ブログ記事136,735件
今日も☀春を感じる一日✨しかし、朝からまさかの断水😱ギャー💦えっ(゚Д゚)!わたし、水道料金払ったよね??あわてて水道局に電話、、「お支払いされてますよ」📞こんどは、不動産屋に電話、、「すみません💦緊急工事となり、復旧は14時になります」と。。。水のありがたさをかみしめている本日です😹(備蓄してない自分がダメです):::🐦:::さてー4月の函館旅です😊4月4日に陸路で北海道に上陸し🐾🚄ブロ友の蓮ちゃん🌹とこうちゃん🌷と楽しい宴🍻そして5日は、ぶらぶら散歩
こんにちは豪華客船の野次馬帖の六番目です超大型豪華客船MSCベリッシマ171598トン太公望相手にとって不足はないなどと云ったかどうか315.83メートルが入港しました港町ふ頭に向かいますタグボートはともえさん32.5メートルMSCベリッシマの船尾お馴染みのロゴマーク接岸態勢ですさくらさんとともえさん見守っています接岸完了ですきょうは4000人も載せてきましたかベリッシマさん記念の写真を撮りました中央ふ頭でした豪華客船
1回目私大好き海老チャーハン!ハセストの海老チャーハンいつでも美味しい。でもこの日はムキエビ多かった気がする!!!!!!夫はいつもチキンカツ次えび天重!これ美味しいんですよ☆豪華なんです。海老好きさんは、ハセガワストアのお弁当には、必ず海老系のお弁当があるので、オススメですm(__)m笑号外夫が先週半分遅番だったんですが、たこ焼きを毎日持って帰ってきてくれて。※私はたこ焼きが大好きあまりに持って帰っ
義母の退院に向けて部屋の模様替えしたり手すりを設置したり何だかんだでバタバタ💦この日は娘も休みだったので家族3人で再び【柳園】さんへ✨うちの奥さん何を注文したか忘れた娘の注文した物も忘れた🤣あたしは味噌ラーメンとライス🍜🍚昔ながらの味でう・ま・い今では味噌ラーメン一杯千円前後する時代にこれで700円は安いチャーシューが入っていなかったのが残念どけど美味しくて😋スープも飲み干しちゃいました夜食のおやつ賞味期限切れたから食べてもいいよだって
春眠暁を覚えずと。ショートスリーパーだった僕も、寝溜めの季節。国民に五万円支給やら、30歳以下への減税やら、既得権益を守る政策ばかり。馬鹿政府。あのね、消費税減税だけで十分、簡単。オールオッケーじゃん?消費税を無くせば、財務省が天下れない。財務省を破壊しよう!さてと、春。やっと、歯医者さん、虫歯見つけてくれて、治療が始まって安心。やる気スイッチ発動したぜ!春爛漫!翼餃子
最近のご飯🍚のお供に「生珍味」!自販機担当、mamadaです函館には2年に一度行くので毎回好きなお土産📦️を選んで誰かに送る時が一番楽しい時間ですつぶが好きなので『つぶ塩辛』と『いかさし松前』この2点は外せない。北斗に乗り函館駅で降りずJR「五稜郭」で下車荷物を担ぎ徒歩で約30分(地図表記では22分)自販機の良さは“人に接触しない”です。会社の中にも売店があるようですがお目当ては自販機限定商品。竹田食品のユーモアなマスコットキャラクターが泳ぐラッピング自販機こちらの会社
こんにちは。沖縄に行って思ったこと③です。沖縄から羽田に帰る飛行機の出発が15分到着が15分遅れることになりました。飛行機が遅れるときに大抵の場合、乗り継ぎの案内が入ることが多いです。今回も、到着遅れのため到着時に案内がありました。「JAL〇〇便で△△にお乗り継ぎの方は搭乗口〇番です。」とか「地上係員にお知らせください」との案内です。今回行き(羽田→那覇)の飛行機も遅れたのですが「石垣」「宮古」「久米島」に乗り継ぎの案内がありました。帰りの便(那覇→羽田)では「帯広
おはようございます朝起きた2時50分の気温が5.3度でしたきょうの予想最高気温は14度です昨日は14.4度でした日の出の時刻きょう5時05分明日は5時04分今週中に4時台だべかでおぢさんチャリンコぎこぎこ啄木小公園夜明け前立待岬の先っぽの白い光は船だべか大森浜湯の川温泉ホテル街方向をパシャリとな大森浜コンブがたくさん打ち上げられていました駐車場に自動車居ませんまあね大型連休には車中泊の自動車で満車になるさ四阿の向こうに立待岬
こんにちは!さとこです!泉あすかさん主宰投資コミュニティRevolution4期生泉夫妻主宰脳改革講座THEGATE1期生自己紹介はこちら▼『改めまして自己紹介』こんにちは!さとこです!タイトルの通り改めて自己紹介していくね!基本的なプロフィール・名前:さとこ・年齢:アラフォー・住んでるところ:秋田県・職業:臨…ameblo.jpGWのご予定はお決まりでしょうか?私は投資コミュニティRevolutionと脳改革講座THEGATE
幕末から大正にかけて函館で活躍し、巨額の富を地元に惜しみなく還元した豪商・相馬哲平の旧宅「旧相馬家住宅」この歴史ある建物が新オーナーに引き継がれる前に、現体制最後の無料公開があると聞き行ってきました。細部まで丁寧に作られていて、まさに明治の息吹を感じる空間でした。小学生の時、七夕のお菓子を貰いに玄関までは入ったことがありましたが、中がこんなに立派なお屋敷でびっくりしました。
徹夜気味の朝。良記事が流れてきて飛び起きた@@!「どうしちゃったの、私」「何なのココは」の連続…人気クルーズ旅5泊6日でわかったとんでもない幸福感と総費用ミッキーも乗るディズニークルーズが2028年に就航予定「スロー&ラグジュアリー」なクルーズ旅人気が大変なことになっている。2度乗船した経験のある女性生活アナリストの山本貴代さんは「どの船に乗っても信じられないほどの非日常感を満喫でき、長期滞在する人やリピーター客が多いのはよく理解できる」という――。president.jp社交ダン
4月9日のつぶやき:ウクライナ、ロシア軍参加の中国人捕虜に米国「憂慮」(AFPBBNews)https://u.lin.ee/XZy25Hj?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=noneウクライナ、ロシア軍参加の中国人捕虜に米国「憂慮」(AFPBBNews)【AFP=時事】ウクライナがロシア軍とともに戦っていたとされる中国人2人を捕虜にしたことについて、米国は8日、警戒感を示し、これは中国に
函館湯の川温泉海と灯/ヒューイットリゾート楽天トラベル『海鮮食べ放題』『函館の湯湯の川温泉』『函館湯の川温泉海と灯ヒューイットファミリールーム』『函館湯の川温泉海と灯ヒューイットリゾート』露天風呂の温泉と海鮮食…ameblo.jp続きほんと、ちょっとした写真がなかったですがケーキ類一口サイズだったので4種全部な欲張り←娘とシェアアイスクリームメロンと紅茶他数種類ありました。こちらは、スタッフさんに言うと作ってくれました。ソフトクリームもあったけれど
みなさん、こんにちは!今日は、JR北海道がスタートした1987年4月のお話をちょっとゆるっとお届けします。1987年4月1日、国鉄がバタバタと分割民営化されて、JR北海道が誕生しました。で、その数日後の4月9日には、もう新しい看板のもとで列車が走り始めてたわけです。当時はほんとすごい変化の時期でしたよね。1987年って、バブルがキラキラしてる時代真っ只中。北海道も例外じゃなくて、札幌とか函館とか、街がちょっとずつ賑やかになってきてた頃なんです。でも、国鉄はね、もう赤字がすごくて…1964年
●月経周期が短いこのタイプの人は早く寝ましょう。函館婦人科系足つぼサロンおはようございます。子宮筋腫を小さくして手術なしへ!1年で痩せ体質になれる函館婦人科系足つぼサロンHanarie(はなりえ)真本(しんもと)りえ子です。ご予約・お問合せフォーム/お客様の声/メニュー一覧/最新予約状況/食事本/無料メール講座/体質改善DVDミドリ薬品漢方堂の『まいにち漢方』より、病院に行ってもなかなか解決しにくい、数値に出てこない不調への対策のヒントを、ご紹介させて頂き
おはよーございます♡昨日は朝イチの訪問リハビリがお休みだったのでゆっくり寝てようと思ったのにアラーム30分前に目が覚めたこうちゃんです!んで起きて皆さんのブログを読んでたらくしゃみ連発ででたんですよ💦そしたら、首と肩がぎくって右側の首と肩。めっちゃ痛いよ〜。すぐストレッチしたりリリースガンでマッサージしたりしたけど、ずっと痛いの首回せないよ〜ぉ💦朝からテンション下がりました。そして、私は買わない魚肉ソーセージをトメ子からもらったから朝に玉子と炒めて食べようと思ったんで
「水無海浜温泉」(秘湯)は、函館駅から椴法華へバスで約2時間10分、終点から徒歩約1時間😅車だと約1時間位かな昔は椴法華村だった筈でしたが、今は函館市になってました活火山恵山(618m)の裾野に広がる恵山岬入江から湧いてますよ満潮、干潮と姿を変える珍しい無料露天風呂です勿論、満潮時は海の中です無料なので誰でも入れますが360度見晴らしがいいので恥ずかしい場合は水着着用します恥ずかしくないならフリーでもいいんですよ🤣さあ、降りて行きます偶々、干潮だったので海中の中に没して
この日は函館へ。あ、プライベートね。もう少し早い特急で行くはずが、ふと家の鍋の火が気になってしょうがない💦消したはずなんだけどな…💦(9割方消したと思われるが、1割は自信ない💦)みどりの窓口で、1時間半後の次の特急のチケットに変更していただき、往復1時間かけて札幌駅から自宅まで戻る。→消えてましたでも、気になったら楽しめないもんね💦仕方ない…はぁ…歳だなぁ…特急の中で食べようと思って駅で買ったサンドイッチ、お腹が空いたので家で食べました。写真ないけど、ベーグル🥯にタンドリーチ
大きな天体の移動があるみたいに身の回りの変化であったり社会での動きがあったり外部の影響を受けやすい季節です🌸どうしたらいい?じゃなくてどうしたい?って毎度自分に聞いてください人からの評価だとか視線にとらわれないで自分がどう感じていてどうして行きたいかそのヒントとなるのが月回帰です自分の心に丁寧に寄り添っていくとだんだんと人と比べることがなくなり人からの評価も気にしなくなりましたそもそも価値観が違うし自分が大切だと思うことを大切にしていくそ
おうちでお昼ごはん4枚切りの食パンにサラッと塗って焼きました~トマトスープ濃厚で美味しい軽めに食べて夜は美味しい物でも食べます
昨日は、春の山菜を買って⋯天ぷらに揚げてる先から、パクパクつまみますフキノトウ行者にんにくやはり、美味しいねたくさんあれば、餃子も作りたいなウドとアスパラアスパラも、ずいぶんと太いのが売っていました草ばかりだから0カロリーだよね昨日は。こま、初めて自分から膝に乗ってきました嬉しいなしかし。そろそろ車中泊も行きたいのだけど⋯こまがいるとー離れたくないー
全幕バレエ公演✨シンデレラ✨東京でのリハーサルがスタートしました!参加者は岡山・京都・滋賀・静岡神奈川・東京・私は函館から✨スペシャルゲスト✨王子/秋元康臣元K-BALLETTOKYO東京バレエ団プリンシパルシンデレラ/加藤真弓エコールドバレエMayumi主宰水井博子/俳優母ジョセフィーヌ/継母マルグリット佐藤季敦/バリトン歌手父モーリス/ダンス教師ガブリエル大前光市/義足のダンサー長女イザベルオーディションメンバー👑岸根麻美子/2女エリザベット野口優
みなさんこんにちは・・・。地元の行者仲間と話した結果、○○岳の登山道の冬季間通行止めが解除される日を待って再度○○岳の山頂付近に鎮座している○○神社と龍神様が暮らしている沼に修行に行くことが決まりました。神仏や○○岳の主が「ここなら山頂まで舗装されていて車いす生活でも修行を行うことが出来るから、この場で修行を行いなさい。」と導いてくだされたのではないかと感じています。自分の精神修行を行うためにも・・・。先祖代々の因縁を浄化するためにも・・・。遠い昔に独身を装っ
函館の今年の桜開花予想は4月20日ごろ、あと10日ほどとなりました。函館公園で数日前からちょうちんの設置が始まり、いよいよ気分が盛り上がります。すりばち山展望台に、太鼓橋(白川橋)に、ジンギスカンの広場に……。屋台の設置も始まってます!日当たりのいいところでは、桜のつぼみもぷっくりふくらんできました。待ち遠しいやら、あまり急いでほしくないやら。花見ちょうちんの風情、じっくり楽しみましょう。★note「函館のこと、美味しいもののこと」新聞に掲載され
今朝の道内最低気温日高地方三石ー2.6℃04:55道内冬日地点数は174中41から53増道内最高気温はどこ十勝地方帯広+16.8℃12:39当地の最低最高気温**05:25+2.8℃12:56+14.4℃高松04:31+0.4℃13:31+14.6℃川汲05:40+2.4℃14:33+14.0℃今日は暖かく天気も良かったので畑の準備するのにお片付けする青空には北帰行の鳥の群れが見えた頑張って又来てねしたら明日は何の日04月09日
ご訪問いただきありがとうございます(^^♪4月出会いの季節JEUGIAイオンモール新潟南店裏千家初心者のための茶道講座水曜日昼クラス体験に来て頂き、そのままご入会頂きました体験は客の所作を学んで頂きます。今日の色紙は愛と感謝の一日函館トラピスチヌ寺院です。香合は右近の桜左近の橘お花は貝母と西王母花入九谷焼体験の方が美術に興味があり、お茶はたくさんのお道具の拝見ができるからと喜んで帰って頂きました。ホームページはこちらお
今日はタイヤ交換しました🛞前の家にまだタイヤやらなんやら置いてあるので久しぶりにJ地区へ💨着いた途端にご近所さんが「元気だったかー?」から始まりながばなし嬉しく思ってくれたのか目にはうっすら涙がなんも歳いげば涙もろぐなるんだなんつってありがたいコトですーそしてそしてはいはいタイヤ交換ねーあっインパクト買いました前のが壊れちゃったのよーってコトで〜交換しゅーりょーですー👍つーか車汚ねぇ。。。
ともえ大橋を渡る前に、緑の島で撮ったのはクルーズ船の後部。^^;車でともえ大橋を渡りながら、窓を開けてカシャ!クルーズ船の前に、旧青函連絡船・摩周丸が並んでる。船首に近い方↓後ろの方↓近くまで行って眺めたら、より大きさを感じると思う。今日はあちこちで、外国人の方に出会った。^^
発信が『届いている!』と感動した日皆さんは日頃、どんな理由でSNSなどで情報発信していますか?私の一番の発信理由は『素敵な人や素敵な場所、大好きなこと、日々の気持ちをたくさんの人に届けたいから!』最近特に感動した出来事がこちら!webデザインとPC苦手さんのサポーター平吹どらさんが、札幌から函館に来た際に私の委託先であるボナーフィルショップ金森店へ足を運んでくれたことをFacebook投稿から知りました。嬉しすぎます!!!しかも、すぐにブログでもご紹介してく
カフェ「彼女の家」鹿児島でランチを頂いて来ましたが、とても良い店がありましたので、ご報告させて頂きます。住所は〒892-0827鹿児島県鹿児島市中町6-132F電話099-223-8256です。JTB鹿児島天文館店さんの2階と言った方が、分かり易いでしょうか。こちらです。かごしま市観光ナビより淹れたてのコーヒーや日替わりランチ、種類豊富なスイーツをお楽しみ頂けます。鹿児島名物「白熊」にオリジナルのアレンジを加えたマンゴー味の白くま、その名も「黄熊」。甘み・あっさり・酸味がポイント