ブログ記事384件
朝の調べもの今日はある方のブログで知った加給年金これまたフムフムと読んでいました夫(妻)が65才の年金を貰う申請時、パートナーが居たら、そのパートナー分の扶養手当にあたるお金が少し付与される制度です。仮に申請忘れても5年前までなら遡って申請出来ます。(ここで細かな説明を出来る程読み込んでないので、気になる方はご自身でお調べ頂ければ🔍️)会社員で働いていた父は既に75才今もパートで働く母は72才聞いてみたら、年金申請時に加給年金の申請はしてなかったそうで、65才になった時
こんばんは水結ですいつもお読みいただきありがとうございます年額40万円の年金の扶養手当ってご存知でしょうか?その名は「加給年金」🎉✨️ただし、誰もがもらえるものではないんです①本人の厚生年金の加入月が240月以上で②配偶者が年下で厚生年金加入が240月未満で③本人が65歳から厚生年金を請求して④配偶者が65歳になるまで支給されるこんな年金です👍️夫婦でフルで働いている方やお一人様には請求権がないので気をつけてください😊年金で肝になるのは「厚生年金加入」の有無です年金定期
日本の年金制度は「申請主義」です。つまり、制度を知っている人だけが特をして、知らない人は損をする仕組みになっています。厚生労働省の調査によると、60歳から75歳までの間で年金の受け取り時期を選べることを知っている人は73%だそうです。つまり、4人に1人は知らないということになります。また、障害年金や遺族年金の存在を知らない人も多いのが現状です。今回は、自分で申請しないと受け取れない年金制度について詳しくご紹介します。これを機に、ご自身の年金について再確認してみませんか?1.老齢基礎年金と老
先日、日本年金機構から生計維持確認届の書類が届きました。誕生月の末日までに提出せよとの事なので出してきましたよ。このはがき、料金後納郵便かと思ったら85円切手が必要なんです。昨年も出したような出さなかったような気がする爺です。
加給年金とは?約40万もらったら税金や保険料が約〇〇万増える?支給停止する条件やもらえる条件も解説。自動的には支給されない?
僕は昨年、障害厚生年金2級から1級の座を勝ち取りましたこの額の中には「可哀想な障害者なのに配偶者がいたんじゃ大変だね!」って言う温情額も算入されていますそれとも配偶者さん、ご苦労様って事なのかな?ただ、配偶者の年収が850万円超えるとご苦労様じゃなくなるらしく年間239,300円が止められますで、今日は昇給後初のカミさんの給与日でしたいつもどおりカミさんから明細をPDFにて貰ったところ想定以上の昇給額Σ(°д°ノ)ノ間違いなく余裕で850万円なんか超えるじゃん!むし
皆さんご存知でしょうか?日本の年金は「申請主義」です。つまり、制度を知っている人が得をして、知らない人は損をする仕組みになっているのです。厚生労働省の調査によると、60歳から75歳までの間で年金の受け取り開始時期を選べることを知っている人はわずか73%。つまり、4人に1人は基本的な情報すら知らないという現実があります。さらに衝撃的なのは、この記事でご紹介する特別な年金制度の多くは、9割の人が知らずに損をしているという事実です。しっかりと制度を理解し活用すれば、年金に最大20万円の上乗せが可
かみさんの厚生年金納付期間20年越えで貰えないとわかった加給年金。で、終活ツールの家計図を更新した。公的年金受給まであと2年と8ヶ月、なんとか生き延びたい。
うちなんて、とっくの昔に過ぎた話ですが”年金、繰り下げ問題”5年間繰り下げると1.42倍になってお得ですよ~と言われていますね。私事ですが今年に入ってから、65才になるにあたっての諸々の手続きがあり、何か失敗しそうでヒヤヒヤしてます。(;^_^A年金もしかりで、お手紙が来て手続きをマイナポータルですると簡単ですよ~で、日曜日にやってみたら、土日祝日はマイナポータルもお休みだって。。。<`~´>ここまでお役所仕事かよ!!と思いました。平日にチャレンジ!したら、やたらと『繰り下げろ
おはようございます昨日の朝、なんとなくテレビをみていたら、65歳以降の加給年金の申請の話しが特集されていました。年金...10年後ますます社会に疎くなっていそうで、書類関係に頭を抱えていそうです夫が今年で60歳で働き方が変わりましたが、夫自身も5年後の話...加給年金とは、扶養する子供や配偶者がいる厚生年金の被保険者が65歳に到達した時点で、老齢厚生年金額が割り増しされて受け取れる年金のことです。「年金における家族手当」と呼ばれており、扶養家族がいる場合は通常の老齢厚生年金に
今日、朝の情報番組で、「知らないと損する、申請しないともらえない“隠れ年金”」といった内容が放送されていました。「隠れ年金」とはなんぞやと、思わずテレビに目を留めました。これは「加給年金」のことでした。加給年金について、まるで「通常の年金とは別に申請しなければ支給されない」と誤解を与えるような説明がなされていました。通常、年金申請を行えば、加給年金の要件に該当するかどうかもあわせて審査されるようになっています。別途申請が必要になるケースもありますが、これは例外的なものです
毎年誕生月に届く「年金定期便」。皆さんはしっかりと確認していますか?実はその定期便に記載されている金額が、あなたの受け取れる年金の全てではないのです。自分で申請しなければ受給できない「隠れた年金」が存在し、知らないままでいると数百万円単位で損をする可能性もあります。本記事では、年金定期便に記載されていない4つの年金と、その申請方法について詳しく解説します。あなたや家族の将来のために、ぜひ最後までお読みください。年金定期便の重要性まず、年金定期便とは何でしょうか。年金定期便は日本年金機構から
先日の着姿です。ロウケツ染め白山紬のお着物と帯になります。着物は市川純一郎さんの作品です。帯を変えて。帯は西陣まいづるさんの経錦の帯です。日曜日はお店のお得意様達とのイタリアンランチでした。お客様は20代から60代まで幅広くご参加いただきました。🥕ニンジンのスープも、人参臭さがなくて驚きの美味しさでした。💕皆様の帯アップです↓。上段左より、城間栄順紅型、ミンサー半巾、和紙。中断左より、博多にしむら、兵児帯、青柳櫛引。下段左より、タヌキ、犬、🐾です。(* ̄∇ ̄*)ミセスの方々の話題は
退職前の人事からの説明では、ほとんどの人が貰えると説明を受けた加給年金。年下で、年収850万以下の配偶者(女性)なら加給年金の対象となる感じだった。自分の場合は、公的年金の受給開始の65歳から、かみさんが公的年金受給開始となる69歳辺りまで貰えるイメージだった。そんな中、なんとなく眺めていたブログに加給年金停止の記事を見つけた。配偶者の厚生年金納付が20年を越えると対象外となる記事。加給年金に関する記事を確認して、やっぱり厚生年金の納付が20年を越えている場合は対象
本日も春らしい良い陽気です。ちょっと風が強いでしょうか。午前の部のバンド練習が終わり、夕方の別のバンド練習まで、小休止。さて、先日、年金決定通知書が届きました。65才に到達したので、この4月15日から国民年金も頂けることになり、正しく立派な年金受給者となりました~!。嬉しい誤算、書類に書かれている年金の額を見ると、なんと、事前に確認しておいた額よりも若干多いではないですか。なんで?。しげしげと書類を見直すと、加給年金を頂けている!!。これでも、10年ほど前にFP2級に合
ギリギリなれそうもないようだが・・・俺は後3年近くは嫁が65歳になるまで加給年金を年間で40万くらい貰ってるから今のところは無理です。同居してますが、母親は遺族年金が大半なので世帯を分けてますから非課税世帯です。息子達も世帯を分けてますから別世帯です。年金受給者の俺と扶養家族の妻の2人世帯で妻も義父の介護やらで無職ですから加給年金が支給されなくなって妻が年金受給者になれば妻の年金は老齢基礎年金だけですから非課税でしょう(^^;問題は俺で、住んでる地域は田舎だから3
3月末から行き始めた新しいバイト余りの重労働にギブ僅か3回の出勤でお断りの連絡を退職代行の『モームリ』ではなく自ら電話。22kgの米粉の袋が持てない18kgの一斗缶が重たく感じるすぐ息が上がるもう肉体体労働どころか普通の労働もしんどいかも左上葉、第2~第4肋骨合併切除このツケは一生ついて回りそうです。改めて癌患者である事を痛感させられました。今月から年金満額支給、加給年金も今の制度が変わらなければ1
申請を忘れると年金200万円の損…荻原博子「もらえるものはとことんもらう」ための賢者の知恵役所は知らせてくれない「加給年金」のもらい方|PRESIDENTOnline(プレジデントオンライン)
4月5日(土)晴今日もいい天気です。午前中は実家に行って庭木の剪定をしました。剪定と言ったら格好いいけどご近所に迷惑にならないように枝木を切るだけですけどね!今日は年金の加給年金受給者の現況届を提出しました。記入箇所は簡単で少ないのですが、自分で切手を貼らなければならないのがひと手間かかってしまいます。とりあえず投函しました。
ご訪問ありがとうございます年金暮らしの夫と私の2人家族いまのところ収入源が少ないので節約生活になってます。なんとかもうすこし収入が欲しいのでブログも頑張ってます。知らなきゃ損!老齢厚生年金に上乗せできる年金があるこんにちは!これ知らない人いるのかなぁ老齢厚生年金にプラスされる加給年金。わが家の夫君ももらっていました年金って複雑で、もらえるものを知らずに損してた…😱なんてこともよくある話。加給年金は一定の条件
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be上のYouTubeリンクをぜひみてください細切れでも全部見れば、今年改革の話題が、網羅出来ます繰り上げ?繰り下げ?加給年金との組み合わせ老齢年金と老齢基礎年金との組み合わせ未納時期の後納制度障害年金などなど
月144,000円76歳65歳から受給として計算2011年に議員年金は廃止しかし受給の現実国民は1月の給与と厚生年金額合計51万円超えると厚生年金加給年金支払い停止国会議員は高収入51万円どころではない支払い停止されて然るべき受け取っている84,000円の謎国民年金11年で7,920,000円1,900万円から国民年金を引いて月額84,000円本来ならば全額支払い停止されて国庫に返納されるべき年金が国会議員には支払われている国民だけ老齢年金支
こんばんはご訪問ありがとうございます。『役所からの手紙は難しくて意味がわからん!』こんばんはご訪問ありがとうございます。破産管財人さんから連絡があって、郵便物取りに行ってきたよ前にも書いたけど、夫くん宛の郵便物は、しばらく管財人さんに届くこ…ameblo.jp日本年金機構からの封書2通1通は、年金額変更のお知らせ次回からの年金額は、理解できたけれど、裏面とかよくわからないもう1通は、生計維持確認届け今月末までに届くように必ず出してと書いてあるし、ほぼ印刷してあるし、、、夫くん
こんばんはご訪問ありがとうございます。破産管財人さんから連絡があって、郵便物取りに行ってきたよ前にも書いたけど、夫くん宛の郵便物は、しばらく管財人さんに届くことになってるよ『免責までの間、郵便物は管財人さんのところに届く』こんばんはご訪問ありがとうございます。『いよいよ破産手続き進みだしたね』こんばんはご訪問ありがとうございます。夫くんすっかりお疲れのようね息子くんが来て、生…ameblo.jpその中に、加給年金絡みの封書が2通あって、読んだけれど、ぜんぜんわからない夫くんは、読
昨日のブログで、うちの旦那さんは65歳(年金もらえる年齢)を超えて働いています。でも、65歳だから原則満額年金をもらうことができます。(在職老齢年金制度があるので人によって違います。)2022年の法改正で、年金受給を遅らすことで最大42%も!年金が増加することになりました。(国、受給をおくらすだけでたくさん年金がもらえるよーと宣伝しています。)下図の①老齢厚生年金と②老齢基礎年金の2階建てにおいては①②両方とも遅らすこともできる。①か②どちらかを選ぶことできる。
今日の朝ごはんウインナーとキャベツとトマトのパスタ・年金機構から重要書類在中とある封書が届いた何かいいことか何か嫌なことかドキドキ加給年金を引き続き受け取るために確認書を送れという内容返信のハガキには例のごとく切手を貼れ、というあこぎな通達ハガキ出さないと金を止めるぞー的なマイナンバー作ったのにこんなこと、まだ必要?
こんばんはご訪問ありがとうございます。昨日頑張って、2月分の家計簿できたから弁護士さんに連絡したよ今週事務所に行って、1月と2月の家計簿渡して、裁判所に提出する陳述書を、弁護士さんと一緒に作成。加給年金返納の件も、管財人さんが年金事務所と協議していただいてるそう。頑張れ管財人さん免除されれば、凄く助かるよそれでもいろいろ考えなくちゃねまずは公団に引っ越したい『公団に引っ越したい3』こんばんはご訪問ありがとうございます。毎日寒いけど、今頃は毎年寒いもんね明日目覚めたら、もしかし
有り難い事に昨夜の記事にコメントをいただきました『加給年金について確認してみる』加給年金は年金の家族手当とも言われていますが自分は扶養家族になっていないのでちゃんと調べた事がありませんでしたしかし支給要件の配偶者は扶養家族じゃなかったんで…ameblo.jp補足事項を教えて下さった皆様ありがとうございます通常の加給年金を受給できる要件は【配偶者】前年の年収が850万未満65歳未満で同居厚生年金20年未満ではなく20年以上加入してても年金を受給していなければOKという事でした
加給年金は年金の家族手当とも言われていますが自分は扶養家族になっていないのでちゃんと調べた事がありませんでしたしかし支給要件の配偶者は扶養家族じゃなかったんですね生計を維持している65歳未満の配偶者これ扶養家族って意味じゃ無かった同居していて前年の年収が850万未満なので扶養外れていても要件を満たせますねただし配偶者が特別支給の厚生年金の受給要件を満たしている(=厚生年金20年以上加入)場合は支給停止となりますよって私(というか夫)は支給されない整理すると【本人】厚生年