ブログ記事559件
おはようございます息子が夏服(制服)の払込書を持って帰ってきました。ズボン1本で1万円超…高いってGW明けぐらいに払込書を持って帰ってきてお金払わないとなぁ…って思ってたら払込期限が今日までで昨日慌てて郵便局に駆け込みました制服代は特別費から捻出しますTikTokLiteで一緒にポイ活しませんか#PRTikTokLiteにログインをして、お友達と一緒に報酬をGETしよう!lite.tiktok.comハチミツ争奪戦、こちらから参加していただけると大変嬉しいです
制服ズボン私は知らなかったよ…男児の制服というものは消耗品だってことを。1本目…瞬く間にサイズアウト2本目…公園の滑り台の摩擦で豪快に破れる(っていうか制服で滑るなよ!)3本目…廊下でスライディングしたのかっていうくらいに毛羽立ってきた(多分、やってる)そして、今、中古服店で4枚目を注文中。嘘でしょ!?
ひとり親とシングルマザーのお金の専門家西本衣里です。子供が進学すると喜ばしい反面、気になるのは入学時にかかる費用。小・中・高校の無償化により学費の負担は抑えられても、制服代など入学の準備にかかる料金は支払う必要があります。5万~10万円の支出となる場合もあり、やりくりに苦労しているシングルマザーも多いのではないでしょうか。母子家庭はあらかじめ申請すると、条件を満たせば制服代などの支援を受けられます。入学する数ヶ月前から準備する必要があるので、入学はまだまだ先と
14万の電チャリ・・・僕の感覚だと原チャリより高いっ!(僕の時代は14万もあればハイグレード)僕の時代の貨幣価値だと8万くらいの値打ちかな???何度も言いますが、電動であったとしても14万はボッタくり価格です^^;(頼むから盗難だけは勘弁・・・)他に授業料、制服代、電子辞書など大変な出費でした。公立だからと特に何の構えもなかったので、その都度ショックを受けています(汗)(予定外の出費に近い感覚^^;)そんな中、娘は毎日、スナック菓子を一袋、食べています。それを1日お
中学生になるにあたりかかった費用制服等13万円自転車8万円その他1万円さらにこれから部活に入るのですが、最低でもその部活に使う物品で最低6万はかかる感じです準備で22万、部活用品によってはさらにプラスで合計30万弱かかります公立でこれ13万円は指定のお店で買ったものの内訳は・制服上下・ワイシャツ・ジャージ上下×2・体操服×2・上履き・通学かばん・通学サブかばん・ウインドブレーカー上下・ベルト・合羽・鞄カバー・荷台用ゴム以上!指定のものが高いのよ
ジョイ子:アラフィフ精神科医明朗活発タクト:中高一貫校の深海魚春から新高1コハナ:兄と同じ学校新中1マジメで繊細オット:他県在住別居中ASD会社員新生活が始まりまして新1年生(中学)の真面目なコハナさんは早速予習やら宿題やらで毎日長い時間勉強机に向かっています一方で同じく新1年生(高校)のはずのタクトさんは1ミリも勉強しません絶対、中1よりも高1の方がたくさん宿題とか出てると思うんだけど。一体宿題はいつやってるんだろう?同じように育ててもこの違
ブログをご覧いただきありがとうございますうちが制服の注文をする為にお店に行ったのは合格発表日の3/14でした。どこのお店も大体3/19くらいまで注文をしないといけませんでした。なるべく早く行こうと思い、高校に合格通知書をとりに行って帰ってきてからすぐに行きました。すぐに行ったのにもかかわらずお店はかなり混んでました制服の上着が・ウール100%・ウール50%ポリエステル50%の2種類があり、お店の人に「ウール100%が絶対良い、柔らかいし温かいから。」と言われて、お客さんが
明日は高校の制服の受け取りだというのにお金がないえ???3月の給料日には現金と口座合わせて15万円弱それに3月の手取り21万円プラスして36万円わたしだけでね、、、だから余裕ぶっこいてたはい無駄遣いしましたあるものに60,000円ほど使いましたあるものとは破産のきっかけになったいわゆる投資という名の浪費ですねあれほど「地道に貯金して生活します」と、イケメン裁判官に誓ったのになぜこうなるんだーーー理由は2つ家計簿をサボったからもう一つは監視の目がな
日曜日に緊急搬送されたばかりなのに、今日は駅で倒れて緊急搬送された次女。容態が落ち着いてタクシーで帰宅。毎回こんなんでタクシー代だけで破産寸前。次に搬送されたらタクシー代出せないかも。本当に家計ヤバい。今日受け取った制服代(夏服代含む)も思ったより高額。外に出るたび発作は本気でヤバい
クレジットカードの引落が近づいてきて明細を見ると、入学金と制服代と体操着代、他毎月の生活費が合算された今月は、引落額がとんでもないことになってましたしばらく、残高不足にならないようによく気をつけないとです。
東京のすみっこでワーママやってます自己紹介→★働く母、忙しいです。できるだけラクしたい。物事を効率的に進めたいそんな考え方をするようになったのも、二人の娘を育てながらフルタイムで働いてきたから。子どもたちが関わると仕事と違い、思い通りにはいかないことがほとんどです。(|||´Д`)このときに注文していた中学校制服『中学の制服代に衝撃をうける#今日のひとことブログ』アメブロのお題から今日のひとこと中学の制服代諸々の総額に衝撃を受けました上の娘6年生来年から
高校の教科書を購入しました。現金で3万円強かかりましたた、高いさすが私立ですあと、タブレット代も今度支払いがあるねんけど・・すっごいお金かかります私立高校は、授業料が無償化になるというけれど、授業料以外でめっちゃお金かかる私立の授業料が無償になっても、最初に入学金、制服代とか、タブレット、教科書代とか、すぐに支払いがきます現金必要です修学旅行の費用とかも別やしね。私立は、
長女が入学する学校の初期費用は以下の通り。入学金約20万円体操着・制服代(靴なども全てひっくるめて)約10万円パソコン購入代10万円(一人一台買わせられる)計40万円。ま、これも最初だけだから。と分かってはいたけど、高い。ちなみに地元の公立中学校でも、体操着・制服代(靴なども全てひっくるめて)約10万円は掛かるので大体同じだった。多分今後物価高で、これらの値段は全体的に値上がりしていくのではないかと思う。どこの親も大変だ。
もういいや。一生みんなに笑われて生きてたら。もうどうでもいい😄恥ずかしくないように生きてれば。いいや。それで😄でも今日は眠れない。大丈夫かな。オリエンテーション。制服代どうしよう。
みおです8歳の長男と4歳の長女と旦那の4人家族子どものお稽古が家計を圧迫中実践している節約やお金の増やし方、そしてお得な情報などについて発信していきますフォローしてもらえると嬉しいですおはよう、みおです!✨今日は友だちから聞いた衝撃の話をシェアしたいと思います。卒業・入学シーズンって、子どもがいるご家庭はどこも大変だよね〜💦わたしも小2の息子と年中の娘がいるから、将来の入学準備のことを考えると、
引き落しキロク。¥35.640やっと普通の月謝でホッと安心。。3月は、長女の卒業などお祝いが多く、出費も普段以上にあるので、金銭的ストレスが大きくなるのが心配でした😂😂後にキロクとしてブログ2書きたいと思いますが、長女の高校(私学)の制服代も20万以上となり😱😱恐ろしい〜〜
ひとり親とシングルマザーのお金の専門家西本衣里です。小学校、中学校の制服代って高いですよね。私は地方の田舎に済んでいるので、受験して私立に入れるような雰囲気ではないのですが、それでも高かったです。体操服など合わせ小学校で8万円、中学校では10万円以上かかりました入学する時はランドセルや上靴、部活のユニフォームなども必要ですから、実際に必要なお金はさらに高額に…。シングルマザーさんにとっては一大事です。そこで今回は、ひとり親が制服代を節約する方
今年は息子と娘のダブル入学があるので、出費がメルカリで、2人の制服代は頑張ろと思い、去年の11月あたりから20万目標でボチボチ不要品を売って、この前やっと達成わーい主人の着なくなったゴルフウェアがいい仕事してくれた引き続き頑張ろ朝から眠いモコ😴
調停の時に、養育費とは別に進学時にはお金を出すと約束した元夫(書類にも、もちろん記録されています)来月、息子は中学生になる今月末に振り込まれる養育費にその進学祝い?とやらが、プラスされるのだろうか金額はいくらなのかこちらからは、特に要求はしていない(様子を見てみようと思って⇠)何もプラスされていなかったら息子伝いに言うつもりですいくらが妥当なの?中学生には制服代やら部活の用具?費用やら10万〜15万くらいは出すように言ってもいいかな?
アラフィフのパート主婦が中高生の学費と老後資金2000万のために頑張る生活を綴ってますJALマイルを貯めて2025年に家族でヨーロッパに行きます✈︎前回の記事のご訪問ありがとうございます♪『ポイントでAppleギフトを購入出来ました』アラフィフのパート主婦が中高生の学費と老後資金2000万のために頑張る生活を綴ってますJALマイルを貯めて2025年に家族でヨーロッパに行きます✈︎前回の記…ameblo.jp介護のプロが来てくれる急な用事でも安心30万で足りる?4月から高校生に
おはようございます。うわーめちゃくちゃ寒い…🥶一日雨予報なので今日は家でゆっくり過ごします昨日は2月3月に溜めたレシートを家計簿に写してこれから用意しないといけないお金の取り分け作業をしました。3月中に必要な出費がえぐい事になっています長男が来年度使う教科書代8726円。お釣りを出さないようにピッタリで用意。次男高校制服、体操着、靴、鞄代制服、体育着、靴・鞄でそれぞれ購入先が違うみたいで3箇所の配送料含めて12万5250円長男の都立高校と比べると揃えるものからして高い。しかも
こんばんは今日は仕事が休み長男のお弁当🍱を作って本当に久しぶり二度寝をしましたたまにはいいですよね【15の日・全店舗5倍ポイント超獲得!】NADLEサイドテーブルベッドテーブル昇降式折りたたみナイトテーブル無段階高さ調整キャスターおしゃれ昇降式テーブルソファーサイドテーブルテーブル介護用小さめ北欧コンパクト昇降式デスク一人暮らし省スペース楽天市場【15の日・全店舗5倍ポイント超獲得!】NADLE振動マシンブルブル振動マシンおすすめシェイ
下の子の中学の制服代を払ってきます合計!!68,400円さようならー愛しの万札倍になって戻ってきてねお金は循環しないとと言いますもんね行ってきます
中学校の制服の請求書が来ました。採寸の時に計算してたのが仮に10万だったとしたら請求書の金額が7万だったので、計算間違いしたんかな?とかメーカーでなんとか割引とかあって安くなったんかな?とか思って、よくよく見たら冬服だけの値段だった夏服は後日くれるから、代金もその時みたいです。もう冬服夏服代でよけてるから、使い込む前に一括で払いたかったよ制服はブレザーで女の子はスカートかズボンか選択式でした。みーちゃんはスカートにしたけど、もうさブレザーだけ規定のものにして、あとは上は白、下は黒か紺な
制服の採寸に行ってきた何やかんやと色々と買ってたら、20万越えになってしまいましたやれ、セーターや、ネクタイや、リボンや、何種類かあったりして、靴もかばんも靴下もすべてが学校指定で、めっちゃ高いんですよねベストもあったけど、それは買わんかってんけど、それでもこんなお値段私立は色々とお金がかかるでも、私は公立の高校で、しょうもなかったから、子供には私立に行ってほしかったんよねだから、それでいい
ご訪問ありかとうございますアラフォー主婦の気まぐれ日記同級生夫・小学生2人・幼稚園児1人5人家族ですよろしくお願いします*̣̩⋆今年中学生になる娘先日制服を取りに行ってきました制服の採寸は12月の頭に行きました早く行かないと1番安い制服が無くなると聞いたので購入品↓制服上下半袖体操服ハーフパンツ2ジャージ上体育館シューズカバンサブバック合計72270円まだ冬のウィンドブレーカーは買ってません長袖シャツとかプレゼントがあったけどお高いですね
4月に中学生になる息子くんに「通学カバンどんなのにするー?」と聞いたら「何でもいい」と…。いや、何でもいいが1番困る…💦今までも小学高学年男子が好きなadidasやNIKEなど全く興味すら見せず、メーカーやブランド名を知ってるかすら怪しい息子くんいくつかピックアップして見せた結果↓ノースフェイスに決定♡入学予定の中学校の子たちはなぜだか8割がたこのシリーズを使っていて息子くんも一応気にしてはいたみたいで「よくみんな使ってるコレ」と。と思ったら「やっぱりやめる」と言い出し、KANG
こんにちは(●♡∀♡)イイねフォローありがとうございます先程姑を歯医者に送迎していろいろやって少しゆっくりしているとこですこの前ほどじゃないけど風が強いしかも父親が退院予定の来週また寒波来るとか(ー_ー゛)もう寒波はいらんよさて父親のお見舞いに行って疲れが残る昨日は午後から長女の個別懇談何言われるか不安になりながら学校についた教室に入る前に6年生になると陸上大会あるからその説明支援学校は希望者だけらしい説明聞いたけど不安点
今日、高校の入学金の振り込みを済ませました制服代とか、靴、体操服、鞄など、もろもろの合計金額が、20万円ぐらいしそうですそれで、銀行に行って通帳記帳してきたら、今月のクレカ払いが、49万円ほどありました先月は、68万円ほどあまりにも腹が立って、夫にラインしておいた。もう、あと残り〇〇万円ぐらいしかないよっていうことをラインしたら、「了解」とだけ送ってきやがった何か、マジむかつく
あともう数ヶ月で、中学生となる我が子。ここまで、本当に早かったなぁ…新しい門出に必要な物がたくさんあって、この数ヶ月、中学準備にバタバタしております💦まずは、制服。先日、入学前説明会がありました。その際に、制服採寸や、体操着、鞄、靴など、たくさん申し込みをしてきました!!到着するのは来月、中旬くらいかな。他にも、文房具。中学生ともなれば、少し大人っぽい文房具に惹かれるようで、PUMAはもぅ卒業となりそうです(今まで使用していた文房具はこちら)6年間で筆箱は2