ブログ記事96件
你好〜この日はお友だちに教えていただいた、動き出す浮世絵展へ青線🟦の国父記念館駅や、市政府駅から徒歩圏内です。松山文創園區にて、10月6日(月)まで開催中です。⚠️大人450元、3〜6歳225元、3歳未満無料詳しくは👇動き出す浮世絵展台北丨動き出す浮世絵展|UkiyoeImmersiveArtExhibitionFUKUOKA立体映像空間で浮世絵の世界に没入できる期間限定のイマーシブ(没入型)ミュージアム。葛飾北斎、歌川国芳、歌川広重、喜多川歌麿、東洲斎写楽、歌川国貞
ども。(・_・;8月です。猛暑です。かと思えば大雨です。皆様いかがお過ごしでしょうか?昨日から「真夏の8連休」に突入であります。アメブロはじめまして。タスィ兄さんです。いやねぇ、昨日は婚活で博多駅にいましたが、大雨の影響で新幹線が止まってて人だかりでしたよ。よりによってこの時期にねぇ…。そういやぁ昨年は日向灘の地震の影響で遅延してましたね。何かあるんでしょうかねぇ…。(・_・;JR博多シティで「動き出す浮世絵展」をやっていたので、立ち寄っていったとです。いやぁ、癒されまし
昨日は40年来の心友の還暦祝いをしました。私は一足先に還暦を迎え3人は今年バタバタと60代に足を踏み入れます😊全員、母親の介護の真っ只中。毎回(年1回くらい会う)会うと話は介護の話と、昔の話と健康診断の話と🤣これからの生き方の話でいつも盛り上がります。40年の歴史を振り返るとま〜あ長いお付き合いで20歳の頃から全く変わることなく久しぶりに会ってもそんな気がせず改めて、いい仲間だなあ😌と感じた昨日でした。書道の先生が作られた日めくりカレンダーをプレゼント🎁しま
今日は、和裁教室主宰の浴衣👘会でした。毎年この時期、暑い夏だからこそ、少しでも涼しげに見える浴衣👘を着て、お出かけするというイベント。今年は、JR博多駅に隣接するJR博多シティ9FにあるJR九州ホールで開催中の「動き出す浮世絵展」へ。着物👘で入場割引特典があるので、着物👘の方の来場者が多かったです。👌自分でお仕立てした、有松絞りの浴衣や夏久留米絣の着物👘を浴衣風に~、皆さん素敵❗️”藍ジャパン・ブルー”エリア水の表現を体感する藍色の世界。葛飾北斎の富嶽三十六景神奈川沖波裏
27日、OoochieKoochieライブで福岡へ!せっかく福岡に行くので、なにか展覧会やってないかなぁと探したところ『動き出す浮世絵展』が博多で開催中✨絵画は原画で見てこそ!とは思っていましたが、今流行りのイマーシブ没入体験してみたい✨ってことで行ってみました♪動き出す浮世絵の言葉どおり、絵の中に描かれた波や、人々が動き出すことによって、その頃のことがより身近に感じられました♪江戸の人々に思いを馳せるいつもとは違う視点で浮世絵を見られてますます浮世絵の良さを感じ、興味
詩人マダム・・・・優しい詩を吟じます。江戸ふと。。タイムスリップ江戸の文化江戸の人々あなたの心に。。。響く言葉でありますように。ご機嫌よう
🌊「動き出す浮世絵展」を見に行って以来浮世絵が気になってしまい、NHKオンデマンドで蔦屋重三郎のドラマ「べらぼう」を見はじめました😁街にある書店、TSUTAYAの名前はこの蔦屋重三郎さんのビジネス魂を尊敬し、命名したそうですよそして喜多川歌麿の【ホッピンを吹く女】を描いてみました♪色はパステルで塗り、着物の市松模様はひとつひとつ消しました…(凝り性w)次に背景を切り抜き、画像編集アプリのcanvaで背景を合成してみました🧡着物が桜の柄だったので、桜の風景をあしらえて↓
⭐⭐Anela⭐⭐公式ホームページはコチラ⇒●お問い合わせはコチラ⇒●指で描く癒しのパステル和(NAGOMI)アート&「心の瞑想」曼荼羅アート講師のAnelaです動き出す浮世絵今回は同日に見たいものが盛りだくさんでお次に向かったのは『動き出す浮世絵展』福岡丨動き出す浮世絵展|UkiyoeImmersiveArtExhibitionFUKUOKA動き出す浮世絵展FUKUOKA-浮世絵の世界が動き出す没入型アート展。江戸時代に花開いた浮世絵の名作が最新技
⭐⭐Anela⭐⭐公式ホームページはコチラ⇒●お問い合わせはコチラ⇒●指で描く癒しのパステル和(NAGOMI)アート&「心の瞑想」曼荼羅アート講師のAnelaです盛りだくさんな1日ダブルレインボーで目覚めた朝テンション爆上がりで向かうは福岡タイミングよくJALA350の離陸にまたテンションが上がる私w三連休初日、夏休み初日の高速バスはほぼ満席でしたふくおかハンドメイド&雑貨フェスタに行き大型ハンドメイドイベントを堪能数年ぶりに再会した、作家仲間の活躍を
詩人マダム・・・・優しい詩を吟じます。春の景色クラクラの夏に春の景色何故だか。。落ち着きますあなたの心に。。。響く言葉でありますように。ご機嫌よう
詩人マダム・・・・優しい詩を吟じます。後ろ姿その人の後ろ姿後ろ姿はその人のそのままの姿あなたの心に。。。響く言葉でありますように。ご機嫌よう
詩人マダム・・・・優しい詩を吟じます。海の中覗いてみたい海の中覗いてみたい未知の世界覗いてみたい心の中あなたの心に。。。響く言葉でありますように。ご機嫌よう
詩人マダム・・・・優しい詩を吟じます。なんだか。。なんだか。。古くてなんだか。。可愛いなんだか。。懐かしいあなたの心に。。。響く言葉でありますように。ご機嫌よう
先日、行ってきました。JR九州ホールで8月17日まで開催中です。(引用より)葛飾北斎、歌川国芳、歌川広重、喜多川歌麿、東洲斎写楽、歌川国貞など世界的な浮世絵師の作品300点以上をもとに、3DCGアニメーションやプロジェクションマッピングを駆使して大人から子どもまで楽しめるグラフィカルなデジタルアート作品として描き、9つの立体映像空間で浮世絵の世界に没入できるイマーシブ体感型デジタルアートミュージアムです。デジタル展示に加え、江戸時代に刷られた著名な浮世絵や復
昨日は病院の日でした病気のハナシは今回ナシです^_^せっかく出るので調子の良い午前中に博多までJR九州ホールで開催されているコチラ浮世絵が動き出すって言うどんな感じだろ?と気になってましたいろいろ調べて「JRキューポ」のアプリのクーポンを使うのが一番オトクとわかり早速行ってみましたいきなり映像の嵐です床にも魚がまるで海の中にいるようですこれがきれいだったなーあまり書きませんただひとつ以前から気になっていたこと観たい!と思って行きました綺麗でした綺麗な映像の渦に巻き込
午前中、皮膚科に行った後、キャナルシティ劇場へ向かった。「昭和から騒ぎ」の当日券に並ぶため。昼の部は、当日券18枚に対し70人で撃沈。頑張って夜の部も並んだが、20枚に対して50人で、やはり撃沈😞明日も公演はあるが、日曜で千秋楽なので、今日以上に競争率高そうで諦めた。三谷幸喜は人気あるなぁ。昼夜の待ち時間に星乃珈琲に行ったら、中国人と思われたのか、英語で注文を取られてびっくり‼️年末の社員旅行のサファリパークでも間違われたのよね。我ながら不思議😅飾り山笠を作っていると
べらぼう全国巡回展を実施したNHK札幌放送局から西方向へ500mほど歩いた場所に北海道立近代美術館があり、この時期NHK札幌放送局とタイアップして、浮世絵の歌川国芳展が開かれています。北海道立近代美術館歌川国芳とは?(広報資料から)入場料1,700円と高めの設定です。歌川国芳作の浮世絵が約200点展示されています。係員に確認したところ、下記の3点に撮影許可が降りているようです。約200点のA4版ほどの大きさの木版画が展示されていますが、250年ほど前に製作された
3月で終わってしまったが開催期間内に行ってきました動き出す浮世絵展立体映像空間で浮世絵の世界に没入できる体感型デジタルアートミュージアム開催終了日ギリギリかつ雨の日だったので、わりと空いていましたダイナミックな巨大映像は椅子に座ってゆっくり見たいものです迫力がありキレイな映像でずっと見ていられる内容でしたDVDあったら欲しいくらいです東京丨動き出す浮世絵展|UkiyoeImmersiveArtExhibitionTOKYO2025年3月31日まで開催。江戸時代の
昨日の続きを🍀昨日は波&富士山を載せていきましたが、他にも魅力的なエリアがいっぱいでした(^ω^)当時にタイムスリップしたような気分を味わえちゃいます🎵これとか最早チームラボでありそうな感じ✨四季折々な感じの演出もありました🌸お花とかもキレイだもんな(●´ω`●)こういう落ち着いてる感じ好きですね✨他にも戦いの浮世絵❕没入型だから迫力があります(・ω・)ノこの髑髏好きだな~💀宮本武蔵の鯨退治ですね(^ω^)展示の中には遊べるコ
先月、こちらに行ってきました(/・ω・)/天王洲アイルでやっていた動き出す浮世絵展🎶今時のプロジェクションマッピングで没入型の展示ですね(*^^*)浮世絵に焦点を当てての展示です🎶なかなか浮世絵って接することがないから、こういうキッカケがあると嬉しいですね✨展示室一面が海に🌊浮世絵っていうと確かにこのブルーなイメージ('ω')ノ座ってゆったり癒される空間でした🎶こんな波にのまれちゃう~なんて写真も撮れちゃったり❕色々楽しみながら空間を堪能✨
明日4月8日はお釈迦さまのお誕生日をお祝いする花まつり(灌仏会)の日…毎週火曜日はウォーキングで大宮氷川神社さんをお詣りする〝火打石〟ですが、先週(4/1)は結構な雨に降られて、大宮公園の桜も存分にはお花見できなかった。もう満開を迎えたと思いますが、花まつりの日に花見は楽しめるかな?。明日は都合で夕方から大宮に出るのですが、夜桜が楽しめたら嬉しいなぁ。花吹雪が舞ってたら、小声で坂本冬美さんの「夜桜お七」を歌っちゃおうかな。なんて馬鹿な呟きはさておき、今回の
おはようございます。早朝散歩中止、Todo終了。今日は風が強く雨です。海外時差があるわけでもないのに今日のブログアップ、私にするとかなり遅めです。今日はタイトルにもありますように動きだす浮世絵展のお話を少し。以前、こちらで書かせていただいたように、なかなか行けなかった2つの美術展。『行けてない美術展』おはようございます。早朝散歩中止、Todo終了。体感、今朝は寒いです。さて、昨年秋からの低空飛行に加え父のことがあり。。気持
昨日は、定休日で会期が、今日で終わる動き出す浮世絵展に娘と妻と昨日、行って来ました。#動き出す浮世絵展#寺田倉庫以前お台場のTEAMLaboへ娘を連れて行きました。その時の楽しかった記憶があり会期中に連れて行かねばと思いつつ時は流れ終了日😅以前は、妹と娘と今回は、妻と娘とどちらも楽しい思い出となりました。綺麗なんですよ。どれもこれもまた見せ方が素晴らしくワクワクします。娘も楽しんだ様ですが、大人な妻や私が娘以上に楽し
一昨日は空港時代の友人Bちゃんと天王洲アイルへ。そのビル群の、とあるオフィスで韓国のKさんのレッスンをしていたっけ。なんだか懐かしくてね。お目当ては寺田倉庫で開催されている「動き出す浮世絵展」浮世絵好きの私としては、デジタル処理で絵を動かすというのは邪道というか。もっと言っちゃうと、浮世絵に対する冒涜ではないかと。でも、食わず嫌いはいけませんね。とりあえず観て、その後で判断することにしましょ。想像していた通り、チームラボ風でした。魚が床で泳いでるように見えま
寺田倉庫デビィッドボウイ展へ数年前姉と行った以来だモネ展に続く『ひとりでできるもん!』part:2ふふふっ動き出す浮世絵展浮世絵といえばSUPEREIGHTの横山くんが『葛飾北斎』を演じた舞台を観たときちょこっと触れただけでしたが動き出す!浮世絵に興味津々チケットは長女からの誕プレ(モネ展のチケットと一緒にもらった)今回も開催期間ぎりぎり┐(-。-;)┌やれやれ私。実は先々週「えいっ」とな!の予定でしたがその長女からの体調不良SOSお泊まり応援隊に。っ
こんにちは、ねこあしです🐱本日ご紹介させて頂くのは、寺田倉庫で3/31まで開催中の「動き出す浮世絵展TOKYO」開催してからずっと行きたかったのですが、漸く会期終了間際に滑り込めました。所要時間は2-3時間であると告げられるが、同時に会場内お手洗いがなく、トイレに戻ることもできないと告げられる😱❗(つまり、どうしても途中で行きたくなった場合には、途中退場するしか道がないとゆー生理現象を無視したシステム)ちなみに。比較的ゆっくり回ったつもりでしたが、この日
昨日はヴォーグ社で開催されている鷲沢先生の作品展へ行って来ました「鷲沢玲子のキルトフェスタ2025」キルトおぶはーとの研究生の皆様により2年の創作期間で制作された約200点の新作キルトのほか、鷲沢玲子先生の新作も展示されていました百恵ちゃんの作品もありましたよキルト仲間の繊細な大きな作品に感激するばかりでした写真撮影は不可でしたので残念キルト仲間と集合しゆっくり鑑賞しつぎの目的地へランチしてから入場することにさあ!いよいよ会場へやっぱり富士山は素晴らしいなぁ!みん
おはようございます、永島恵です。ブログに訪問頂きありがとうございます😊今日はこちらの記事の続きです↓『「動き出す浮世絵展TOKYO」で没入体験②:これぞ醍醐味!』おはようございます、永島恵です。ブログに訪問頂きありがとうございます😊今日はこちらの記事の続きです↓『「動き出す浮世絵展TOKYO」で没入体験①:浮世絵の色彩…ameblo.jp「動き出す浮世絵展TOKYO」のフィナーレでは、様々な富士山の風景の没入体験が出来ました🗻この写真が1番浮世絵チックですね♪どれも美しい富士山の風景
桜の開花ももうすぐです。「今でしょ」の桜の帯とピンク紬のコーディネートバッグはカドゥ京都、草履はぜん屋のニュアンスピンクパール。前ツボも薄ピンクです。新田の真綿の紅花紬は、花冷えのシーズンにぴったり。帯は馴染の呉服屋さんのオリジナルで、浮世絵からの写しです。昔は、お花見の時も短冊を飾っていたらしいです。今回は、「動き出す浮世絵展」に行ってきたので、ピッタリかと。。かづら清老舗の桜の簪は初おろし扇子は宮脇賣扇庵の蝶々。前帯は短冊柄もありますが、今回は華やかな桜柄にしました。帯締めがひ
おはようございます、永島恵です。ブログに訪問頂きありがとうございます😊今日はこちらの記事の続きです↓『「動き出す浮世絵展TOKYO」で没入体験①:浮世絵の色彩の美しさ』おはようございます、永島恵です。ブログに訪問頂きありがとうございます😊サンキューの日(3/9)、天王洲アイルで開催されている動き出す浮世絵展TOKYOに行って…ameblo.jp没入体験の醍醐味は、ブースの全面で体感出来る事。前回①のブース、は前方の一区間だけの動画でしたが、次のブースからは全面で体験する事が出来ました♪