ブログ記事1,961件
2025年映画30本目は1992年日本製作「紅の豚」【超ざっくりストーリーは】豚になったパイロットの物語だッ!イタリア空軍の元パイロットはポルコは豚になって空賊たちを相手に賞金稼ぎをやっています。イタリアの警察みたいな組織や空軍にも目を付けられています。そんなポルコや空賊たちも離れ島でホテルを営んでいるジーナのところでは争いません。【感想は】★★★★☆4つポルコ、カッコいいなぁ!テレビで再放送されるたびになんだか観ちゃいます。「ゲド戦記」「ハウルの動く城」も観
TOPページでは紹介しきれない商品を紹介します。ゴールデン☆ベストD.D.GAPS&C.C.GIRLSC.C.GIRLS**こちらからC.C.GIRLS関連商品一覧にいけます。**ゴールデン☆ベスト藤谷美紀藤谷美紀**こちらから藤谷美紀関連商品一覧にいけます。**【同時購入特典付き】EXTREMEDIAMOND[DVD付初回限定盤A+通常盤][2形態一括購入セット]IS:SUE**こちらからIS:SUE関連商品一覧にい
テレビで「紅の豚」を放映していたので、久々に観たよ。大戦間のイタリアでの飛行機アニメだけど何度観てもオモチロイね。第一次&第二次大戦マニアのワタチだけど、この大戦間のアニメはタノチメるね。フィクションだけど登場する飛行機はかなり正確だしね。純愛ドラマとしても泣けるしね。加藤登紀子の唄と声優もグーだね。兎に角、100年後も遺しておきたい秀逸なアニメだよ!、、、(^-^)/
昨9日金曜ロードショーで放送されました大好きで放送のたびに観ていますが、何回観てもいいですねストーリーは最初から最後まで面白く風景は美しい流れるシャンソンには癒されます劇中でマダム・ジーナ(加藤登紀子さん)が歌われる「サクランボの実る頃」が好きですね日本語版も存在しますが、やはりフランス語のままがいいですね最後、ポルコの呪いが解けたのかジーナの賭けがどうなったのか分からないままなのもいいですね想像の余白まで美しいですそこをはっきりさせようと続編を作ろう
https://youtube.com/watch?v=qWj-YN-cVFI&feature=shared「さくらんぼの実る頃」は、フランスのシャンソンを代表する歌曲。邦題には「桜んぼの実る頃」または「さくらんぼの季節」、「桜の花咲くとき」などがあり、日本でも古くから親しまれています。1982年、当時のフランス大統領フランソワ・ミッテランが訪日した際には、昭和天皇がフランス大使館で開催された夕食会を訪問し、ミッテランの友人にして歌手のギー・ベアール(フランス語版)と共に本曲を歌唱した
映画紅の豚はちゃんと見た事無かったかもしれないな、ポルコは空中海賊達を追っ払う為に賞金稼ぎをやってるんだな、そしてあのチョビ髭の男は、空中海賊の用心棒だったんだな、何か見てるとラピュタとかを思い出させるキャラクターも出てくるな、紅の豚はあの少女が出てきてからが本番て感じがしたな😊、あの少女が出てきた、他にもこんなに大勢の女の人達がみんなでポルコの飛行艇を作るのか、ミラノの女の人達はおばあちゃんも働き者だな😊、やっぱり紅の豚と言うとポルコとカーチスのこの最後のドッグファイトだな、でも最後は殴り合
金曜ロードショー『紅の豚』ストーリー飛行艇に熱い情熱をささげた「豚になったパイロット」その男はなぜ「豚」になってしまったのか…時は世界恐慌まっただ中。不況にあえぐアドリア海。真っ赤な飛行艇を操る賞金稼ぎ、ポルコ・ロッソ(森山周一郎)は、空賊のマンマユート団による誘拐事件などを解決して賞金を手に入れ、自由気ままに暮らしていた。仕事を終えたポルコが向かうのは、ジーナ(加藤登紀子)が経営するホテル・アドリアーノ。彼女は、イタリア空軍のエースとして活躍していたポルコの素顔を知る数少ない
今夜の金曜ロードショーは、先週に引き続き、スタジオジブリ作品をお送りします。今夜は、1992年公開の「紅の豚」を放送します。見た目はただの豚、しかし飛行機の腕は超一流と自称するポルコが自分の飛行艇を操縦しながら空賊らと賞金稼ぎをする物語です。森山周一郎、加藤登紀子、大塚明夫、岡村明美など豪華俳優陣による吹き替えにも注目です。そして、マダム・ジーナを演じる加藤登紀子さんの歌う挿入歌(さくらんぼの実る頃)に、うっとりするコト間違いなしです。加藤登
本日(5月9日金曜日)の夜は、日本テレビで「紅の豚」を観ましょう!金曜ロードシネマクラブ|日本テレビ加藤登紀子さんがヒロインのマダム・ジーナの声優をされているだけでなく、主題歌の「さくらんぼの実る頃」(フランス語)とエンディング・テーマの「時には昔の話を」を歌われています。まさに、宮崎駿監督が大好きな加藤登紀子さんのために創られた作品です。シャンソン・ファンは必見です!関連記事:『さくらんぼの実る頃Letempsdescerises#シャンソン』さく
2025年5月9日の「金曜ロードショー」で『紅の豚』が放映されるので、2022年1月に掲載した「ネタバレの感想」を再掲載する。評価4/5☆☆☆☆★本作『紅の豚』の興行収入は54億円で、前作『魔女の宅急便』で作った劇場用アニメ映画の興行収入日本記録43億円を更新したヒット作である。さらに『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』と、自ら記録を更新していくとは、宮崎駿の力は凄いものである。「スタジオジブリ」の「ジブリ」は、第2次世界大戦中のイタリアの偵察爆撃機の名前から取ったほど、宮崎駿監
割れてくれないガラス。加藤登紀子の言葉より。割れないではなく、割れてくれない。生活上防犯上は割れないほうがいい。そういう意味ではなく。難破船の歌を書き中森明菜に託した人の言葉。
明日TV放送の『紅の豚』の主題歌、加藤登紀子さんの#時には昔の話ををお届けします。🎶紅の豚@時には昔の話を加藤登紀子宮崎駿PorcoRossoJapaneseAnimeMusicPureMusic飛天紅豬俠日本動畫https://www.youtube.com/watch?v=NP5neSaRMn8🔳BS日テレ-「金曜ロードショー」https://kinro.ntv.co.jp/2025.5.9よる9時〜10時54分放送🎦『紅の豚』金曜ロードシネマ
>スポニチアネックス>加藤登紀子「憲法を守り抜けたのは日本の宝」改憲意欲の石破首相へ「日本は世界平和への鍵を握る」と訴えスポーツニッポン新聞社の意見・1日・>歌手の加藤登紀子(81)が4日、TBS系「サンデーモーニング」(日曜前8・00)に出演。>石破茂首相が憲法記念日の3日に開かれた改憲派集会にビデオメッセージを寄せたことを受けてコメントした。>石破首相はメッセージの中で「緊急事態対応、自衛隊の明記、それを最優先に取り組んで参りたい」「憲法審査会の
2025年5月4日「サンデーモーニング」に加藤登紀子が出演し、「わが国は、農業をもっと頑張るべきだ」的な事を仰っておられました。↓それに関して、私も同感です!!↓『「農業」を考え直そう!!』おすすめの番組おしえて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようおすすめの番組の一つに「ミヤネ屋」があります。なぜなら、今のニーズに合った事を…ameblo.jp『豊葦原の瑞穂国』地方により早い・遅いはありますが、そろそろ稲の種まきの季節…………↓最近出来た宮内庁のYouTu
(クリックするとグーグルドライブの動画へ飛びます)中島みゆきこの空を飛べたら♪加藤登紀子と歌ったTV番組、1978年のミュージックフェアより(かつてYouTubeにアップされていたもの)大型連休の最後の日は、雨となりました。休養日、私も散歩は休みます。伊豆急無人駅富戸の小さな本棚より蔦屋(文春文庫)Amazon(アマゾン)2025年4月30日読4日の日曜日朝放送のNHK日曜美術館で、「蔦重と歌麿・写楽・北斎」を見ましたが、たまたま本を読んでいたので番組は興味深
オムライスひとくちカツ卵焼き、コロッケ、大根おろしふたりでふうふう言いながら大根をおろした。出汁醤油、梅干し、ちりめん、この日はこれが一番おいしかったなあ。夫婦同意見。松田聖子ナイト!〜デビュー45周年スペシャル〜第1夜-TheCoversMC:リリー・フランキー上白石萌歌/語り:堂本光一/松田聖子ナイト!45周年【第1夜】~永遠のアイドル誕生/デビュー初期の名曲アーカイブスと豪華アーティストのカバーで辿る、永遠のアイドル・松田聖子。世界で活躍する韓国出
https://youtu.be/qUlVH6mzNG4「難破船」は、1984年に加藤登紀子さんが発表した楽曲。1987年に中森明菜さんがカバーし、19枚目のシングルとしてリリースし、大ヒットしました。1987年9月30日発売。加藤登紀子さんからの既存曲の提供で、加藤さんは明菜さんに楽曲のテープを送り、「明菜ちゃんに歌わせたい」と切望したといいました。加藤さんは明菜さんの22歳の誕生日祝いがテレビ番組で放映されているのを見て、この楽曲のシーンと中森の雰囲気がぴったりであると思い、加藤さんは
そりゃ、僕だって、戦争がない方がいい、、、平和を望む、、、とはいっても、戦争を仕掛ける国がある、、、ロシアの、ウクライナ侵攻が止まらない、、、中国だって、分りゃあしない。「平和主義!」と叫ぶこと、「希望」は、平和実現の方法論ではない、、、パワー、パワーバランスが、その現実的な、方法論と僕は思う。平和主義とか、美徳だけでは、生きていけない、、、ウクライナを見りゃ、分かるだろう、、、もし、台湾有事が起こって、米軍が参戦すれば、在日米軍基地は、中国の標的から免れ
久し振りにサックスの記事です。時には昔の話を加藤登紀子さんの歌で、1992年公開のジブリ映画《紅の豚》のエンディングに起用されました。飛ばねぇ豚はただの豚だ/ポルコ・ロッソ加藤登紀子さんは映画の中で歌姫ジーナの声優もつとめました。YouTubeにはこの曲をテナーサックスで演奏した動画がいくつもあります。もともと女声で歌われた曲ですが、セクシーな曲なのでテナーサックスで演奏してもカッコいい。今回、かなり雑味のある音色を狙ってセッティングしました。やりすぎ、と
加藤登紀子、石破茂首相の改憲意欲に「世界平和のカギは日本。石破さんも理解して」「若い人たちも考えて」重大な問題と呼びかけ1muffin★垢版|大砲2025/05/04(日)10:43:31.20ID:09LWujNb9https://news.yahoo.co.jp/articles/507f48b4a155a2449967012168fc8d758caa44015/4(日)9:45歌手加藤登紀子(81)が4日、TBS系「サンデーモーニング」(日曜午前8時)に生出演。前日の
今日は#みどりの日2025.5.4爽やかな日になりました今日は#名探偵コナンくんの#お誕生日ちなみに私の長女の誕生日長女の初恋の人はコナン君だったそうです可愛いです💕先日の#ユアエルム八千代台の雄ちゃん#松尾雄史さんのトーク先見の目があるって雄ちゃんのことと思う出来事が今朝ありました#TBSテレビ朝8時#サンデーモーニング東京大学ご出身の#加藤登紀子さんみどりの日にちなんでのお洋服日本の農家のお話
歌手の加藤登紀子さん(81)が4日、TBS系「サンデーモーニング」に生出演し、石破茂元首相の改憲論に対し、「世界平和の鍵は日本」と訴え、軽はずみな改憲に警鐘を鳴らした。加藤さんは、戦後80年戦争をしなかった日本を「本当に良かった」「日本の宝」と評価。石破氏が自衛隊の明記に言及したことに対し、「日本は改憲しなくても自衛隊を存続できている」と指摘し、「武力によらない紛争解決の切り札を持つ日本は貴重な国」と強調した。さらに、「世界全体を平和にする鍵は日本」と語り、自民党や石破氏に対し、現状を理解し
雑多な話題のすたこらブログ日めくり暦や新聞記事での一言4月号「サボれば錆びる」朝日新聞の記事から
アッ、さ~て・・・昨夜の19:00~2h、BS7テレ東でありましたね~っ、それでは~百万本のバラ・遠い祖国(弾き語り)・誰も知らない(弾き語り)・赤い風船・恋のわかれ道・ギターをひこう・ひとり寝の子守唄・知床旅情~~~時代遅れの酒場・わが人生に悔いなし(石原裕次郎)・恋のハレルヤ(黛ジュン)・Rr'volution・鳳仙花・さくらんぼの実る頃・時には昔の話を・運命の扉~~~司会)武田鉄矢&角谷暁子~~~ナレーター)城ケ崎祐子~~~昭和18年旧満州ハルピン生まれ・森繁久彌は満鉄勤務・なかにし礼
今日は悩みに悩んだ挙句普通の人が考えないことをやりました(私は普通じゃないと思う)何をしたか・・・ここには書けませんもし、私の行った行動に動きがあったらここで発表します行動しない人は何も変わりません
今は夜は父に付き添って寝てるけど、父は深夜でもラジオつけっ放しで寝てるよっ♪毎晩「ラジオ深夜便」流して寝てるよっ♪今夜の3時台は「昭和歌年鑑:昭和46年の流行歌」だったよっ♪<セットリスト>尾崎紀世彦「また逢う日まで」南沙織「潮風のメロディ」にしきのあきら「空に太陽があるかぎり」加藤和彦と北山修「あの素晴らしい愛をもう一度」はしだのりひことクライマックス「花嫁」トワ・エ・モワ「誰もいない海」ヘドバとダビデ「ナオミの夢」野坂昭如「マリリン・モンロー・ノー・リターン」北原
落語[刻そば🍜]の名人芸を柳家さん喬師匠の高座から披露した園芸図鑑は、続く文枝対談に[おトキさん🦤]こと加藤登紀子さん招いて奇しくもトキトキな目覚め。江戸の物価指数となる蕎麦夜啼き蕎麦一杯の値段は🪙十六文と噺で値踏みされ、脳裏に浮かぶプロレスラージャイアント馬場の必殺技十六文キックで蹴り上げろ⤴️サザンオールスターズ🎸のデビュー曲の勝手な考察で勝手にシンドバッドの中で[今、何時?]と問い掛ける、刻そばのパクりだと思う🤔
日本は世界が驚くほど#シャンソンが根付いた国!その普及にはラジオが大きく関わってきました📻#シャンソン100年物語~ラジオとともに育った歌~出演#クミコ#加藤登紀子#井上芳雄#大貫祐一郎5/3(土)午後2:00~NHK-FMhttps://t.co/TGccYkLcwDお便りお待ちしています!—らじる(@nhk_radiru)April25,2025
昨日は昼間は立川にてCRAZYJAMのシャンソンセッション夜は秘密基地にて酔いどれYouTube配信だった。お集まりくださいました皆さまCRAZYJAMの店長セッションのピアニスト今井由美子先生配信ではPA担当のぱんくろうmg皆さまとご一緒に楽しかったり、嬉しかったり、悲しかったり…忘れられない時間となりました。心からの感謝を!まずは今日の一曲をGeorgesMoustakiの曲から”傷心(L'homm
¥300当地での対面受け渡しとなります予めご了承下さいH