ブログ記事414件
「鬼はソト、福はウチ」は節分の豆まきのときの掛け声ですが、ソトは「素菟」と当て、これをスウサギと訓むと、「稻葉の素菟」は、古代イラン高原の南方にあった古都スーサの王の名乗り「須佐之男命スサノオ」の物語りだと分かります。稻葉はトゥバと読むと、古代の北極星が位置していた龍座アルファ星のトゥバンThubanであり、今も「北辰」という呼び名に名残りを見ることができます。素菟スーサ岐(王)須佐之男命「αDraconis/αDra。固有名はトゥバン(ツバーン,Thuban)。これはア
成都基地の2歳オスパンダ3頭(北辰・娇毅・徵羽)が、ガブガブ大会を繰り広げています。この年頃のオスパンは、何でこんなに噛みたがるんだろうね?寄ると触るとガブガブ、ガブガブ!ホント、アホだね〜!追いかけっこしてどんなに走り回っても、組んず解れつしながら転げ落ちても、とにかく庭が広いから、縦横無尽に思い切り遊べる。アホ毛の娇毅が他の2頭の標的になることが多いようなでも、娇毅を噛んでる徵羽を北辰が噛んだり、とにかく節操なく、皮が伸びるほど噛みまくる。見てる側からしても、この年齢のワ
さて、最終日は成都基地です。春に行った時は、朝一に和花ダッシュしましたが、見事に背中を向けられ、(こちら参照)『中国仰天ニュース』昨日はホントにビックリしましたね〜!成都基地の和叶が実はメスだったということが判明して、和花とは姉弟ではなく、姉妹だったというね日本で言えば、シャオシャオが実…ameblo.jp何回も並べば観られたかもしれないけど、そこまでの思い入れもなかったので、一回でやめて他に行きました。何となく和花とは縁がなさそう・・・と思い、今回は北辰狙いで西門から入りました。
なんだかお久しぶりのブログになってしまいました娘の学校も終業式を迎えましたー!1年間お疲れ様で、持ち帰って来ました内申。1番気になるのは学年評定。手渡して来た娘、なんだか得意気。キャー!!凄く良いじゃーん(注・オール5ではありません。しかし、娘の目指している難関高を受験する資格はある内申でした)中1過ごしてみて思ったこと。それは、幼少期からピアノ、スイミング、体操等習わせておいてほんっっっとーーーに良かった、ということです。勉強系の幼児教育も良いのかもしれませんが、しっかり勉強していれば
こんばんは中3最後の北辰テストが返却埼玉在住子ども3人育ててますいよいよ高校受験も大詰め我が家の長女も毎日勉強頑張ってますテストまで1週間きってますが、今日と明日は学校の定期テストです大変ですね北辰テストの結果、本人は良くなかったと言っていてテンション下がり気味学校選択問題塾のお友達よりも点数低かったみたいで、簡単なミスなくせるといいのと、皆が分かるところはとっておきたいです再来週には埼玉県立高校の倍率も発表されます。その前に都内私立ですねでは
先輩方のブログを見て、埼玉の高校受験は確約というお墨付きがあることは理解しており、そのひとつの指標、資格基準に北辰テストがあることを知っていました。ただ、東京公立中界隈では北進テストを知るひとはいません・・・『【中3・7月】都民が北辰テスト受けてみた』早稲アカ通塾中。中1の4月からずーーっとRクラスでしたが、中3の6月、なんとかTクラスにあがり、週5のハードな体育会系部活も引退しました。引退後の伸び代に期…ameblo.jp鉄ちゃんのブログで都民でも受けられることを教えてもらいま
公立高校入試まで残り1ヶ月S玉県公立高校入試まで残り1ヶ月ですね昨日の北辰テスト、出来具合気になりますよね…やれば出来る、20点アップ20点(1教科4点アップ)上積みするなら、ラスト1ヶ月は気合いしかありません。電話帳(全国高校入試問題正解)を全て解き終わったら、世界変わりますよ~塾に行っているなら、課題演習の後の見直しを手を抜かずにやる!今までやった問題は、反射的に答えが出るまでやって下さい😊本番前日は、「もうやり残した事はない。あとは運次第」と割り切る事ができるまで、努
年末と年始に天之御中主をお祀りする北辰神社を訪ねました。兼務する御厨神社の宮司さん曰く、人気のある神社とのこと。北辰神社は、御厨神社のすぐ北側にあります。御厨神社の拝殿には、境内の案内地図があり、その地図の左上が北辰神社の場所です。御厨神社本殿西側には、北辰神社の方角を示す案内看板があります。矢印の方向に進みます。御厨神社北側の鳥居が見えてきます。歩道があり、民家が建ち並んでいます。歩道を横切り、民家と民家の間を真っ直ぐ進みます!民家と民家の
のん小田急や駅チカに入ってるお魚屋さん北辰さんひときわ目立っていたのがチラシ・ディ・トッテケーキちらし値引きされてたので奮発して購入大きさは直径185mm×高さ65mm大きな海老の下にはいろいろな海鮮その下にはホイップクリーム風なネギトロ本まぐろにサーモン、かんぱち真鯛、海老、玉子焼き、いくら・うに切り分けて早速実食具沢山で贅沢〜海苔で巻いて手巻き寿司風実は2段になってて中には茹で海老、かんぴょうなど入ってました大満足通常は事前予約
中3受験生の娘なかなか思うようには成績は維持できず、いいと思ったら次は下がり…な感じで今一つです。そしたら昨日本当に急に「私、SYも確約取ろうかな。」と言い出しました。女子高だから今まで気にもとめてなかったんですが、何か同じ塾の子が確約とってきたらしく…なんでもクラスは北辰一回で見てくれるとか?ホントかな。まぁ場所は結構通いやすいので、何とか最後の説明会に旦那のみ行ってくることになりました。あと2日遅かったら取れなかったよ…予約💦私立の確約これでSH、KC、明後日とれたらSY
こんばんは第五回の北辰テストが終わり、返却されました。子供3人いるので、長女(中3)には県立第一志望にして欲しいと伝えてきました家庭の事情です。娘のクラスは今の所、県立志望の人が多いみたいです今後、クラスの雰囲気も大事になると思うので最後まで受験頑張る子が多いといいですで北辰データに2つの県立高校がオススメされてました私は川越女子が近くていいかなぁと思ってたりしますが、女子校が嫌な娘。。眼中にないみたいです安全圏の高校を受けてほしいけど。倍率とかもあるしまだ決めるのは先になり
家は最後になった9月末の北辰テスト1回から5回まで受けました高校から確約をもらうためには必要なテストですからね第5回記録英語83点数学76点国語80点3教科239点北辰偏差値68.3今までは希望校は努力圏でしたがなんとか5回目で合格圈、安全圏までに。まだまだ頑張ってもらわなきゃいけませんが確実に点数はとれるようになってきているようですちなみにうちは私立高校受験なので理、社は受験勉強していません北辰テストも3教科か5教科を選択出来るようになれば
県立御三家公開模試なるものを少し前に受けました。できなかったと本人言ってたので…まぁできなかったんだろうとおもってましたが、数学ひどい!!こんな点数見たことない!って位酷かったです。。何か色々親切な試験で、内申を申告しておくとそこも換算してくれて入試当日の点数配分で計算してくれるようです。そこから導きだされた、今回の得点から推定される第一志望校入試での順位は…250位/500人とのことです…💦うーーん……微妙……やっぱり厳しいんじゃないか?とおもってしまいます。取り敢
我らS県には地区学力検査、通称、地区校長会テストなるものが存在します。一昨日、9月にやった上記テストが返ってきました。結果見事にほぼ北辰と同じでした。点数も偏差値も、ほぼほぼ同じです。うーーーん、どうなんだろう?北辰より取りやすいかと思ってました💦第一希望校の順位だけでました28番(187人中)地区は多分東西南北に分けてテストは行われているので、単純に考えるとこの4倍なのでしょうか??28×4なら120人だからセーフなのか…?そんな単純ではない気がする…参考になるようななら
中3娘の9月1日に受けた北辰テストの結果が返却されました県立高校を第1志望に考えています今回北辰テストを受けた人数は45455人5教科北辰偏差値70.9今回の結果だと私立の特待生の確約はもらえないらしいです今月末にも北辰テストがらあるのでそこで北辰偏差値を73にあげなきゃみたいでなかなか偏差値が上がらなくてブツブツ言ってますちなみに倍率が毎年高めの高校を第1志望にしてる娘。受かる人数も少ないので不安もあります制服がかわいい高校に行きたいみたいです
ね、保護者が開けないといけないんですよ。北辰図書さん、そう書いていますもん。「勝手に開けるな❗️」と子供が言っても「親が開けろ❗️って書いてある♪」と言って下さい。なので子供に対して「勝手に開けるな❗️勝手に隠すな❗️」が正しい対応です。っーか隠されたらどうやって確約取るんじゃ?だって「保護者が開封して大切に保管してください」って書いてあるもん❤️
ちょっと不安になってきたので質問です。娘は、私立の単願を希望しております。内申点は、余裕でクリアしているので、個別相談へ行く予定です。ですが、北辰偏差値は、クリアしていません。説明会での冊子には、「内申点での相談・・・」「偏差値での相談・・・」という書き方がされております。いずれか、クリアしていれば、確約いただけるんですよね?今さらながら、不安になっております。埼玉の高校受験でお詳しい方、教えていただけると助かります。★追記教えて
台風🌀気になりますけど、準備は怠らずに淡々と実行しましょっす北辰テストの志望校は必ず公立高校を書くこと。私立高校を書いても意味ないです予めコードを調べてメモしておくことテストに集中しましょう
お盆も終わり、部活や通常の塾の時間割が始まりました。お盆休みは6日間の夏期講習と、1泊で家族旅行、最終日は友達とテーマパークに遊びに行ったりと、充実したわ〜〜とのこと。目標6時間(塾込)と言っていた1日の勉強時間ですが、実際は塾で授業を受ける時間、塾と学校の宿題をやる時間だけになってしまったので1日にすると3時間くらいなのではないかと思います(定期テスト前でも長い時間勉強できない子なので諦めました)7月と8月の頭までは朝は部活の朝練、昼間は高校説明会や部活体験会に参加したり午後と
長年の疑問があります😆“【左右】確認❗”何故【右左】ではないのだろうか?頭の何処かにちょっと引っ掛かっていたが🤔、ずっと放置してきた💫🫣(興味のない方、どうぞスルーしてくださいませ💦😅💦🙏)大河ドラマ【光る君へ】を観ていたら、ちょっとが段々、大きく成ってしまった🤔それは、【右大臣】【左大臣】どちらが位が上なのかな?と、ふと、思ってしまったから。ググってみたら興味深い記述に出合った❤・・・【天帝は北辰に座して南面す】(天皇は北を背にし
とある私立高校の部活体験に参加しました(スポーツクラスの選考も含む)。うちの子はスポーツクラス希望ではなく、他のクラスを併願先の一つとして考えていて、もし入学した場合はその部活に入る可能性が高いので体験に参加しました。体験後、希望者には個別相談会があるということでしたが、スポーツクラスの個別相談会と思ったため参加する予定はありませんでした。部活体験だけと思っていたので、送迎だけの予定で、終了予定時刻に迎えにいって駐車場で待っていました。なかなか来ないなーと思っていると、子供からラインが来て
夏期講習真っ只中!多くは、塾カリキュラムに沿って勉強しているかと思います😊暑いけど、エアコン効いた部屋での勉強なら問題ないかな(笑)さてさて、いろいろやる事あって大変だーっと騒いでも、時はやってきます。前回7月は400点を目標に設定してましたけど、9月の模試や第4回北辰テスト(埼玉県の方)で偏差値70目指すなら425点を目標に設定しましょう。理科社会での取りこぼしマイナス15点まで英数国の科目平均85点これで、5科目合計440点です。そこを目指してようやく425点が実際の
7月の北辰テストが帰ってきましたね。娘さん、私立希望なので、、、3教科、、、前回より、下がってる内申クリアしてるから、いけるのかな。。。偏差値だと、クリアしていない。内申ならば、どのクラスでも希望できるのですが、偏差値がー。って、お兄ちゃんの時と、逆だわ。笑息子は、内申悪くて、偏差値だとクリアしてて。内申の加点ポイントいろいろかきあつめて、確約もらったもの。(私立併願)だから、いろいろと。生徒会や、委員長やるといいよー。ボラン
中3の末娘県大会で準優勝し!なんと、関東大会へ出場を決めました!そんなわけで全く部活の量が減りませんというか、むしろ増えています😭本当顧問の先生、受験のことをどう思っているのか…全く考慮なしほぼ毎日部活です塾の夏期講習もなんだかんだ行けず、申し込んだ夏期集中特訓も、関東大会と丸かぶりです。はい、長男、次男とおんなじ〜もう北辰もだだ下がりで、辛いです。受ける事に下がる北辰…今日も朝から部活いってます。本人も苦しんでます。。今回の北辰何とか数学だけは70超えました。
個別相談会チェックリスト以下は、8月2日(金)北辰結果がきたらすぐに準備する1年生、2年生の成績表コピー3年生一学期の成績表コピー北辰テスト(模試)結果表コピー英検、漢検等合格証コピー先ずは、このセットを3部程用意個別相談会の時、1部を子どもが持参し、もう1部は親が持参。残りの1部は自宅控え(別の個別相談会に備える)北辰テスト結果表原本英検、漢検等の合格証原本原本は無くすと大変なので親が責任を持って持参(子どもには渡さない)1、2年生の評定合計メモ3年一学期の5科、9
忙しい一学期がおわりました。通知表は5教科は5でしたが体育以外の副教科が…塾の先生にも残念がられていました。音楽、レポート?みたいなのをみたらCだったのでテストも悪かったし2なんじゃ…と思ったけど、BBCで3でした。技術家庭科はテスト90以上だけど3…副教科って難しい今日から夏休みですが、秋にある中学校の駅伝選手に選ばれたので、夏休みから秋まで陸上部の練習に参加するのと、クラブチームは夏の遠征や秋の大会結構忙しそう…1日6時間は勉強するといってますが(塾の時間入れてだそう)少ないんじゃ、、
以前「クエスチョンマーク」について、思ったことをいろいろと書きました。『クエスト・チョン2』この「クエスト・チョン」の「2」が書けるなんて、思ってもみませんでしたが・・(゚д゚)「ものと人間の文化史杖(つえ)」という本の中にこんなページ…ameblo.jp『クエスチョンはクエスト・チョン』「クエスチョン」って「クエスト・チョン」のことだと思うんです。クエストはquest=探求、冒険。(
S玉県の高校入試方式はちょっと特別。知らないと結構ヤバイっす。と言うことで、昨年度の知識をシェアしますね。①確約ってなぁに②公立高校至上主義?③進路先は無限の3本を予定。今回は、一番気になる確約について話します①確約ってなぁに?学校個別相談にて、私立高校の合格保証(一定の条件あり※)をもらうこと。※当日の試験を受ける。著しく低い点数でないまずは、今の埼玉方式になった歴史を紐解くと合点がいきます要は行き過ぎた偏差値至上主義にまつわる弊害の一つとしてあった「高校と中学校の癒着
中3の下の子は、先月受けた英検scbtの結果がでて、なんとか合格していました一次は英検バンド➕6で、二次は➕1(ギリギリ…)ライティングは満点でした。直前に対策したオンライン英会話の先生の指導が良かったのかなと思います。Scbt初めての受験でしたが、効率良くていいなと思いました。パソコンの操作が不安でしたが、やっぱりデジタルネイティブ、英検のサイトのデモ練習で十分だったみたいです。次回も受けるならscbtの方がいいそうです。志望校の加点は準二級以上だから、ということで二級は受けない
南京市在住の男性の物語!深刻な不況がもたらす人民の底知れぬ苦しみ!|Rikka低迷し続ける中国経済は想像以上に悪化しています。北京に住むある中流階級の住民は、自身が経験した3つの出来事を通して、中国経済の現状を語りました。私は北京市民だ。昨年12月の寒い週末孫を連れてショッピングセンター内の子供の遊び場に行ったが、そこが閉鎖されていた。次に朝陽の北辰ショッピングセンターに行ったが、そこの子供の遊び場も閉鎖されていた。さらに海淀電区…note.comある南京市に住む男性の綴りことの