ブログ記事374件
こっちは兵器兵器してるな。先ずは星4戦術家阿茶局さん吟味済み『【信長の野望20XX噺】治天の英傑』熱い徳川推しもそろそろ食傷気味。では、見ていこう。先ず家康さんはこちら。『【信長の野望20XX噺】7周年総選挙(4)』『【信長の野望20XX噺】7周年総選挙(…ameblo.jp〈一言二言〉使いこなせるなら良いが、自信が無いなら固有移植にどうぞ。特性の組み合わせ次第ではあるが、出陣式無しで開幕グレネードが可能。当たり。次は星4戦術家北条氏政さん吟味済み『【信長の野望20X
期間:2024/09/10〜09/17天井:100倍率:2倍初回:半額戦)阿茶局:光芒の賢女戦)北条氏政:相模守の威信射)若狭:螺子の契射)鈴木重秀:雑賀鉢の守星2射)上田憲定:技巧家射)大石定久:技巧家©コーエーテクモゲームス
おはようございます、たけちです。2024年・令和6年8月最後の日、みなさん、いかがお過ごしになりますか?台風10号の西日本直撃西日本と言いつつ関東でも結構な雨の量で・・・どうなっているの今年1月の能登半島地震といい、今回の台風といい、火山噴火でも起こった日にはテンホー!って感じですかね?うーん、最悪さて、今日は静岡県の100名城の一つ山中城について紹介します。『たけちの伊豆キャン!①山中城』おはようございます、たけちです。2024年・令和6年8月25日日曜
国譲り(くにゆずり)は、日本神話において、天津神が国津神から葦原中国の国譲りを受ける説話。葦原中国平定(あしはらのなかつくにへいてい)ともいう。出典:「国譲り」『フリー百科事典ウィキペディア日本語版』2024年2月8日(木)11:31(日時は個人設定で未設定ならばUTC)小田原征伐(おだわらせいばつ)は、天正18年(1590年)に関白太政大臣豊臣秀吉が、小田原北条氏(後北条氏)を降した歴史事象・戦役。北条氏と真田氏(上杉氏)の間での領土紛争を豊臣秀吉が仲裁したが、この沼田領裁定の一
鎌倉エフエム(FM82.8)で放送中の、「KickMizukoshi歴史の雑談」関係者と共に、小田原へ。石垣山一夜城跡から降りて、昼食の後には、小田原城に向かった。小田原城は、北条早雲から氏直までの“北条五代”の本城として有名だが、今、我々が見ている小田原城は、江戸時代の遺構の上に復元された物。戦国時代の小田原城本丸は、すぐ脇を走るJRを挟んで西側の高台の上である。こちらの角馬出し門から。↓↓この門から入り…↓↓直角に曲がらなければならない。↓↓門を開けた時に、敵の
戦)北条氏政:兄友弟恭の慈戦)お市:薄幸の天女戦)瑞渓院:寸草春暉戦)冬姫:紫電清霜の操戦)宇佐美定満:武経要略の諭戦)長野業正:英邁の大器戦)稲姫:剛柔の妙戦)足利氏姫:確固たる矜持戦)江:純真無垢戦)三好義賢:五十の宝器©コーエーテクモゲームス
8月10日出来事2003年(平成15年)-沖縄都市モノレール線(ゆいレール)那覇空港駅-首里駅間が開業。沖縄県で第二次大戦後初の鉄道。2006年-ロンドン旅客機爆破テロ未遂事件が発生:イギリスはロンドンにあるヒースロー国際空港で起こった同時航空テロ未遂事件。忌日1128年(大治3年7月17日)-藤原清衡、奥州藤原氏の祖1541年(天文10年7月19日)-北条氏綱、戦国大名。後北条二代目1564年(永禄7年7月4日)-三好長慶、戦国大名1590年(天正18
うっちーこと宇都宮芳綱ですいよいよ刷新メンテナンスに入りましたね自分は前日まで何もしてなかったので、午前中は大忙しでした天下統一の片鱗も交換しちゃいましたけど、これって引き継げたんですねやっちゃって良かったのかどうか不安ですさて、今期最後の極選くじを、東京から帰省していた息子に引かせてみましたまずは20鯖の影城主から引かせてみたらグフッ!><何とここでは2枚目他で出てい
鎌倉エフエム(FM82.8)で放送中の「KickMizukoshi歴史の雑談」関係者と共に行った、石垣山一夜城跡。豊臣秀吉が小田原征伐の為だけに建てた巨大山城。西曲輪から先は、本丸の裏側に沿って進んで行く。(写真右上が本丸。)↓↓西曲輪の外側の段は、帯曲輪(おびくるわ)と解釈して良いのか?↓↓帯曲輪を見下ろしながら進む。↓↓本丸裏側、かなり大きな石で野面積み(のづらづみ)の石垣になっている。↓↓小さな石の野面積みも。↓↓この辺りは、天守の真裏か??↓↓やが
鎌倉エフエム(FM82.8)「KickMizukoshi歴史の雑談」の面々と共に行った石垣山一夜城跡。南曲輪から奥へと上がって行く。前を歩くのは、「KickMizukoshi歴史の雑談」で共演中の、行弘瞳美さん。↓↓西曲輪(にしくるわ)に出る。↓↓西曲輪からは、先程の南曲輪を見下ろす事が出来る。南曲輪に侵入した敵を高い所から狙撃出来る構造。↓↓↑↑西曲輪は、更に高い所(本丸)から見下されている構造になっている。↓↓下図左側が、西曲輪。↓↓北条氏政(シ
千早赤阪村を訪ねたあとは狭山市へ狭山市は大きな池が有名で狭山池博物館もあるほど。ですが、私たちの目的は池ではなく博物館の一角にある大阪狭山市立郷土資料館。郷土資料館の展示の一部です北条早雲から始まる北条氏系図。北条の家紋が入った瓦。なんで北条と思いませんか1590年豊臣秀吉による北条征伐で関東における小田原北条家は滅亡。4代目北条氏政は切腹5代目北条氏直は高野山蟄居。北条は終わったと思っていましたがその後がここにあるんです。
史官~太田和泉守~石山8回目公儀(織田家)の執奏役は滝川一益殿。同副使は牧庵殿。関東衆の口上を聞く役目は武井夕庵殿・滝川一益殿・佐久間信盛殿。武井殿・滝川殿・佐久間殿が織田家と北条家の縁を結び、関東八州は北条家の分国と認められた。信長様に太刀の目録を献上し挨拶を述べられたのは北条家の笠原越前殿であった。北条氏直殿のお礼は間宮若狭殿が代わって信長様に申し上げた。笠原殿・間宮殿、副使の原殿がそれぞれのお礼を信長様に申し上げた。三人が退室した後、信長様は言われた。信長
前に紹介した小田原城八幡山古郭すっかり市街地化されていますが北条時代の土の城が感じられる場所です。その時にチラッと紹介した八幡山古郭東曲輪&三の丸新堀土塁『【神奈川県小田原市】小田原城市街地化された八幡山古郭』小田原城戦国時代最大の土の城で周りを深い堀と土塁で囲んだ難攻不落の城そう言われるのは現在の小田原城ではなく北条時代の小田原城。北条征伐の際はこんな感じでし…ameblo.jp北条の城跡で整備されて残っている数少ない場所なのでもう少し詳しく紹介します。まず八
期間:2024/06/25〜07/03天井:100倍率:3倍初回:半額武)上杉景勝:月下懸爪薬)阿菊御料人:星下弾琴射)北条氏政:不離の紙縒薬)黄梅院:銀湾星羅©コーエーテクモゲームス
2016/6/19(8年前)☆☆☆今夜の第24話「滅亡」も前回に続き、緊張感ある映像が楽しめそうですね!!☆☆☆皆さん、こんにちは、現在、上田は小雨模様です。午後から雨が降りだし、あまり気温も上がらず、過ごしやすいです。さて、気が付けば、今日は「真田丸」があるSundayですね!!前回の「真田丸」は視聴率も19%代に戻ったようで、多くの皆さんが北条氏滅亡のストーリーに興味がそそられたようですね。また、今夜はいよいよ北条氏の滅亡し、戦国の世が終わり、秀吉の天下統一が現実のものになる場面が
戦国大名で父親より評価の低い大名がいろいろいます。特に滅ぼされたりしている場合には非常に評価が低い。果たして本当に凡大名だったのか???有名な例が武田勝頼とか北条氏政であろう。二人の父親は戦国大名では英雄的な武信玄と北条氏康。武田信玄も北条氏政も譲り受けた恵まれた戦力で父親の時代より領土を広げているのは事実である。しかしというか、運が悪いというか…。時代が思った以上に早く流れたというべきか?巨大な織田信長の戦力の前に武田家は滅ぼされる。北
※こちらの記事は、令和3年5月7日に書かれたものです。皆さんこんばんは。今回は「ビジネスに活かす戦国合戦術」第43弾として、「小田原征伐(おだわらせいばつ)」について、ビジネス的視点で学んでいこうと思います。※記事下部に武家や公家の人物名の読み仮名を載せています。【ビジネスに活かす戦国合戦術シリーズの過去記事(抜粋)】第8回金ヶ崎城の合戦第11回一言坂の合戦第12回三方ヶ原の合戦第13回野田城の合戦第14回叡山焼き討ち第22回江古田原沼袋の戦い第23回天目山の
北条五代観光推進協議会では、「北条五代」を題材としたNHK大河ドラマ制作を要望する署名活動を実施しています。北条氏にゆかりのある12市2町(岡山県井原市、大阪府大阪狭山市、静岡県沼津市、三島市、伊豆市、伊豆の国市、神奈川県横浜市、相模原市、鎌倉市、小田原市、箱根町、東京都八王子市、埼玉県川越市、寄居町)の行政及び観光協会が連携して実施されています。📎「北条五代を大河ドラマに!」署名活動実施中!☆☆☆☆☆
石垣山城攻め途中からの眺め天気が良いとホントに眺めが最高です。#小田原#早川#石垣山一夜城#北条氏政#豊臣秀吉#城#城跡#日本100名城#続日本100名城#相模湾
久しぶりに来た石垣山一夜城#小田原#早川#石垣山一夜城#北条氏政#豊臣秀吉#城#城跡#日本100名城#続日本100名城
期間:2024/05/02〜05/03天井:300(100&200時に星4と交換可)倍率:2倍初回:半額戦)島津家久:勇敢老練の将戦)浅井長政:湖北仁儀戦)北条氏政:兄友弟恭の慈戦)本願寺顕如:栄諧僧正戦)松平元康:欣求浄土の冀戦)今川氏真:優美平明の調戦)明智光秀:神智明晰戦)九鬼嘉隆:海賊大名©コーエーテクモゲームス
戦)北条氏政:兄友弟恭の慈戦)お市:薄幸の天女戦)瑞渓院:寸草春暉戦)冬姫:紫電清爽の操戦)宇佐美定満:武経要略の諭戦)長野業正:英邁の大器戦)稲姫:剛柔の妙戦)足利氏姫:確固たる矜持戦)江:純真無垢戦)三好義賢:五十の宝器©コーエーテクモゲームス
ベジボーイでランチなんてヘルシーなんでしょう新鮮なお野菜が主役豚肉のピカタは添え物のよう食べるバランスを間違えてご飯が余ってしまったので最後は十穀米だけになってしまった北条氏政の汁かけごはんのエピソードを思い出してしまった
只今、ブログテーマを城郭建造物の「櫓」の内「平櫓(一重櫓)」に絞り、具体的な写真をお届けしています。「平櫓(一重櫓)」をスタートするにあたっては、「はじめに」をブログで掲載していますのでどうぞご覧ください。「平櫓(一重櫓)」の「はじめに」↓『城郭建造物『全国「平(一重)櫓」を巡る”はじめに”』』今回からのブログテーマを城郭建造物の「櫓」の内「平櫓(一重櫓)」に絞ってお届けしようと計画しています。過去に、全国「復元、復興、模擬」の「天守シリーズ」「三…ameblo.jp※全国の
うっちーこと宇都宮芳綱ですアップするのが遅くなりましたまず前回の合戦中に、1-8鯖の本城主で天戦くじを引きましたう~ん!( ̄ー ̄;まあちえちゃんは何枚あっても良いんですけど、欲しい天がポロッと引けないかなぁと、ちょっと期待してましたその後、合戦終了後に天上くじを引きましたグッジョブ♪('-^*)/氏政さんはアタリですね影城主の方では果心異境の報酬で、まずは天神くじを引きまし
・赤坂太輔氏の『フレームの外へ』を買った書店で購入する。・『戦国の忍び』、『図説武田信玄』と続けて平山優氏の著書を読む。・天正壬午の乱は、単なる旧武田領国(最末期の織田領国)をめぐる争乱という以上に、戦国争乱の終焉に向けた地域統合を基盤にした、新たな政治・軍事的潮流を生み出し、それを最後まで規定し続け、豊臣政権の東国進出に政治・軍事的正当性を付与する結果をもたらした画期的事件であったと評価できよう。本書349㌻12~15行を引用平山優著『天正壬午の乱本能寺の変と東国戦国史増補
北条氏政と豊臣秀吉との関係が悪化した為山中城の改修を急いで行いましたが結局は間に合わず未完成のまま豊臣軍を迎える事となりました1590年小田原征伐で豊臣軍22万人の内豊臣秀次軍約7万人が攻撃を開始します一方守っていたのは北条軍4000人の北条氏勝、松田康長、蔭山氏広、間宮康俊間宮康俊は寄親(よりおや)である北条氏勝等を撤退させて手勢200人で三の丸から岱崎出丸辺りで豊臣軍と戦い一方、一柳直末など豊臣軍も多くの戦死者を出しましたしかし戦力差は明らかで半日で山中城は落城し
うっちーこと宇都宮芳綱ですまたまた更新が滞ってました最近このシリーズしかアップしてない色々と合成もあってるので、落ち着いたらそちらもアップしたいですねそれでは、最近引いたくじの結果ですが、前回の合戦中に1-8鯖の本城主で、天上くじを引きましたグッジョブ♪('-^*)/欲しい天ではなかったですが、天上くじから天なら贅沢は言えませんね次は終戦後に影城主で、天上くじと天神くじを引きました
《令和6年3月13日更新》※こちらの記事は、平成28年7月31日に書かれたものです。皆さん、こんばんは。今回は大人気大河ドラマ『真田丸(さなだまる)』の第25回「別離」の感想です。※記事下部に武家や公家の人物名の読み仮名をのせています。前回で小田原北条攻め(おだわら・ほうじょう・ぜめ)が終わり、今回は、千利休(桂文枝)が死に、豊臣秀長(千葉哲也:思えば20年前の『秀吉』では、今回北条氏政を演じた高嶋政伸氏が秀長を演じていました)が死に、秀吉の第二子(長子に羽柴秀勝がいる)鶴松丸(つるまつ
うっちーこと宇都宮芳綱です前回の合戦終了後にもらった報酬と、果心異境のクリア報酬とで、1-8鯖の本影で色々くじを引きました当初は時系列にアップと思いましたが、もう引いた順番が分からなくなってしまったので、くじ毎にアップしますねまずは影城主で引いた天上くじです次は同じく影城主の天神くじですう~ん!( ̄ー ̄;共にハズレではないんだけどちょっと残念今度は本城主で引いた天上くじ2枚ですグッ