ブログ記事76件
宿泊日:2024年2月6日(連泊2日目)北海道流氷旅(網走&知床)2024年2月北こぶし知床ホテル&リゾート宿泊記⑭「夕食ビュフェ編」2日目ホテル連泊の夕食2日目の食べた料理を紹介します。レストラン『theLIFETABLE』にてフリーオーダースタイル&ビュフェです。〇夕食のご案内(当時)💁夕食場所:ホテル西館2階です。夕食会場:レストラン『theLIFETABLE』です。夕食時間:午後17:30~午後21:30(最終入場:午後20:30)です。※お食
ウトロ温泉帰れマンデー見っけ隊で杉野遥亮さん宮川大輔さん・近藤春菜さんタカトシさんが訪れたレストランがある知床の宿。☆北こぶし知床ホテル&リゾート好立地を活かしつつ洗練された快適な空間。ウトロ港を望むことの出来る部屋が自慢。客室は和室・和洋室・シングルツインがある。温泉付・サウナ付の部屋もある。大きな窓からオホーツク海の絶景が見れる最上階の展望大浴場。冬にはサウナから流氷を見渡すことができる。泉質はナトリウム塩化物泉夕食は地元の味覚約50品をビュッフェでいただ
宿泊日:2024年2月6日北海道流氷旅(網走&知床)2024年2月北こぶし知床ホテル&リゾート宿泊記⑬「スイート客室の露天風呂&テラス編」西館4階のオホーツク倶楽部フロア・露天風呂付DXツインの客室にあるお風呂とテラスを紹介します。☆温泉露天風呂エリアシャワーブースから屋外の露天風呂に通じるドアを抜けると温泉露天風呂が1つあります。◆客室露天風呂の特徴・正方形サイズ湯船でマジックミラーを施したガラス戸を設置し入浴&景観も愉しめます。・湯船の広さは大人2名がゆっ
宿泊日:2024年2月6日北海道流氷旅(網走&知床)2024年2月北こぶし知床ホテル&リゾート宿泊記⑫「スイート客室編」〇今回の客室について・客室の入退出ドアの開閉は鍵で開けるタイプです。・部屋プラン:オホーツク倶楽部フロア・露天風呂付スイート・禁煙の部屋です。・客室特徴:広さ58㎡、定員最大2名、洋室、オホーツク海の眺望、テラス付きです。・設備:シャワートイレ、シャワーブース、露天風呂は温泉です。・サービス:冷蔵庫内のドリンクやミネラルウォーターは無料です。・客室内
撮影日:2024年2月7日北海道流氷旅(網走&知床)2024年2月北こぶし知床ホテル&リゾート宿泊記⑪「温泉大浴場②」ホテル内の西館8階にある温泉大浴場が2カ所あります。2つめの大浴場を紹介します。ちなみにこちらの大浴場は日中~夜まで女湯、翌朝に男湯に変わります。「温泉大浴場の案内」(当時)・大浴場名:展望大浴場「大海原」です。・場所:西館8階です。・入浴時間:午後15時~午後24時まで、翌朝の午前5時~午前10時。・大浴場入替:2カ所ある大浴場は翌朝になると男
宿泊日:2024年2月5日北海道流氷旅(網走&知床)2024年2月北こぶし知床ホテル&リゾート宿泊記⑪「温泉大浴場①」ホテル内の西館8階にある温泉大浴場が2カ所あります。1つめの大浴場を紹介します。ちなみにこちらの大浴場は日中~夜まで男湯、翌朝に女湯に変わります。「温泉大浴場の案内」(当時)・大浴場名:展望大浴場「大海原」です。・場所:西館8階です。・入浴時間:午後15時~午後24時まで、翌朝の午前5時~午前10時。・大浴場入替:2カ所ある大浴場は翌朝になると男
宿泊日:2024年2月5日北海道流氷旅(網走&知床)2024年2月北こぶし知床ホテル&リゾート宿泊記⑩「温泉大浴場前の施設」ホテル内の西館8階にある温泉大浴場前にある施設や湯上り処を紹介します。「8階の施設」〇リラクゼーションコーナー顔・ボディ・足など手もみ施術マッサージのリラクゼーション専用ルームがあります。施術料金は有料です。〇湯上り処&無料アイスキャンディー西館8階エレベーター手前に円状ソファー席があり湯上り休憩スペースとなっています。また、近くに冷蔵ケー
北こぶし知床ホテル&リゾート内にあるアイスクリームとチョコレートのお店ピーターバイヤー知床PETERBEIERSHIRETOKO(斜里町その他/チョコレート)★★★☆☆3.39■予算(昼):~¥999tabelog.comホテルに滞在していると、1泊につき、1カップのアイスクリームが無料でいただけます。どれも美味しそう。なお、こちらのお店は、デンマーク王室御用達のチョコレートのお店のアジア唯一の店舗とのことで、美味しそうなチョコがたくさんありました。
宿泊日翌朝:2024年2月6日北海道流氷旅(網走&知床)2024年2月北こぶし知床ホテル&リゾート宿泊記⑨「朝食ビュフェ編」ホテル連泊の翌朝1日目の朝食料理を紹介します。朝食もレストラン『theLIFETABLE』でのフリーオーダースタイルビュフェでした。〇朝食のご案内(当時)💁朝食場所:ホテル西館2階です。朝食会場:レストラン『theLIFETABLE』です。朝食時間:午前7:00~9:30(最終入場:午前9:00)です。※お食事できる時間は90分(
北こぶし知床ホテル&リゾートは、オールインクルーシブで、滞在中ラウンジの軽食やドリンクを好きな時に好きなだけいただくことが出来ます。飲み物は、ソフトドリンクだけでなく、ビールやワインなどのアルコール各種もあります。時間帯によって軽食も少し変わります。手頃な大きさのティラミスやおつまみのモッツァレラチーズなどビールも飲み放題お酒はいろいろ。ジンジャーエールとコーラサラミなどの軽食も多数。朝食も夕食も食べ放題のビュッフェ
知床旅行中に訪問した「ウトロ漁協婦人部食堂」についてのレポートです。お店は、北こぶし知床ホテル&リゾートからもすぐの場所にあります。ウトロ漁協婦人部食堂(斜里町その他/食堂)★★★☆☆3.51■予算(昼):¥2,000~¥2,999tabelog.com観光客に人気のお店で常に行列が出来ています。注文したのは、鮭の漬けと鮭フレークといくらからなる三種丼2200円どれも新鮮で味が染みていて美味しかったです。丼の大きさは思ったよりも小ぶりで、ペロ
宿泊日:2024年2月5日北海道流氷旅(網走&知床)2024年2月北こぶし知床ホテル&リゾート宿泊記⑧「夕食ビュフェ編」ホテル連泊の1日目に食べた夕食料理や食事会場の様子を紹介します。夕食はレストラン『theLIFETABLE』でのフリーオーダースタイルビュフェを体験。〇夕食のご案内(当時)💁夕食場所:ホテル西館2階です。夕食会場:レストラン『theLIFETABLE』です。夕食時間:午後17:30~午後21:30(最終入場:午後20:30)です。※お
北こぶし知床ホテル&リゾートは、食事だけでなくサウナも最高なホテルです。これを目当てに訪れる人も数多くいます。午前中の10時過ぎから、浴室・サウナの撮影タイムがあるので、写真を撮らせてもらいました。お風呂外の景色が良く見えます。とてもきれいです。寝ながら入浴できるように椅子も中にあります。サウナ木のぬくもりが感じられる心地よいサウナです。男性用・女性用で作りが違います。※朝の時間帯と夜の時間帯で交代いずれも気持
前回のディナーに続き、今回は北こぶし知床ホテル&リゾートの朝食ビュッフェの様子をご紹介します。ハンバーグ朝食もオープンキッチンで調理し、出来立てを食べられます。朝から夕食みたいなメニューが満載です。骨付きソーセージとスクランブルエッグ焼き魚コロッケカレーごはんのお供たち、豚の角煮、お味噌汁海鮮茶漬け十勝ハーブ牛と羅臼昆布スープビーフンヨーグルトとスムージー美味しそうなメニューがたくさんあって、
宿泊日:2024年2月5日北海道流氷旅(網走&知床)2024年2月北こぶし知床ホテル&リゾート宿泊記⑦「客室露天風呂&テラス編」西館4階のオホーツク倶楽部フロア・露天風呂付DXツインの客室にあるお風呂とテラスを紹介します。☆温泉露天風呂エリアシャワーブースから屋外の露天風呂に通じるドアを抜けると温泉露天風呂が1つあります。◆客室露天風呂の特徴・正方形サイズ湯船で外から見えづらい格子状パネルを設置し女性の方でも安心して入浴可能。・湯船の広さは大人1名ならゆったりでき
昨年の7月に訪れた「北こぶし知床ホテル&リゾート」。今回は、その夕食の様子を軽くご紹介します。※2泊したので、2回分の夕食をまとめてお見せします。北こぶし知床ホテル&リゾートは、朝食と夕食のビュッフェが豪華なことで有名。単なる作り置きは少なく、最後の仕上げを目の前で調理してくれるオープンキッチンが魅力のホテルです。お刺身盛り合わせお寿司もあります。いろいろな前菜魚のグリルお肉のグリルエゾ鹿のラグーパスタ
宿泊日:2024年2月5日北海道流氷旅(網走&知床)2024年2月北こぶし知床ホテル&リゾート宿泊記⑥「客室編」〇今回の客室について・客室の入退出ドアの開閉は鍵で開けるタイプです。・部屋プラン:オホーツク倶楽部フロア・露天風呂付DXツイン・禁煙の部屋です。・客室特徴:広さ50㎡、定員最大3名、洋室、オホーツク海の眺望、テラス付きです。・設備:シャワートイレ、シャワーブース、露天風呂は温泉です。・サービス:冷蔵庫内のドリンクやミネラルウォーターは無料です。・宿泊代:1泊
北こぶしの大浴場とサウナ朝10時の清掃前入浴客がはけた後の30分宿泊客のみ撮影できるんですがうっかり二度寝して撮れなかったので公式の画像お借りします内湯露天サウナ北海道世界遺産|北こぶし知床ホテル&リゾート【公式】|北海道・世界遺産知床半島の観光拠点に最適なウトロ温泉のリゾートホテル北こぶし知床ホテル&リゾート。オホーツク海に面し眺めの良い温泉風呂、美味しいお料理、露天風呂付き客室で最良の時間をお過ごしください。北海道・世界
北こぶしお昼はでませんそしてインクルーシブルでは腹は満たせませんなので自力で昼食ゲットする必要がありますがまずシーズンオフな正月三が日は飲食店どこも休みでした人気のラーメン波飛沫は7日まで休みだそうイクラ丼のウトロ婦人漁協部なんて10月で閉店してますからね頼みの綱の道の駅ウトロシリエトクも12/29〜1/3までお休みでしたあとGoogle情報信じちゃダメ更新してないのか営業中となってるけど行ったら開いてないこともありましたXで観光客の口コミとか調べるといいよじゃあ昼メシどう
正式名称は「北こぶし知床ホテルアンドリゾート」お正月の門松がお出迎え海沿いに建つ大きなホテルです2023年にリニューアルされたそうでレトロさ漂いながらも綺麗な館内そして広い!昔の大型旅館ホテルの規模ですね今回シーズンほどではないですがほぼ満室に近い状態だったと思うのですがチェックインアウト時以外はとても静かただタクシーのドライバーさんによるとシーズン中は団体客が増えてかなり賑やかだそうちなみに奥にみえる青い照明のケース流氷を冷凍保存したものですこれは去年の流氷
番外編です🙇北こぶし知床ホテルに連泊すると…昼飯が出るんです!※プランには入ってません前回はカレーライスだったそうなんですが…フロアーがカレー臭くなるから止めたそうです😅頂いた弁当蟹ちらし弁当ローストビーフ弁当キチンと蟹を感じるぐらい蟹がたっぷり😁ローストビーフがこれほど柔らかいのか〜😀どちらも旨い‼️😊甲乙付けがたいぐらいの弁当でしたよ☝️やはりちょいと良いホテルには…ツアーの奴等🇨🇳🇰🇷が、いないから騒がしくもなく不快な気
2日目の夕食です今日はお寿司をいただきます白エビソイニシン紅鮭だったかな?あとはご飯少なめでお願いしたイクラ丼とお刺身スパークリングワインで前菜?がてらにつまみましたメインに知床牛のビーフシチュー与市の赤ワインでさらに北海道豚と銘柄牛の低温ロースト豚に添えられた中華風のピリ辛ソースが美味しい今日は食事はこのくらいで抑えてなんとデザートと2種にチャレンジモンブラントライフルもうビジュアルが反則絶対食べたくなるやつーパイ生地に絞り出されたモンブランにグラスの中
旅行初日女満別空港からホテルへの移動中野生のエゾ鹿の雄に出会いました🦌後ろにみえるのは知床連山日本百名山の一つだそう
これがこうなりました雪すんごい降ってきたーさて朝ごはんは上左あっぺ飯(鮭の漬けに出汁をかけたご飯)上右知床牛のしゃぶしゃぶとトロロ出汁の米麺下左セルフ盛り(魚の漬けニシンの生姜漬すじこなど)下右帆立の稚貝出汁の味噌汁お正月らしいメニューも本日日替わりメニューのホワイトカレースープとサラダサラダはにんじんドレッシングほかにもレモンや赤紫蘇(ピンク色で綺麗)などオリジナリティあるドレッシングで迷う最後に朝からデザート小さいグラスは甘酒です北海道ときたらカ
昨日から知床北こぶしに宿泊しています館内もお正月の装いなんと神社がありますこちらはお正月だからというわけではなく常に祀られているそう今日でもゆっくりお参りさせて頂こう来る途中タクシーの運転手さんからお聞きしたんですがマジで斜里町のタクシーは1台しかないそうですなのであの辺りでタクシー利用したい場合は要事前予約ちなみに今回私たちがお願いしたタクシーすごく良かったです定額制のコースなんですがただ送迎するだけでなく観光的なこともしてくださり楽しかった観光道路と呼ばれる広々
夕食を済ませ1時間休憩し大浴場でサウナTime🧖この満腹感を軽減させる為2時間頑張りました💦ヘロヘロになり部屋に着いたらベッドに倒れ込んでそのまま…💤朝目が覚め朝食をと思いましたが旨い物食べ続けてたから胃腸がSTOPサイン(´༎ຶོρ༎ຶོ`)相方は気合い入ってるのでとりあえず会場へ😅相方いきなりハンバーグダブル😅北こぶしの朝食と言ったらこれ☝️夕食で出して欲しいレベル魚のグリルも捨てがたいけどハンバーグの旨さが勝るのよ😅相方…ハンバーグ中心に
宿泊日:2024年2月5日北海道流氷旅(網走&知床)2024年2月北こぶし知床ホテル&リゾート宿泊記⑤「流氷テラス&漁港」ホテル館内の屋外にはオホーツク海と漁港が一望できる流氷テラスがあります。後、しれとこ温泉の足湯もできますよ。〇流氷テラス(場所)本館1階オホーツクラウンジの奥にある屋外に出られる扉があります。その扉を抜けると流氷テラスに出られます。(テラス内)温泉足湯付きチェア、焚火台🔥などありました。焚火台は冬季は雪もあるため使用していない様子です。足
食べてゴロゴロ寝て起きての繰り返し全く腹減らん‼️😭それでも夕食の時間が来ると食べに行ってしまいます😅鮭とイクラのクリームパスタ平麺のパスタだからソース絡む絡むあっさり系で重たくない☝️ビーフシチュー変わらぬ旨さ❤️牛肉のカツレツありえない肉の柔らかさ初めて食べました😊鰊・黒そい・海老の何かした握り寿司本鮪・平目・赤縞海老の刺身普段、全く鮪は食べませんでも、この本鮪本当に旨いです‼️牛肉のカツレツ追加してしまいました😅オールインクルーシブだ
2025年🎍謹賀新年🎍新年初食事厚切りベーコン生野菜サラダ野菜の鮮度抜群‼️パリッパリのシャッキシャキ❤️レモンのドレッシングで😊ジャージー牛乳豆乳コーンスープホワイトスープカレー他にトマトジュース美酢も飲んだ🤭今日はパンと決めてましたパン好きだからね☝️鮭とイクラの雑煮・甘酒無理言って具無し雑煮に😅これが激ウマ‼️出汁を純粋に味わえての雑煮この形にして正解👍餅もコチコチの本物☝️明日もあったら食べますわ〜クリームチーズコロッケ朝食ですよ、朝食💦
2025年🎍謹賀新年🎍私は年末年始を放棄した過ごし方をしに道東にいますオールインクルーシブこれが年末年始には最高で最強😊チェックインして直ぐオールインクルーシブ❤️全て無料食べ飲み放題😋部屋に入って着替えて大浴場&サウナ❤️2時間堪能して身体休めてから夕食ビーフシチュー帆立・鰊のソテー和牛ステーキ蟹・鮭・長芋・百合根の天麩羅シャトーブリアン丼全く大晦日感の無い料理😅でもかなり旨いよ‼️更に旨いのが…本鮪・秋刀魚・鮑・イクラの握り寿司本鮪・