ブログ記事2,549件
5月24日(土)に井堀グラウンドにて行われるクールズさん主催の神山選手権について詳細が発表されました。下記は送られて来た文面を抜粋したものです。【参加チーム】・ニューリンズ・北九州veez・kool's(上記敬称略)組み合わせ①A-B/08:40-10:40(審判C)②A-C/11:10-13:10(審判B)③B-C/13:40~15:40(審判A)Bは主催のクールズさん。A→1.2試合目かC→2.3試合目は明日の千葉ロッテマリーンズが勝利すればニューリンズがC
ニューリンズの会費は年間1万5千円です。月1000円×12ヶ月+保険代その他諸経費3000円という内訳。年120試合したと仮定すれば1試合あたり125円です。この試合数の中には刺激のある公式戦、リーグ戦だけでも数十試合含まれてます。年数回の紅白戦も含まれてます。不定期ですがワシ主催のプロスタ等でのイベントもあります。ちなみに規定打席到達者には忘年会時にワシから5000円分の商品券渡してるから、対象者は実質年1万円です。これを高いと感じるか安いと感じるかは選手個々の参加率次第。で、
今日は牧山グラウンド下(海側)で若松サンデーリーグの初戦、ダスキンさんと対戦。場所を高炉台球場に移してレッドチェイサーさんとKGトーナメントのリーグ戦と練習試合の2試合、合計3試合行いました。両チームのみなさん…ありがとうございました。またよろしくお願い致します。m(__)m1試合目若松サンデーリーグダスキン戦初回からニューリンズ打線が機能!相手好投手からキッチリ得点し、リードを守り切り6-3にて勝利しました。西田選手が粘りの投球で7回を完投!トリプルヘッダーすると分かっている
今日は嫁さんの買い物に付き合ってました。スポーツ店にも寄りました。その時、何の記念日でもないのにサプライズでプレゼントを貰いました。オヤジ狩りされて今は持っていない外野用のグローブがいつか欲しいなぁ…と以前言ってたのを覚えてたみたいで。ローリングスのドジャースブルーの外野用グローブ。しかもすぐに使えるグローブとな。はめてみるとしっくりきます。新品ならではの弾きとかなく本当に即戦力で使えそうです。さっそく明日から使ってみよう!嫁よ…ありがとう!大切に使わせていただきます。😊
GWの終わった週…3日間だけど長かった。💦まぁそれでもなんとか乗り切りました。ようやく週末です。😄今日はあいにくの雨でしたが、土日が晴れたら問題無し!日曜はいよいよ若松サンデーリーグが開幕します。あとKGトーナメントのリーグ戦もあります。練習試合もあるからトリプルです。頭数が心配でしたが、現段階で10名→13名→10名と問題無し!早めに頭数問題ないと分かると週末の気分が晴れやかです。明日は何しようかなぁ🙃試合前のアップの時間帯…この3人の怪しい動き…たぶん宇宙人を呼んでる
今年のニューリンズ…打撃陣が好調です。現段階で規定打席63打席到達者で、4割越えが3人、3割後半が1名、3割半ばが1名、3割弱が1名となかなかのもの。昨年は4割打者はいませんでした。3割台が4人だったかな。そう考えると打力が相当上がってますな。それでもね、相手好投手との対戦だと連打は望めませんので、四死球、相手ミス、サインプレーを駆使して取れる時に1点でも多く取らねばね。あとは守備を含めた投手陣の整備だねーとにかくテンポよく!を意識していきましょう!意外と言ったら失礼ですが、木村
日曜は2試合でした。日没まで長くなったこともあり、試合後に何名かで練習してました。日明臨海公園グラウンドならではです。打撃練習がメイン個人的にいろんな小道具持ってきて練習…人の話も熱心に聞いてます。ほぼ日没になるまで練習した後は丹念にグラウンド整備…やーよく頑張ってやってます。ワシは一応責任者として残ってますが、練習を一緒にするほどの体力が残っていませぬ。💦皆、野球が好きだわ〜😊
今日で連休も最後…明日の事考えたらゲボ出そう(笑)今日は1日瞑想する予定でしたが。涅槃像(ねはんぞう)を観に行きました。周りはほぼほぼ外国人…係員からワシも英語で話しかける始末(笑)北九州弁で流暢に話しても、日本語お上手ねぇと日本人に見てもらえず。😭その後、篠栗町にある温泉♨️?に行きました。帰宅したら…赤ユニフォーム追加分が届いてました。結構時間かかったね〜つーか、黒ユニフォームは更に遅く、いつになることやら💦ちなみに、22→西田選手、24→西原選手、35→肌埜選手、66
連休3日目…家族サービス?リクエストに応えて能古島に行ってきました。花が綺麗と思う日が来るとは…歳とったなぁ(笑)能古島でBBQして…🍖花を鑑賞…あ!写ってる人は娘ね!海上タクシーで往復。割高だけど断然早い!その後、スーパー銭湯の新規開拓。なかなか良い発見でした。で、北九州市に戻ってまた焼肉を食べました。(笑)さぁ明日で連休もお終い。明日はどうしようか…
今日は両親と嫁さん連れて有田陶器市に行ってきやした。🍵ワシ自身も初めて行きました。朝イチから行って、女性陣はろくろ体験で湯呑み作って、色々見て買って満喫したみたい。ワシは脚の弱い父親のお守り。その後は嬉野温泉に行きました。ワシと父親は家族風呂に…4月末にオープンしたばかりで新しかった!家族風呂でサウナ付きだったのでワシ的にはありがたかったわ。年々足腰が弱っていく両親…いつまでこんなことができるか分からないので行ける時に即行動してます。2人共すごく喜んでくれて連れていった甲斐があ
お仕事頑張りました。😄そして4連休のはじまりです。✌️明日は親孝行の日、朝早くから動きます。明後日は野球の日、日明臨海公園グラウンドにて巴戦実施です。仲の良いチーム同士なのでとても楽しみです。親しき仲にもプレーは真剣にいきます。あとは5日と6日をどうするかだな…たぶん拉致されるか運転手だな(笑)廣松選手の息子、ダイゴが試合中にマイノートでスコアを付けてます。なかなか詳しくなってきたぞ!あとは集中力の持続だな(笑)
昨日のブログでの助っ人情報のパート2です。最終的に2名+3名の5名必要となりました。チーム内で募ったところ、すんなり5名の希望者が現れました。あとはこの5名の振り分け…これは当日、両チームに確認します。ということで結果的に3チームともにWIN.WIN.WINという形じゃなかろうか。ちなみに助っ人の極意は毎回言ってますが…可もなく不可もなくです。あくまでもメインメンバーを引き立てる役どころに徹しましょう。買い物かごを整理しました。右側のビニール袋は今回捨てたゴミと雑巾類。かご内
今度の日曜は日明臨海公園グラウンドにて巴戦。元々別場所で北九州JOYSさんと金剛コンゴーズさんの試合が決まっていたところをニューリンズが割って入りました。日明だと丸1日使えて全チーム2試合ずつできますと…元々取ってあったグラウンドのキャンセル料が発生するならニューリンズが負担しますので、巴戦をお願いできないかと提案し、了承いただいたのでした。で、ニューリンズは1.3試合目で2試合目が空く形としてました。まぁホストチームは巴戦の場合、普通1.3試合目ですよね。2試合目は昼飯時間という形に
4月の活動が終わりました。次の活動はもう5月ですぜ?もう2025年の3分の1が経過したって事です。早いね〜ニューリンズは4ヶ月で40試合消化。ちょうど月10試合ペースです。この調子でいけば年間120試合だね。目標の111試合はなんとかクリアできそうだな。なんで年間目標試合数が111試合かと言うと、以前も書きましたが…今年111試合消化すれば1500試合到達となるから。15年で1500試合、年間100試合ペース。なかなかこのペースのチームはいないと思うよ。残りの3分の2もペ
今年から開催となったJリーグ2025いつも対戦相手が見つからずとか、場所が確保できず困った時に練習試合をしていただく仲良しチーム5チームでのリーグ戦。春夏秋冬と4つに分けますので4試合ずつ対戦することとなります。春の陣は2月〜4月まででニューリンズは2勝2敗。やるからにはもちろん勝ちを!年間通して優勝を目指していきますが、元々のコンセプトは練習試合の延長で、公式戦扱いにすることで張りのある試合を行うというものなので、ワシ的には山﨑選手とかオッサンメンバーを主力にしたり、入団間もない選手や
今日は牧山グラウンド下(海側)にてギャングスターさんと練習試合ダブルヘッダーをしました。ギャングスターさん…ありがとうございました。またよろしくお願い致します。m(__)mこの試合前、午前中にワシ、花岡選手、松村選手、岩本選手の4名は港湾グラウンドにてラスターズさんの助っ人に行きました。初回から乱打戦で2点ビハインドの状態で最終回を迎えますが、最後は花岡選手のヒットにて10-9のサヨナラ勝ちとなりました。松村選手も6回から登板し、テンポ良く相手打線を抑えてくれました。ナイスピッチ!と
めっちゃ早寝して変な時間に起きました。(笑)土曜は買い物たくさんしてきました。BAKUNE(バクネ)がメチャクチャ良かったので薄手の上下をもう1つ、2個目を購入しやした。ちなみにバクネは医療器具扱いのパジャマです。別にここの回し者でも何でもないけど、すごく寝心地が良いのよね!高価だけどこれは素晴らしいです。手放せません!あと鎧と呼んでるCW-Xのハーフパンツタイプを購入しやした。結局最後はスライディングで膝に穴が空くからハーフパンツタイプで試したかったのよね。あとは赤ベルトとユニ
どうやら明日からGWらしい…今年はカレンダーのめぐり合わせがイマイチでワシの会社はカレンダー通り。なので来週は火曜日が休みだけ。でも関連会社は11連休だとさ。まぁ今年は最初から諦めてたからこれでよしです。まぁ来週は4連休になるのでどっか行こうかなぁここには具体的に書けませんが良いことがプライベートでありました。頑張った甲斐がありました。自分にご褒美でもあげよっかなぁ(笑)この間、信号待ちしてたら珍しい車が…英語の筆記体でオロチと書いてました。おぉ!ミツオカの車かぁ興味あるけ
前回、前々回の登板時にワシ…投げ方を変えてみました。正確に言えば20代の頃に投げてた投げ方に戻したが正解かな。球の勢いがどんどん無くなってきている昨今、もっと左腕を使ってみようということから戻しました。ノーワインドアップから左腕を高く上げ、右腕は真下に伸ばして、左腕の引きを強くして投げるというもの。この投げ方だと『型』で投げることができるの。つまりあまり力を入れなくても反動で強めの球が投げれるの。イメージ的には古いけど、広島の大野豊投手、あとは西武の渡辺智男選手って感じでしょうか。
今日は若松サンデーリーグの会議日でした。5月の試合を決める会議でした。そして今回はニューリンズが所属するB級から試合を決める順番でした。早めに会議室に入り、B級の方が来る度にいつなら対戦可能かを確認。メチャクチャ唾をつけまくり。(笑)B級同士で試合日時がかち合った場合はジャンケンとなります。2カ所かち合って1勝1敗、それでも5月だけで6試合組めました。そして若松サンデーが決まったら、あとは他の公式戦や練習試合をバタバタ決めていきました。そしたらなんと!5月の予定は全て埋まっちゃい
今日は2ヶ月に1回の牧山グラウンド抽選会。5月6月の2ヶ月分の抽選会となります。今日は13組で行われました。5月分は比較的早めに呼ばれましたが…唯一欲しかった5月25日がすでに大会?か何かの予定を入れられてて海側も山側も最初からNG。つまりパスの一択でした。😱6月分は真ん中あたりで呼ばれて、欲しかった日が2日あるうちの1つを確保。次に呼ばれた時にはもう欲しい日は無し…ということで今回は6月に1枠取れただけでした。😨とりあえず明日、若松サンデーリーグの会議がありますのでここでたく
ニューリンズは1日2.3試合することがザラです。なので試合と試合の合間時間ができます。1試合目と2試合目の間はグラウンド整備後に昼メシタイムになりますが、それでも余り時間ができます。そーゆー時は野球談義したり、バッティング練習したりと人それぞれ。これは試合前のノック場面…試合の合間のバッティング談義場面…試合後のキャッチャー練習場面かな?とまぁ空いた時間も有意義に練習やら野球談義ができるのがニューリンズの特徴のひとつ。まぁそんなことができるのも朝から日没まで使える日明臨海公園グラ
今日は天気が危ぶまれましたが、日明臨海公園グラウンドにて無事3試合消化できました。対戦いただいたレベルズさん、福岡ベイシールズさん…ありがとうございました。またよろしくお願い致します。m(__)m1試合目トライバルリーグレベルズ戦いつも接戦になる印象のレベルズさん、穴の無い打線で皆スイングが鋭い!投手陣も好投手が何枚もいる強豪チームです。ニューリンズは山平選手が先発…いきなり3連続四球、そしてワイルドピッチで2点を先制されます。コントロールの良さが信条の山平選手ですが、霧雨が微妙
ようやく週末〜😄そしてもう少しでGWだぁ〜つーか、今年はカレンダー的なめぐり合わせが悪く、有給休暇も取らないので大型連休にはならないっす。💦まぁ別にええんですけど。😑気になるのは日曜の天気…数日前まで90%の雨予報だったけど…日曜は晴れ予報に変わってました。ありがたや〜日曜対戦予定のチーム代表殿と中止になったらどうします?と打ち合わせしてたのよ。Jリーグは4月末までに対戦しなきゃいけないから今度の日曜を逃したらマズいのよね。ということで天気もなんとかなりそう。あとは頭数…日
つい先日、あの方よりLINEが届きました。なんでも7月20日(日)に名古屋から来て審判してくれるそうな。これ送ってもらったんだけど、AIによる写真を加工したものだそうな。元となる写真がこちら…ワシ…だいぶゴッツイわぁ(笑)7月20日の翌日は祝日ですので20日の夜は食事会でもしましょう!真夏なので2試合かな?ちなみに日明臨海公園グラウンドは借りれてないです。なので若松サンデーは入れずに何かの公式戦を入れられたらいいけどね。なんとか調整しよう。
先日の日曜の試合は晴天ながらも空気が冷たく風も強かった。なので日影に座っていると肌寒く感じました。で…今まで気付かなかったワシが悪いというか、今まで対象に入らなかったというか…基本年間で規定打席に到達した選手にはニューリンズのグラウンドコートを忘年会時、もしくは冬が来る時期にワシからプレゼントしてます。結成当初は、その年のMVPにプレゼントしてましたが、近年は規定打席到達者全員に差し上げています。まぁ1着約25000円する高価なものですのでワシの懐具合が影響大なのですけどね!もうほと
日曜の試合、Jリーグの規定というか場所が水巻吉田グラウンドというなかなかの狭いグラウンドだったのでビヨンド等のウレタンバットでの使用を禁止としました。ニューリンズのウレタン以外のバットはこちら…この他にも個人バットを持ってきていますので結構ありますね。結果的には2試合目の練習試合で浮木選手がライトへ柵越えホームランを1本放ちました。ライト側は結構交通量のある道路でやはり危ないなぁという印象。ライトもレフトもネットが低いんだよね。今の倍くらいはほしいよなぁまぁでも感覚的にはウレタンバ
昨日とその前の週に体験で来てくれた選手が正式入団してくれることとなりました。小根森選手です。ニックネームはコネちゃんかコネさんやな(笑)背番号は空き番号の32番となります。広島県出身の35歳で現在宗像市に住んでます。まぁニューリンズには鳥栖市、宇美町、福岡市、ひいては名古屋や東京からもメンバーが来ますしね!ちなみにニューリンズのHPを見ての応募です。✌️右投げ右打ちで本職は外野手で守備は全く問題なし!打撃も右打ちをしたりと曲者タイプかな?肩力も落ちたと言ってましたが十分な強さを
今日は水巻吉田グラウンドにてJリーグで北九州JOYSさんと1試合、2試合目は練習試合で金剛コンゴーズさんと合同チームで北九州JOYSさんと対戦しました。北九州JOYSさん、金剛コンゴーズさん…ありがとうございました。またよろしくお願い致します。m(__)mあとこの試合の球審をしていただいた福岡ベイシールズ代表の井上さん…ありがとうございました。m(__)m1試合目Jリーグ北九州JOYS戦初回に4つのエラー、1四球、2本のタイムリーで4失点といきなり出鼻をくじかれます。その後追い
現在新幹線にて帰還中…暇暇なので早めにブログを書きます。昨夜は同室となった牧田選手に襲われずに済みました。彼のハァハァという吐息をガン無視してやりました。(笑)帰りの新幹線が14時半過ぎ発だったので、午前中どこ行こうかと自分会議をした結果、あまり遠くなくて行ったことの無い場所へと結論づけました。まず…明治神宮に寄りました。敷地が大きいわぁ!本堂まで遠かったもん。北九州草野球関連の人達に分かりやすく言うと…牧山グラウンド上の50個分くらいの大きさやね!(笑)次に…原宿の竹下通り