ブログ記事1,607件
今月いっぱいで退職する人の送別ランチ会で、「ブレインストーミング」というビストロに行きました。IT企業が作ったお店だそうで、個室のミーティングルームがありました。だから、ブレストなのか。ウリは鳥取和牛。都内で食べられるお店は数軒なんだそうです。ランチ限定15食の鳥取和牛のハンバーグと鳥取産ズワイガニのカニクリームコロッケをいただきました。コロンとしたハンバーグの上にはすごく美味しいソースが。肉肉していて、久しぶりに美味しいハンバーグ食べたー!と思うくらい、美味しかったー。コロッケ
東京の半蔵門にある国立小劇場にて長唄の演奏会があります二年に一度邦楽に触れてはいかがでしょうか日本人の歴史を感じることルーツを知る手がかり音楽にふれること心に響きますお忙しい年末ですが興味のある方はお待ちしています当日券もありますよろしくお願いします私は聞きにいこうと思います
芳賀ちゃんと一緒に麴町のふらんす割烹『味館(みたち)トライアングル』に行ったのは11月上旬。ちょっぴり和風、山形風な個性を出したオリジナルの料理が最高に美味しくて、この味と場所柄にしてはコースで¥3500(税サ別)と決して高くなくて、いわゆるリーズナブルな料金と美味しさ。和風、山形風を意識したオリジナルなフランス料理です。それだけでなく、山形県尾花沢市ご出身の佐藤豪(すぐる)シェフは最高に楽しい人でした。落語大好きなシェフのボクらにして下さる話の面白いこと!
皇居の半蔵門の前を通り過ぎます。半蔵門をちょっとアップ。忍者が隠れていないかな?この先は桜田濠です。広い濠ですね。
麹町一丁目交差点のすぐ近くにある台北駅前弁当。なぜ、ここまでリピートするのだろうか。。。・ワンコインで買えるのでお釣りの手間が軽減・ピリリの麻婆豆腐が手軽に楽しめる・インスタンドだけど、お味噌汁がついている薬味として店員のつっけんどんな感じが、異国情緒を醸し出す。。。日によって変わると思うけど、正午を過ぎると種類がとても少なくなる。麻婆豆腐丼は、すでに無かった。おかずに、麻婆豆腐が入っている生姜焼き弁当を選ぶ。がっつりボリュームのあるおかず、玉ねぎのしゃっきり感が楽しい。
日頃より、三鷹・半蔵門ドルチェディアロマホリスティック・キュアをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。ご予約スケジュールのご案内です。営業時間:三鷹サロン:午前10時から午後18時(最終受付)半蔵門サロン:午後18時〜23時30分まで定休日:月・水・金当日予約は承っておりません。ご了承くださいませ。<三鷹サロン>最新のスケジュールはこちらです【12月12日以降のご予約日程】12月12日15時〜
でわでわいただきます(⌒∇⌒)ノ"ここは😵💨ふぅ~ホットココアだ
東京都千代田区半蔵門・麹町・永田町麹町幼稚園・小学校から徒歩5分九段幼稚園・九段小学校から徒歩10分シュエットピアノ教室こんばんは!2020年度の生徒募集についてのお知らせです♪実は、大変ありがたい事にこちらのブログを読んで来て下さったりご紹介などで全てのピアノレッスン枠が満枠となりました(・_・;先日、追加で増やした月曜日やその他の隙間の時間帯なども埋まってしまったのですがこちらで告知を怠っていましたのでお問い合わせ頂いてもすぐに体験レッスンなどのご対応ができ
お疲れ様でした明日は半蔵門m(__)m
働き方改革で、有給休暇を取ることに…。せっかくの平日休みなので、お出掛けしたいっ!…ってことで、皇居の「大嘗宮」の見学へ行ってきました。AM10時頃に到着です。二重橋~。平日なので、手荷物検査もそんなに並ぶことなくスムーズでした。ペットボトルの水を持っていた私は、その場で一口飲むことに…。こういう手荷物検査、初めてです。坂下門から入場します。案内図…。乾通りの紅葉もあわせて見学したいので、最
9/18ー26で遅い夏休みを頂いております。旅の準備で、いつも使ってる化粧品は必需品。ましてや海外に行く場合、日本と水質が違うから、なおのこと気を使います。肌が荒れないようにプラスアルファのお手入れを用意したりリゾート地だと強い紫外線対策。腰痛持ちやストレートネックの方は、長時間の移動が結構きつかったりします。今回、私は南国へ参りますので、抗酸化作用のあるアスタキサンチン配合アロマ美容液シミ用アロマジェル
友人に連れて行ってもらった半蔵門のオーガニックレストラン「元気になるカフェサンズ」。とっても良い店なのでご紹介します。オーナーの山口氏が「体に良い物を食べて元気になれる店を目指す」をコンセプトに、お店で使用する水、調味料、素材も無添加・無農薬です。まずはオーガニックの赤ワインにサラダをオーダー。お次に麹に肉をつけてから焼いた鶏肉料理。肉が柔らか〜!友人一押しの無添加ソーセージ盛りは、ナイフで切ったらドバーッと肉汁が吹き出してジューシー。焼き野菜のグリルはかなりボリューミー!どの野菜
さて北桔橋門を出て、北の丸公園に向かいます🚶♀️今だと12/8まで大嘗宮一般参観と、乾通り一般公開と両方楽しめますね。混んでるだろうけどね😅千鳥ケ淵緑道。此処はいつも素晴らしい🍁銀杏が綺麗✨銀杏と青空✨紅葉も進んで来ています🍁写真だと暗いけど素敵でした🍁緑と黄色とオレンジが混じってる紅葉が1番好き😘映り込みも素晴らしい🍁日が差しててキラキラ🍁武道館や靖国神社に向かう手もあったけど、半蔵門に向かうわ〜🚶♀️正面の銀杏と映り込みが綺麗✨国立近代美術館!煉瓦と青空と銀
この日は,蕎麦デー。お昼の時間に。1人で。そばうさ@半蔵門,麹町バジル冷そば900円創造性豊かな,港屋インスパイア系のお店。2015年2月のオープン。超気に入っていて,14回目の訪問です。いや~やっぱり美味しっっ!!すばらしいっ!!やっぱり最高。鉄板のバジルそば。涼しくなってきても,冷製ならではの清涼感が冴えわたります。どのメニューも美味しいですが,やっぱりバジル冷そばが1番ですかね。消費増税きっかけで850円から900円に値上がりしていましたが,まったく許容範囲。
大嘗宮一般参観の後は、大嘗宮の北にある天守台へ。普段は上れるのですが大嘗宮の取り壊しが終わるまで立ち入り禁止のようです。江戸城天守は明歴の大火で消失。その後天守台は再建しましたが天守は再建されなかったそうです。徳川幕府が安泰となり平和な時代だったのでしょうね。東京国立近代美術館工芸館旧近衛師団指令部庁舎だそうですね。工芸館は来年あたり石川県金沢市に移転のようですが、建物は残るのかな?。移転前に一度行きたいな。千鳥ヶ淵交差点付近からの半蔵壕千鳥ヶ淵公園を南に歩きます。半蔵門が近くな
✂︎東京は西八王子で夫(店長)と小さなヘアサロン💇♀️💇♂️やってます✂︎まあまあ月曜ライダーのよしこ@Be-Canです!ご訪問ありがとうございます😊☆☆☆☆☆☆☆☆☆12月2日(月曜日)ワタクシが家で本を読みながらゴロゴロしたり、作り置きおかずをセッセと作っている頃…夫(店長)といえば…千代田区半蔵門近くのナグモクリニックへ半蔵門の画像お借りしてます南雲先生とご縁があって、Be-Canグループの仲間たちとコチラへ参加しておりましたグループ名&屋号のBe-Can
レイキヒーリングの専門家あなたの心と身体を元気にするレイキマスターのtomo'sroomです先日の私の初イベント参加『Petit☆*kirain半蔵門』雨降る中でしたが、沢山の方がいらして楽しい二日間でした楽しかった様子の詳しくは、こちらの主催者MIMYさんのブログを見てみて下さいね楽するなーってか楽しい様子が一目瞭然ですよー私も、『アクセサリーリーディング&ヒーリング』『肩凝り腰痛解消レイキヒーリング』やらせて頂きましたまずは、こちらレイキヒーリング中で
半蔵門の、駅近くの、あのパン屋さんで色もカワイイし、形もステキなビスキュイを見つけて焼き菓子好きは、買いますよ。こんなステキなビスキュイはどんな味なのでしょう?期待します。マカロンに近いような、メレンゲみたいな食感で味は、何故だか、日本の懐かしいお菓子の味「蕎麦ぼうろ」風でした。本当は「ビスキュイ・ド・シャンパーニュ」という名前シャンパンをイメージした焼き菓子なのですがあまりにJAPANで「シャンパン味なんですよ」って誰にも言えない。
お昼時、いつも行列している。店の外まで列が続くこともしばしば。弁当屋は、他にもあるのに、何故だろうか。。。比較的に空いている時間帯に訪問、店内はアラウンド500円で、実にバラエティのある弁当が並んでいる。おかずセットやら、単品総菜、はてはスープ、味噌汁なども用意されていて、選択肢が豊富。恐らく、ここに行けば、今日のお昼、これにしよう。が見つかる。そうしたブランディングができていると想像した。さて、日替わりの油淋鶏弁当を買い求めた。ワンコインでお釣りのある440円。ごはんは今時っぽく、
久しぶりのTOKYOMX!元の職場にお邪魔してきました。懐かしい方たちに会えました~(*^^*)ランチは同期と、ダイヤモンドホテル内の中華『金剛飯店』へ。月曜日はレディースデーで、ランチセットが1000円なんです♪海の幸の炒め物を。通常価格2000円のメニューなので、半額!とってもお得~◎◎◎お互いの近況報告や最近の社内の様子を聞いたりして、ランチタイムはあっという間。いい刺激をもらいました!昼休み、同期と愚痴や噂話で盛り上がった日々も楽しかったなぁ・・・と、本当に懐かし
先日の天皇陛下御即位のパレードに続き、半蔵門周辺は、まだまだ日中はもちろん、朝晩も厳戒態勢が続いておりました。普段、平日も、天皇陛下が赤坂御所からおそらく半蔵門経由で皇居へ執務にいらっしゃる際も、検問などのセキュリティや交通規制が続いています。今回は、ローマ法皇のご来日に際して、すぐご近所に滞在される場所があるからでした。海外から一時帰国していた私の家族がちょうど国へ帰る日と重なり、自宅には交通規制が行われるとのお手紙が入っており、大きなスーツケース2個をどうやって車に載せて自宅から出ようか
ドルチェディアロマホリスティック・キュア斎藤さと子です。12月にサロンが10周年を迎えます。ここまで続けてこられましたのも、お客様のおかげです。本当にありがとうございます。感謝の気持ちとして期間限定メニューをぜひ、ご活用ください。【1】2020年はどんな年にする?願望欲求達成のアロマミスト<三鷹サロン・半蔵門サロンにて受付>サロンでご提供している、艶アップアロマセッションに近いですが、ホロスコープは使いません。なぜなら、皆さん大々的に
金曜日は、所属している社会人オケの演奏会本番でした。今回は、ソリストをお招きしてチャイコフスキーのバイオリン協奏曲。いつも会社の最上階の食堂のようなところで演奏会なのですが、ぎっしり満員のお客様。やはり協奏曲が人を呼び込んだ感じです。ただ、実はオケのバイオリンにとっては、伴奏なので、ちょびっとつまらない(笑)。最後に協奏曲を演奏したので、なんとなく消化不良な感じで終わりました。まあろくに練習にもでないで偉そうなことは言えませんね。さてこの日は朝から外回りで、事務所に戻る途中で
でわでわいただきます✨😌✨
<東京メトロ><TokyoMetro>●半蔵門線●HanzomonLine↑東急田園都市線中央林間方面TōkyūDen-en-toshiLineforChūō-rinkanZ-01渋谷ShibuyaZ-02表参道Omote-sandoZ-03青山一丁目Aoyama-itchomeZ-04永田町NagatachoZ-05半蔵門HanzomonZ-06九段下KudanshitaZ-07神保町Jim
皆さまこんばんは!いよいよ来月より、『東京オフィス』開業致します。場所は麹町で「半蔵門」駅より徒歩2分の好立地になります!都内のお客様や、不動産会社様にもご利用しやすくなると思います。こちらのオフィスでは、主に不動産コンサルティング、ライフデザインコーチング、建築コンサルティングを行う予定です。どうぞ宜しくお願い致します。
ドルチェディアロマホリスティック・キュア斎藤さと子です。11月27日0時6分ごろ、射手座で新月になります。月のサイクルの初日にあたる新月は、毎月やってきます。瞑想で直感力を高めたり、体内ではデトックスが促進されるので、半身浴やプチ断食などがおススメです。■いて座新月からの言伝セルフメンテナンスできていますか?神経が張り詰めていたり、休日返上で仕事してたり・・。何でもかんでも「自分でやらなくちゃ!」と思っていませんか。思い切っ
その前に昨日は〇太郎のお誕生日パーティーに行ってきました実際のお誕生日は昨日ではありませんが🤗真っ青の空も祝福してくれているのかな7歳になりました〜✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩⋆✩東京駅からホテルへ今回はこのホテルに泊まるのも目的のひとつ理由はただ東京の街が一望できるとテレビを観て知ったからです夕食はホテル内のお店で戴きましたなんと!友人がご馳走して下さいました美味しかったです😋久しぶりに日本酒も(八海山)翌朝ホテルを出るとお月様が見えて
東京、半蔵門でボディートークの施術をしている樋渡です。【現在のご予約空き状況】予約状況は常に変動しています。なるべく素早く反映させるように致しますが、下記の空き時間の中でも予約状況を反映させるのが遅れ、既に埋まってしまっている可能性もございます。ご予約をご希望の場合は、お早めにお申し込みください。11月25日(月)13:00〜、14:30〜、16:00〜、26日(火)予約受付終了27日(水)〜30日(土)出張12月2日(月)12:00〜、15:00〜、16:30〜、3日(火)
東京半蔵門の鮨みずかみに行きました。鮨が美味しいので通ってしまいます。そしてつまみなしの鮨だけのコースを頼んでいます鮨だけを食べたい鮨だけでお腹いっぱいになるのは贅沢です。お任せで20貫くらい出てきてお腹いっぱいです今日も美味しかったです。