ブログ記事7,689件
家事代行のお仕事☆備忘録♪4/21午前の部、作り置き料理のお仕事!・ほうれん草とエノキのナムル・ラディッシュのマリネ・筍の土佐煮・竹輪胡瓜・切り干し大根の煮物・胡瓜の塩昆布和え・豚しゃぶと茄子の生姜ポン酢和え・鯛の煮付け・焼きししゃもの南蛮漬け・南蛮漬け(残り)・鶏胸肉チャーシュー・鶏ももステーキ・夏野菜のオーブン焼き2時間半で13品作りました!お料理、美味しく楽しく召し上がって頂けますように♪※家事代行のお仕事は満席です🙏子ども料理教室ま
4/17のおうちごはん姉妹ちゃんと図書館入ってから帰宅した日📚いつも通り猛スピードで夕飯準備◆味噌汁油揚げ、えのき、新玉ねぎ、あおさ、茅乃舎出汁◆炒め物新玉ねぎ、キャベツ、豚肉、生姜、にんにく醤油、砂糖、酒、みりん◆オムレツたまご、白だし、カニカマ、にらコンロ3つフル活用🔥🔥🔥ほぼ作り終わって次女ちゃんがもう待ちきれない!ってことで先に食べようとしたら白米炊けてなかった夜18:00じゃなくて、朝6:00に予約してましたとりあえず次女ちゃんは冷凍ご飯を電子レンジで
んんんん、んちゃ~♪(^.^)/2025.04.17今日は、無難にぽちゃかな系で行きマチュピチュ~①丼/定食系はい、パス。ハンバーギは嫌いじゃないけど、ここのハンバーギは柔らかいのよね。②日替わり麵これもいいかなって思ったけど、今日は麺の気分じゃないから。立ち食いそば屋さんなら650円は固いわね。③A弁当牛肉豆腐、ぽいちそうただ、ロールキャベツで白米ってのが引っ掛かっちゃう。フランスパンとかならバッチリだと思うけど。④B弁当やっぱり
おはようございますまずは本日のお弁当から『かつ煮弁当』・カツ煮(海苔をちらして)・切り干し大根の煮物・揚げたピーマン、ナス、レンコンの甘酢あんかけ(酸っぱい系が大丈夫だった為リピです)・ミニトマト、ハムチーズ、さやえんどうところで、映えるように写すにはどうしたら良いものか…息子の出発時刻に合わせてパパッとスマホに収めなくてはならず、とりあえずどんなお弁当だったかを保存しておきたい【素人感たっぷりの写真となっております〜】そして、息子の1日を改めて考えてみました。お昼から
こんばんは⭐️アラフィフ主婦のこっこです🎀いつも訪問、いいね、フォロー、コメントをしていただきありがとうございます✨️レシピや作り置き、過去レシピなども参考にしていただきありがとうございます🩷だいたい我が家では和えものやサラダになる切り干し大根。久しぶりに煮物にしてみました。舞茸との相性が良くて大好評でした。舞茸と切り干し大根の煮物【材料】切り干し大根→40グラム人参→2分の1舞茸→2袋●醤油→大さじ3●みりん→大さじ3●水→100ml作り方①切り干し大根
今日のお弁当・コロッケ・カニカマとネギ入り卵焼き・キュウリとワカメの酢の物・切り干し大根の煮物なんか新学期始まってお弁当のやる気が出ない。楽しい事やりたーい
お題#作り置きに向いてる料理和食じゃないかな〜🥢肉とかは固くなるし魚も火を通してるものはやはり出来立てが美味しい。煮物は味が染み染みになって冷えても美味しく食べられる気がしますいとこ煮🎃🫘親戚が作ったかぼちゃからいとこ煮にハマった(最近は母がよりハマり1日(正確には2回)で食べ切ってしまう、もちろん私とは味付けを変えた作り方なので私の分は含まれてませんスゲー)きのこと切り干し大根の煮物🍄🟫🥕近所のオイちゃんから頂いた切り干し大根。西海産で切り方が大胆(機械でやってる
中学生の娘のお弁当◆照り焼きチキン◆カニカマ入り卵焼き◆ちくわきゅうり◆ブロッコリー◆切り干し大根の煮物◆コロッケ(冷凍食品)◆きゅうりの浅漬けまだ娘が選んだこのお弁当箱に慣れてなくて詰めるのがうまくいかない
なが山さいたま市大宮区三橋3-142-7駐車場店横に3台有り営業時間11:30〜14:0017:00〜22:00定休日日曜日2025年4月14日(月)久しぶりになが山さんへ行ってきました。11時48分到着。駐車場に車を止め入店。先客無し後客3組4名。いつも刺身3点盛りばかりだったので今日はメニューを確認して…むむっ100円値上がり!メカジキかさばで悩み、さばみそ煮定食を注文!5〜6分でご配膳!メインのさばみそにいんげんの胡麻和え小鉢は切り干し大根と糸
今日も1日お疲れ様です今日のメニューは焼き鮭切干大根煮山菜ごまドレ和えカキナのゴマドレ和え今日は和食でしたTOSHIBA(東芝)スチームオーブンレンジ石窯ドーム26LER-YD70(K)ブラック250℃1段調理フラットテーブル電子レンジ赤外線センサーノンフライ調理簡単お手入れ小型新生活一人暮らし二人暮らしファミリーAmazon(アマゾン)[山善]トースターオーブントースター一人暮らし二人暮らしトースト2枚焼きタイマー15分100
部屋の温度は17度もあるのに、なんだか寒く感じてホットカーペットが手放せませんそして最近、特にハマっているのが発酵食品そしてやっぱり甘酒今回はちょっと変わっていて、もち麦と乾燥糀で作った麦甘酒。麦で作ったのは初めて…普通に美味しい~今回はいつもより時間をかけてじっくり発酵させたので、いい感じに出来上がりましたそして、甘酒を使った味噌ドレッシングをサラダにかけていただきました。加工品をなるべく食べないように努力していて、切り干し大根の煮物など、ヘルシーな料理をとるよう心がけています身
11/12/最高気温19℃今朝は、河川敷のゴミを拾い歩きました町内一斉に、主だった河川敷を自治会役員が行います当自治会では、永沢川河川敷<わかりませんよね>の清掃を行いました川面の近くまではこのようなところを漕いでいきますゴミは、橋の上から頬り投げたものでしょう袋のまま木の枝に引っかかってるものもありました町指定のゴミ袋で、4個になりました所によっては、10個以上になるところもあります月曜日の朝に、指定
干物といえば「魚太郎」「とろさば」三分の一の頭側はジジババこちらは息子夫婦へ、、相変わらず、めちゃウマ👌「切り干し大根の煮物」大好き✌️孫用に「鶏もも肉照り焼き」今日の特売で、、、「赤エビ」刺身で、、食べ応えあり旨っ👌「タラの切り身」「ムニエル」にしました「春菊の白和え」お気に入りの「ザーサイ」「ブロッコリーとトマトのポン酢卵のふわふわ炒め」昨日、今日の「おうちご飯」でした
この日は午前の会議が押してタイトなランチの時間となりました。机の下を覗くもカップ麺の気分ではなく・・・となればシェフでしょう~(^_^)/HOTCHEF海苔弁鮭フライ537円もう確実に美味しい海苔弁です(^_^)/前回食べたのが昨年の3月(こちら)なので約1年ぶりの実食になります。因みにこの海苔弁を初めて食べたのが3年前でその時の値段が430円でした。107円も値上げになったんですね~セイコーマート気まぐれシェフのいるお店でこの海苔弁は最後の1つ・・・後のホットシェフは全
んちゃ~♪(^.^)/2025.04.09昨日がパヤチライチュ。今日はぽ弁当にちまちょごり~①丼/定食系なんだよ、これ。食欲減退的なネーミング。京都のイメージじゃないよね。②日替わり麵つけ麺は嫌い。③A弁当トリュフが香ろうが、フェロモンが香ろうが、色気ムンムンムレムレだろうが、ケロッコの時点でナッシング。④B弁当これだにゃ。ほーら、どうよ。蓮根だけど、何が付いてんだお品書きには「蓮根の青さ粉炒め」って書いてある。粉っ
毎日が日曜日の落ちこぼれです今朝も妻の、洋子さんのお墓参りに行ってきました🚐いつも落ちこぼれのトレイルランナーのブログをご覧いただきありがとうございますリハビリ生活ですが、今朝もお墓参りを兼ねた朝ウォーク🚶♂️手が冷たかったです正しい歩き方を脳🧠に覚えさせるため、できるだけ正しい歩き方で歩けるよう、ウォーキングポール使って背筋を伸ばして(麻痺があるので実はこれが大変なんです)前の膝を曲げないようにしてかかとから着地し、後ろは親指の先の指腹を使って蹴り出すことを意識して、一歩一歩しっ
今回の重ね煮は切り干し大根の煮物です♪フライパンに塩を振り、しいたけの薄切り、戻して水を切った切り干し大根、にんじん、薄揚げの順に重ねます☺︎この上からオリゴ液糖、みりん、しょうゆなどの調味料と切り干し大根の戻し汁を200mlぐらい入れてフタをして中弱火で30分ほど煮ます♪フタとり、ごま油を回しかけ、汁を飛ばして出来上がり煮ている間、ほったらかせるのはありがたい☺︎こんな感じで献立のバランスが整います♡お腹に優しい美味しさで幸せな氣分に残りは小分けして、冷凍保存☺︎
んちゃ~♪(^.^)/2025.04.07今日はぽ弁当お品書きのちゃちんも撮ったから、一品ずつご紹介できちゃうほんだば、今日のラインナップをば。①丼/定食系これ、迷ったのよね~。でも、切り口見てやめまちた。マスタード塗って揚げてるってことは、マスタードの香と辛味が飛んでるわよね。イスタンブール辺りまで飛んでるって、庄野さんが言ってた。②日替わり麵どうでもいい。③A弁当やっぱこれかにゃ~。④B弁当とんかつに餡を掛けてあるの、好きく
この日も部下2号とランチを食べにオフィスを出ました。車に乗り込みながら『今週も行くとするか~』とのことでこのお店に向かいましたよ~(^。^)おばんざい処のりっぺ住所:札幌市東区北11条東13丁目1−8今週も行くとするか~と言ったら我らのオモウマい店ののりっぺです(^_^)/いつもの張り紙が剥がれていますね。それより下のあのボード・・・850って値上げ?(℃_゚)...ン!?お店に入ると『おや~来たね~いらっしゃい~』といつも通り母さんが迎えてくれました。この日の店内
皆さん〜どんな週末を過ごしてますか?千葉は朝から晴れてお花見日和〜🌸風が冷たくちょっと肌寒いからあたたかくしてね。🤗お店はポカポカ〜賑わってますよ。🎤本日もお客様から愛情たっぷりのお弁当をいただきました。💕見て〜👀👀👀甘い玉子焼き、ホタルイカ、切り干し大根の煮物、アジの焼き魚、かまぼこ〜!バランス良く最高〜に美味しかったよ。✌️完食〜完食〜😆毎週日曜日に来て下さるんですが、明日来れないからねって!本当に感激です。🥹元気に頑張れるのはお客様から優しくしていただき、みんなが心配
最近は和食の献立が多くなりました。コッテリしたものがだんだん苦手になっています。年のせいでしょうか昨夜は鶏の照り焼きにしました。鶏の照り焼きお弁当に入れても美味しいですね。早起きしてお弁当を作っていた頃を懐かしく思い出す事があります。今ではパワーが若い頃の半分以下になっているように感じます。切り干し大根の煮物干し椎茸、昆布も入れています。ほうれん草お浸し卵豆腐レタスと玉ねぎのお味噌汁下鴨茶寮のふりかけこれは美味しいヘルシーな和食でした。春レタスが美味しいですね。レタス
夕ご飯は柏崎の【扇町食堂】ご飯味噌汁出汁巻き卵(チーズ入)筑前煮切り干し大根の煮物美味しかったです!
こんにちは今日の自分弁当ゆうべは揚げるだけのコロッケ海藻サラダにきゅうり入れて揚げ物の油を帳消しのつもり冷凍しておいた切り干し大根の煮物多めに作った煮物、何食も続けて食卓に出すと冷蔵庫とテーブルの往復だけのかわいそうな存在になってしまいがち。潔く冷凍しておいて、忘れた頃に再登場させます。お弁当にも入れられるコロッケも昨夜多めに揚げておいたので。お味噌を買い忘れのどぐろの出汁塩でかき玉スープ私にしたら食器の数が多い!程よいトレーが欲しいところ。
んちゃ~♪(^.^)/2025.04.014月1日よね~エイプリルフールよね~新年度よね~今日から、お弁当が値上げよね~そんな、2025年度一発目のメニューがこちら。①丼/定食系これもいいな~「スパイシー」って言うのが無ければな~・・・。②日替わり麵これは合わないよね。そばつゆとゴマダレを合わせようって思う思考が不思議。③A弁当サブがいいね~春雨ラヴでも、ミルフィーユかつがヤダ。なんでわざわざ薄い肉を重ねるのかが分かんにゃい。
本日二回目の更新です。お惣菜ブログ停滞です。急にアタフタ焦っています(焦らなくても良いのに困った性格です)取り急ぎ3月25日の夕食ご報告!<3月25日の夕食>・蓮根海老挟み焼き・切り干し大根煮物・マグロたたき(生協)・納豆袋焼き・味噌汁(大根)蓮根海老挟み焼き揚げるのを面倒に思って焼きしましたが火の通りが気になる!(蓋をして蒸し焼き)揚物にする方が良かったかな?辛子とお醤油で。切り干し大
寒さはまだ続くのね週末マルシェでフキが出てたのでフキ煮少しずつだけど春の食材が出てきて嬉しいなマルシェに行くと色々買いたくなる作り置き作ってもすぐ無くなるような…朝って感じ玉子焼き初めて作った人何時代なんだろ。相当愛されロングセラーな料理だ
今日は朝は雨降り日中は晴れ夕方になったら空は暗くなり、強風🌀🌀まるで台風の時のニュースの様なバタバタ風の音がして体がまともに立っていられない状態車のドアも気をつけないと風にあおられて危ないほど。空はさらに真っ暗になり雷でも鳴りそうな、雹でも降りそうな感じになり怖かった〜3月1日(土曜日)の夕ごはん🌸にぎり寿司🌸ねぎとろ巻き🌸サラダ土曜日だったけど夕方遅くまでお仕事だった日お寿司を買って、サラダとお汁だけ作って楽チンしましたよ。ごちそうさまでした〜3月2日(日曜日
営業マンの夫のお弁当を作っているのでその残りと朝ごはんの残りと冷凍食品で自分用のお弁当を作っています平日お昼はバナナも一緒に春休み中の娘と息子のお昼ごはんもおかずをお皿にごはんは炊飯器からどうぞ〰今日はお弁当用の副菜作り◎切り干し大根の煮物(お義母さんの手作り切り干し大根で作りました)◎ひじき煮◎人参しりしりレンコンきんぴらも作ったけど、写真撮れてなかった冷凍庫に作り置きがあると安心します
いつもご覧いただきありがとうございます昨日の夜ごはん今日はお弁当がお休みなので昨日の夜ごはん○肉じゃが○水菜と発酵人参、発酵玉ねぎ、ツナとクルミのサラダセロリドレッシング和え○切り干し大根の煮物○セロリの葉と舞茸のガリバタ炒め○しそ味噌○ふりかけ(出汁をとった後の鰹節とカブの葉っぱをみりんと醤油とお塩で味付け)********************元気で長生きするコツは細かいことを気にしないことだ!(でも色んなことを理解した上でね)と思うのですが…やはり
お豆腐が残っていたので、お肉を買って、肉豆腐。材料は、牛肉、豆腐、玉ねぎ、東京ネギ、しらたき、しめじ、椎茸、エリンギ、自家製の豆苗。主人が作ってくれました。味見だけは、忘れずに。みりんを追加しました。出来上がって、食べてみたら、イマイチ何かが、足りない。作った本人が、申しておりました。何が足りないか?それは、お塩です。主人の作る料理は、お塩抜きが多いです。😁加えるの、忘れるらしいです。私は、高野豆腐を煮ました。スナップエンドウと、たまごを散らしておしまい。