ブログ記事345件
今年は寒気団が1週間も居座るような気象現象が2月に入って2回もあるという寒い冬になりました。ここんところ匠大塚で購入したベッドの半年間の寝心地はどうだった?で紹介した匠大塚のYpnosHandTuft(イプノスハンドタフト)で寝ていますが、2階はとにかく寒い。ぺんパパが住んでいる南信州地域でも明け方の外は-10℃以下になりますし、部屋の中でも2℃くらいまで冷え込みますので、普通のベッドパッドでは足下がスカスカしてしまいます。そこでマットレスの上にフェザーベッドとい
エルパトを日課にしている主婦かすみですエルメスのことをメインにデパコス・美容やお得情報などを更新していきますフォローしてね\アメトピに掲載されました/ドキドキしたエルメスからの電話天才的に可愛いDiorのラッピングNISAを約1年続けて届いた報告書Dior思わず追加で購入した商品誘惑に勝てずに購入したDior商品アウトレットで並んで購入した品カルティエ勧められて感動した指輪こんばんはお正月休みあけ、皆様いかがですか??9日間ってあ
いくつかの理由で半年間以上更新出来ませんでした。5月下旬に匠大塚でYpnosHandTuft(イプノスハンドタフト)を購入して春、夏、秋と瞬く間に過ぎてもうクリスマスを迎えようとしています。これがYpnosHandTuft(イプノスハンドタフト)というマットレス。マットレスはポケットコイルの線径が1.8mm。シモンズ(Simmons)のプレミアムカスタムロイヤルニューフィットが1.7mmなので0.1mm太い線径ですが、その他の標準的なシモンズ(Si
こんばんは新婚から使っていたダイニングテーブルを買い替えました。31年もの永い付き合いでしたが…椅子の布地は染みだらけ、4脚ある椅子のうち1脚は次男に壊されました(←思春期の時)天板も輪染みや傷が目立っていました↓↓↓近々お客様をお招きするので、これではあまりに汚すぎて失礼。これを機会に新調することにしたのです。早速春日部の匠大塚へ行き、色々と説明を受けながら見てまわり、色・大きさ・デザインが気に入りこちらを購入しました(୨୧❛ᴗ❛)✧↓↓↓家具を変える
春日部の・・・マジかっ!?↑みんなのイトーヨーカドー↑人がいるので自動ドアがあいています。ココノカドーのモデル店舗春日部のイトーヨーカドーが閉店予定店舗になってしまったっ!11月24日で営業終了ですとっ!しんちゃんコーナーとココノカドーもなくなっちゃうかいな?残念すぎるぅ〜。ちなみに隣は家具屋さんの匠大塚さんですが隣のあの建物も元ヨーカドーなんですよね。春日部駅西口にお店がなくなってしまう事態に・・・なっちゃうかも。エコスとかCO・OPとかは少し距離があるから
こんばんはご訪問ありがとうございます6月は職場で人の悪口ばかり言う方から心無い事を言われてショック大大大落ち込んでしまい…6月後半は殆どおやすみしました。会社に行きたくない病でした落ち込んでいる時にお友達がランチに誘ってくれました。匠大塚家具1階匠サローネに行って来ましたとってもお洒落な雰囲気のカフェです✨前回はまったりカフェタイムでした⤵️『匠大塚1階*匠サローネ*まったりカフェタイム*』こんにちはご訪問ありがとうございます前から行ってみたいなぁと思っていたカフェ匠大
おはようございます😊東京は台風の影響か?お天気下り坂です。昨日は夫の買い物の付き合いで百貨店の『匠大塚』へお目当てはベッドです。前々から何度も下見をして試しに寝たりもしていた様で即決今月中に購入すると古いベッドの引き取りと配送設置が無料でした。そしてなななんと6月4日から値上げだそうでしかし何でもかんでも値上げです息子も合流してお試しにベッドにゴロゴロ🛌『睡眠は大事僕も新しいベッドが欲しい』となりましてまさかの同じ物を2台購入となりました。夫も一人息子には
4月下旬に匠大塚で購入したYpnosHandTuft(イプノスハンドタフト)というマットレスを先日ぺんパパ家に運び込みましたが、運び込む際にいきなり言われたのは「ダブルベッドは階段を上がんないよ、吊り上げ費用がかかるよ」でした。ダブルベッドは横幅1400mmですが、「なんで階段を上がらないの?」と聞くと「階段を上げるときに天井に当たってあげられない。新築で9割は上がらんのですわ」まさか、まさかでしょ、この家では引っ越し当時、自力でダブルベッドまでは上げたことあっ
こんにちはご訪問ありがとうございますこちらの記事は弟の家づくりに関する記事です。自分自身も2017年に30坪の拘りの平屋を建てました。そんな経験を元に弟の家づくりに参加する事になりました現在、3社から見積もりを取る為、打合せ中✏️急成長地元ビルダーA社デザインは普通、建築方法は拘りありお洒落地元ビルダーB社デザイン力は最高建築方法はまだ不明大手ハウスメーカーデザインも建築方法も安定の独自技術百聞は一見にしかず家と同じように家具類もリサーチが始まって
3月3日のブログでスランバードSL-CL4000とシーリーSVPremiumを比較してSlumberlandSL-CL4000がそこでの購入候補になりました。GW連休の間の平日に東京方面に出て行ってもう少しいろんなベッドを比較してみることにしました。実は3月の時点では奥さんのベッドを探していたんですが、事情が変わりぺんパパ自身のベッドを買うという方針転換になりました。その上で念頭に置いたこと。・ダブルサイズが望ましいがセミダブルでもOK・コストはボトムクッション含め
こんにちはご訪問ありがとうございます前から行ってみたいなぁと思っていたカフェ匠大塚1階にあるカフェ匠サローネ匠大塚を利用された方が利用するカフェだと思っていましたが誰でも利用できるそうです先日、お友達から誘われておしゃべりしてきました店内の家具は大塚家具の家具を使っているそうでちょっとリッチな気分になりましたお友達はバスクチーズケーキと紅茶のセットわたしは期間限定のホワイトガトーショコラとコーヒーのセット思ったよりリーズナブルな価格でしたホワイトガトー
昨日は建国記念の日でした。古事記や日本書紀によると神武天皇が即位されたのは紀元前660年1月1日とされており、旧暦を換算して現在の2月11日を神武天皇の即位日として「建国記念の日」としたのですが、かつては紀元節と呼ばれていました。さてそんな折りに匠大塚へ行くことが出来て2024年シーリーシモンズ大塚家具の最高級マットレス一覧でも紹介したARTISROYALELUXURYSUITEに横になることが出来たので寝心地の感想を書いてみます。あくまでぺんパパ個人的な感想で
春日部の匠大塚に併設されているカフェ匠サローネで食べたサンドイッチ🥪匠大塚で扱っている家具が使用されていて座り心地が良かったテーブルも一枚板で木の温もりを感じた
2023年から2024年はマットレスのモデルチェンジが続くと2024年スランバーランド(Slumberland)がマットレスをモデルチェンジのときに書きました。そんなこともあって各メーカーや家具店もWebを覗いていたら「匠大塚」でもARTISシリーズという国産モデルで新製品を出しているのが分かりました。「匠大塚」は以前「2022年匠大塚のマットレスはすごいぞ!」で書いたように国産のARTISシリーズとUSのFiliaシリーズの二本柱がありますが、今後は国産のARTISシリーズをメ
昨日は久しぶりに両親と一緒にランチ。お寿司🍣が食べたいちい兄でしたが、ウザ男君の希望で天ぷら。私天ぷら苦手です😅昔高校生の時にウザ男君が学会で東京に出てくる度に天ぷらで🍤選択肢天ぷら屋の2軒の内どっちが良い❓と言う選択でwトラウマでか知らないけど、私の中の外食で天ぷらはまずないです。まあ皆ちょうど良く食べれる量だったかな。昨日は粗大ゴミでソファーも持って行って貰えたので、前日に見てちい兄が気に入ったソファーを匠大塚で購入しました。もっと色んなソファーを見に行って選んだりしたかったけれど、ま
「TAKUMISALONE(匠サローネ)」埼玉県春日部市粕壁東2-5-1匠大塚春日部本店1F春日部に本店を構える「匠大塚」が手掛けるレストラン&カフェ(店頭メニュー)(メニュー)(メニュー)(メニュー)(メニュー)店内は、広々としていて、お洒落な空間となっています。「シェフがおすすめする今日の逸品ランチ1320円」(サーモンムニエルほうれん草のクリーム)(スープ・サラダ)スープ・サラダ・ライスorパン付
こんにちは。ようこそアジト隠里山へ。店舗研修も無事に終わりまして、ブログも更新再開。日々コツコツ進める大切さが身に染みた数日間でした。ブログの更新もコツコツ進めます。はい。(๑・̑◡・̑๑)明日の華金から月曜日にかけては、6の月のアぷデの後半戦の総決戦。まさに目白押し。スロ専の推しッ!
デパートに行くのは何が欲しい時?百貨店なんて久しく行ってないけれども、以前、中元&歳暮を手配するのには百貨店を使ってました。ああいうのって、中身よりも包装紙の方が大事じゃない。^^;自分で商売を始めた頃は、地元春日部にあった“”ロビンソン百貨店”で買って送ってました。ロビンソンは、イトーヨーカ堂系の百貨店だったんだけれども、春日部、宇都宮、札幌、小田原の4店舗しかなくて、それがまた珍しくていいかなと思ってね。知ってる人には懐かしいロビンソンのロゴ。^^¥2,300から¥50
この裁判はただいまキュウケイ中求刑だよ求刑!!大事なところだぞ!休憩するな!おお!採光いただきー!!サイの控室光をたしなむ採光サイ番所サイのパンツは一番下の引き出しここがサイぱん所また明日人気ブログランキングへお仕事のご依頼はこちらから
今日は、朝から雨。3時すぎから、豪雨となりました。まだ、雷は、鳴っていませんが、心配です。今日は、午前中、リビングのソファーを主人と買いに行きました。骨組みはしっかりしているのですが、革が破れてきてしまったので、革を張り替えることを考えました。しかし、張り替える間、ソファーがないのも困るので、思いきって、買うことにしました。「匠大塚」へgo!色々、検討した結果、下の写真のソファーに決定!2人掛け用、3人掛け用の2つを注文しました。「匠大塚」と言えば、ご存
今年も暑い夏ですね。ちょっと寄り道をして匠大塚に行く機会がありました春日部市にある「匠大塚」にいってみたんですけど、家具屋だけでこんなに大きい建物が必要なのか?っていうくらい「でかい」ですよねそして、中に入ってみると「広い!」今回は店員さんからベッドの話をイロイロ伺ってみました。※このため新たに画像を撮ることはできませんでしたので、前回の画像を流用しています。まず、ARTIS(アーティス)インペリアル。開業時、No.1フラッグシップモデルとして登場
匠大塚春日部本店2022年7月7日㈭〜20日㈬(定休日火曜日)画家大久保信子さんの個展が3年ぶりに開催。日記・雑談(60歳代)ランキングInstagram↓kura_ayako
この度、匠大塚本店で3年ぶりに個展をすることになりましたフランスのサロン・ドートンヌから絵が日本に帰ってきて地域の人から、いつ春日部で見れるのかとお声掛けがあり実現いたしました。大久保信子個展《私の住む美しい街かすかべ》・会期7月7日〜7月20日(定休日火曜日)・会場匠大塚春日部本店一階・時間10:30〜18:00最寄り駅:東武スカイツリーライン(伊勢崎線)春日部駅東口より徒歩約7分駐車場:約700台完備※匠大塚ご利用のお客様は無料ですまた、美術の窓7月号にも
こんにちは。カラーテクノ桧山です。今回は埼玉県春日部市にある匠大塚様の本店へ行ってきました。すでに現場には職人が作業に入っていますが、私は鈴木と共にお客様との打ち合わせへ。館内撮影OKということで、素晴らしい家具や展示物に圧倒されながら館内を周らせていただきました!入口を入ると3階までが吹き抜けになっており、天井の高さに圧倒されますKenOkuyama×匠大塚コラボレーションかっこよすぎます素晴らしい展示もフロアには様々なお部屋を想定した
おはようございます💕週末は、春日部にある『匠大塚』に行ってきました‼️https://takumi-otsuka.jp匠大塚株式会社インテリアの総合プロデュース企業である匠大塚の公式サイトです。匠大塚は、独自のネットワークを最大限に生かして世界中から素材やつくり、そしてデザインにこだわった「価値あるもの」を取り揃え、豊かな暮らしを求めるすべての人にご提供いたします。takumi-otsuka.jpお家の食器棚を新しくしようと思って、見に来ました☺️今の食器棚は、とりあえず間に合
週末は、暑いくらいでしたねおかげで、アタシのかわい【ももか】が、この有様切り花にして、早々に終わりにしようかと思います〜土曜日に、アレルギー薬を貰いに行ったのですが。4月になってから初めての通院だったので、新しく導入された【リフィル処方箋かな?】と期待していたけれど。。フツーに普通の処方箋でした今回も、土曜日だっていうのにガラガラ。病院に到着してから診察を終える迄の所要時間、なんと4分家を出てから薬を貰い終えるまでの時間、20分もかかりませんでした待ち時間が殆どないとか、なんて
今日は4月1日です。新年度が始まりましたさて、前回に書いた2022年大塚家具「ザ・グランレガリア」で大塚家具のマットレスは「なんとかOKライン」はあるものの「コレッ!」ていう絶対オシが無い上に、ソフト系のマットレスは高くなりすぎて一般庶民には手が届かなくなってしまいましたそこで、元大塚家具社長だった大塚勝久氏が代表取締役会長、代表取締役社長には長男の大塚勝之氏の経営する「匠大塚」へ行ってみることにしました。かつて勝久氏の娘、大塚久美子氏が社長だった「大塚家具」発祥の地か
今日が今年になって初めてのブログとは、サボりすぎていた2021年12月に大塚家具のREGALIAシリーズについて書きました。あまりアクセスがないのでみんな読まれてないだろうけど、「2年間REGALIAシリーズに動きはありませんでした」、「2022年度中に追加機種やモデルチェンジが無いようならば、もはや大塚家具にベッドやマットレスを期待するのはやめましょう」といった、きついこと書きました。それまでのREGLIAシリーズはぺんパパのソフト志向では、インシグニアDXか、相当高価
お立ち寄り、ありがとうございます!かあこと申します49㎡1LDKに、夫、息子(中1)、娘(小5)と私の4人で暮らしていました。この度、1LDKより少しだけ広い、築5年の2LDKの中古住宅を買いましたなんとか、1LDKは脱出できました建坪10坪の小さなおうちを家族4人でどう住みこなしていくか、試行錯誤の始まりです!近所の直売所で、大物の大根をゲットしました。まな板からはみ出る大きさ…ちなみにまな板はこちら↓【コパ公式】傷つきにくいまな板食洗機対応カットバリア|ま
う~んにおうぞ!におうぞ!けもののにほひ嗅ぐ屋秘めおい!おまえがやったんだろ?「知らんがね~」シラきりスズメ着物の裏はシマシマだろ?あっ!?ほんとだ!!浦縞だろ~また明日ねぇ~人気ブログランキングへお仕事のご依頼はこちらから