ブログ記事3,071件
今幸せなら、以前どんな暮らしをしてたなんて関係ないですね【アニマルコミュニケーションご感想】本日はアニマルコミュニケーションのご感想を掲載させていただきます名前:Pくん種類:チワックス性別:男のコ年齢:推定6歳(元保護犬のため)アニマルコミュニケーションを受けようと思った理由保護される前に、どんな生活をしていたのか気になったため。★温かくて幸せと思ってくれているなら何処でどんな暮らしをしてたなんて関係ないですね温かくて幸せと思ってくれているなら、何
【アニマルコミュニケーション体験談】ポメラニアンのYちゃんが伝えた本当の気持ちアニマルコミュニケーションで愛犬の本当の気持ちを知る感動の体験談ポメラニアンのYちゃんが家族への感謝を伝えたエピソードとは?ペットちゃんの気持ちを理解して、絆を深めたMさまのアニマルコミュニケーションご感想のご紹介ですアニマルコミュニケーションを受けた理由名前:Yちゃん種類:ポメラニアン性別:女のコ年齢:9歳最近、Yちゃんが少し離れてじっと見つめてくること
おかげさまでありがとうございます。こま雪です。ご祈祷を受けた人しか入れない寒川神社の庭園は素晴らしい場所でした。モミジが多かったので、秋の庭園も素晴らしそうです。今日のお悩みは散歩中に吠える犬さん🐕でした。飼い主さまはお困りでしたが、犬さんが吠える理由は、飼い主さまを護衛しながら歩いているという愛情からの行為でした。困るけど嬉しい。けど困る😅と複雑な心境になられていました。飼い主さまにして欲しいことを犬さんに聞いたら、ぼやけていたのですが、黄色の手のひらサイズの平たい何かを犬さんは
この仔の個性と思い向き合っていきます【アニマルコミュニケーションご感想】本日はアニマルコミュニケーションのご感想を掲載させていただきます名前:Pくん種類:チワックス性別:男のコ年齢:推定6歳(元保護犬のため)アニマルコミュニケーションを受けようと思った理由吠えることをどうしたらやめてくれるのか、また、ぐったりしていることがあるので、何が原因なのか知りたいと思ったため。★この仔の個性と思い向き合っていきますまず体調ですが犬特有の舌を出してハァハ
こんにちは♩¨̮⑅**ペットさまとご家族さまの絆を深め笑顔を増やすお手伝いをするくみっちです·͜·ꕤ︎︎*今回昨年11/24に岸和田市ワタワンさまにて開催されたわんマルシェさまでのセッションのご紹介です🙋♀️💛(メモが取れておらず、セッションがうろ覚えになってます•••内容違ってたら大変申し訳ございません😱🙏💦)*まるくんボーダーコリー3歳♂*この日はパパさんとママさんとお話に来てくれたまるくん🐶*初めての事は少し警戒するとの事で少し控えめにお話をしてくれました
ペットロスを癒すMダックスPくんからの「ありがとう」【アニマルコミュニケーションご感想】ペットロスで苦しむ方必見!本日は、ミニチュアダックスフンドのPくんから「ありがとう」のメッセージを受け取ったことで心が救われたSさまのご感想を紹介しますペットロスの方、ペットちゃんの気持ちを知りたい方へのヒントや癒しとなると思いますのでぜひ最後までご覧くださいアニマルコミュニケーションを受けた理由名前:Pくん種類
こんにちは♩¨̮⑅**ペットさまとご家族さまの絆を深め笑顔を増やすお手伝いをするくみっちです·͜·ꕤ︎︎*今回昨年11/24に岸和田市ワタワンさまにて開催されたわんマルシェさまでのセッションのご紹介です🙋♀️💛*りんちゃんMIX(マルチーズ✖️トイプードル)7歳︎︎♀*パパさんとママさんとお出掛けを楽しんでる時にお話に来てくれたとっても可愛いりんちゃん♡*お家でも、たくさんの愛情を貰ってとても安心して過ごされてる事を伝えてくれ、わたしまで癒される程の素敵な時間でし
こんにちは♩¨̮⑅**ペットさまとご家族さまの絆を深め笑顔を増やすお手伝いをするアニマルコミュニケーターのくみっちです·͜·ꕤ︎︎5/5(月㊗️)に熊取町立町民グラウンドにてくまとりワンフェスタmeetsいただきマルシェさまでの出店が決まっております💁♀️くまとりワンフェスタLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestsh
こんにちは♩¨̮⑅**ペットさまとご家族さまの絆を深め笑顔を増やすお手伝いをするくみっちです·͜·ꕤ︎︎*今回昨年11/24に岸和田市ワタワンさまにて開催されたわんマルシェさまでのセッションのご紹介です🙋♀️💛*クムくんトイプードル1歳♂*トップバッターでママさんと来てくれた元気いっぱいのクムくん🐶*ママさんと2人暮らしなので、お留守番が•••と心配されてますが、1人でも大丈夫!と超ポジティブ🤩👍*でも、まだまだ甘えたさんのところもあり、ママさんにくっついていた
アニマルコミュニケーションでペットちゃんとつながり、もっと幸せになる方法こんにちは!工藤みゆです今日は、アニマルコミュニケーションでペットちゃんとつながり、もっと幸せになる方法をテーマにお届けしますね。日々の忙しさに追われいつの間にか月日が流れていませんか?ペットちゃんと向き合うことだんだんと少なくなっていませんか?そんなときこそ!ペットちゃんの気持ちに意識を向けましょう♡その時間をつくることがわたしたちにとっても、大きな癒しにな
ペットちゃんにとって最高の喜びとはわたしがアニマルコミュニケーションを身につけてもらいたいなぁ♡講座を届けたいなぁ♡と思う人は、我がコを愛してやまない人なぜなら、このような想いをもった方がアニマルコミュニケーションを身につけるとペットちゃんが幸せになってしまうからなのです!ペットちゃんはいつも「この気持ちをどう伝えればママたちに伝わるのかな」と思っています。「こうすれば伝わるかな?」と思って行動したことが、
思っていたとおりでそのまますぎて笑えました【アニマルコミュニケーションご感想】本日はアニマルコミュニケーションのご感想を掲載させていただきます名前:Sちゃん種類:ポメラニアン性別:女のコ年齢:5歳名前:Nちゃん種類:ポメラニアン性別:女のコ年齢:3歳でお空へ名前:Bゃん種類:ポメラニアン性別:女のコ年齢:6か月アニマルコミュニケーションを受けようと思った理由Nが突然亡くなり、どうしたらいいのかわからないくらい路頭に迷ってしまいたときに
ペットちゃんの心の声を知ることでこんなステキなことがおこる♡こんにちは!工藤みゆですあなたの毎日が、穏やかな日々で満たされるように今日は、ペットちゃんの心の声を知ることで、どんなステキなことがおこるのかというお話ししたいと思います。ぜひ最後まで読んでみてね♡ペットちゃんの心の声って?ペットちゃんはヒトの言葉を話さないけれど、表情やしぐさ、行動で、わたしたちにたくさんのメッセージを送ってくれていますペ
おかげさまでありがとうございます。こま雪です。動物さんのメッセージは飼い主さまへそのまま伝えます。私の主観はお伝えしていません。なので私と飼い主さまとは受け取る内容が違うかもしれませんが、飼い主さまの受け取った気持ちが正しいと思います。「心配よりも大好きと言って」と動物さんに言われました。私が感じたのは、この子は愛情不足を感じているわけではなく、動物さんを心配する飼い主を心配しているから、大好きという言葉に変換していつもの飼い主さまの姿が見たいのだなと受け取りました。どちらも愛情
こんにちは。アニマルコミュニケーターのKazumiです今日も現在私が提供させていただいてるアニマルコミュニケーションのご感想を紹介させていただきます今回のクライアントさんはKさん(女性)Kさんからは「いちごちゃんが、普段どんな事を思っているのか知りたい」ということでご依頼をいただきました↑いちごちゃん実際にいちごちゃんとお話すると家族で過ごす時間をとても大切に思っていると伝わってきましたよいちごちゃんとお話した内容をKさんにお伝
たった7日間読むだけでアニマルコミュニケーションの仕組みがわかる!わたしはアニマルコミュニケーションに多くの時間を費やしてきました何百時間もアニマルコミュニケーションを学んできました。仕事も習い事も続かなかったわたしがどうしてここまでアニマルコミュニケーションを続けてこれたのかというとペットちゃんという純粋無垢な存在たちとのコミュニケーションが楽しいからそれと、ペットちゃんと飼主さんの愛の交換を一番近くでダイレク
ペットちゃんの気持ちがわかる!アニマルコミュニケーションで毎日をもっと幸せに♡こんにちは!工藤みゆですふとペットちゃんの様子を見て、「今年はもっと気持ちをわかってあげたいな」と感じることはありませんか?大切なペットちゃん心を通わせるために、今できることがあります今日は、アニマルコミュニケーションでペットちゃんの気持ちを理解することで得られる小さな幸せについてお話ししますね。アニマルコミュニケーションは何に役立つ?ペットち
本日リブログさせていただきますのは『野犬という犬種はありません』とのお題ではなさんが書いておられます!テレビで保護犬や保護猫の番組が好きでよく観るのですがやはり一度人間から捨てられて傷ついた動物はまた心開かせてるのが容易ではないんです!可愛いからとよく考えもせずに安易にペット飼って手に余して自分の都合よくいかないと直ぐに捨てるという思考の方が少しでも減ることにも繋がると思いますし動物に関しての色んな知識を知ることで既に飼っておられる方やまたはコレから家族として迎えること
アニマルコミュニケーションでペットちゃんとの絆を深めて幸せを引き寄せる方法こんにちは!工藤みゆですこの記事があなたとペットちゃんにとって、幸せで満たされるものになりますように今日は幸せを引き寄せるためのヒントをお届けしますね「今を楽しむ心」をペットちゃんから学ぶペットちゃんたちはいつも「今、この瞬間」を生きています。「ごはんが嬉しい!」「お散歩が楽しい!」そんな純粋な気持ちに気づくことが、幸せを引き寄せるコツなのです。あなた
ペットの気持ちはどう伝わるの?はじめてのアニマルコミュニケーションQ&A「ペットと話せるって、どういうこと?」「しゃべれないのに、どうやって気持ちを受け取るの?」そんなふうに思ったことはありませんか?私は、アニマルコミュニケーションという方法を通してペットちゃんたちの気持ちを受け取るお手伝いをしています。でも、「アニマルコミュニケーションって何?本当にできるの?」そんな疑問を持つ方も多いと思います。今日は、その中でも特に多い
【体験談】「うちに来て幸せだった?」亡くなったコの気持ちがわかった日大切な家族だったペットちゃんとの別れ。突然やってくるそのときに「もっとこうしてあげればよかった」「ちゃんと幸せだったのかな…?」そんな後悔や、答えのない問いを抱え続けている方も少なくありません。姿は見えなくなっても、あのコの気配をふと感じたり思い出が胸をしめつけたり、「今もどこかで見守ってくれているのかな…」そんなふうに感じること、ありませんか?今日は、
【愛犬の気持ちが分からないあなたへ】手術前の不安が、安心に変わった理由「この子のために、私にできることは何だろう」「もっと気持ちをわかってあげたい」大切な存在だからこそ、ふとした表情や仕草が気になって、「何を感じてるのかな…?」と心がざわざわするとき、ありますよねそんなとき、我がコの本当の気持ちがわかったなら、どれだけ安心できることでしょうか今日は、手術を控えた愛犬くんと心配でいっぱいだった飼い主さんがアニマルコミュニケーションを通して
ご訪問ありがとうございますQOLを上げる為の情報やライフハックな情報、FX関連情報を主に発信しています本ページはプロモーションが含まれています動物を愛する人にとって、ペットは単なる「飼育動物」ではなく、かけがえのない家族の一員です。しかし、言葉を交わせない相手との絆を深めるには、特別なアプローチが必要です。この記事では、30〜40代の動物愛好家の皆さんに向けて、愛する動物との関係をより豊かにする5つの方法をご紹介します。これらの方法を実践することで、日常生活の質が向上するだけで
「手があって羨ましい!」チワワRくんのまさかの本音【ご感想】言葉は話さないけれど、いつもそばにいて、目が合えば何かを訴えてくるような気がする「このコ、いま何を思ってるんだろう?」「どうして、こんな行動するの?」「何がイヤで、何が嬉しいんだろう?」そんなふうに思ったことが、一度でもある方へアニマルコミュニケーションは、ペットちゃんたちの心の声を受け取る方法です。それは魔法のようなことじゃなくて、誰にでもできる、あたたかい心の交流
眠らないで!!こんまりあです。いきなりなに、と思ったでしょう動物についてです。ふとした時に東山動物園に遠足に行った時のことを思い出しました。家族旅行、遠足の通算で5回は行ってるんじゃないんでしょうか?東山マスター。最後に行ったのは中1だったかなー小6かなー。2019~2020っていい年でしたね。もう5、6年前ですが。話がズレましたね。直しますガシャ。洞窟みたいなとこがあるのですよ、東山名物のパンダがいてね寝てるんですねー遊園地のほう、地表ば高いところにカバがいるですねー寝ている
【まんまるマルシェ東京】人見知りアニマルコミュニケーターが出店で感じたこと3月30日、人生3度目のマルシェに出店してきましたその名もさとうみつろうpresents「まんまるマルシェ」ワタクシ、6年ぶりのチャレンジで正直かなり不安でしたマルシェ出店に向いてないと思っていた過去マルシェへの出店は、今回が初めてではなく、過去にも2回出たことがあります。そのときはほとんどお客様が来ないという、苦い経験をしておりまして「私は出
こんにちは。アニマルコミュニケーターのKazumiです今日も現在私が提供させていただいてるアニマルコミュニケーションのご感想を紹介させていただきます今回のクライアントさんはMさん(女性、主婦)Mさんからは「シニア期に入ったので残りの犬生をより充実させたい」ということでご依頼をいただきました↑こてつちゃん実際にこてつちゃんとお話すると初めは控えめで初対面は苦手なのかな..という印象だったのですが、Mさんの思いをお伝えしてからはすごく意
ミミさんオス9歳同居猫ブチオス9歳白メス4歳ミミちゃんは、現在歯肉炎で通院してます。ただ、凄い暴れるので、ちょっとだけ口を見られただけです。たぶん歯肉炎だろうと。きちんと診察するには、全身麻酔をして口の中を見るしか無いと言われました。①お口を舐めたりしてるけど、まだ痛いの?それとも変な触感がするのかな?また、体重が減って来てるけど、口の他に不調な所があるの?②いつもお母さんに何かを話かけてくれる
みなさま、こんにちは今日もこのブログを読んでくださりありがとうございます♪ペットちゃんの気持ちを読み解くアニマルコミュニケーター幸子です。【アニマルコミュニュケーション入門講座のご案内】みなさまにご案内です。ワンちゃん、ねこちゃんが大好きなアニマルコミュニケーターの私がアニマルコミュニケーションとは何ぞや???と言う疑問にお応えします。⭐️アニマルコミュニュケーションの仕組み⭐️動物とどんな風に話をするの?⭐️動物からメッセージを受け取る時の感覚は?⭐️自分から動物に
アニマルコミュニケーションを続ける理由わたしがアニマルコミュニケーションを続ける理由はヒトと動物の関係をつなげて枠にとらわれない誰もが自分らしく生きられる調和した世界を創りたいから♡その世界は人も動物も周りも豊かで笑顔でいる世界です。わたしの持っているツールや知識を分かち合い、飼主さんとペットちゃんの笑顔につながるそんな循環の和を目指してアニマルコミュニケーションを続けているのだと思います今日ま