ブログ記事75件
正式名称は「北こぶし知床ホテルアンドリゾート」お正月の門松がお出迎え海沿いに建つ大きなホテルです2023年にリニューアルされたそうでレトロさ漂いながらも綺麗な館内そして広い!昔の大型旅館ホテルの規模ですね今回シーズンほどではないですがほぼ満室に近い状態だったと思うのですがチェックインアウト時以外はとても静かただタクシーのドライバーさんによるとシーズン中は団体客が増えてかなり賑やかだそうちなみに奥にみえる青い照明のケース流氷を冷凍保存したものですこれは去年の流氷
こちらのホテルは、夕食も朝食もビュッフェ。前菜やサラダ類は自分たちで取りますが、天ぷらに寿司、パスタにステーキに魚介のグリルなどは、オーダーを受けてから作ってくれます。アイスやドーナツ、和菓子にケーキなど、デザートも大充実。デザートコーナーでも、オーダーを受けてから作ってくれる創作デザートあり。まずはこんなカンジ。お刺身に魚介のグリル(白身は除いてもらいました)にサラダ。お刺身はマグロの質は普通な気がしたけど、さすが北海道、帆立が美味いそしてグリルの付け合わせの人参とジャガイモが
たらふく夕食を食べたけど、朝食もビュッフェとなると参戦しないわけにはいかない。大量のご飯のお供に、パンや麺。朝もその場で仕上げてくれるメインあり。コロッケにハンバーグに加工肉のグリルに鮭。朝食にしては豪華すぎ。名物らしいあっぺ飯。ご飯に鮭と薬味のっけて、出汁をかけて食べるみたい。最近米ブーム到来中の私、当然こうなる。だってご飯のお供、充実しすぎ。漬けになってる白身のお刺身やタコや帆立や、たらこに昆布の佃煮。サラダコーナーにあったベーコンや、ホテルオリジナルの海苔の佃煮も美味
北こぶし知床ホテルの夕食はビュッフェ前回宿泊したときよりお料理の品数は減りましたがライブキッチンが増えましたオールインクルーシブなのでお酒もフリー前菜コーナー知床産鮭いくら丼のライブキッチンお寿司ライブキッチンお刺身アイナメとずわいがにのグリルのライブキッチン目の前で焼いてくれます熱々を食べられますスイーツコーナースイーツのライブキッチンドーナツ2種類バームクーヘン、きな粉おはぎジェラート
台風10号が進みませんね🌀皆さんのお住まいの地域では被害などでていないでしょうか?私の住む地域は怖いくらいの雨が降っていまして、杉並区ですが避難所が開設されたと携帯に連絡が来ています🌧️さて、話はガラッと変わっちゃいまして旅行記の続きなんですがどうしよう?ビュッフェの話が書きたくて書きたくて←書けば?笑2泊してるから2日分の夕食があるから、2日分まとめて一気に書くか?それとも、時系列か?どっちでもいいって『2024年夏休み!最果てのホテルのハイレベルなビュッフェ①』知床ウトロ
今回の旅では、オホーツク海を一望できるこちらの宿に。北こぶし知床、ホテル&リゾート。部屋露天のあるオホーツク倶楽部とゆー部屋にしてみました。ちょっと暗いけど、漁港が目の前。エキストラベッドを入れて貰っているので、部屋は若干狭めですが。寝転がれそうな広いソファや、ロッキングチェア、お風呂とは別にテラスもあり、狭すぎるってことはなかったです。写真はないけど、部屋露天も2人ぐらいは入れる広さだったし。ドライヤーやシャワーの使い方にちょい戸惑ったりはしたけど、リファだったりきちんといい
宿泊日:2024年2月6日北海道流氷旅(網走&知床)2024年2月北こぶし知床ホテル&リゾート宿泊記⑫「スイート客室編」〇今回の客室について・客室の入退出ドアの開閉は鍵で開けるタイプです。・部屋プラン:オホーツク倶楽部フロア・露天風呂付スイート・禁煙の部屋です。・客室特徴:広さ58㎡、定員最大2名、洋室、オホーツク海の眺望、テラス付きです。・設備:シャワートイレ、シャワーブース、露天風呂は温泉です。・サービス:冷蔵庫内のドリンクやミネラルウォーターは無料です。・客室内
今回、このホテルを選んだポイントは、オールインクルーシブだったから。旦那の北海道での希望が、ホテルでゆっくりしたい、だったので(それなら別に北海道でなくてもいいじゃん、とゆーツッコミはさておき)。旦那のゆっくりしたいイコール飲んだくれたい、と判断し、オールインクルーシブが充実してたこちらに。ちなみに内容はこんなカンジ。オホーツクラウンジとゆーラウンジでは、アルコールやジュースなどのドリンクはもちろん、デザートやおつまみなんかも食べ放題。ビールサーバーもあるので、旦那、当然こうなる
ペリエ&TAKASHIMURAKAMIコラボボトル@北こぶし知床ホテルグリル知床【北海道】自然世界遺産知床1泊2日の旅備忘録女満別空港~自然世界遺産知床~羅臼~阿寒摩周国立公園~女満別空港【1日目】■北こぶし知床ホテル&リゾート【グリル知床ディナー編】北こぶし知床ホテルの宿泊プラン、基本、朝・晩ビュッフェです・・・オホーツク倶楽部のお部屋に宿泊しても一緒です。朝晩ビュッフェの場合、”テラスダイニングブッフェ波音”という宿泊プランのようです。朝のビュッフェ
台風が進みませんね🌀私、今週末にものすっごく素敵なところに行く予定なんです沖縄で2泊出来るくらいの料金かけて1泊まるで海外みたいなホテルです昨日ホテルに電話をかけたら、プールが閉鎖になったらキャンセル料は頂きません、との事なのでギリギリまで様子をみる事にしました今日から急激に風に乗って台風が通り過ぎるって事はないんでしょうか?北こぶしのラウンジへ行ってみますラウンジはレセプションのお隣で、ロビーと一体化していますホテルの宿泊者は皆さん使えます24時間オープンしていて、どんな時間
北こぶし知床ホテル&リゾート@斜里町ウトロ東【北海道】自然世界遺産知床1泊2日の旅備忘録女満別空港~自然世界遺産知床~羅臼~阿寒摩周国立公園~女満別空港【1日目】JAL565便羽田空港07:05AM発女満別空港08:45着>>(空港送迎)>>オリックスレンタカー>>白鳥公園・濤沸湖(とうふつこ)>>天に続く道&天に続く道展望台>>オシンコシンの滝>>カメ岩>>漁師の店『かにや』ホロベツ店でランチ>>プユニ岬展望台>>カム
知床ウトロにある北こぶしホテル&リゾートの続きです『2024年夏休み!ずっと狙ってたホテルにチェックイン』もぉ毎日暑い🥵暑いの飽きたそれでも陽が沈むと、ほんの少しだけ涼しくなるので季節はすすでるのか?と思いますそして、秋が来たら着る物ないな・・・さて、網走監獄が見…ameblo.jpお待ちかねの夕食ですレストランは一つtheLIFETABLE入店の際に入り口でルームキーを預けてルームNo.と人数を確認してもらいますこれはナイスアイデア💡スタッフの方が席まで案内して下さいます
お風呂の後は楽しみにしていた夕食ビュッフェへまずはお刺身、お寿司、前菜系をお酒はスパークリングお刺身をおかわりしました。白ワインを2種類持ってきました旦那さんが取ってきた、天ぷらわたしは、かに汁、えびのすり身の天ぷら、はも?だったか(違ったらスイマセン)だし汁こちらも旦那さんが取ってきたホタテとさかな(なんの魚だったか忘れました)とにんじんのソテー知床鳥と牛肉のステーキビーフシチュー(旦那さんとシェア)いくらとしゃけのクリームパスタ(旦那さんとシェア)ピクルスさっぱりして美
2日目の朝です。7時半に起きて大浴場に行きました。朝風呂って贅沢ですよねサウナから見える海に癒されました!お風呂の後は朝食へパン、サラダ、豆乳コーンスープ去年と同じものを食べているようなパンが美味しくておかわりしちゃいました。フルーツ、ヨーグルトはちみつ、ハスカップジャムをかけました。旦那さんが取ってきた鮭旦那さんが取ってきたチーズコロッケスクランブルエッグとソーセージ(シェア)すじこ、めんたいこ、サーモンをのせたご飯最後の〆はノンアルコールスパークリング目が覚めま
2日目の夕食です今日はお寿司をいただきます白エビソイニシン紅鮭だったかな?あとはご飯少なめでお願いしたイクラ丼とお刺身スパークリングワインで前菜?がてらにつまみましたメインに知床牛のビーフシチュー与市の赤ワインでさらに北海道豚と銘柄牛の低温ロースト豚に添えられた中華風のピリ辛ソースが美味しい今日は食事はこのくらいで抑えてなんとデザートと2種にチャレンジモンブラントライフルもうビジュアルが反則絶対食べたくなるやつーパイ生地に絞り出されたモンブランにグラスの中
ウトロ温泉帰れマンデー見っけ隊で杉野遥亮さん宮川大輔さん・近藤春菜さんタカトシさんが訪れたレストランがある知床の宿。☆北こぶし知床ホテル&リゾート好立地を活かしつつ洗練された快適な空間。ウトロ港を望むことの出来る部屋が自慢。客室は和室・和洋室・シングルツインがある。温泉付・サウナ付の部屋もある。大きな窓からオホーツク海の絶景が見れる最上階の展望大浴場。冬にはサウナから流氷を見渡すことができる。泉質はナトリウム塩化物泉夕食は地元の味覚約50品をビュッフェでいただ
今年もまた北こぶし知床ホテル&リゾートへ。行く前からいろいろありました〜旅行の前日から雪は降るし、乗るはずだった飛行機が濃霧によりまさかの欠航に一瞬絶望しました。笑次の便に変更できたのは良かったのですが、まさかの4時間後!そしてその便も20分遅れで。飛行機はほぼ満席になってしまい旦那さんと席が離れてしまいました。。。女満別空港でレンタカーを借りてホテルに着いたのが16時半(道路に雪がなくてよかったです!)お昼を食べていなかったので、すぐにラウンジに行ってビールとおつまみを少しだけ
ちなみに旦那が持ってきたものたち。コーンスープはコーンが甘かったよう。そしてオールフリーも。車の人が多いからか、朝はアルコール提供はありません。ちなみに朝もデザートあり。ヨーグルトにグラノーラに豪華なトッピングに見事な巣蜜まで。蜂蜜好き、グラノーラ好きの姫には天国のようなラインナップ。食事系は早めに切り上げ、グラノーラパフェみたいな豪華なやつを2杯食べてた。私も豊富なトッピングに惹かれて、少し持ってきてみたり。こけももソースが美味しかったなー。ヨーグルトも味が濃くて、明日も食
2日目。楽しみすぎてビュッフェ会場が開く前にスタンバイ。綺麗な前菜。私は、とりあえずスタートから前日気に入ったジャガイモを食べまくる。前日食べれなかったパスタも。前日は蟹だったのに、えぞ鹿になってて躊躇したけど、味が濃いからかクセなどは気にならず。パスタも生麺でもちもちしてて美味しかった。グリルやお寿司など、その場で仕上げてくれる系は、前日からマイナーチェンジ。蟹の天ぷら美味すぎた。旦那は海鮮メイン。この後さらに寿司を二貫ずつお替わりし、豚のグリルが美味しいと豚もお替わり。
朝食2日目。これで北こぶしの美味ビュッフェも食べ納めだと思うと切ない。私はまたまたご飯のお供モリモリプレートに。サラダに載ってるベーコンもご飯のお供です。で、あっとゆーまに米足りなくなり、すかさず追加。前日気に入ったスープカレーがホワイトスープバージョンになってて悲しかったけど、美味ジャガイモ健在だったので取りすぎる。ホワイトスープバージョンも美味あとさりげなく持ってきてみたワカサギの佃煮が米に合いすぎて、なぜ昨日食べなかったのかと後悔してみたり。ちなみにスープカレーは食べ納めか
北海道道東旅行③(北こぶし知床ホテル&リゾート・摩周湖・美幌峠・ペンションぽらりす)おはようございます。『北海道道東旅行②(知床第一ホテル〜知床国立公園・羅臼・知床五湖・北こぶし知床ホテル&リゾート)』北海道道東旅行②(知床第一ホテル〜知床国立公園・羅臼・知床五湖・北こぶし知床ホテル&リゾート)おはようございます。今年も日々過ぎるのが早く感じます。10…ameblo.jp↑(北海道道東旅行の続きです)9/17(火)ホテルのチェックインを終え、荷物を置いたらホテル内のカフェ
北海道道東旅行②(知床第一ホテル〜知床国立公園・羅臼・知床五湖・北こぶし知床ホテル&リゾート)おはようございます。今年も日々過ぎるのが早く感じます。10月になりましたね。3日(木)に大阪府から松本に戻りました。今回は急遽決まった帰省だったので、飛行機より時間はかかりますが、交通費が安い新幹線+特急しなので大阪府へ移動しました。松本へ戻る時、特急しなの🚃車窓からの景色を眺めていたら、木々が、少し色付いていました。そろそろ紅葉シーズンなのですね。ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫
宿泊日:2024年2月5日北海道流氷旅(網走&知床)2024年2月北こぶし知床ホテル&リゾート宿泊記②「オホーツクラウンジ」当時のホテル内ラウンジはオホーツクラウンジの1箇所でした。ラウンジ内ではアルコール・ソフトドリンク・おつまみ・お菓子など用意されています。セルフ式で宿泊者は無料で自由に利用することができます。●オホーツクラウンジ内の利用案内💁場所:1階のフロントロビーの奥にあります。利用時間:午後15:00~午後21:30、翌朝午前7:00~10:30です。利用
フレペの滝を出て山道を走っていたら、ここでも鹿に遭遇。もう2匹いて、この後3匹とも慣れたカンジで道路を渡って行きました。山道から臨むオホーツク海。チラッと見える建物が、泊まっていた北こぶし知床です。そちらに立ち寄り傘を返し、名残惜しい知床に別れを告げて、泣く泣く空港を目指す。晴れ予報のはずなのに、相変わらず雲が厚い。メルヘンの丘も1日目と全く違う景色に。1日目はこれね。でもそれもまた味があってよかった。道の駅メルヘンの丘でソフトクリームを食べる旦那。ソフトクリーム好きの旦那、
宿泊日:2024年2月5日北海道流氷旅(網走&知床)2024年2月北こぶし知床ホテル&リゾート宿泊記④「1階の館内施設」ホテル館内の1階には流氷展示物や色々な施設がありました。①ミニ流氷館本館1階には大型冷凍ショーケースの中にオホーツク海本物の流氷を展示されています。通年でいつでも見ることができて流氷は白くツルツルした大きな氷の塊でした。展示物前に案内板で流氷の一生についてわかりやすく紹介💁されています。②ライブラリーコーナー「本の森」西館1階には知床・北海道・人
宿泊日:2024年2月5日北海道流氷旅(網走&知床)2024年2月北こぶし知床ホテル&リゾート宿泊記⑧「夕食ビュフェ編」ホテル連泊の1日目に食べた夕食料理や食事会場の様子を紹介します。夕食はレストラン『theLIFETABLE』でのフリーオーダースタイルビュフェを体験。〇夕食のご案内(当時)💁夕食場所:ホテル西館2階です。夕食会場:レストラン『theLIFETABLE』です。夕食時間:午後17:30~午後21:30(最終入場:午後20:30)です。※お
昨年の7月に訪れた「北こぶし知床ホテル&リゾート」。今回は、その夕食の様子を軽くご紹介します。※2泊したので、2回分の夕食をまとめてお見せします。北こぶし知床ホテル&リゾートは、朝食と夕食のビュッフェが豪華なことで有名。単なる作り置きは少なく、最後の仕上げを目の前で調理してくれるオープンキッチンが魅力のホテルです。お刺身盛り合わせお寿司もあります。いろいろな前菜魚のグリルお肉のグリルエゾ鹿のラグーパスタ
夕食は北こぶし知床ホテルのレストラン「theLIFETABLE」フリーオーダースタイルでカウンターでシェフに直接オーダーするスタイル(写真はホテルのHPよりお借りしました)席に案内されるとテーブルのセットが素敵アルコール類とっても充実していますドリンクマシン冷蔵庫オリジナルコーヒーうたい文句通り食事は注文すると使ってくれるのですが盛り付けも美しいサラダは自分で盛り付けます私はスパーク長男はワインこのパスタもすごく美味しかったお刺身たくさんいただ
宿泊日:2024年2月5日北海道流氷旅(網走&知床)2024年2月北こぶし知床ホテル&リゾート宿泊記③「お土産ショップと昆布屋」ホテル館内1階にはお土産ショップや昆布類を販売する専門店があります。①北前屋(昆布専門店)ロビーラウンジから西館エレベーターホールに向かう途中に常設店があります。昆布類(とろろ、おぼろ、がごめ、出汁用昆布、昆布巻き用昆布など)販売。天然昆布を含めて多種類の昆布商品が取り揃えて無料の試食を愉しめます。試食を通して昆布の美味さや美味しい食べ方も
北こぶし知床ホテル&リゾートは、オールインクルーシブで、滞在中ラウンジの軽食やドリンクを好きな時に好きなだけいただくことが出来ます。飲み物は、ソフトドリンクだけでなく、ビールやワインなどのアルコール各種もあります。時間帯によって軽食も少し変わります。手頃な大きさのティラミスやおつまみのモッツァレラチーズなどビールも飲み放題お酒はいろいろ。ジンジャーエールとコーラサラミなどの軽食も多数。朝食も夕食も食べ放題のビュッフェ