ブログ記事261件
2024年12月13日西村慎太郎です。2024年12月14日、浪江駅前の浜通り地域デザインセンターなみえ(通称「浜セン」)で「権現堂城落城532年記念祭が開催されて、西村は16:30頃より「権現堂城の戦いと標葉氏―落城したのは532年前ではない?―」という報告を行います。内容は以下の通りです。•標葉氏とは何者か•権現堂城の戦いとは何か•権現堂城の戦いはいつか•【エピローグ】幕末から近代の標葉氏顕彰運動―「城攻め」前史―で。実は資料作ってて思ったん
GCD療法4クール目。今日も主な副作用はありませんでした。北方謙三はハードボイルドや水滸伝をはじめとした中国歴史小説が有名ですが、歴史小説を書き始めた頃は南北朝時代をテーマにした小説をいくつか書いています。私はその中でも北畠顕家を主人公にした「破軍の星」がお気に入りです。北方謙三さんの「チンギス紀」も読み終えたので、今回再読しました。北畠顕家は武将ではなく公家です。鎌倉幕府滅亡後の「建武の新政」において16歳で陸奥守として東北地方に行きます。物語はそこから始まって、足利尊氏と後醍醐天皇との対
アニメ「逃げ上手の若君」を観ている。我が神奈川県民が敬愛する北条氏の物語。鎌倉幕府が足利尊氏や新田義貞の裏切りで滅亡したのは知ってたが、最後の執権北条高時の息子が生き延びなんと3度も!鎌倉を奪還していたとは!そして1度目の奪還「中先代の乱」の時アニメ通り10歳に満たない少年だったとは!この時期の歴史は複雑なので簡単な解説本で理解した。すでに二度の元寇で幕府の威信は揺らぎ最後の執権北条高時の世には、朝廷も乱れ二つの皇統が順番に「両統迭立」となる。ここで大怪獣Ψ後醍醐天皇Ψ
お久しぶりです。『逃げ上手の若君』17巻。表紙はシイナねえさんでした。シイナねえさん、エロいんだよな・・・これ少年誌で大丈夫なんですかと心配になる。今回の個人的ツボ。新田義貞から北畠顕家に密書が届くのですが・・・よく見ると、密書の文字が全部「?」であるそして、相変わらずよくわかっていない新田どのでした。越前に行った新田義貞は、雪で凍え死にそうになったりとか、次々と戦死者が出たりとか、かなり艱難辛苦の状況だったと思うのですが、なんかカニ食って
こんばんは!@Ricoです。まだまだ、途中だったよね2024大阪巡礼シリーズ✨住吉大社さんから移動しまして続いては、神仏霊場巡礼地元別格官幣社阿部野神社さん⛩️テクテク👣テクテク👣大日本は神國なりうむ。このスタイルの鳥居⛩️は今までに何度か拝見しているけど、、、和文の感じは初めてかも。。。🤔→四字熟語的なものはありますよね☝️今年2024年が皇紀2648年なので、84年前❗️に本の見出しになっとりますね調べてみると、この言葉「大日本は神国なり」の書
人物神系の神社を探していて、阿倍野区に複数あるのを見つけたのと、そこであべの二社まいり特別御朱印を期間限定で行っているとの情報もあったので、西成区・阿倍野区の周辺神社もあわせて参拝してきました。最初はOsakaMetro四つ橋線の玉出駅を出て、少し北にある生根神社から参拝。こちらは大阪市西成区の道真公縁の神社とのことですが、天満宮ではなく御祭神は少彦名命と蛭子命と道真公となっています。本殿はこんな感じ駅から来たので反対側から入ったのですが、こちらが正面側次の神社に向
さて、蔵王が先日、初冠雪した模様。自称「午後のゆるゆる登山家」としては、そろそろ「山じまい」の季節。せっかくの良い天気。紅葉の名所だという、福島県の霊山(りょうぜん・825m)へ。高速道路も使わず、のんびり進む。カーナビさんに導かれて、「こどもの村」に着いたのは13:30過ぎであった。なるほど、紅葉狩りのハイカーでごった返していて、道路の脇に路上駐車している車両もあまた。そこから300mほど行ったところにハイカー用の駐車場が有り、ここが結構広い。10台程度空
少年ジャンプで連載中の逃げ上手の若君、北畠顕家様の生き様が素晴らしいので、ぜひアニメ化を継続してほしいところです。
南朝の皇居跡地と護良親王が隠れ潜んだ場所は何としても行きたい!そこで今回はレンタカーを借りて十津川までのドライブを楽しみました。目的地はこの三ヶ所。休日を利用してドライブという方が多く、十津川村までの一本道はところどころ渋滞。奥地まで行くと車を返す時間が迫ってくるため、余裕を持っての撤退となります。最初の目的地、賀名生の里。楠木正行が戦死した四条畷の合戦の後、幕府軍が大挙して吉野に迫りました。もはや少ない守備兵で守り抜くことは無理と判断した後村上天皇は豪族を頼って山間の
娘がハマっているアニメ。逃げ上手の若君。箱推しだそうです😆もうすぐアニメで出てくる子。吹雪くん❣️北畠顕家さん(合ってるかな🤣)この人ももうすぐ出てくるらしい。歴史上ではめっちゃイケメンだったらしいよ🥰娘と一緒に楽しんでおります😊
先日、深夜放送してるアニメ『逃げ上手の若君』のことをUPしてますが『見れないけどオススメ3作品』まずは8/2(金)午後10:00劇団☆新感線『薔薇とサムライ2-海賊女王の帰還-』WOWOWオンラインwww.wowow.co.jp続いて、アニ…ameblo.jp週刊少年ジャンプ📖先週に続いて今週号も石津の戦いが描かれています石津の戦い-Wikipediaja.wikipedia.org去年だったか?(鎌倉殿やってた一昨年かも💦)某国
夏なので不思議な伝説をご紹介。(過去記事です)※「過去記事」について、改めて言うほどのことではないのですが、過去記事というのは、2019年以前のgooブログに書いていたものですが、gooブログは退会したので読むことができなくなっています。なので、こちらのアメブロに随時のせていくことにしていますので、よろしくお願いします。その中でも霊山は度々登っていた山なのですが、アメブロにはまだ載せてませんでした。写真と共に、伝説を想像してみてください。※霊山(福島県伊達市)
先日の土日は2週間ぶりの関西遠征初日7月20日(土)新幹線を京都駅で下車し、乗り継いで京阪電車の祇園四条駅で下車駅の中では大河ドラマ「光る君へ」のポスターがお出迎え右のタイプは初めて見たな駅を出て東側に少し歩くと四条通りに面するお茶屋「一力亭」「お茶屋」というのはお茶を飲めるお店ではなく、芸子・舞子さんを呼んでお酒や料理を味わいながら遊ぶ場所「忠臣蔵」で大石内蔵助が世間の目を欺く為に豪遊した場所!入口が祇園のメインストリートである四条通り側で
ユーチューブを眺めているとどこかで見た顔が鎧をきて男装を決めていたこれは後藤久美子ちゃんじゃね独眼竜政宗では愛姫を演じていた彼女が数年経って北畠顕家とはカッコいいぞどこぞの姫役の女優さんと愛を語るシーンもあったりするのかいなちょっと調べてみよう大河ドラマ太平記はたしかDVDに焼いているで(笑)
結城神社伊勢国安濃郡三重県津市藤方2341(大型P有り)(名所「垂れ梅」の時期は梅園のみ要拝観料)■社格等[旧社格]別格官弊社[現在]別表神社■祭神結城宗広公[配祀]結城親光卿一族殉難将士「伊勢街道」のすぐ側、海岸近くの津市「藤方」に鎮座する社。一帯は「結城の森」と称されますが、津八幡宮の神域の北半分を割いて建立されました。◎後醍醐天皇による「建武の中興」に尽力した結城宗広公を祀る社。境内には墓所もあり、「建武の中興十五社」の一でも。◎後醍醐天皇はそれまでの武家中
塩釜神社(伊倉津鹽竈神社)伊勢国壹志郡三重県津市雲津伊倉津町993(駐車は下部写真参照)■祭神塩土老翁神「雲出川(くもずがわ)」が河口直前で南北に分かれ、北側の「雲出古川」左岸畔に鎮座する社。「雲出」は、行く手を塞ぐほどに塩焼き小屋の煙が立っていたとも。◎三重県神社庁は以下の創建譚を紹介しています。━━延元三年(1338年)9月、結城宗広公は、義良親王を奉じ、北畠顕家公と共に、伊勢の大湊より、錦旗を翻して陸奥の大軍を率いて海上睦奥に向かったが、遠州灘で暴風に遭遇し、海上を漂い軍
久しぶりに南北朝時代の話題です。先日書店で見て購入してきました、『結城宗広・親朝』。なんと6年も前のことだ。結城一族の居城を訪問していたのである。『結城氏の居城白川城~福島県白河市~』霊山~下神山摩崖仏~宇津峰城~ときて、関東に出る前に立ち寄ったのは、結城一族が居城とした白川城。白河というとどうしても白河の関が有名です。結城氏は「三木一草…ameblo.jp結城宗広は北畠顕家と共に二度も京都に向けて遠征、足利尊氏を苦しめますが、足利の勢いを止めるこ
今日は、快晴の6月のスタートになりました🌞いつものように、神棚・お仏壇のお掃除をしてお赤飯をお供しそのあと、氏神様と阿部野の三社参りをしてきました安倍晴明神社さんと王子神社さん土曜の朔日参りとあって、たくさんの方がお参りされていました~~最後に、阿部野神社さんに行くと同じように、三社参りされている方もおられました本殿と奥宮から、境内を回り・・・先日、NHK「えぇトコ」で紹介された『旗上稲荷社』にも*豊受稲荷大神、高倉大明
阿倍野神社に行ってきました。お目当てはコレ!!逃げ若コラボ御朱印ー♥♥分かりにくいけど、切り絵になってるの。めっちゃ珍しい!凄くない??5/22の大祭が近いと言うことで、木の?大祭限定御朱印もゲットー♥♥さらにさらに風疹火山の軍旗のクリアファイルもゲット満足すぎる
所在地〒594-0061大阪府和泉市弥生町1特徴奥州から攻め上った南朝方の北畠顕家が拠点とした城。現地は高台で公園に石碑が建てられている。感想完全に市街地となっている。
大河ドラマでの弓道シーンが素敵と話題に794うぐいす平安京、藤原氏の摂関政治2024「光る君へ」400年後・・・1192つくろう鎌倉幕府、武士の台頭2022「鎌倉殿の13人」(「義経」の滝沢秀明さんの弓シーンを探しましたが見つからず)150年後・・・1338(いざ都入り)足利尊氏、北条氏による執権支配の終焉1991「太平記」↑北畠顕家↓足利尊氏平安は顔が薄い
またまた一年遅れの更新になんのん、時間の問題やででも・・・安心して下さい9月まで飛んでますヨ(パーンツ)家庭内の都合により、また夏は暑さに負けて、どこへも出掛けずにおりました。。久々の外出は、あるテーマを持って、チンチン電車乗り放題の旅。いざ出陣じゃ・・・って、散歩レベルやけど。。↓てくてくきっぷ天王寺駅から阪堺電車に乗り換え。一日乗り放題乗車券「てくてくきっぷ」600円を購入。↓安倍晴明神社東天下茶屋駅で降り、徒歩2分。安倍晴明神社からスタート。。↓安倍晴明神社_拝殿
さて第1部が終わっての来る第2部となる今回の話。出だしがどうなるか気になっていたのですが…ちょっと待ってぇぇぇ!!!今回、完全に逃げ若版『太平記』になっているんですけど!?完全に南北朝のラスボス足利尊氏が主役になっているんですけど!?主人公の時行くんが完全に不在なんですけど!?いやむしろ大歓迎なのが困っちゃった所(苦笑)今回の舞台となる1336年はまさに日本史上でもこれほど凄まじいジェットコースターのような勝者が入れ替わる凄まじい逆転!逆転!逆転!はそうはない。そして何よりも南北朝最
もともと陰陽師には興味なかったが、大河ドラマ「光る君へ」で安倍晴明(演・ユースケ・サンタマリア)が出てくるので、いざ安倍晴明神社へ。大阪市阿倍野区の神社|安倍晴明神社大阪市阿倍野区の安倍晴明神社です。占い・厄除開運・災難除け・病気平癒祈願・家内安全などは安倍晴明神社にお任せください。お気軽にお問合せください。www.abeseimeijinja.infoチンチン電車(阪堺電車、どこまで乗っても230円)の東天下茶屋站下車、徒歩5分くらい。安倍晴明生誕伝承地に建つ、こじんまりと
春です暖かかったですねー今年も桜の開花は早めなんですかねえ。寒いのと腰が痛いのがあってしばらく出かけていなかったですが、久々に遠出をしてきました。腰はまだ痛いが・・・かねてから行きたかった霊山神社に。福島県伊達市にあります。霊山神社(りょうぜんじんじゃ)の御祭神は、北畠親房卿・北畠顕家卿など。明治初期に建武中興の忠臣を奉った神社の一つかな・・・わりと遠くて、メッチャ行きにくかったです。高速道路の国見ICで降りて、20kmくらい延々と走らされた気がする。
ようやく幕末から南北朝へ南北朝鼎立期に入り、北条時行一行は南朝方として足利氏と対抗していく時期へ。。。表紙絵の通り、北畠顕家卿が全て持って行った感じです。大河ドラマ「太平記」で新人の頃の後藤久美子さんが演じたのもあって、美しくもどこか弱々しい公家のイメージがありましたが、一新してくれました。東北から京までの長躯遠征を二度も、1日平均40km!!整備された山陽道を駆け上った秀吉さんの中国大返し以上!!当然のこの先の運命は分かっているので、そこまでの美しい活躍に期待した
2024年2月9日。西村慎太郎です。標葉氏の顕彰運動について、諸史料から検討しています。前々回のブログで昭和8年(1933)12月に作られた活版印刷の「標葉清隆公父子墓碑建立趣意書」について翻刻してみました。再録すると以下のとおりです。-------------------------------------標葉清隆公父子墓碑建立趣意書抑々浪江町大字川添八幡山正西寺は元の香積山華光院の旧地にして同院は標葉の城主標葉家代々の菩提所なり、記録を按ずるに標葉氏は建武
こちらも古本屋さんで見つけてきた本です。歴史と旅シリーズ、『大動乱!南北朝』表紙は北畠顕家ですね。「室町幕府が誕生する=足利尊氏の勝利」という歴史を知っていながら、北畠顕家が奥州軍を率いて京都に攻めこんできた時点で「これで南朝逆転勝利だな」と期待してしまった小学生時代がありました。いや、本当にのめり込むと史実を知っていてもその先の展開がどうなるのか気になってしまうのであり。さて今回の本、随分とボロくなっているのだが…昭和49年!50年近くも前の本ぢゃない
ただ麗しい北畠顕家をはりたかっただけのブログです全て公式Xからお借りした写真です新刊は2月2日に発売だそうですので部屋に飾りたい北畠顕家ファンは買って応援しましょうリンクは電子書籍版です。コミック版を飾りたい方はお間違いのなきようよろしくお願いします。逃げ上手の若君14(ジャンプコミックスDIGITAL)Amazon(アマゾン)逃げ上手の若君14【電子書籍】[松井優征]楽天市場逃げ上手の若君14(ジャンプコミック
【大阪】週刊少年ジャンプで連載中の『逃げ上手の若君』阿部野神社御祭神・北畠顕家公が主人公・北条時行の兄貴分として現在、大活躍中。今春にはアニメ化も決定し注目されています。【阿部野神社コラボ御朱印】令和6年1月よりいただける『逃げ上手の若君』×『阿倍野神社』のステキな【コラボ御朱印】想定以上の反響で初回予定数は1月2日には終了となったそうです。次回