欲しいと思ったサンダル…履いてみられないの?😅靴職人コーナーこれは履いてみないとわからない!値段もわからないよ〜qrコードがわからない人もいるよ〜現場にいる人も何も知識がないよ〜展示だけしても販売に繋が
3月は高校も大学も卒業の季節ですね。私は美術大学を卒業していますので、卒業式の前には卒業制作展がありました。卒業制作展は学生達の集大成で、尚且つ社会へのデビュー作でもありますが、私の卒業時にちょっとしたトラブルがありましたので、同じ様なトラブルに陥る方がいない様にアップさせていただきます。美大生の方はこちらのブログを見ている方は居ないのではないかと思いますので(笑)周りに美術系の学生さんがいたら教えてあげて下さい多摩美術大学卒業制作展・大学院修了制作展2025多摩美術大学
前日、23日にイオンにかつてのNHK教育テレビおかあさんといっしょ、『にこにこ、ぷん』のキャラクターが来るとのこと。年齢的には見てた世代が俺くらい。すぐ側に名市大の卒展会場もあるし美術系大学よりウェルカムな雰囲気がない(「美術系大学の卒展にはある」とも言ってない。0の向こうに負の数があるみたいな話です)多少のついでがあれば出かけてついでに見てくることもあるかな?と思ったが卒展の会場に行くことはなかった。やっぱ苦手意識ついちゃったかな?Xに出展者か見に行った人がアピールし
京都芸術大学のWEB卒業制作展が始まりました!京都芸術大学通信教育課程WEB卒業・修了制作展2024京都芸術大学通信教育課程WEB卒業・修了制作展2024の公式サイトです。通信教育部・通信制大学院の各コース・分野の学生作品をご覧いただけます。www.kyoto-art.ac.jp私は書画コースです作品は学籍番号順に掲載されていますどの作品が私でしょうか?ヒント!卒業制作は書画コースの準教授である塩見貴彦先生にご指導をいただきました。提出締切
午前中に雪が舞ってたので臆したが昼飯を作ろうとした時に不愉快なことがあったので家にいるとフラストレーションに堪えられん!と12時ちょっと前くらいに出発。数日前から関節が痛むので上り坂が辛い。今年はデザイン棟からスタート。いつもは管理棟でしてて今回も上まで行ったらいつものスペースに人が居なかったので坂を下りてデザイン棟の方へ。今年からこっちに一本化するみたい。受付で渡されたのは卒展のフライヤー、アンケート用紙とエンボッサー(型押しスタンプ)の告知(別にスタンプラリーという
こんにちは。今日は夕方以降、積雪予報が出ております。安全な通塾が難しそうな場合は、休校措置を取らせていただく場合もございます。ご了承ください。さて、昨日は大トリの都立高校の合格発表でした。「魔の10日間( ̄▽ ̄;)」大変でしたね。受験されたみなさんには、それぞれメッセージをお伝えしましたので、自らの手で勝ち取った新たな環境で、有意義な3年間をお過ごしください!私立組のみなさんを含め、週末お会いしましょう!ドタバタした中ですが、本日は午前中に
出発は12時過ぎ。たぶんストレートに名城公園に向かっても時間が盛大に余るので市民ギャラリー矢田のあいち造形デザイン専門学校の卒展へ。展示は家族のみ撮影可だったので写真はなし。広告や広報みたいな色数少なくすっきりした展示とオタク系のアニメ漫画ゲームを思わせる展示で名古屋学芸大学と名古屋造形大学の印象を足して割ったみたいな感じだけど作画レベルはバラつきがあるかな?Live2Dを使ってキャラクターを動かしたものは良く揺れ動いて見映えする。大学3校の卒展を見てきたがここの方がデ
第53回作新学院美術デザイン科卒業制作展2025-1-25・26【栃木県宇都宮市】〜感想☆★※前回の日記で#ハッシュタグがうまく出来なかったので再投稿♪先々月末…自分の母校の〜作新学院美術デザイン科卒業制作展が開催され♪最終日~1月26日〜日曜日〜午後からに娘と観に行きました☆★☆★開催前の自分の日記での内容です★☆★↓↓↓↓↓↓明日から自分の母校の〜作新学院美術デザイン科卒業制作展が開催されます☆近年は土日に予約が取れずに平日開催と…遠方の人や土日しか
先日、微熱か出た姉の子2号の様子を見てずっと鼻垂れてるから「花粉症では?」と疑いつつ(風邪で移されると困るし)1号に出かけていいか尋ねてOKが出たので10時45分頃に出発。工事で最速ルートが使えなくて時間がかかるのを覚悟したが想定外に早く到着。最短ルート考案よりもノンストップであること、信号や踏切に引っかかっても迂回でロスを減らせることその方がGoogle頼みの最短ルートよりしっかり得してる気分になる。例年ある赤いゲートが受付。芳名帳もあったがその前に地図とスタンプ
名古屋造形大学の卒展は愛知芸術文化センターの愛知県美術館ギャラリーと名城公園キャンパスの2会場で開催されるので、一気にすべてを見る必要がないと割り切ればそれぞれ2時間あれば見て来られると踏んでいた。だいたい見込み違いになるんだけどねw11日に2箇所とも見て回る予定だったが姉の子がお菓子を作る…というか、既製品クッキーを板チョコ溶かして浸す垂らすの平成女児チョコを作りたかったようでその作業レベルの低さもさることながらながら作業で遅々として進まないのを見守りつつ代わりの人間が
大雪で、大変な地域の方々、お身体と交通や雪かきなどなど、お気を付け下さい🙇さてさて、こちらはファッション科の卒展です〜パルコの2階で開催中ですかわい子ちゃんの作品や、小物類カッコイイ系の作品生地にも、ボタンにもこだわりがあって、学生の作品とは思えないですぅ〜パンフレットも自分たちで作って、スゴイ〜おかあはん、エプロン狙ってるやろぉ~😸(KINTA)
名古屋芸術大学、卒展始まってます!
マゼンタより心をほっとさせましょう一昨日、ニュースである学校の卒展やっててさ。マゼンタのキミ達が通ってる学校だと思って嬉しくなってみんなに「ニュース見たよ。おめでとう!」ってメールしたんだ。そしたら思いっきり学校違いで
学校の卒展ですネイルや、ヘアーや、受け付けも頑張ってる2年生だって、ガンバってます〜カワイイでしょ〜皆んなステキですもちろん、デザインの皆んなもスゴかったです〜デザインの皆んなは、2月20日から、パルコで展示会皆んなのガンバりを見て、焼き鳥屋さんで、飲み会です〜🍺店員さんが、最高に笑顔なんです〜また行きますねあもちろん、エステの仕事もチャントしましたよ〜お仕事、ガンバってやぁ〜😸(KINTA)
京都芸大卒展の続きです。みんな大好きな鳥獣戯画の作品!長い絵巻1本は模写で、もう1本は作者の創作。作者さんがちょうど在廊で、お話を聞くことができました!模写は撮影不可ですが、創作の方は撮って良いということで、撮らせてもらいました〜❣️若いお嬢さんの作品らしく、メリーゴーランド↓猪の乗り物が笑えます。以下、撮影時の影が入ってしまい申し訳ないです。ハンコも遊園寺!ランドセル、可愛いな〜❣️こちらの鳥獣戯画、もう凄く可愛くて、しかも模写も創作も筆遣いが滑らかで、描き慣れた柔らかい見事な線です
北山の植物園で春を堪能して、次は北白川の京都芸大卒展へ向かいます。この間4キロほどですが、もっと近いと思っていました。天気が良かったので汗かきました〜。道中の高野橋から比叡山がクッキリ。着きました!膨大な作品展なので、日本画と油画の展示に絞って見ます。とても美しく爽やかで静かな日本画です↓いきなり心を鷲掴みにされました❣️↑細部も↑↑↑↑春夏秋冬次は、エキゾチックで美しいコーナー↓↑↑次はこのお化け屋敷みたいな雰囲気の怖い博物館↓↑上の人魚↓西洋の人魚伝説
本日のラジオもありがとうございました!アーカイブもきいてね💫今回は工芸大学さんの卒展にいってきた話❗️めちゃめちゃすごかった美しかったので、時間ある方はゆっくり行ってきてね!17日までよ‼️無料で駅チカ‼️NHK京都放送局の南側です⭕️https://open.spotify.com/episode/1ng1mURJHKjhaVfbWVR1GS?si=axUo7NuQSuueIRY2FhJBng第8回放送(2025年2月13日OA)まどか3rdワンマンライブ「はんなり湘南旅行」
こんばんは、akiringです。明け方には雨もあがり、風は強いもののまずまずの天気となった名古屋であります。今日は長男が通う大学の卒展に行ってきました。ついこの前入学したかと思えば、もう卒業なのであります。この4年いろいろとあったことだろう、さぁ長男の集大成とやらを見せてもらおうぞ。っというワケで早速作品を拝見させてもらいました。構想からいろいろと自分もちょびっとだけ参加させてもらいましたが、特にこの1年で長男は大きく成長したことを感じていました。アドバイスを求め
ブログを振り返ってみて昨年と同じ熱田神宮での初詣の後は、名古屋造形大学の卒展www『地下鉄名城公園駅真上』この時期に楽しみにしているイベントの一つ【卒業展】に娘と言って来ました。『〇=△+□』久しぶりに娘と電話。会話の中で「卒展に行って来たけど面白かったよー」と…ameblo.jp今年は、愛知県美術館ギャラリー(愛知文化センター8F)学生さんの作品だけどクオリティーはもうプロいろんな作品がみれてワクワク楽しい♪freeのポストカードもあり記念に頂いています。大学の方も
9時半に出発して山形へ。お昼は海神まで行ったのですが、火曜日でお休み、残念。ならばと麺辰さんへ、火曜日定休。林商店さんへ、今日も担々麺。スープがちょうどよい辛さで好きなんだよね。それから東北芸工大の卒展へ。ぐるっと西蔵王側から回ったのだけれど、駐車場待ちの車列がすごくてびっくり。奥の駐車場の列は、幹線道路まで続いてました。卒展見る前に車列見て「すごいね~」を連発して2周回って諦めました。時間が余ったので近くの1号のアパートへ。ちょうど1号と孫1号が卒展に行くところでした。あ
2025.2.6娘の大学の卒展に来ています。食堂の窓からふと眺めると…ん?凍っている鏡池の真ん中で何か黒いものが動いてるっ。よーく見ると…セキレイ?ん?こっちに向かって来た‼️…かと思ったらクルと右に向きを変えて…ト、ト、ト、ト、ト、ト、……柱を越して向こうへ行きました‼️フィギアのショーみたいっ🤭かわいいー😍💕癒されて…さて✨みて歩きましょう…この大学は日頃から食堂以外にも地域開放で色んなイベントが開催しており一般の人が大学内に入る機会が多いところです
市民ギャラリー矢田3階でやってた模型のオールジャンル作品展示会八我展示会へ。写真は撮ってよさそうなんだけど人が多いので周囲に気を使うために写真は撮らず。土日のみの開催で、ブース1つが会議テーブル半分、そこに個人やサークル単位で展示をしている。土曜は展示、日曜には撤収があるから出展者もブースから離れることも少なく在廊者も来客も多い。南極観測に向かう宗谷と見送る人のジオラマの立錐の余地がないくらいに立てられた人々、ハイゴックが線路のあるトンネルにいるジオラマは模型雑誌で見
食べ物三題。1月27日はミスタードーナツ第1号店オープンの日だったかで「ミスドの日」という知見をツイッター経由で得ましたので帰りに買いました。高いやつ。いずれもめちゃ甘です。見ればわかる。左のはピエール・マルコリーニのコラボ商品で今イチオシになってると思いますが、右のココナツクリームファッションって公式サイトに書いてないんですけど、鶴見駅西口店のスペシャルメニューなんかな。ツイッターで「泣くほどうまい」とかいう投稿があったので探しました。会社の近所のミニスーパーで売ってま
以前仕事でお世話になった上村さんご夫妻の息子さん上村陽風クンがこの春、めでたく東京芸大修士課程を修了し、4月からは竹中工務店の設計部に就職することになりました。昨日、東京芸大の卒展に行ってきました。建築科、工芸科、絵画科、デザイン科など様々な学科の学士、修士、未来のアーティストたちの卒業作品が鑑賞できる貴重な機会です。陽風君の作品はこちらタイトルは「和紋を建つ」和紋を掛け合わせて作られた四つのパーツを組み合わせた見事な建造物が完成しました。彼は、昨年一年間、交換
2月1日は、東京藝大卒展の最終日へ。予約開始日時のパソコンの前に待機して入場の権利をゲットしたコロナの期間は入場時刻も含めて完全に予約制だったが、今年は唯一の休日で最終日の2月1日だけが予約制だった。上野駅から向かうなら上野公園を抜けないといけないが、春節パンダ祭りをやっていて、西洋美術館ではモネ展、通常の動物もやっていて中国人ほかでごった返し。大学内は人数制限もされていて、藝祭(大学祭)などに比べたら、ひっそり。安心して芸術鑑賞ができた。今年卒業だと思っていたのに目当ての彼
芸術はわからないけど、ここ数年ハマっている東京藝術大学へ2/28〜2/1卒展開催中窓からスカイツリーが見えるカエル好き❤️気になったsheep気になった雛飾りインテリアに蛍光塗料を使うって斬新ポケモン的な?プリキュアのような?初音ミクのような?芸術って幅広い私な石像とか、彫刻とか、大きな作品を見るのが好きだけど、アトリエは上野にはなさそうなので、展示は少なめ文化祭の時には、音楽科の演奏も聴こえて来て気持ちが良かったな〜クラッシックはわからないけど、とにかく心地よい明
藝大の卒展を見に行ってきました。先に東京都美術館の展示の方を見てたらキャンパス内の展示見る時間が30分しかなくなってしまって少しだけ。でも見たかった首席の方の作品見れてよかった。やっぱり工芸科の作品が見てて楽しい(しわかりやすい)あと撮影NGだったんだけど貝殻を全身に纏ったパフォーマンスが好きでした。