ブログ記事13,433件
だいぶご無沙汰しましたあれから無事に胎嚢を確認しましたまだ出産予定日等決まるとこまできていないので排卵もいつだったのかはあくまでも予測の範囲です今のところ、2日前トライで2日後の排卵だったようですでも性別ばっかりはわからないので、ここは分かるまで穏やかに過ごしたいと思いますNIPTも悩んだのですが…後日談にします少しでも皆様に希望を。今のところ、妊娠継続しています
ココです現在、11週5日。絶賛つわり中ですなかなかブログ巡りをする元気がなく家では夫に息子を任せて横になる時間を作ってます。さて、一週間前に出産予定の病院へ出産予定日を確認しに行ってきました♪院長先生と少しお話し…システムで移植日を入れて出産予定日を算出…2025年10月18日(土)に決まりました勝手に12月頃かな?と思っていたので思った以上に早くてびっくり。。ギリギリ働いたとしても6週間前には産休に入るので会社の最終出勤は9月初旬。今抱えている仕事の計画が8月で一
令和7年2月13日第一子誕生今、ママ頑張ってくれていて送ってくれる写真を見ながらすくすく育っているのが嬉しいよ
日本では10分おきに陣痛が来たら病院や産院に向かうと言われていますが、アメリカではこれが5分おきでした。出産予定日付近、いつ痛みが来るのだろうと待っていましたが、不安になったことは1度もありません。私の夫はADHDの影響で言い間違えやもの忘れが多く、物理的な視野も非常に狭いです。計画性も皆無なため、私が時間管理を毎回して余裕を持たせるのが日常のような人です。(ガミガミ言われうるさくないのか訊ねたことがありますが、「とっても助かる」という返事をするようなマイペースさです。)しかし本当に
数日過ぎましたが、3月19日は出産予定日でした。無事に育っていたら…の話ですが。。。今でも1人になると思い出します悲しいですが、短い間だったけど、君と過ごせて幸せだったよ確かに私のお腹で命が育っていました。それは紛れもない事実です。また戻って来てくれるよねママは、パパとこめちゃんと一緒に待ってるよ戻って来てくれるの信じてる必ず貴方を抱っこするからねそろそろ不妊治療を再開出来るように準備します
何故かバタバタと忙しい日が続いています生後1ヵ月半を迎え、ずんずん大きくなっています先を争ってご飯を食べていますよく食べる子たちです😊合間に母乳を飲みまたまた大きくなっていますいつもいつもお腹はパンパン💦😩なかなかいい写真が撮れません写真を撮ることができませんでしたがソマリのメイちゃん、大きなお腹をしていますあと、数日で出産予定日無事に生まれますように🙏💕💕💕スイセンボケの花💐桃の花🌸🌺少し暖かくなったので、一斉に花が開きましたそしてまた今日はちょっと寒い次
今すぐの答えはあらぬ卒業子二日ぶりに巡ったいつもの散歩コースだったが、桜の花に驚いた。いつの間に?ここ数日特に暖かったので開花が進んだのだろう。今日29日は検診日だったらしく、出産予定日まであと10日余りとなって息子たち夫婦はいつ陣痛が、いつ破水がとハラハラしているとLINEが来た。この桜が咲いているうちに産まれるだろうか?近所の公園の桜
昨日が出産予定日でした。38週の頃はおりものがあったり下腹部痛もあって順調だねと先生にも言われてたけど、39週に入ったらその兆候もなくなった本当に産まれるのだろうかと不安になってきた。今日は新月だしオロナミンCを飲んでジンクスを試したいと思う。ソファーの背もたれに寄りかかるのが良くないのだろうかと思ったりしてなるべく寄りかからないようにして座ってるけど、胎動はまだ肋骨を蹴られたりしてる全然下がってない気がするんだよなぁひとまず今日はジンクスを試して陣痛を待ちます!
訪問ありがとうございます4歳息子、2歳娘、臨月妊婦の子育て真っ最中専業主婦30歳です札幌に住んで1年経ちましたマイホーム計画予定のため、最近はマイホーム計画ブログ参考にさせていただいています誰かに話したいことをひっそり書き始めましたついに今日が予定日でしたがまだのようです昨日の夜は陣痛かという痛みで夜中何回も起きましたが違いました毎日前駆陣痛がかなり痛い主人が予定日から育休をとってくれたので、息子は春休みでみんなでゆっくり過ごせてよかったかもファイターズ開幕戦完封勝利!金村
三月は来てほしくなかったなぜならば出産予定日の月だからだ。。地元で友達の家で現場仕事出稼ぎにきてるからほとんどの日を笑って過ごすことができて本当に親友には感謝でも、ふとしたときに、何かのきっかけで、悲しくなって涙止まらなくて、ポロポロ。。早く3月が過ぎたらいいのにって思う反面じゃー4月になれば悲しくなる日がない?そんなことはないはずだ。4月5月、時が過ぎれば過ぎるほど本当は生まれてたのに。。って思うはず。。そんな日々がしんどくて次のベビーができて無事に産まれれば悲
*元NMB48でタレントの福本愛菜が、32歳の誕生日である3月25日に自身のインスタグラムを更新し、結婚と妊娠を発表した。*福本は、「私事ではございますが、この度結婚することになりました。また、彼との間に新しい命を授かっていることもご報告させていただきます」と報告。*相手や出産予定日などの詳細は明かしていないが、「私自身ママになるのが夢だったのでめちゃくちゃ嬉しいです!お腹の中で日々順調に成長し、元気いっぱい動く我が子を愛おしく感じています!」と喜びを綴っている。*所属事務所
同じ出産予定日の人や近い人が続々と出産していく、、経産婦ははやいはやいとみんな言うからすでにドキドキ2人目だからなんか、あまり妊婦って感じしないで過ごしていたからもうそんな時期か!!とびっくりしているのですが未だに激しい胎動があるし、まだ大丈夫かな??でも陣痛こわいよー。すっかり忘れてしまっていて、どんなんだかわからない。全く覚えていない。そんな私を心配してかママ、大丈夫だよ。っていいだしたぼうちゃん。ママ、大丈夫だよ。ってどこで覚えたんだ!?でも心強い。
胃痛は治って一安心薬を飲まずに済むならそれに越したことはないよね37歳、初妊婦です。さて、タイトルです。産休の取得について、法律では、出産予定日の6週前(34週ごろ)から取得可能となっています。なので、出産予定日のひと月半前くらいからお休みできる、ということですね。ただ、本人の希望によってはギリギリまで働ける、と。まあ、キリ良くひと月前でいいかなー?……とは、元々思っていましたが、夫にこの話をしたら、『頑張って働いてください』と即答されたので7月
みなさん今日も1日、本当にお疲れ様でしたそしてコメントありがとうございます!体重を気にしているという妊娠中の奥様を想って旦那様から質問をいただきました体重や体調は人それぞれですし参考になるかわかりませんが…私が言われた増加可能体重は10〜12kg出産予定日時点では12kgプラスだったのですが予定日を少し超過しまして13kgプラスでした今も完全には戻っておりません私は気になってしまうタイプですが10ヶ月かけて蓄えた子ザメを守る鎧気長に頑張ろうと思います悪阻も色
25.2.13(Thu)👶27w3d*7ヶ月出産予定日まで88日になりました♡こないだ残り100日やったのにあっとゆー間ですね100日とちがってバランスむずかったです🍩💦笑ちょっとメンタルが弱りつつあるけど今だけだと思って頑張ります
我が家の長男やっーーと9歳👏👏長男「なんで僕はクラスで最後の誕生日なのー?」赤ちゃんは自分で誕生日を選んで来るみたいよー?長男の出産予定日は、4/4だったんです…学年が違ったかもしれないことを長男に伝えると…長男「今2年生よりかは、3年生で良かった✨」よかよか♡♡♡ホールケーキは、嫌らしくみんなそれぞれ選んだケーキでお祝いしました🍰9歳おめでとうーーー!!!
25.2.1(Sat)👶25w5d*7ヶ月出産予定日まで100日💍私もセルフでこんなのやってみました大満足です♡🤭上の子2人のときはできなかったけど今回3人目ということでマタニティLIFE楽しんでます!
❌1を経て再婚💞双子と豆柴のママいろはです会社員の夫とフリーライターの私で1年前世帯年収300万円台後半💲現在700万円台後半💲😃😃コスパ最重視のライフスタイルを夫婦で協力して確立しつつドタバタながらも楽しんでいます♪フリーライターの取材で仕入れたお役立ち情報を中心に投稿していきたいと思いますアメトピに掲載されました↓↓↓35年ローンのお家で気付いた設計ミスマイホームでの新生活で気づいた想定外のことをお話
いつもブログを読んでくださる皆さまへ。私事ではございますが、この度第二子となる新たな命を授かりました昨日は膨らんできたお腹をポン太がじっと見つめて何を思ったのかヨシヨシしてくれましたなにか変化に気づいたのかな、子どもって不思議ですね私自身はひとりっ子でして兄弟への憧れがあったので、将来可能であれば子どもは2人授かれたらいいなぁという願いが昔からありましたので、2人目のベビーがお腹にきてくれたことは本当に嬉しく思っております性別はまだ分かっていないので、胎児ネームは『ベビちゃん』
心拍確認から2週間先日再受診してきましたー!元気に心臓が動いていて大きさも27.1mmで順調出産予定日が10/14に決まりました順調にいけば7ヶ月後にはもう1人生まれるのか...なんだか信じられない4月からはぴこちゃんが保育園5月からは仕事復帰それに加えての妊娠でこの先どうなるんだーって感じですが無理せず体を大事にしていきたいです
【一般質問妊産婦タクシー利用支援】見守りおむつ定期便に加え妊産婦さんにイチオシの嬉しいニュースがもうひとつ来年度から妊産婦タクシー利用支援事業がはじまります☺︎これまでも、外出支援としての10000円分タクシー利用補助はあったのですが子育て支援の一環としてさらにパワーアップタクシーがなかなか捕まらないという声もありますが交野のバス事情が変わることでその点にも変化があるといいなと思っています以下は一般質問の要約ニュアンスは変わらないよう努めていますが全文は
こんにちは今日は最後にエコーしてから初めてのお医者さんとの検診でした。ですが、色々と説明を受けてちょっとショックでした。最後にエコー検診があったのが、7日で一週間半前だったのですが、赤ちゃんの体重の伸びが格段に下がっていると言われました。29週のエコーでは、全体の77%の伸びのラインで、32週ではそれが68%に下がっていました。最初の77%のまま出産までいくのが理想的ですが、77%から68%への減少は大して問題ではないそうです。ただ、その後4週間後に28%まで降下していて、それはかなりの降下
本日17日が出産予定日・・・なにも兆候がなく普通に過ごしてます私の骨盤が持ちませぬ・・・明日9時に検診なので。。。ちょっと先生に相談してみます・・・旦那は夜勤なので夜中に陣痛来られても正直辛いものがありますけど・・・来たらしょうがない。。。こればっかりはベビーちゃんのタイミングと私の体のタイミングだから私にもわからないのでただ元気に産まれてくれれば私はそれで幸せです【公式】エスメラルダ1位獲得エスメラルダベビー枕赤ちゃん枕ドーナツ枕向き癖ギ
こんにちは先週水曜日は、病院のマタニティアセスメントに予約がとられていたことと、その前に糖尿病の専門家との電話の検診がありました。その日は精神的に私が大混乱を起こしており(落ち着いた今思い返すと)、まず朝一に電話の検診がかかってきて、いつも通りの「これは気をつけて」「これはいい感じね」「この調子で頑張っていきましょう」で済むかと思いきや、第一声が「メタホルミンの投与をはじめることについてどう思う?」でした。いつもとナースのタイプが違う、やばい…ビックリした私は、「メタホルミンは気
3月13日(木)出産予定日の昼12時過ぎ、赤ちゃんが産まれました。3300g超の元気過ぎるぐらい元気な男の子です。前日の夕方に破水して入院して13日の午前1時頃から陣痛が始まりどんどん陣痛がひどくなりさらに促進剤が投与されて壮絶な誘発分娩を経験して13日の昼過ぎに出産できました。叫びすぎて喉が枯れてます。誘発分娩は想像とは全く違って、拷問みたいでした。(私が、子宮口が全く開いておらず、赤ちゃんも下りてなかったから、というのもあるかもしれませんが。)絶対詳細に記録に残してお
無職となってから、夫はキャリアチェンジのため勉強し、多くの会社に応募を出しましたが断りの返事しか来ませんでした。肩を落とし、前職の職種なら経験もあるためそちらも応募し始めることにしましたが、中々話が進みません。無職のままどんどん近づく出産予定日とそれに伴い揃えなければならないベビー用品正直私は貧乏な家庭出身だったためターゲットやウォールマートなど、安価な大衆向けのスーパーで最低限のものを揃えたらそれで良いと考えていました。お金が無いのなら、それなりの生活をすれば良いだけのことです。
前回の初診からきっかり2週間後(なんか厳密な奴と思われそうですが、たまたま仕事の休みが同じ曜日だっただけ)、産婦人科再診。出産予定日が出せなかった理由を自分なりに見つけてはいたものの、(心拍が弱かったからじゃ?)と、受診直前には猛烈に不安に。流産を経験していると、妊娠検査薬での陽性判定やエコーでの妊娠確認だけじゃ、正直心の底から喜べない(なんなら私の場合、NIPT陽性経験者なのでどこまで行っても心の底から安堵とか喜びとかないかも?産むまでが遠い)そんな2回目の受診の結
妊娠36週の臨月妊婦ですそういえばの話私は娘の出産時は逆子のため帝王切開だったんです今回の出産はTOLACチャレンジ予定です(帝王切開後の経膣分娩)ただ、実は色々あってトーラックできるの?!って状態なんです‥私の出産予定日は4月6日なので3月末、4月頭は産婦人科医の異動で産科が人手不足になるだからリスクがあるTOLACにするのは…ってリアルに産院から何度か言われてしまいました💦総合病院なので、異動多いんでしょうね🤣ホームページには「一人ひとり、満足のいくお
こんにちは。兵庫県川西市でイケダ社労士オフィスの代表をしております社会保険労務士の池田洋平です。出生後休業支援給付金は、子どもの出生直後の一定期間に、両親ともに14日以上の育児休業を取得した場合に、最大28日間支給されます。2025年4月から制度がスタートします。受給の為には、以下の①②の要件を満たしていることが必要です。①従業員対象期間に、同一の子について、出生時育児休業給付金が支給される産後パパ育休または育児休業給付金が支給される育児休業を通算して14日以上取得したこと。②従業員
皆さんお久しぶりですバタバタしており、なかなかブログを更新できずにいました。経過はというと今のところ順調で、先週6w0dで心拍確認ができました。前回は心拍確認後の流産だったので、今回もまだまだ安心できませんが、一旦子宮外妊娠などの心配も回避できて良かったです。周期に対しての大きさも問題ないとのこと。やはり化学流産後すぐの妊娠なので排卵日が遅れていたようで、まだ周期は今日で6w5d相当だそうです。今週末検診に行って出産予定日と確実な周期が分かるみたいなので、無事育っているといいな!前