ブログ記事518件
2025.7.25(金)撮影『ぶしがわひまわりばたけ🌻』岐阜県海津市平田町仏師川instagram@bushigawa_himawaribatakeLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.com昨年
昨日は病院4軒はしごしまして〜膝の注射が針が入らなくってさらに奥に〜とかってなってめちゃ痛くって・・・打った後歩けないほどの痛みで落ち着くまで病院で待機しましてなんとか治って腰のMRを撮りに行って安定の爆睡で休憩できた〜途中のランチはアフタヌーンティーおはようございます〜病院終わって一旦家に戻った時の夕日がめちゃ綺麗だったの〜雲〜!!迫力あるお空でした〜最後までわからなかった養老天命反転地で遊んだ後〜冷たいお蕎麦を求めて探しまくったけどなく
*୨୧ご訪問ありがとうございます୨୧****Ayプロフィール୨୧現在、鑑定と講座は休止中です。୨୧やりすぎ都市伝説今日だと思ってた!痛恨のミスさておき先週、夏至の前日に千代保稲荷神社へご挨拶に行ってきました。今、無事に夏至を超えて秋分に向かっていけること心より感謝いたします。୨୧お稲荷様にご挨拶させていただくようになったのは、ここ最近のことで、それまでは周辺にある数ヶ所の神社にだけご挨拶をして、後は参道をぷらぷらしてカレ
笑顔マイスター&接客コンサルタント長畠加寿永(ながはたかずえ)です☺️店舗視察のために千代保稲荷神社⛩️パート2🤭千代保稲荷神社岐阜県海津市にある稲荷神社です。www.chiyohoinari.or.jpおちょぼさんと親しまれるこちらの神社の参道は味噌串カツとどてが有名✨あちらにもこちらにもそちらにも…ここにも!まだまだあります🤭中でも有名なのがこちら♪串かつ玉家0584-66-2294岐阜県海津市平田町三郷1997https://tabelog.com/
名古屋市内の異動は地下鉄が多くて風を感じたりお空をみあげるタイミングを逃してる💦ってことでこの日は気持ちの良い晴れ間でしたので地下鉄に乗らず歩いてみる♪名古屋大学駅を通りかかったときちょうど夕方6時日が伸びこんなにも明るい地下鉄に乗っていたら見ることができなかった風景だ✨まだ明るいうちに一社ご挨拶したいと近くの神社を探してみるとありました千代保稲荷神社✨千代保稲荷神社岐阜県海津市にある稲荷神社です。www.chiyohoinari.
週末の大会前の練習です機材の調整や不慣れもありこんなもんです😅本番前に確認出来て良かったです!しっかりと神頼みもしてきました🚴♂️
愛知県一宮市に仕事で行った5月1日、稲荷信仰者としては「一日参り」をしないと新たな月が始まった気がしません。奈良までの帰路ルートで「稲荷」と名がつく神社がないだろうかと検索してみると、岐阜県南西部に位置する海津市に非常にご利益が高いお稲荷さんがあるという口コミで知り、お詣りしてきました。グリーンドームが特徴的な平田公園に社用車を駐車し徒歩で向かうことにします。老朽化に伴い使用禁止になっているローラー滑り台。”愉快なアラフィフ”を目指す私としては
いつも車で通るのですが、立ち寄ったことがなく。今年こそ!の思いで、東山公園駅からお散歩がてら参拝してきました!少し前まで八重桜が綺麗だったんですね!桜まつりだったのかなぁ。祭事としては毎月18日、28日のご祈祷日、2月3日の節分祭、4月上旬の花会祭、10月18日の秋季大祭があるようでございます。名古屋支所は昭和27年の創建だそうで。千代保稲荷神社唯一の分社。御祭神は大祖大神稲荷大神、祖神。商売繁盛、家内安全にご
岐阜の「千代保稲荷神社☆ちよほいなりじんじゃ」へ行って来ました⛩千代保稲荷神社の参道にある『串かつ玉家』さんでランチを頂きました🍽串かつが名物のお店です。🍢串かつみそ¥130×5🍢串かつソース¥130×5🍢どて¥130×5🍢おでん盛り合わせ¥550オーダーすると、揚げ立ての串かつがすぐに提供されます。子供からお年寄りまで、万人ウケする正統派な串かつです❤️細目の串かつですので、何本でも食べられそうです😆こちらのお店は、金色のスーツに身を包んだ名物社長も有名です。
『令和観光社(前編)』①名古屋motorcycleshowセントレア島愛知県国際展示場(アイチスカイエクスポ)4月4日(金)晴れ8,225名4月5日(土)晴れ…ameblo.jp『令和観光社(中編)』お腹空いた時間にブログ投稿だ!ちゅるちゅるうまうま『令和観光社(前編)』①名古屋motorcycleshowセントレア島愛知県国際展示場(アイチ…ameblo.jp最終回です毎回ブログ長くなる皆さん上手にまとめてるブログセンスない
本日も連チャンでツーリングです。本格的な春到来で、お出かけが捗りますね。高速に乗って西へ向かうも、今日は黄砂が凄まじい!快晴予報ですが、視界不良にすら感じる黄砂がヤバイです。とりあえず、ばびゅーんといなべ市梅林公園へ。本日はタンデムです。色々な梅が満開で楽しめます。良い香りがする梅まつりは終わってしまったようですが、今が満開!残念ながら、梅園は入れなくなって駐車場も一部のみ解放です。
千代保稲荷神社千代保稲荷神社岐阜県海津市にある稲荷神社です。www.chiyohoinari.or.jpおちょぼさんは宇迦之御魂神を祀る神社なのでお参りしましたよ荼枳尼天はちょっと怖くてこの神様を祀っている稲荷神社は基本行かないし、行ったとしてもお参りはしないと決めてます手水舎絵が可愛い伏見稲荷大社では大きめのロウソクは売ってたけど、油揚げの記憶がないのでも、これだけ大々的に売ってたら絶対に気付くと思うんですよね油揚げとロウソクは必須みたいなのでおちょぼ稲荷でも買
3月17日ホテルをチェックアウトして向かったのは友達お気に入りの千代保稲荷神社さい銭代わりにお揚げとロウソクを買うのですが50円→70円に値上げされてたここの門前の店で買い物するのが楽しみ今回も洋服買いました。まだ時間があったので道の駅「月見の里南濃」に寄って(写真ナシ)国営木曽三川公園プランターのチューリップが通路に置いてありました。菜の花が満開アイスチューリップには遅くチューリップには早い時期でした。でも菜の花が見れて良かったかな?駐車場・入園料無料なのも嬉
とある休日たまには昼呑みせずに出かけよーよ!関西方面から高速道路を使って北へ車で2時間半くらいかな千代保稲荷神社お千代保さんおちょぼさん滋賀県と岐阜県の県境ギリギリ岐阜県にありますこちらの神社ではおあげを献上しますお稲荷さん🦊そしてそしてお手洗いまで金ピカで有名な玉家さん⭐️参道のお店で食べ歩き(どちらかというとこっちがメイン)人がいっぱい玉家さんでソースかつと味噌かつ揚げたてをそのまま頂きたいのでお店の外のカウンターで立ち食いどっちも美味しいから交互
変なタイトルですみませんだって。。。カメちゃん()が食べるかなぁと思って豆苗買ってきたけど食べなくて水をやり続けていたらこんなになってリビングが森になるかと思ったわニンゲンが食べることにします今日はお休みだったけど雨なので家でのんびり過ごしました♪YouTube見てたら、簡単おやつの作り方がおすすめに出てたので作ってみました何故か材料が揃っている不思議🤭余った切り餅でいちご大福🍓いちごをあんこで包んでおきます後ろで存在感を光らせる豆苗大爆発切り餅2切れ、砂糖小
先日、凸凹家の母さまとセロリでシンクロがありまして凸凹家の母さまのブログセロリの美味しいレシピ付き♡『梅の花…じゃなくて梅干しね』凸凹家の母さんです。お立ち寄りくださりありがとうございます上娘⇒21歳スナックでアルバイトを経て唐揚げ屋さんでバイトADHD、ASD中娘⇒通信制高校1…ameblo.jpわたしが作ったのはこちらです葉っぱまでザクザク刻んだセロリといかの燻製を適当な大きさに切ってオリーブオイルにブラックペッパー切って和えるだけ〜超簡単おつまみですワタシハノメナイケド
寒いけどお出かけこの地域では毎月末に商売繁盛を願う人が押し掛けるというご利益満点スポット✨千代保稲荷神社岐阜県海津市平田町三郷1980「おちょぼさん」の愛称で親しまれています手水舎の隣に売店が並んでおり御供えの油揚げをいただきました🦊70円に値上がりしていたわ油揚げを買うとローソクもいただけます🕯️献火台に灯しますヨ🔥今日は今まで参拝した中でいちばんの人出でした月末ではないのですが…写真もほとんど撮れず参道には120ほどの店が並び、串かつ、草餅、川魚料理などなど
さて、木曜日の昼メシRチームのメンバーと千代保稲荷神社⛩️てっ平青森県産にんにく(1Kg)&デコポン購入ごちそうさまでした2/6
みなさん、こんにちはMaumuです🩷家族旅行の旅記録旦那さん、息子と私と3人でのプチ旅行⛩️1月23日に岐阜市千代保稲荷神社へまずは海津市に到着し遅め朝食を素敵なパン屋併設カフェへ151@Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundthewo
初詣の旅、2日目です!といっても1週間あいてますけどね。前回は愛知県の東側に行ったのですが、今回は岐阜から愛知県西部にかけてのお参りです。こう書くとすごく信心深く聞こえますけど、まぁ門前町なんかでおいしいもの食べようって感じです🤣この日は岐阜市の金神社(こがねじんじゃ)から。ここの神社のシンボルはこの金色の鳥居!皆さんこの鳥居の前で記念撮影されています。金神社は商売と財運の神様。いつもより念入りにお参りします🤣六角形の金守りも珍しいですよね。岐阜市に来たら必ず行くのがみそかつ三和
こんにちは😃いつもありがとうございます♪岐阜県にもたくさんの神社がありますね調べていたら「おちょぼさん」と呼ばれる神社が宿の近くにありましたので行ってみますこちらでは商売繁盛を祈願してきます🙏たまのモチベーションアップのため、ポチポチよろしくお願いします🙇にほんブログ村神社・お寺巡りランキング何とこの参道には120軒ほどのお店が立ち並んでいますどこ入るか迷うやん…荷席稲荷神社参道に出るとすぐに荷席稲荷神社ののぼりが見えました
11日のレイドデイは、いかがでしたかあてくし23戦して、いろち1…それも個体値10・10・10と言う、残念な子普通で15・14・15が出たので、その子を一応メガにして図鑑埋めましたが…今度の復刻コミュデイに、色々と希望掛けましょうか―――――――メガエナジーは、もう一生分あります(笑)さて、12日はとっても久し振りに、岐阜のおちょぼ稲荷へ行っていましたおちょぼさん千代保稲荷神社Goog
東海地方では知らない人はいない、大賑わいの千代保稲荷神社(ちよほいなりじんじゃ)に出かけました。そんなお堅い正式名よりも誰しもが「おちょぼさん」と呼んでます。田園地帯に突然現れるこの賑わいはいつ頃からなのでしょうか?おちょぼさんに向かう道を記す道標はあまり見かけません。4年前に長良川改修跡を訪ね河畔を歩いた時に「いなりみち」と書かれた大正の道標が唯一それらしいものでした。それは置いといて参拝。人多すぎて写真を写そうとすると多くの人が写ってしまいますので写真写しにくい・
こんばんは千代保稲荷神社の参道脇に荷席稲荷神社がありますめっちゃ呼ばれてるそういえばこちらに参拝するのも久しぶり忘れ物や探し物にご利益があるんだって‼️猫ちゃん現る🐈参拝が終わるまで待っていてくれました〜「来たな〜」って言ってそう「いや〜お久しぶりです」😅拝殿に近づくと急に風が吹いてきて幟が揺れてギーギーと音が鳴り渡りましたお参りします🙏時間があるから養老の滝に行こうと言うと、オヤジがお昼食べたいと言うので、参道のお店でお昼をいただきました養老の滝に向かいます🚗スマホの
初めて岐阜県へお参り千代保稲荷神社なに、何?今日なんかあるん?すんごい人やけどうわぁお参りも並んでる〜最後尾と思われる人の後ろへ並ぶと手に、お揚げさん待ってる人を発見あのお揚げさんはどこで買えんやろ?一旦列を離れ、石段下のお店で販売してるのを見つけました。蝋燭とお揚げさん1セットで50円(安っ)お連れさんの分と2セットいただいて蝋燭を上げ、並んでたお連れさんに「はい!」とお揚げさん差し出すと無言で怪訝な感じそこは気づかないふりしてお参りの順番待ちましたお揚げさん
岐阜千代保稲荷さん小浜市筋膜リリース専門店こころ安永onInstagram:"・ちょっとゆっくりしてたら2時半までのご祈祷時間に間に合わず😅3日目にもまた参拝させていただきご祈祷いただきました。#岐阜県#千代保稲荷神社"2likes,0comments-kinmaku.kokoroonNovember26,2024:"・ちょっとゆっくりしてたら2時半までのご祈祷時間に間に合わず😅3日目にもまた参拝させていただきご祈祷いただきました。#岐阜県#千代保稲荷神社"
千代保稲荷神社さん?いえいえ😅荷席稲荷神社さんでした😅https://www.instagram.com/p/DC1NilITxMA/?igsh=NnY4NWRmNDJzZnht小浜市筋膜リリース専門店こころ安永onInstagram:"・岐阜千代保稲荷神社さんの無料駐車場に停めてすぐ近くにある荷席稲荷神社さんちゃんと幟を読まなくてん?参拝者さんも少ないし社務所らしきものもないしご祈祷もしてなそうだけど・・・と不思議に思いながら参拝とても人懐っこいねこさんがお出迎えしてくれま
おはようございます♪ちぃです🙋♀️今年に入ってからホント‥ツイてない事が多くて😞またここ最近ちょっぴりメンタルが堕ちていてどーにかしてこの悪運??を断ち切りたいっ!!😤‥‥ということで先日職場の連休があったのでソワソワしちゃうほどずっと行きたかった『千代保稲荷』🦊さんへ出かけてきました🚗💨ちぃの🏠自宅から約45分ほどのドライブ♡この日もとっても良いお天気で☀️最高のドライブ日和でした🙌お揚げさんとロウソクをお供えします🙏ロウソクは献灯した後持ち帰っ
11/9は忘年会その前に久しぶりに『おちょぼさん』へ南口大鳥居前の駐車場にイン南口大鳥居を潜って右側3件目ぐらいのお店は知り合いのお店久しぶりに会いましたが元気そうでした😃店名も『げんき』だからね〜なんと2店舗目もオープンしてました儲かったね〜😏参道をしばらく歩いて中鳥居を潜って少し行くと【千代保稲荷神社】(ちよほいなり神社)通称「おちょぼさん」油揚げとろうそく買って参拝します👏参拝した後はいつも串カツ食べるけどこの日は忘年会があるので我慢🤤美味しそう
早いものでもう11月。なかなかやる事が出来なかった地域の浄化活動をやろうと思い今回は千代保稲荷神社の浄霊浄化を行いました。通称おちょぼさんと言われていてこの地方の自営業の方はこちらによくお参りに行くらしいです。参道には食事する所がいくつもあり串カツなどが有名?でよくこの地方のマスコミでよく取り上げてられています。ちなみに私はかなり昔に2回ほど行った事がありますが、あまり記憶が無いです。そう言う事でまずは千代保稲荷神社にいる霊的存在を召喚してみると以下の物が視えました。第