ブログ記事13,865件
こんばんは今日は晴れて暖かく、絶好のお花見日和でしたね。買い物に行く途中、綺麗な桜を見かけて写真を撮りましたが、ブログに載せる気力なし。朝から先物のサーキットブレーカー発動。寒気がしました。HYPERSBIも非常に重く動きが悪いし、ゆうちょダイレクトは使えない(困った)どこやらのETCもダウンしていたとかで、このシステム障害、何者かが仕組んでないか?と大げさに考えたくなるテンション下げ下げの一日でした。この下は自分
注)主婦のお小遣いで少ない余剰金内での株式売買です。単なる個人的な記録であり、投資を勧める記事ではありません。株式投資は自己責任。自分が保有している銘柄の株価は毎日はチェックしていないです。デイトレもやったことあるけど疲れるので、基本今は長期保有。毎日チェックはしてないけど、何となく覗いてはいます。恐らく2週間くらいの間に、資産(証券講座内の評価損益)は100万くらい減りましたしかし長く株式売買してると、あまり動じない。デイトレやってると1日で何十万も動いたりするからそれよりはマ
こんにちは、ポチです。昨年の日経平均(CFD)8月5日安値近辺に近づいたので本日の朝に日経平均(CFD)利益確定致しました❗前回の記事投稿で予告通り日経平均(CFD)の長期レンジはエネルギーが蓄積されているので、38000円下限レンジブレイク確定後徹底的に売りまくりました‼️投稿を止めて、あえて前回の記事が確認出来るようにしていました。確認してみて下さいね。如何でしょうか?(笑)ポチの予告通りにレンジブレイク売り狙いされた方、おめでとう🎁以上前回の予告通りレン
飛沫・花粉対策めがね花粉メガネ花粉対策グッズゴーグル花粉対策メガネPCFフレキシブルフレーム保護メガネ花粉眼鏡粉じん曇り止めおしゃれウィルス対策飛沫感染予防ウイルス対策黄砂曇り止めブルーライトカット花粉症メガネおしゃれ大人楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}今月はやばいですね。年度末で退職して無収入になるのに、相場は暴落、勉強になるなあ。月に10万以上は不労所得を目標が難しくなってきましたが、まあ、今は買い時。ピンチは
3月の取引状況については、昨日に投稿したブログを確認してください4月に入ってからトランプさんの関税に関するニュースが出てから荒れ気味だった相場がものすごく荒れましたね特に株価はめちゃくちゃな状況で、来週以降の株価もどうなるか不透明な状況です。。。また、車に傷がつけられていました。非常にショックです、、、ここ数年、リセッションに繋がるようなインパクトのある出来事がなかったように思いますそのような状況になると、ここ数年間は長期の視点に立つと基本的には経済は成長するという感覚が皆さんの
株式市場はトランプ関税にて大変なことになっております蓄電池のために解約したウェルスナビを振り返ります昨年の11月14日に売却したようです当時は、その後に円安が売却時より進み、ETFの価格も上昇したため、あと少し後に売却できていたら…なんてことを思っていましたがもし現在まで待っていたら、評価額は一体いくらまで下がっていたのか⁉️計算してみましたVTI$248.47/口✖️109.528VEA$46.91/口✖️481.012VWO$42.13/口✖️167.247AGG
2/6~3/6のDREAMINFINITYの実績です。★使用EA★インターバル版ミドル・MicroFX自動売買GRP管理人設定(改)ロット:0.01許容スプレッド:36基礎倍数:1.5RSI:9悪あがき2回設定ブレークイーブン決済値:15利益確定値:3★証券会社名★XM★口座★スタンダート口座★ロット★0.01★稼働開始時証拠金★ボーナス込み120,000円(元本60,000)★稼働時間★フル稼働(金曜日のみ21時停止)★悪あがき(含み損軽
トランプ関税で保有している株式全体の3割強マイナスになっております。今年始めに大きく保有していたpltrを利益確定しておいたので良かったです。そんなに大きい金額では無いのでココからどの時点で買いますか?どの銘柄に?が重要になって来ますね。もう既に銘柄は決まっており買い増しもしたいっておりますが笑たぶん一銘柄に大きくふった方が良い様に思います。残された時間、資産から考えてその選択が正しいのは分かっていてもなかなかですねwではでは雲丹も高くなって来たなぁ笑
3月最終営業日時点の状況(かっこ内は前月最終営業日との比較)掛け金総額3,460,000円(+11,000円)※初回拠出2014月5月資産評価額5,218,141円(-67,046円)評価損益1,758,141円(-78,046円)利回り7.7%(-0.5ポイント)日経平均(終値)35,617.56円(-1,537.94円)円ドル為替相場149.13円(+1.30円)NYダウ工業株$41,583.90(-$1,655.60)ナスダック
とうとうこの下げに耐えきれなくなり含み益が消えないうちにと旧NISAの2021年度購入分の一部を売却しました。安値で!!(お決まりの結果ですがやはり終わりに上げました。)今日も保有残高が前日比マイナス50万円を超え毎日マイナス50万が続くとさすがに次は爆上げする可能性があったとしてもせめて旧NISAの今年終了分の2021年の含み益が消えないうちあるいは含み損に転換する前に売ってしまいたいと思いました。土日をはさんで月曜日を迎えるのが怖くて・・・・関税に関係しない先日1000株
昨日の日本株暴落に続き昨夜のアメリカ株も1000💲超える暴落で始まり、その後一時は1500💲も超えたげな。WBSでキャスターが神妙な表情で伝える情報にリアリティびしばし感じるそして今日はまたもや下落。あははは、ここんとこの買いは明らかに早すぎとうったい見よきれいすぎるこの下り階段今日の終値は前日より955円安の3万3780円。約8ヶ月ぶりに3万4000円を割り込んで終わりんしゃった。…ってあの、去年の夏の日ぶりってことやね今日だっていっとき1400円安とかなっとったもんね。うーむ。
先月マイナス130万円昨日マイナス400万円今日マイナス500万円あまりにも酷くてスクショを晒す気力も喪失トランプ関税効果絶賛発揮中実は先月損切りしようと思ったんですがどうせなら100万円割ったらなんて欲をかいたらこのありさま。配当金換算で2.5年分の損失資金がないのでナンピンも新規買い増しもできずただバカの本領を発揮してひたすら株価回復を祈るのみ。やっぱりキャピタルゲインを狙って利益確定も大事ですね。
FXTFミニターミナルダウンロードを検討しているあなたへ。効率的なFX取引を可能にするこのツールは、初心者から上級者まで幅広いトレーダーに支持されています。しかし、「どんな機能があるのか」「本当に自分に合うのか」「導入方法は難しいのか」など、不安や疑問をお持ちではありませんか?本記事では、ミニターミナルの特徴や利便性、さらにダウンロードから設定までをわかりやすく解説。これを読むことで、FXTFミニターミナルがもたらす取引効率の向上や、他社ツー
今日は持ち株ほぼ全てが下落…していますその額100万…以上その前は暴騰していたからあの時売っておけば株はタラレバばかり出てしまいますね…今月はお誕生日月なのに何も買えず悲しい限りですせいろ便利らしいからほしい…【25%OFFクーポン4/323:59迄】【電子レンジで二品同時調理】レンジ専用セイロせいろレンジ用蒸し器レンジ調理器具蒸し料理セイロレンジ対応日本製電子レンジ蒸し料理温野菜蒸篭蒸籠楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
おはようございます。投資と旅行が趣味でトリプルワーカーのアラカンすぎ女子です。満開の桜に浮かれている場合じゃないですね~トランプさんの相互関税の話で、朝から日経平均大幅に下がっています~~。もう、しょうがないね~~。下がるときはほんと、ガーン、って下がる。。。昨日から資産総額、500万くらい減りました。。。💦💦たった1日で、、💦💦下がれば上がる、、と信じて落ち着いて待ちます。この間利益確定もちょっとしとけばよかったかな、。。って、株をやる
ご訪問ありがとうございます。アラフィフ主婦まいかです。4月に入り、3日目。トランプさんの関税政策で、不安定な株式市場。案の定、私の資産も激減中です。早朝に発表されるトランプさんの関税政策。日本には厳しい結果になると言われていますが、どうなるにせよ、株の暴落、はたまた景気の低迷にならないことを願います。それはさておき、先日、反トランプ議員が、食事やトイレ休憩も取らずに、25時間以上の演説をし、最長記録更新をしたとか。食事はもちろんだが、1日トイレに行かないって、可能なのかな。オ
暗号資産(仮想通貨)が、分離課税になる可能性が高いのではないかと思われます金融庁、暗号資産を金融商品とする改正案を26年に国会提出の方針か=報道(あたらしい経済)-Yahoo!ニュース金融庁が、2026年にも金融商品取引法の改正案を国会に提出し、暗号資産(仮想通貨)を金融商品として法的に位置づける方針であることを日経新聞が3月30日に報じた。なお今月6日、自由民主党デジタル社news.yahoo.co.jpもし分離課税になり、所得税+住民税が、20%になったら大きく納める税金が変わっ
数年後に必ずやってくるであろう介護きっと仕事はやめなければならないそれに備えて今から準備その仕事の補填はきっと誰もしてくれないから火曜日の一歩火曜日の実現損益は5,892円です今日も歯医者さんだったのですが以前歯医者さん代くらい稼ぎたいとつぶやきましたが今日は稼げました♡火曜日も下がった上がるのかな?なんて思ったのだけど最終的には下がったみたいわたしの株も下がったと思う「思う」というのはあまり気にしなくなっています最近
ココ数日で米国株結構下落しましたねー^^;今年買った株式のマイナスはまだ数十万円なんでダメージは大きく無いですが、買い増そうか悩み中だす。まだ下落しそうですから慎重になってます。トランプ関税が一服してからな買い増しでも遅くは無いですからね(^^)それに未だにパランティアを保有していたと仮定するとかなりのマイナスでしたので利益確定ポイントはベストな選択でした!為替も仕組み化して2日ですが一勝二杯とスタートの調子としては良く無いかもですが、僕が為替取引で1番の懸念点としていた部分が解決出来
こんばんは今日は曇り。1日中エアコンつけっぱなしでした。寒いですよね?日経平均は、前日比6円高と小幅に4日ぶり反発。TOPIXも小幅上昇昨日1,500円も下げましたから、朝は大きくリバウンド。その後は売られちゃいました。一時マイ転していたような?終値では微上げ…資産は19万減りました。朝はリバウンドしていたので昨日買えば良かった~と悔やみました。これ、テスタさんのX
『大台突破のカウントダウンか⁉️』最近の株価状況ですが日経平均やアメリカ株などは好調とは言えない状況のなかで私の個別投資銘柄が上がってきました3月の権利取りで上がってきたのかもしれませんので油…ameblo.jp大台突破したんです過去形ですけど権利落ち前に一部ですが利益確定しても落ちましたそして昨日も落ちました現在は980万くらいですわずか3日で30万くらい減るって考えると恐ろしい1ヶ月ぶんの給料ですよトランプさんの影響力って良くも悪くも凄い1000万あるから何だってのは無い
今年に入り、知人に為替のコーチみたいな事を行っていたので自分自身も少額で為替取引を再開していたのですが、そろそろ仕組化し、データをとっていきたいと思います。エントリーポイントを決め、逆指値を入れ数時間放置する様にします。エントリーポイントは幾つか決まっており、そこで見ていると小さく利益確定してしますので、損切ポイントをいれ放置する様にします。3/31~スタートします。2週間ほどでデータをとり、改善なりしていきます。為替とは結構お付き合いしましたが、自分が出来る
ども〜まごです。今日ではないんですが、数日前にこちら届きました↓マクドナルド株主優待〜左の紙、なんていう書類か知らないですか‥wマクドナルドらしいデザインですよね気持ち明るくなる感じが好きです株主優待の冊子の中身↑6枚つづりになってます!!マックはしっかりめに配当も入るんですが、しっかりと言っても年1回ですが‥特定口座で保有してるため、税金引かれ4900円→3905円の入金でした。で、実はマックの株は売却してしまい、この優待が最後かも‥売却理由は‥①特定
パンパシHD(旧ドンキホーテ)は何回か売買していて現在は100株です。株主優待はmajicaポイントが2000円です。(参考)パンパシHD(旧ドンキホーテ、7532)の株価と決算(11月11日)パンパシHD(旧ドンキホーテ)を4,200円で買い増し(12月17日)パンパシHD(旧ドンキホーテ)を利確して渋沢栄一が1枚+α(12月18日)パンパシHD(旧ドンキホーテ)は2/19以来の4,200円台(3/25)売買記録です。4,200円で買って取得平均
2025.3.31(月)鹿島建設+30,050円今日は全面安となり、寄り付きから持ち株も安値を付け、仕方なく売却利益確定するも、プラス減少となりました。窓を開けて下落する株が多くみられましたが私にはプロがするような押し目買いは無理です。
世師(よっしー)はもしFIREしたければ「成り行きに身を任せる」のはあり得ないと考えます。というのは自分でコントロールできず未来は他人の手に委ねてしまうのはあり得ない!本気でFIREしたければこれは必ず必要なこと。生きるも死ぬも他人に委ねるのは怖い。。というか、あり得ない!しかしなぜか新NISAや投資となると「ドルコスト平均でいけば何も考えず大丈夫」そう日本人は刷り込まれて『放置は美徳』だと何も考えないように飼い慣らされている。でもそれで本当にあなたが
今の会社で4年半働いています確定拠出年金の制度があるので強制加入させられてるのですが(マッチング拠出はしていない)現在の運用状況こんな感じです12%近く。なかなか!最初入ったときは適当にバランス型にしたんです。全部まぜこぜタイプ。でもそれで1年ちょいくらい前に、10何パーとかになっていた時にJリートが下がりまくりだったので一度利益確定してJリートにスイッチングしましたスイッチング当初は全然目減りしちゃって残念だったけどそれでも9%くらいはあったし、最近Jリートが盛り返しているのを
STEP.1Detazoの投資信託でちょこっと投資d(^_^o)No.1533月30日毎月月末の日曜日に公開です。次回は4月27日公開予定。"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""★この投資の目標投資信託に投資をして、毎年20%~30%増やすことを目的としています。ちなみに、毎年19%の利益を出し続ければ、4年で資産が2倍になります。一般
2025年に入りまして既に3ヶ月ほど経ちましたね。。。月日が経つのは早いものです昨年は思い通りの投資活動になりませんでしたので、今年こそは大きく利益を上げたいところですねそれにしても散歩が気持ちいい季節になってきましたね子供と一杯散歩したいな先日家族で夫婦岩を見に行きました!写真はpixel9proの「1緒に写る」機能を使いました。新しいスマホは凄いですね(画質とかなんかはよくわかっていません汗)年明けからもう少し経ちましたが、年末には結構大きな含み損が出ていましたが
今日は日経平均は前日比マイナスでしたね。私のポートフォリオは割とプラスの銘柄が多くて資産は前日比プラスで終わりました。今日の株資産約2450万円で、ここのところ順調に増えてます。三井不動産は我慢出来ず、週の初めに一旦利益確定させ約50万円確保。また買い戻しました。今日も少し利益が出ていたので売ってしまおうか悩みましたが、結局持ち越しました。明日以降安いところで買い増しして行こうと思います。三井不動産などで資金が出来たのでトヨタをもう200株現引しました。トヨタ、アメリカの