ブログ記事2,745件
北越谷、元荒川堤の桜並木は長い所は2kmにも及ぶ土手歩きの散策コースです人混みの少ない早い時間か夕方の時間がお勧めです満開になった4/8に行きました。コメ閉じです---------------------------------------------------------------------------------------疲れたら座って対岸の桜も見られる良い場所が幾つもあります難点はトイレがない事です。北越谷小学校から先の桜並木にはトイレも屋台も出ています---
4/11(金)楽園立川ゾロ目11日スロセレ(DMM)SDステーション立川ゾロ目11日ゼロから取材-強欲verジャムフレ朝霞ゾロ目11日エクスアリーナ柏ゾロ目プレミアムジャッジ調査隊Pアツ姫来店取材ETERNALクイーンPIA川口ゾロ目11日ジュラク王子ゾロ目11日スロミューマル特レポートでちゃう編集部来店(ピスタチオ田中)楽園大宮ゾロ目11日、ヤバイラー煽りでちゃう編集部来店(こしあん)楽園南越谷ゾロ目11日、ヤバイラー煽りでちゃう編集部来店(ほ
越谷駅から北越谷駅に移動💨駅から徒歩7分。お目当てはお花見です🌸元荒川の土手にある桜堤。菜の花もあり、綺麗な対比✨夕方に行ったので、人出もソコソコ。短時間ですが、今年の桜を楽しめました🎵めったに来ない駅なので、ご当地グルメも楽しみたい🎵芋のサワーとお通しの貝。貝の種類は失念したが、丁寧な下処理と味付けで、間違いないお店と確信👌カンパチの漬け。弾力性のある食感と、コクのある味付けで、やっぱり間違いない😋たけのこ焼き。桜塩と、麹味噌をつけて食べると、春を感じます🌸2杯目は
母の日ギフト花以外手土産お供え日持ち常温和菓子羊羹吉野葛葛菓子本葛吉野だよりB葛ようかん葛湯吉野桜菓子本家舟形家送料無料お取り寄せお返し葛羊羹国産個包装初盆奈良土産柿抹茶ゆず栗桜こしあんお返し母の日父の日楽天市場4,003円${EVENT_LABEL_01_TEXT}【送料無料一部地域】さくらふ菓子スリム10本入×22袋ケース売りさくら菓子本舗【同梱不可】【送料無料北海道・沖縄は対象外】【
天狗北越らーめん北越谷駅徒歩6分総合評価3.5(味3.5サービス3.3雰囲気3.2CP3.5)越谷市にある人気のラーメン店。前回美味しいラーメンが楽しめたので、近くに来たので寄って見た。カウンター席に座る。前回は少し待ったが、今回は13時を過ぎていたので待たずに座れた。今回も味噌ラーメンを注文。卵かけご飯が美味しかったが、食べ過ぎ注意なので、ライスは止めよう。味噌ラーメンはピリ辛をセレクト。少し待ってラーメンが着丼。真ん中に煮卵。追加せず玉子が入ってるのって、最
こんにちは埼玉県北越谷でリラクゼーションマッサージ店39RakuRakuです。お知らせです。4月いっぱいでポイントカードが廃止になり、5月からはLINE公式に変更になります。ポイントは期限なく、一列100円で御値引き致しますので、途中のカードでもご来店の際にお持ちください。
5月4日その7この日の夕食は越谷在住の長女と合流して建物にそぐわないフレンチの店。春日部に泊まっているのも、そのためである。夜のメニューはこれと決められている。店内はこんな感じ、小さな店である。薪ストーブが使われているのかは不明。ここに座ってこの日はこんな感じの品ぞろえ。前菜山菜とマグロのサラダ蕪のポタージュスープクロムツ右が和牛のサーロイン、左が豚肩ロースデザートが出てきて終了この店、これで6500円+消費税
3/11(火)楽園立川ゾロ目11日戦極獅子奮迅(パチスロ必勝本)戦極ジャグ乃乱SDステーション立川ゾロ目11日ジャムフレ朝霞ゾロ目11日エクスアリーナ柏ゾロ目SS・昇くん取材スロ姫来店パチ姫来店PIA川口ゾロ目11日ジュラク王子ゾロ目11日マル特レポート(華光)楽園大宮ゾロ目11日、ヤバイラー煽りでちゃう編集部来店(麦芽ちゃん)楽園南越谷ゾロ目11日、ヤバイラー煽りでちゃう編集部来店(ほしまみ)エンジェル本店1のつく日3台並び✖️10⁉️
朝風りりかちゃんの最終回です。おわり
朝風りりかちゃんの6回目です。つづく
朝風りりかちゃんの5回目です。つづく
朝風りりかちゃんの4回目です。つづく
北越谷にあるタイトルのお店へ再訪です。今回はこちらのメニューをいただきました。油そば(中)¥950大・中・小があり真ん中の中をチョイス。自家製極太麺に濃厚豚骨醬油ダレ具は豚、野菜、メンマ、アブラお味はまいう~♪です!!豚感しっかりのタレが麺に絡まって箸が進みます。豚はラーメンだとスライスされたのが乗りましたがこちらは塊のものが数個あってボリュームもあります。その豚も柔らかでメチャ旨いっすね!味変アイテムも豊富にあるのでいろいろ試しましたが汁なし麺
北越谷の梅林公園に行ってきましたまだ見頃には早く5分咲きといったところでしょうか?暖かく梅鑑賞日和でした以下梅の花画像が続きます見てくださりありがとうございました!m(__)m
ご無沙汰してますt.Next大竹ですSNSに毎日投稿し、世間からの注目を得て、ブランディングを確立する事は、一日のどこかの時間をそのために使い、何かを犠牲にして初めて得れるものであります。僕自身、その何かを犠牲にする覚悟が足りない事を承知した上で、“できる時にできる事を一生懸命にする”を1番に決めました。うちの社長BOSSは、少し前に毎日アメブロにブログ書いてました。自分のためじゃなくて、t.Nextのネームバリューの為です。その姿は本当に凄いものでした。毎日過ごしていれば、“色んな
2/11(火祝)楽園立川ゾロ目11日SDステーション立川ゾロ目11日ジャムフレ朝霞ゾロ目11日エクスアリーナ柏ゾロ目スロパチガール来店SSS・昇くん取材PIA川口ゾロ目11日スロット天下無双(パチスロ必勝本)ジュラク王子ゾロ目11日楽園大宮ゾロ目11日、ヤバイラー煽り楽園南越谷ゾロ目11日、ヤバイラー煽りエンジェル本店1のつく日3台並び✖️10⁉️UNO北越谷1のつく日超キノコ狩りキングNO1世田谷1のつく日
10月9日今日のお昼は久し振りに北越谷「牡丹飯店」ランチの五目野菜炒めと上海焼きそば。いつもと変わらずサスガの味。美味!食後にそのすぐ近くのカフェに立ち寄る。ここに店があることは昔から知っていたけれど、入るのは初めてだ。「LIAISONLIBRARY&CAFE」本棚もあって、ゆっくりできそうな雰囲気。そして珈琲。ビックリした。ビックリする位、珈琲が旨かった。こんなに旨い珈琲が
こんにちはみんと北越谷です年が明けたと思ったら、あっという間に1月も最終週となってしまいました外は寒い日が続いていますが、みんとの室内は元気に活動したり、遊んだりしているお友達でいっぱいです今月もいろいろな活動をしました。今回はその一部をご紹介します「年明けうどん」毎年行っている活動になります。自分でトッピングを選んで、うどんを食べました箸やフォークを使って、上手に食べていました。「ハンドセラピー」手指の血行をよくしたり、リラクゼーションを図ります。
🏠🏠🍒🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🍒final北越谷駅西口のT字型廃墟路地の来歴を探る前回の記事では北越谷駅の西口を出て徒歩2分程度の近場にある有名な飲み屋街の廃墟のアウトラインを紹介したので、今回は内部に侵入して、もう少し深掘りしてみたい言葉で説明するよりGoogleアースで飲み屋街を上から見た構図を見れば一目瞭然だ航空写真の右側に行けば北越谷の駅前ロータリーに出る。この物件のある道は越谷駅から道なりなのだが、画
🪸🪸💈🪸🪸🪸🪸🪸🪸🪸🪸💈⑪ホスト募集とパブレストラン・サンゴの謎前回の記事の最後に掲載した北越谷駅西口にあるディープスポットは、ごく健全な日本全国どこにでもありそうな郊外の私鉄沿線の駅前商店街に入って徒歩2分といった場所にあるしかも、ちょっとわかりにくい路地裏にあったり、飲み屋街の一角にひっそりとあるわけではなく、駅から斜め方向にある商店街の外れに唐突に姿をあらわすのだ最初にギョッとさせられるのは前回の記
🏠🏠🍆🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🍆⑩旧日光街道から北越谷駅西口のDEEPAREAへ前回の記事の写真のため誰も通らない真っ暗な旧日光街道の道端に佇み、ひたすら次の車がやって来るのを待ってタイミングを計りシャッターを切る……という、ほとんどアホのような遊びに夢中になって繰り返したおかげで、なんとなくシャッターを切るタイミングが掴めてきたそんなアホなことをしないで、カメラを固定して普通にシャッターを切れよ!という意見もあろうが、それは浅
🌆🌆✨🚙🌆🌆🌆🌆🌆🌆🌆🚙⑨漆黒の日光街道とシャッター速度1秒の世界タイトルバック写真は、狙った画ではなく前回の記事で開眼した「自動車のヘッドライトを利用する」テクニックの失敗例であるしかし失敗したことにより、まったく別の幻想的な写真になったという、怪我の功名、あるいは転んでもただ起きない写真と言えようという、どうでもいい話しはともかく……前回の記事で主役を張った「旧大野家住宅はかり屋」「季節天麩羅蒲焼稲荷屋」の並びにも…
🏠🏠⚖️🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠⚖️⑧旧大野家住宅はかり屋・季節天麩羅蒲焼稲荷屋今回の散策の後半のクライマックス、前回の記事で紹介した「会田金物店」の向かい側にはダメ押しするように、さらなるクライマックスが待っていたタイトルバック写真こそ、そのクライマックス。旧大野家住宅をジビエのレストランや雑貨店などにリノベーションした「はかり屋」である旧日光街道の散策のクライマックスに、この物件を持ってくることを考えてここまでやって来たわけだが
境内初めて見せていただいたどんど焼き今回も厄球にしました二輪車の交通安全昨日は北越谷香取神社のどんどやき今年は初詣できていなかったのですがお参りする方たちの長い列です今回もおみくじでなく「厄玉」をしました土で作った鈴のような穴の開いた球を痛いところにあて穴から息を吹きかけお餅つきのように太い木の幹の上にのせ木の小づちで割ります13時開始風が強くて立っていられないのでお参りして途中で帰りましたがおごそかな行事にちょっとですが参
🌿🌿🐼🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🐼⑦閉まっていた「笹屋陶器店」と「会田金物店」前回の記事では「木下半助商店」「塗師屋」「鍛冶忠」という3棟の素晴らしい古民家を紹介した。タイトルバックの写真は「鍛冶忠」の店蔵である前述したように、この3棟の素晴らしい古民家が残っているあたりから商店街のメインの部分は終わっているような感じで、「塗師屋」の先、これから向かう北越谷方面を撮影してみると……ご覧のように街灯の数がいきなり少なくな
北越谷駅周辺で、おすすめの駐車場について調べてみました周辺の安い駐車場、最大料金の安い駐車場、安くて予約できる駐車場をご案内していくので、ぜひ参考にしてみてください北越谷駅の駐車場13選!安くて便利なおすすめを解説。予約可も!埼玉県越谷市の北越谷駅周辺で、おすすめの駐車場をまとめてみました。駅前にはロータリーがあり、駅周辺にはお店などもありますが、住宅地としても知られています。そこで今回は、北越谷駅周辺で駅に近い駐車場や、24時間上限ありの駐車場、高架下の駐車場などピックアップ
電車に乗って『香取神社』に初めてお参りに行きました⛩️今年は『今まで行ったことのない所へ、歩けるうちに行こう』が目標なのです早い時間に着いたので、人も少なく、独り占め画像が撮れましたが、昼辺りから段々とご家族連れが増えました。『厄玉』ですと身体の悪いところなどを擦って、穴に息を吹き入れて、木槌で割ります🔨せーのっえいっ私の邪気、払えたかな〜1月の『干支御朱印』と『御神水』をいただいてきました。御神水は…採水地が、山梨県南都留郡でしたわ…富士山の近く…というこ
🔨🔨💈🔨🔨🔨🔨🔨🔨🔨🔨💈⑤ぶった切られた古民家と木下半助商店約2週間中断していたので、もう忘れているとは思うが夜の越谷散策の続きであるかつて越谷郵便局だった素晴らしい洋館の「横田診療所」を見たあと旧日光街道をさらに北上する更地や新しい建物に建て替えられてしまった場所は多いが、このあたりにもまだ商店街だった頃の面影はあちこちに残っていたこちらは前回の記事の最後に営業中の写真を掲載した、すで
7月24日今日はハルカ君の誕生日祝いに予約していたこの店へ。チャイニーズキュージーン「ISIBASI」今日はフレンチ風中華料理のフルコースを楽しむのだ。「前菜」「点心2種」この箱のフタを開けるとね。「フカひれと蟹の煮込み」「伊勢海老の中華蒸し」「豚の角煮」そしてこれが「佛跳しょう」(ぶっちょうしょう)修行中のお坊さんも思わず塀を乗り越えて食べにきたという、あの「美味しんぼ」にも出