ブログ記事1,378件
~幸せになる魔法のクレイ作家〜【可愛いもの好きさんのハンドメイドサロン】heartstrawberryを主宰しております笹原ますみです。今日5月6日は、みどりの日が日曜日と重なったことによる振り替え休日です。ゴールデンウィーク最後の休日楽しんでくださいね。ミニチュアの世界が大好きで、お友達でもある恵子先生よりミニチュアクレイを教わりながらコツコツ制作しております♡恵子先生は、年に数回、イベントレッスンで、ワークショップを開催されるので作りたい作品があるとそ
球体関節人形(29体目28cm)の制作風景48です今回はお顔に目を入れて人形を組み立てて、本体が完成しましたゴムは放さないようしっかり持つこと、人形は優しく持つように心がけました
目を入れて乾燥中の様子です目が入ると人形のお顔っぽくなりました後は組み立てたらいよいよ人形の完成です
球体関節人形(29体目28cm)の制作風景47です今回はお顔にパステルでメイクをして、まつ毛を付けているところです
おはようございます!アトリエりん太絵画教室です。舞鶴公園の八重桜もそろそろ終わりのようです。花びらがはらはら舞う光景は、時代劇に出てきそうなシーンです。歩道が濃いピンクの絨毯になるのももうすぐかな。大人コース制作風景それぞれ好きな画材を使って描きたい絵画やデッサンを頑張っています。自由な時間を自分だけのために使う。日常を忘れて時間が過ぎるのも忘れて没頭できることがある幸せは、何にも代えられませんね。技術的な向上も目指しますが、描くのを純粋に楽しん
おはようございます!アトリエりん太絵画教室です。本格的に学校が始まりますね。新しい環境に慣れるのには時間が必要です。焦らず自分のペースで過ごしていきましょうね。子どもコース制作風景今年度も楽しく制作をモットーに、絵画、工作、紙粘土などに挑戦していきたいと思います。のびのびと自分の思いを、作品にぶつけてもらえたらなと思っています。2025年度もどうぞよろしくお願いいたします。作ったものでちょっとだけ遊ぶのも楽しい時間だね。アトリエりん太絵画教
球体関節人形(29体目28cm)の制作風景45です今回は体のパーツにパステルで色をつけて爪に艶出し塗りをしているところです
こんにちはディップフラワー講師のアルテスフローですアルテスフローとはポルトガル語で創作の花と言う意味です屋号の通りただいま6月の花展に向けて大作を制作中今日はスカビオサスカビオサのバックにチラッと写っているプロティアに合わせてアンバーに決めました😊とりあえず10本作り花器にさしてみて他の他のお花も入れてみます今年は黄色、茶色、白色のアレンジでいこうと思います✨️制作風景Instagramで見れます🍀*゜ViewthispostonInstagr
こんにちは高知でレジン制作をしている伊藤のぞみです先日からお知らせを始めた"母の日に贈るお花の耳飾り”花の雫の耳飾り&ブレスレットとても素敵です!特にピンクが可愛くて…母の日企画との事ですが自分用に欲しいです♡このような嬉しいメッセージを頂きました♡母の日企画ですがもちろん頑張った自分へのご褒美にも♪インスタライブ配信で制作風景を配信していた中でもピンクの人気が高かったです!私もピンクが大好きで1番の押しカラーなので嬉しいです♡
3年間先生として勤めていた小川先生が春から就職する為、今日でこの花園教室を去ります。なので今日は、就職祝いとして寄せ書きを生徒みんなで書いてお渡ししました。16時〜18時〜小川先生、3年間ありがとうございました!こちらは寄せ書きをしている様子です。今日はレモンのスケッチをしました。丸く傾い断面に苦戦した様子でしたが、みんなしっかりかきあげました✨
こんにちは兵庫県西宮市onewash(ワンウォッシュ)ソーイング洋裁教室です縫製工場の手法、かんたん、手早く、きれいに縫えるコツ、マチ針なし、しつけなしの合理的な縫い方を自宅教室にてレッスンしています。前回のレッスンでは、初めて挑戦された箱ポケットがきれいに出来て感動✨そちらの様子はこちら↓『初めて挑戦した箱ポケット始末が1回できれいに』こんにちは兵庫県西宮市onewash(ワンウォッシュ)ソーイング洋裁教室です縫製
こんにちは高知でレジン制作をしている伊藤のぞみです最近レジンで制作したうさぎの指輪…もともと花の雫を制作している時に誕生したのですがうさぎの指輪が人気で完売していたので制作をしていました♡レジンでうさぎの耳を作ってこのパーツ全てを組み合わせて作ります耳の位置で印象が変わるので印象を見ながら慎重に硬化をします…形が出来たら全体をコーティングして完成です♪今回は小指に使うピンキーリングにてお作りしました♡フリーサイズなので、サイズの
球体関節人形(29体目28cm)の制作風景45です今回はヤスリで磨いて布で拭いて、仕上げ磨きをしているところです
今日は、うさぎの陶器のスケッチと夏の展示会に向けた自由課題に取り組みました。スケッチでは、うさぎの陶器が非常に難しい形をしていますが皆さんうまく工夫して描いています。また夏の展示会に向けた自由課題では、しっかり原案を考えた上で取り組んでいます。
こんにちは高知でレジン制作をしている伊藤のぞみです最近嬉しいことに動画レッスンにて単発レッスンを受講してくださる方が増えてきましたレジンの作り方はYouTubeでも紹介をしていまして動画レッスンではさらに詳しい作り方、必要な材料・道具を紹介しているので知識0からでも安心してレジンの作り方を学ぶことが出来ます♡【YouTube動画】・気軽にレジンの作り方を見たい・制作風景を見るのが好き・アイデアを見るのが好きこのような方に見て頂いてレジン
イラスト制作環境がパワーアップしました。1番左が、もとから使っているノートパソコン。だけど最近少しパワー不足?メモリ不足?で悩んでいたら、旦那様が小さなデスクトップパソコンを買ってくださいました。実は左のGAOMON液タブの後ろに隠れてます。で、デスクトップに液タブを差し替えて、モニタもつけて。真ん中下のは持ち運び用タブレット。このタブレットの為に、クリップスタジオを2アカ仕様に変更して、完成です!狭い場所にギューッと押し込めたので、モニタと液タブが重なっちゃってるけど、気にしな
長くやってきた油絵の作品も、ほとんどの生徒さんが完成を迎えました。本日は完成した中からいくつかピックアップして投稿します。〜完成作品〜小4小2小4小6小1小2小2
ほしそらぁ⭐️【メンバーシップ(動画)】★13御詠歌ソング制作風景その②「14番札所常楽寺、15番札所国分寺」を公開いたしました✨前回の大日寺御詠歌ソング制作風景に続く第二弾です!お楽しみくだーさいっ#メンシプ#四国八十八ヶ所#お遍路#御詠歌ソングhttps://youtu.be/qq2EUB3NyE0?si=d6out8Zx8bWrqET6@YouTubeより
球体関節人形(29体目28cm)の制作風景44です今回は下地を作って塗り乾燥させながら塗り重ねているところです
「ゴジてれChu!」でいわき絵のぼり吉田が放送されましたいわき絵のぼり制作現場を取材していただきました福島中央テレビ「ゴジてれChu!」にて、端午の節句に向けた制作を行う、いわき絵のぼり吉田・絵師辰昇(しんしょう)の工房が放送されました。詳しい放送内容は、後日改めてご紹介させていただきます。ご視聴いただきた皆さま、誠にありがとうございました。まずは御礼まで。よく頂く質問集FAQいわき絵のぼり吉田いわき絵のぼり吉田に寄せられるご
いわき絵のぼり取材|福島中央テレビ「ゴジてれChu!」で放送予定制作現場を取材していただきました-いわき絵のぼり吉田今日(2/25)は、福島中央テレビ「ゴジてれChu!」の皆さまに、いわき絵のぼりの制作風景を取材していただきました。このような貴重な機会をいただき、大変ありがたく思います。いわき絵のぼり吉田の工房工房での制作風景と取材内容今回の「いわき絵のぼり吉田・絵師辰昇(しんしょう)」の工房での取材では、以下の内容についてお話しました。いわき絵の
今日は、タンバリンのスケッチと手袋のデザインの続きをしました。タンバリンの形は難しく、苦戦していた子もいましたがみなさんしっかり描きあげました。〜制作風景〜こちらは、引き続き油絵の制作をしている方です。難しいぬいぐるみの特徴を上手く掴んで塗れています。
ばんそらぁ🌙✨メンシプ「御詠歌ソング制作風景その①」を公開いたしました!お楽しみくだーさいっ#メンバーシップ#星空の音楽会#御詠歌ソング#楽曲制作風景【メンバーシップ(動画)】★12御詠歌ソング制作風景「13番札所大日寺」https://youtu.be/Ge7Ti8qSD-E?si=CH-NQz7kGh5pAgqU@YouTubeより
今日は霧吹きのスケッチと、手ぶくろのデザインをしました。難しい形の霧吹きですが、皆さんしっかり形を取れています✨手ぶくろの方はそれぞれ思い思いのものを描き進めています。完成が楽しみですね!〜制作風景〜こちらは色彩構成をしている生徒さんです。
今日の大森カフェパーチェ生アート制作F10号作品タイトル(仮)の未完成な制作風景です。これから後1回で完成予定です。どうなるか楽しみです。Akiraより。
球体関節人形(29体目28cm)の制作風景43です今回はヤスリで表面を磨いて布で拭いて仕上げているところです
今日は油絵の制作と、木の直方体のスケッチをしました。油絵はいよいよ完成した方がちらほらでてきました!みなさん個性豊かでとても良い絵です。〜制作風景〜この方はデッサンしたパプリカの絵を使って、色彩構成をしています。順調です!
この投稿をInstagramで見る秘密結社の猫会議(@himitsunekokaigi)がシェアした投稿
「バイキンマンのぬいぐるみかと思ったら……。」そんな驚きの制作風景がInstagramに投稿され、話題を呼んでいます。記事執筆時点でこの動画の再生数は307万回を突破し、“いいね!”は12万件を超えているとのこと。しかし、動画を見てもなお、ぬいぐるみにしか見えないという驚きのクオリティに注目が集まっています。【画像】騙される正体動画を投稿したのは、さまざまな作品を公開している篠さん。以前にはトトロのぬいぐるみかと思わせる作品が話題になりました。今回投稿されたのは、バイキンマンのぬいぐるみにし
球体関節人形(29体目28cm)の制作風景42です今回は今回は全パーツの表面の凹みを埋めて綺麗に整えているところです