ブログ記事4,545件
この1年間一度も胚盤胞にならないためいつも移植ができません。初期胚で移植をしたいと伝えましたがうちでは胚盤胞移植しかしてないからと医師からは断られました。初期胚で移植すべき方はどの様な方でしょうか?この様なご質問がありましたのお答えします。胚盤胞と初期胚移植に関して、「初期胚移植をすべき場合はどのような方が好ましいか」に関してですが、考え方としては以下のようになります。当院でも他院でもまた多くの論文でも証明されていますが、初期胚よりも胚盤胞の方が妊娠率は有意に高くなります。そのため妊
今日はD10診察日三宮は18(日)の神戸まつりの準備がちらほらと設置してありました8時半予約で7時55分チェックイン8時40分採血💉今日の看護師さん…痛かった9時内診レジェンド先生の予約でしたが、内診は違う先生でもいいですか❓と聞かれたので、『違う先生でも大丈夫です◎』と答えましたこのクリニックに新しく来られた先生✨内診、全く痛くなくて終了☑️今日は声だけしか分からなかったけど、、どんな先生なのか気になりました笑診察は血液検査の結果が出てからなので10時1
訪問下さりありがとうございます七五三の写真撮影も無事終わって、GWを挟むからか今周期は病院側のスケジュールの問題で人工授精となりました。今、絶賛ソワソワ期です日曜日にフライング検査をする予定です!体外受精はまだ一度もトライした事も成功した事もないので、今回ダメだったら何とか成功させたい!金曜日から禁煙も頑張ってます。遅いけど…何とか吸わずにいれてます。それもこれも赤ちゃんの為。今まで、採卵2回して、2回とも胚盤胞にならないからって廃棄されて体外受精に進めなくて、モヤモヤしていたの
不妊治療歴約3年。30歳で早発閉経(AMH0.03/FSH80↑)と診断され、卵が見える事すらなくなってきておりましたが、ART15回目・16回目で初めての凍結!!そしてついに、念願の初めての移植を行い、【胎嚢確認】まで辿り着くことが出来ました…!!今回は移植日をET0として、ET21(胎嚢確認日)~ET27(心拍確認前日)までの症状を書こうと思います。♦ET21(胎嚢確認日):ここ2.3日寝起きが悪い。日中も眠い。ほっぺたにニキビ出来た。♦E
おはようございます。本日からウトロゲスタンが開始されて、休みの日なのに六時おきしかも立って何かしてると出てきそうで横になって何もできないので暇を持て余しているなえですなので、今後のブログを見漁りながら次の周期(今回がダメだった場合)について考えていましたまだ、今週期の移植も始まっていないのに次を考えるのはどうなんだとも思うんですか…ダメだったときの衝撃をできるだけ喰らわないため冷静に次週期のことを考えておきたいんですよね〜と、言う事で次の周期はどれを移植になるでしょう
こんにちは♡さゆゆです♡毎日つけている5年日記を見て気が付いたのですが、1年前の今日は、はじめての妊娠判定日でした!1年半の不妊治療のなかで、もっとも成績の良かったこの時の採卵周期と移植周期を振り返ってみようかと!(のまとめ記事の採卵周期③と移植周期①です)『これまでの不妊治療まとめ【採卵8回移植3回の記録】』こんにちは♡さゆゆです♡ここでわたしのART治療歴をまとめてみます。地元婦人科クリニック・クロミッド処方のみのタイミング法?・ホルモン値検査、LH-RHテス…am
これまでの経緯第1回不妊治療開始→治療延期第1回不妊治療、再チャレンジ→治療延期。プラバノール服用。第1回不妊治療、再再チャレンジ→投薬開始!無事注射完了☑️採卵実施(成熟卵3コ、未成熟卵1コ)成熟卵3コ受精確認済み。初期胚グレード3、16細胞の新鮮胚移植完了。残りの受精卵は胚盤胞BBとBCになって2個凍結完了現在、移植後の経過観察中・・・!身体の異変を感じ、フライングで妊娠検査したら、陽性だった・・本当?早速、朝から病院に電話。本当に陽性か、誤りなのかは置
昨日は採血・エコーでした!どちらの結果も問題なかったので、移植日は予定通り4/29(火)に決定(ちなみに内膜は8.9mmでした!)4/26(D16)15:00~ウトロゲスタン開始(毎日7時・15時・23時)平日は1本早い電車に乗って、乗換駅のトイレで膣錠を入れる生活がまた始まるけど、わたしたち夫婦の未来ののためにがんばろっいいタイミングでGWも始まるからよかった実は12月~2月頃まで、少し不眠というか…寝てもすぐに目が覚めちゃって、なんとなく疲れが
これまでの経緯第1回不妊治療開始→治療延期第1回不妊治療、再チャレンジ→治療延期。プラバノール服用。第1回不妊治療、再再チャレンジ→投薬開始!無事注射完了☑️採卵実施(成熟卵3コ、未成熟卵1コ)成熟卵3コ受精確認済み。初期胚グレード3、16細胞の新鮮胚移植完了。残りの受精卵は胚盤胞BBとBCになって2個凍結完了現在、移植後の経過観察中・・・!身体の異変を感じ、フライングで妊娠検査してみる・・・!夫に電話をして、明日、病院に電話したいし、詳しく看護師さんに伝えたい
D18シート法してきました!内診室に呼ばれてちゃちゃっと何かを入れて終わりwあんまり何かよくわかってない!wこの日からエストラジオールに加えてルトラールを追加で処方されました。D20移植してきました!15:00〜の予約だったので10分前くらいに着いたらまだ病院開いてなくて数名外で待ってたのでその後に並ぶ。皆移植か〜!仲間だ〜!って勝手に思ってたwその後にも結構次々と来てて10人くらいいた気がする!来た順番に受け付け済ませて、呼ばれたら2Fの採卵したリカバリールームに案内されて
これまでの経緯第1回不妊治療開始→治療延期第1回不妊治療、再チャレンジ→治療延期。プラバノール服用。第1回不妊治療、再再チャレンジ→投薬開始!無事注射完了☑️採卵実施(成熟卵3コ、未成熟卵1コ)成熟卵3コ受精確認済み。初期胚グレード3、16細胞の新鮮胚移植完了。残りの受精卵は胚盤胞BBとBCになって2個凍結完了現在、移植後の経過観察中・・・!移植後、気持ちの問題なのか、なんなのか、お腹付け根あたりがチクチクしたり、風邪っぽい?いやでも大丈夫・・みたいな症状がでてい
BT10で陰性判定を受けてから、リセット早く来いーー!!!と願い続け、ようやく先週4/11(金)にリセットが来ました先生からは薬をやめて2~3日で来ると言われていたのですが、実際にはBT10の夜に薬をやめて、4日目でした!リセットが来ないとなんとなく治療もプライベートも予定が立てにくいし、本当に早く来てほしかったので、婦人科系にいいと言われているツボを押しまくりました4/12(D02)にCLに行き、採血をしてもらい、ホルモン値が無事に下がっていたので、移植周期②に入れる
だいぶ時間が空いてしまいました!先週無事移植でき、本日ET8です。この一週間情緒不安定すぎてやばいです。急に悲しくなるし、涙出るし、イラッとするし…。きっとホルモン剤の影響?今までもそうだったけど、改めて、しんどい。そもそも今回は、前回の採卵で唯一凍結できた初期胚移植(2日目)なのでたまごちゃんには申し訳ないけど、あまり期待していなかったんです。自分が傷つくのが怖いから。だから一回目の移植の時に比べて、準備周期も移植周期も冷静に淡々とこなし、検索魔
お読み頂きありがとうございました初期胚の移植後に、翌日採卵結果を聞き、落ち込みましたが、その後、何となくずーっと気持ちが晴れることなく、中間採血日💉その日は特に何も言われることなく、帰宅しました。次は1週間後の判定日その1週間がとても長く感じました夫と2人で出かけても、何となく子連れ夫婦を見ると落ち込んだり、話す事も減ったと思います移植したら、必ず妊娠できるのかな?とか思う事も無く、何となく生活、仕事、すべてのモチベーションが下がっていましたこの日のお支払い5500円でした。
これまでの経緯第1回不妊治療開始→治療延期第1回不妊治療、再チャレンジ→治療延期。プラバノール服用。第1回不妊治療、再再チャレンジ→投薬開始!無事注射完了☑️採卵実施(成熟卵3コ、未成熟卵1コ)成熟卵3コ受精確認済み。初期胚グレード3、16細胞の新鮮胚移植完了!胚盤胞2個凍結完了!移植してからの変化について記載しようと思います個人的にめちゃくちゃ面倒くさいのが膣座薬膣座薬は、採卵日から飲みはじめました。採卵日2日前からボルタレンを8時間毎、採卵前日にトミロン、胚
こんにちはずっと書こう書こうと思っているのに、なかなか時間が無くて書けませんでしたなぜか木曜日の朝から長男が微熱で体調悪く、本日土曜日やっと回復傾向にある時ですタイトル通りフライングしてますというのも4月3日の14時半ごろにラスト33歳の頃の卵を戻して来ました。三十%の着床率の卵ちゃん、、、自費で採取した卵だったので、更新もずっと自費で、一つ五万円のうちのラスト、、、まさかその卵ちゃんを戻すとは思ってもいなかったよ、、、お迎えに行けて嬉しく思ってます3割打者は結構打つよ?という
これまでの経緯第1回不妊治療開始→治療延期第1回不妊治療、再チャレンジ→治療延期。プラバノール服用。第1回不妊治療、再再チャレンジ→投薬開始!無事注射完了☑️採卵実施(成熟卵3コ、未成熟卵1コ)成熟卵3コ受精確認済み。初期胚グレード3、16細胞の新鮮胚移植完了!初期胚グレード3とグレード4を培養中今日は、培養結果を聞きに病院へ。初期胚を移植するか、培養するか、凍結するかは夫と一緒に病院に行き、先生と相談しながら決めました今回は結果のみなので1人で行くことにしまし
これまでの経緯第1回不妊治療開始→治療延期第1回不妊治療、再チャレンジ→治療延期。プラバノール服用。第1回不妊治療、再再チャレンジ→投薬開始!無事注射完了☑️採卵実施(成熟卵3コ、未成熟卵1コ)成熟卵3コ受精確認済み。初期胚グレード3、16細胞の新鮮胚移植完了!他の初期胚の行方は・・・?さて、移植は無事完了したものの、受精卵はあと2つあります。グレード3の7細胞とグレード4の8細胞・・・。良好胚ではないのですが、移植は可能とのことです。選択肢として2つあり、
ET1特に体調の変化は無し移植前から若干の立ち眩みがあったけどまぁよくある体調昨日の診察で卵巣が5センチ位に腫れてるからあまり腰を捻ったりしないでと言われ大人しく過ごします今日からまた1日3回のウトロゲスタンこれ億劫だわ〜〜〜〜でも薬の効果を高めるためにも少しでも奥へ!奥へがんばる検索魔してたところ両角和人先生のとっても心強い記事が45歳以上で出産された方の共通点①新鮮胚移植②初期胚移植③2個移植④フェマーラ(レトロゾール)を用いる⑤体外受精をする………ほ
昨日は二段階胚移植の胚盤胞を移植した日でした🌸土曜日でクリニックが大忙しだったせいか、普段に比べて融解した胚盤胞についての説明などが全くなくて…もう何回も移植してるし、病院も私を覚えてくれてるからか…説明等はしょってる感じが正直不安というか驚きました。。信頼している医師だしクリニックだけど、今回だけは少し考えてしまったなぁ💦で、いつものように移植後に今回の胚の様子がプリントされた用紙を看護師さんからもらいました。4BAだった卵はAHAをして5BAになっていました7分割になった初期胚もそう
先日2回目の移植をしてきましたいきなり話がそれますが、移植の後ってトイレとかでいきむ時に出てしまわないか、前回の移植の際不安で不安で仕方なかったんですよね。(こんな不安抱えているブログ見たことないので多分心配しているの私だけですw)思い切って先生に聞いたら、「そんなことで出てしまったら今頃人類絶滅してます」と冷静に言われました。子宮内膜は分厚い筋肉で囲われているため外の動きに影響しないことも後から補足してくれました。私のバカな質問にちゃんと答えてくださって感謝ですも
11:30来院指定今回移植するのは3日目初期胚(顕微)8cellG3これで凍結している卵ちゃんが終了します。初期胚の妊娠率10%(ネット調べ)しかも私の場合、採卵後の受精結果で顕微の胚盤胞到達率16%(体外は67%)望みは薄いけど、ゼロではないので…。こちら側はやるべきことはやりました。あとは神様と、卵ちゃんの生命力を信じるのみ🥚内膜10どこかで胚の写真を撮らせてもらえること知って最初で最後だけど撮らせてもらいました夫が雪だるまになったやつ見たことなかったから、もっと
これまでの経緯第1回不妊治療開始→治療延期第1回不妊治療、再チャレンジ→治療延期。プラバノール服用。第1回不妊治療、再再チャレンジ→投薬開始!無事注射完了☑️採卵実施(成熟卵3コ、未成熟卵1コ)成熟卵3コ受精確認済み。初期胚グレード3、16細胞を移植完了無事、移植完了しました痛みもなく、あっという間に終了。まず、着替えて、処置室で移植。モニターで受精卵が子宮に入るところも全部確認受精卵はふわふわ泳いでいて、この子がお腹の中に入るのねっとなんだか不思議な気持ち
こんにちは。金曜日の夜は晩ご飯の後、風呂も入らず、私もくーさんも爆睡でした。生理になってから頭痛が続いていて、寝ても夢ばかり見て疲労がなかなか取れていなかったところ、久しぶりに熟睡感が得られて、穏やかな朝を迎えました。朝から洗濯物して、ウェブ研修受講したり、料理したり、皆さんのブログを読んだりと普通に穏やかな気持ちで過ごしてたんです。なのに、晩ご飯の後、ふと自分の最後の移植について考えてて、あ。だめかもしんない。と急に諦めモードが発動。私の移植予定の子は、初期胚11cellG3。
これまでの経緯第1回不妊治療開始→治療延期第1回不妊治療、再チャレンジ→治療延期。プラバノール服用。第1回不妊治療、再再チャレンジ→投薬開始!無事注射完了☑️採卵実施(成熟卵3コ、未成熟卵1コ成熟卵3コの受精確認済み。これから移植に入ります今日は、初期胚を移植する日です移植予定日までに電話が来なければ、グレードは別として、移植実施の方向とのこと。特段病院から連絡がなかったので、移植できるのでしょう。どきどきとりあえず、もしかすると新たな命をお家にお迎えすること
今、お腹に2つ卵がありますってことはさ?今は私妊婦よね?←ちょっと気持ちがフワフワするねいやー今朝は朝方寒気がして(悪寒?)ビビったよね気温は低くないはずだし、結構着込んでたのに。体調不良来るか?と思ったら起きたら普通だった。移植出来なかったら今までの苦労(特にお金)が水の泡だから、ドキドキよ。まぁ熱っぽくもなかったし、ただただ寒気を感じただけ。多分自律神経だわあと、最近はまだ妊娠もしてないのに眠かったり胸が張ったり下腹部痛があったりだとか…移植後だったら妊娠初期症状と間違えるよ
移植はいつも通り、特に問題なく進みました。これがダメだと次は採卵だということがどうしても過ってしまいます移植時、内膜13.6mmと久しぶりにかなり厚い!?厚すぎて逆に不安に調べてみると、どうやら初期胚移植だったからこれまでと移植の時期が違うからいつもより厚いのかな?移植後からET4までは特に目立った症状もなく過ごせました。移植後抗生剤を飲みましたが、ビオフェルミンのおかげなのかお腹を下すことはなかったですET4以降はというと…ET4夜寝る前足の付け根?下腹部?が痛い感じいつ
おはようございます。昨日は判定日でした。結果、hcg327で陽性判定をいただけました実は、ET7.8でフライング検査をしてしまっていました、、、そこで真っ白陰性でああ、もうだめなんだ、、とあきらめかけていました。症状も、移植前からあるものばかりで、胸の張り、水オリ大量、食べてもお腹すくなど多分エストラーナテープのおかげかな、、みたいなものばかりでした。体温は、ホルモン補充周期だと、あてにならないみたいで、36.4~36.7をいっ
不妊治療に積極的ではなかった夫がまさかのやる気モードになり、ようやく採卵にこぎつけたところからの続きです意味もなくにゃんこ6月も採卵に向けての準備はしたので、自己注射も慣れたもの仕事の合間に木場公園クリニックに足繁く通い、今回はアクシデントなく当日を迎えました採卵は痛いと聞いていて覚悟はしていたのですが、本当に痛かった最初の消毒から全てが終わるまで、ただひたすら耐えて耐えて看護師さんが肩を抑えて励ましてくれなければ、のたうち回っていたかもしれませんで、苦難を乗り越えて採れた卵は、な
こんばんは今日、凍結胚のグレードを聞きに行ってきました3日目9G1グレード1で良かった次どうする?と聞かれて移植します!と答えて同意書とホルモン補充のお薬とビタミンのお薬貰って生理2日目から飲んでね〜と言われて帰ってきました久しぶりの移植でちょっと嬉しい気分だったんですが旦那からえ?移植?採卵すると思ってた凍結胚は3つだし2個までしか移植出来ないならもうひとつある方がいいしいま寒いからもう少し暖かくなってから移植した方がいいよ雪かきとかまだあるし4