ブログ記事1,040件
今日は朝からサイクリング。1時間程度、汗を流す・・・といってもかなり涼しいので汗はほぼかかないが。GSX-R125用に買った、スマホホルダー。バイクの振動が減ってかなり快適に。けど少しビビり音があるので、調整が必要かな。また使ってみたインプレ予定です。
SHIMANOツインパワー✨💪(ᐛ)パワア🤣⬆写真は先代の20モデル。今年2024年、新型が発売されましたね❣️⬇渋く…大人っぽくなった❣️さて、コチラのツインパワーくん。ひとことで言えば重い軽さは正義(主観w)の釣り具に於いてどーなんコレ❓ぐらい重いまずはワタクシのリール遍歴から。(主にシーバス)ワゴンセールの安いリール達を卒業し…①(訂正)11エクスセンスBB4000HGS(故人)初めて買ったシマノリール。某釣り具量販店で、「シーバス用のリールくさい
日曜日は朝から雨だったのでこんな時は・・・そこで純正品のクラッチレリーズ部分のカラー?はプラスチック製でいつの間にか割れて居る事が多い実は、この微妙な厚みでクラッチが切れたり繋がったりします。赤Ninjaのが丁度注文するのならとアルミ製のレッドとグリーンを二個注文すると送料無料て!事で早速交換しました。やはり、割れてます・・・サクサクと交換完了次第に雨も止み日が刺して来ました。試運転しながら赤Ninjaとの違いをと確かにエンジンパワーも違います。(ノーマ
おはようございます。『フジミ1/24MERCEDES-BENZ190E2.5-16EVOLUTION-ⅡBERLIN2000』を作っています。前回は足回りのトレッドや車高などの改修を進めていきましたので、今回はボディ側の改修に取り掛かっていきたいと思います。と言うことで、先ずはフロントグリルが一体構造になっており、しかも開口していませんので…(↓赤色◯印)先ずは1.1㎜の穴を適当に空けて…(↓)ナイフやエッチングノコ、それに百均のダイヤモンドやすりで適当に広げます。(↓
この情報は、気になる、記になる...さんのブログで知りました。先日発表された「iPadPro(M4)」はApple史上最も薄い製品で、13インチモデルの厚さは5.1㎜となっており、薄すぎて強度が心配になりますが、Appleのハードウェエンジニアリング担当上級副社長であるジョン・ターナス氏が「iPadPro(M4)」の強度に関する発言を行っています。2018年に「iPadPro」が再設計された際に折れ曲がり易いと話題になり、一部ユーザーでは届いた時点で僅かに湾曲し
さすが、やはり上を見てはキリが無い訳で、そこは確りと理解しつつも定期的な欲しい病は何処かしら湧いてくる訳で(汗)ま、もっとも同僚等のクロスバイクに乗った時にモロ感じてしまうのも1つクロスバイクでもロードバイクでもメーカーや種類は様々ですまたグレードによっても様々で、実際のところ世間で言われている「良いクロスバイクに乗ると変わるのか?」ですが…大きく変わりますってのが結論になります勿論、乗り方や元々の脚力なんかも左右はしますが、クロスバイクやロードバイクに慣れた人がグレードの高いバイクに
非力なロータスエリーゼでも重心が真ん中にある後輪駆動であることには違いないんだから安全健全安心だなんていくら有心があって戒心しても慢心なんてできるわけがない。世に蔓延る太いタイアを履き邪魔な電子制御が満載で無駄なドライブモードが付いている最新のモデルではないのだから。本当に安心安全健全万全なのはオーソドックスな前輪駆動のファミリーセダンだけ。そうトルネオのような。しかしながらロータスエリーゼの有意性と優位性は抜きん出ていると言わざるを得ない。そうトルネオとは違い。ところで納車後2〜30分で廃
ジムニーに乗って…一般道走行では路面の凹凸等の反応を直に受ける感じがして…有料道路を走行(70Km/H)したときには風の影響を感じ左右にふらつくことがあり…わたしの運転方法もあると思いますがコーナリング時にふらつきやロールを大きく感じていたので…また娘からは西湘バイパスを走ったときにふらつくようで運転しにくかったといわれたので…YouTubeやネットなどを見て…車体剛性が向上するAISINのドアスタビライザーを取り付けてみて…”変わった“と”変わらなかった“と両方の意
講談社:桜井弘編著:「元素118の新知識」よりベリリウム。とは言っても、なじみの無い元素。最外殻電子2個のアルカリ土類金属だが、電子を放出せず、イオン化しにくい傾向にある。よって、共有結合性が高い。酸化物の酸化ベリリウム(BeO)は曲げやねじりに非常に強く、耐火性にも優れ、化学的に安定だから、原子炉材料やロケットエンジンの燃焼室とかに使われる。ベリリウムに関することはすべてムズかった・・・
セルボHG21Sのリアピラーバーを購入したので取付けていきます。リアゲートダンパーの付け根に共締めするタイプです。内張りを浮かして作業しましたが、完全に外した方が作業は楽ですね。左ダンパー付け根にブラケットを取付けました。ブラケットの向きに注意して下さい。作業はダンパー付け根のネジを外すと、リアゲートが閉まって来ます。バックドアを支えながらの作業になりますので、誰かに支えてもらいながら作業すると良いです。私は一人で作業したので、結構大変で時間がかかりました。
フロントサス、良いねぇ!良い仕事をしている…、細かく仕事をしている。カタナに欲しい仕事は…?ある方に言われた言葉だが、こういう事か…?確かにコレが良いかな…?欲しいのは、剛性ではなく、しなやかな追従性か…?しなやかで、細やかな仕事…?確かに良いねぇ…?
ここのところ、ちょっとしたクラフトワークにはまっています。作っているのはリースの輪っか。自宅用ではなく、ちょっとしたイベントで使うんです。クリスマスが近くなるとあちこちで行われる、リースやクリスマスオーナメントを作ろうっていうミニイベント用。(^^)百均や素材屋さんに行けば柳の枝などで編まれた製品が安く手に入るんですが、安いと言っても数を揃えると結構お金がかかってしまいます。自作すればタダやんということで、二年ほど前からわたし一人でせっせとこしらえているんです。材料は、職場構内にほぼ無
リア回りの剛性が不足しているので、インナーフェンダーを取り付けます。フェンダーレスキット用の、インナーフェンダーです。後で、通常版のものに交換予定です。フレームが閉じているので、後ろ側から、フレームに潜らせます。インナー側に填めます。通常版の取り付けでもいいのですが、未接着の剛性稼ぎ、小型の物これらを組み合わせると、これでもいいわけですwリアフェンダーの端部をぶつけたくないって言うのが、本音なんですけどねw
こんにちはいつもお世話になりますヒデ坊です昨年同月に同題名で投稿しています。自家用車にブレース等取付けたが、現在市販されている車の剛性に及ばない等々。で、今回、自家用車(2005年式)と現在市販されている車両といかなる個所に違いがあるか気づいた点などを投稿します。1.ホイールベース・トレッド比が小さい(ホイールベース÷トレッド)ヤリス1.71カムリ1.77スカイライン400R1.84新型Z1.62自家用車1.872.サイ
前回のブログの剛性UPパーツの事を書かせて頂きました。この剛性UPパーツの中のストラットタワーバーについても書かせて頂きましたが、このストラットタワーバーを車両購入初期に装着した事で多くの事が分かったんですよね。その時の事を今回は書かせて頂きます。実はCUSCOさんも含めてiQ用のストラットタワーバーでストレートのタイプ(実は一番剛性に有利なのがストレートです曲げが一か所あるたびに仮に30度の場合だと比強度で√3/2(≒0.866)×100%≒86.6%となりストレートよりも13
どうもガレージきくちです相変わらず暑くて車両の移動の際に外気温計が軒並み36度から38度を表示してていや~辛い。。。今年の暑さは異常です。。。フロント周りは組みあがったS2000ところがエンジンチェックランプが点いてて昼間は、他の作業の合間に原因探し、、、夜は天候やら用事やらで順延してた試走です。FRでしかも重量配分が50:50の
今主流の車体のタイプは積載の事を考えたテールゲートを持つハッチバックタイプが主流です。乗用車の車体はモノコック構造という構造体理論で基本形を造り剛性を確保しています。モノコック構造というのは大まかに言えま張殻構造というものです。応力外皮構造とも言い、卵の殻のように外皮全体で応力を支えるという構造ですね。ただ自動車の場合は少し違って、フレームに準じる部分とルーフ、ピラー、トランクを一体化して構造体にしているものです。※モノコックの概念※航空機のモノコック※自動車のモノコ
過去記事にもアップしてますがメインシャーシの剛性について『シャーシ剛性』バッテリーオフセットプレートの固定する位置(3箇所)によって当然前後の重量バランスが変わりますが…シャーシ剛性にも違いが出てきます特にトランスシャーシの場合は…ameblo.jpやっぱり路面ミューの低いタイル路面では見逃せない要素でもありかなり重要なポイントです!トランスレンジはホイールベースを調整できるのはもちろんバッテリープレートの付け方によってシャーシの剛性バランスを調整できるところも魅力の1
TOPLineさんのRDX用A7075アルミメインシャーシ3台目のRDXにコンバーしちゃいますかね〜えっ?RDX3台目だって??🤪はいRDX3台目はただのRDXでは無くて魔改造的なマシンでRDXRR【リアモーター】なんですよ〜乞うご期待
個人的にもとても気になっているアイテム!アルミアッパーシャーシ!!過去色んなメーカーのシャーシを使用して来ましたがどのシャーシでもピッチング剛性はとても大事でした…バッテリーを下げたことで落ちた剛性を取り戻せるアイテム!!見た目もGOODでトランスレンジにも対応!詳しくはRyo君のブログにて!!
このアルミフレームは、艶やかに光って、剛性も十分でしょ?素人になんて、魅力あるフレームを提供するんだ。そして、油冷エンジン。魅力満載だ。よく考えれば、倒立サスまで、奢っている。スズキが、半端ないバイクを出したと評判になったが、確かに常軌を逸していたね。
週末ですが…☔️🏠でおとなしくしてますTOPGJの覇者であるリバーロード店長のアドバイスを参考にしてグリグリ用にDLIVEのエアーステアを購入しましたもちろんリバーロードでねヒロシ君曰く…剛性が高いんだそうです実はエアーステアは40mmを一度お試しで購入して使ってみた事あったんですが…見た目を含めて自分の好みではなく、断捨離したんですよね…その後、ハンドルは、ほぼファンネルで統一してるんですが…ノーマルよりはイイだろう、見た目や雰囲気等の自己満で着けてる感があり
昨日は会社でRDXで気になっていたところを、カッターでスパッと切り落としてみました。RFサスマウントを逆さに取り付けできるようにしてみました。かなり雑な処理面🤣ですが、結果が良かったらFRPシャーシの導入も検討しようと思います😊まだ暫定ですが、リヤの足回りのバランスが良くなったように思います。前回からロアサスアームなども変更しています。さて、RDXネタまずは3Dプリンターでの試作品。イメージ通りに出来たら、剛性アップとウェイト調整がしやすくなって、いろいろと恩恵が得られたらいいかな
FP2のF-1化。FRもRRもできたのですが、以前から気になっていたところも追加加工してみましょう。FP2はフラットパンがウリですが、赤枠あたりの剛性が低くて、RR側のスリット部と同時に捻じれてしまう感じ。ココはオプションで補強パーツが発売されているので、弱点の一つなのでしょう。てことで、これも作ってみましょう。こんな感じで設計素材としての剛性は低いので、高さで補います。組み込むとこんな感じ最初はもう少し細かったのですが、サーボのガタ(回転)止めにもなるんじゃない?
RêvedRDXに「サイドデッキ」付けてみたニャ剛性は如何なものか.....???明日、「Gcircuit」に走らせ行ってみよ~
こんにちは、スタッフの冨木です。関東もいよいよ梅雨入りになりました、、、゚゚゚(゚´Д`゚)゚おまけに来週火曜日あたりに台風3号が関東に近づくみたいで、、、偏頭痛も辛いですが天候で作業に支障がでることも辛い、、。さて自分事ですが、今朝トマト煮の下味にこだわってみました。料理はとても苦手ですがチャレンジ!鳥胸肉を適度なサイズにカットして塩コショウ、にんにくチューブを混ぜ合わせ、30分放置。片栗粉をまぶしてからフライパンに多めのオリーブオイルで焦げ目をつけます。その
2023年に、しっかり走ってくれるこいつ。もう、31年生ですネェ?新車クオリティーだと言えるんじゃないですかね?気持ち良いーッ!が、SP忠男の決まり文句みたいで良いですよね…?本当に、バイクは、気持ち良いーッ!に尽きる。前後サスを含めて、足回りが良く仕事していること。前後ブレーキが効くのは、当たり前として、しなやかな感触を持っていること。前後サスも、最低限の剛性を持ちながら、しっかり仕事をしてくれていたら、満点をあげるよ…。
こんにちは。スポーツショップモスト井上です。グローバルエリート∞NEO硬式内野手グラブ深めタイプ限定NEWMODELH-Selection∞NEO2023年の限定新商品が入荷してきました。限定カラーの配色となっており、かっこよくできています。GE∞がさらにパワーアップして、プロ仕様となっております。新機能を搭載し、軽量感抜群となっております。∞シリーズグラブは、ミズノプロと肩を並べる品質となっていて、つけた時の感覚も最高となって
マイホーム計画1919火打梁小屋裏の水平剛性を確保するために、火打梁を設けます。木造でも許容応力度計算を実施して、火打梁の位置を設計します。鋼製も有りますが、今回は木製です。ありがとうございました。http://www.startliving.jp