ブログ記事383,539件
キク科の異例な植物矢車菊(キク科ヤグルマギク(セントーレア)属、1年草)です。なんで異例なの・・・と思ってしまうとおいますが・・・矢車菊は中心の筒状花を持って、周囲は花弁に囲まれています。この花弁は・・・舌状花とは異なって、雄蕊も雌蕊も持たない先端が7裂に切れ込みが入った筒状の花弁(2種類の筒状の花を持つ菊)なんです。中心の筒状花とは独立している花の一つで、舌状花よりも華やかに着飾っているのも、矢車菊が目立つ要素でも、そして・・・この要素は
今日の夕食は馬刺しと大好きな甘海老🦐和牛の一口ステーキをいただきました😊⭐️デザートはミルクレープ😋💖ごちそうさまでした🙏😊✨
こんばんは。あす10日の大阪は最高気温25℃で雨のち晴れ。こんな記事が読まれていますGWは2泊3日で富士山を愛でる旅へ富士山をぐるっと周遊している今回の旅。前回は旅のお供を手に入れた。『【セブンイレブン】アサイーバナナスムージーを旅のお供に【富士山旅】』こんばんは。あす9日の大阪は最高気温24℃でくもりのち雨。お天気は下り坂。警報級の大雨・暴風に注意。こんな記事が読まれていますGWは2泊3日…ameblo.j
週末ですが明日明後日は朝から雨模様のようでそんな感じでちょうど先日公園で声を掛けて頂いたPENTAXファンクラブの写真展をされるとの事でせっかくなので見に行こうかなとペンタックスリコーファミリークラブ札幌支部写真展:写真展詳細|富士フイルムフォトサロン当会は、1968年に創設され、ペンタックス・リコーのカメラ・レンズに愛着を持ち、ジャンルを問わずカメラを通して感ずるままに記録し表現したいという面々の集まりです。昨年は写真家吉村和敏先生に添削講評を頂きながら、年5回の例会、...www.f
お馴染みの京都三条会商店街八坂神社又旅社八坂神社の第二の御旅所であり祇園祭発祥の地とされている場所です平安京の時代はここまで神泉苑があったんですねその真向かいにある喫茶店ケーキとあっくんどこにでもある普通の喫茶店なんだけどなぜか居心地が良くてちょくちょく利用させてもらってるリピートを続けてる理由はコーヒーの味が好きなのもあるしマスターが物知りなんだよねコーヒーはダッチコーヒー映える物もないからいつもみたいに撮影のことを考えながら
今日も1日がんばるね!
前回の続きです。俯瞰する構図では色彩の変化を楽しめます。突然ガスが流れ込んできました。特異な角度で咲く山桜。散り始めですがまだ桜が楽しめました。ハンノキでしょうか。まるで紅葉しているようでした。次回に続きます。出展情報撮るしん展(5/10~5/25)松川村多目的交流センターすずの音ホール北安曇郡松川村84-1ブログ村・ブログランキングに参加しています。下記サイトも是非ご覧ください。
青葉園のランタン装師。生憎の曇り空なのは残念でしたが、今年もランタン装師を見ることが出来、三重塔脇には鯉のぼりも泳いでいて、葉桜になったコヒガンザクラに覆われる三重塔もまた風情がありました。ランタン装師は今も見られ、中に咲くマーガレットも良きアクセントになっていて、鯉のぼりも18日まで泳いでいる予定なので、天気のいい日に見に行ってみるのもいいかもしれません。前回行った時に整備中だった花手水も復活していてこちらも綺麗でした。園内には先月末時点では藤やツツジに芝桜にシャガにヤマブ
田んぼで探鳥です。少し珍しい鳥でも入らないかと鳥を探しますが同じような鳥ばかりです。婚姻色が綺麗なダイサギ。大きなミミズを捕らえました。この日は少しだけ違った鳥を見る事ができました。ホオアカ。チュウジシギ。空を見上げると、珍しくサシバが飛んでいました。(証拠写真です。)
5月3日秩父宮記念公園です毎年5月は中旬と下旬に出かけていくのですが5月初めに行くのは初めてかも雨上がり植物も活き活きイカリソウ他の植物の陰にひっそりとクマガイソウ雨上がりの朝に新緑が眩しいカタクリが咲いてた小径サクラソウがちょこんと朝陽に向かっておはよう生まれたての色この空間にひとりなんて贅沢また来年もこの景色に会えるかは分からない思わずカメラを向けちゃう今頃
★゚.:。+✿Welcome✿+。:.゚★👧🏻ご訪問ありがとうございます💞今日の最高気温は22℃、最低気温は14℃でした今日は夕方から雨になりました❤。.:*:.。.*☆*.。.:*:.。*✿*。.:*:.。.*☆*.。.:*:.。.❤☆エニシダ(金雀枝)の花☆先日、ホームセンター近くに黄色い花が、咲いていました何の花かと、近寄ってみると、エニシダの花でしたエニシダは、マメ科エニシダ属で蝶形の花を、たくさん咲かせます♪o(
おはようございます。ありあです。ブログに訪れていただいてありがとうございます。お花やお茶会のお写真をメインにお届けしています。ざぁざぁ雨の金曜日。御用がなかなか片付かず、家事も適当に。やっと一段落です。クリームティー、したかったけど、出来ませんでした。ちょっと夜にするのも、有りですが、今日はもう、諦めてもいいかもです。というのも、最近、おやつ、ちと食べ過ぎてたので。ダイソーで、安くで買えるもんで、調子乗ってました。そうです。体重が
なでしこ✨
◎゚+.。o○゚+.。o○◎゚+.。o○゚+.◎ご訪問ありがとうございます。◎゚+.。o○゚+.。o○◎゚+.。o○゚+.◎久し振りに秩父鉄道沿線に行ってきました樋口駅の近くで写真を撮りました下りの貨物がやって来ました白鳥橋から見る荒川です川幅を広げる工事をしたので景観が変わりました道の脇にアヤメが咲いていました樋口駅はこんな駅です樋口駅を発車する上り普通列車荒川の景観です私はここから見る荒川が好きで
何かと嫌われ者のヒヨドリですが、私はそれほど嫌いではありません。ってか、野鳥は皆平等みたいな。毎年ですが、ヒヨドリも桜の蜜を吸いに集まります。美味しそうです(^_^)森に入ると、スミレが咲き始めていました。森の中の青は目を惹きますね。ヤマブキでしょうか。こちらもこれからのようです。
おはめろ〜(◍•ᴗ•◍)安定のH様と回らないお寿司屋さん🍣マグロ🐟️うに❤️安定のイカ🦑名前忘れた!かっぱ巻きと、海老とホタテ🦐〆の蟹のお味噌汁🦀いつもごちそう様です🙇♀️R♡
こんにちは、祭です。3月ごろから毎日鼻づまりで苦しいです(;∀;)これはきっとヒノキさんの花粉…あともうちょっとの辛抱ですね…(/ω\)さて先日、久しぶりに釣りきんさんに行ってきました~~\(^o^)/☆この頃ゲスト様から「釣りきん行ったよ」とお話をいただくので…聞いてたら行きたくなってしまうではありませんか…!!!!行く機会をいただいたので迷わず釣りきんへGOー\(^o^)/そして驚愕しました。なんてこと…!!なんてお得な…!!!!!(;・`д・´)こちらも迷わずラン
東大前駅切りつけ男が隣村の移住者だったことにショックを受ける安曇野からこんばんは!せっかく信州に来たのにねぇ。画像は須坂市臥龍公園夜桜を待つ間にぐるっと池を歩きましょう♪ゆっくり歩いても一周5分くらいかな?水辺の桜は花筏が楽しみだけど・・・もっと楽しい(笑)花見酒!今日も一日よく撮った自分に黒おでんで乾杯!イカンイカンこれ以上飲んだら撮影どころじゃなくなる!また後でゆっくり呑もう(まだ呑むんか~い!)空が蒼い時間は撮影優先です!高感
takamasaが撮影した女子野球の写真のインスタグラムこの試合の他の写真はインスタグラムでUPします。□■□■□■□■□■□■□■□■□■2025年5月3日平成国際大vs新波の試合の写真です。女子野球2025#8SONYα9Ⅱ×SIGMAAPO500mmF4.5EXDGHSM+SIGMAMOUNTCONVERTERMC-11撮影日2025年5月3日平成国際大vs新波田ヶ谷サンスポーツランドJPEGで撮影/トリ
連休中は気合の花活(。・`ω-)Ω見頃の狙いを定めてご近所の水元公園にて(5月4日撮影)知る人ぞ知る場所なので開花状況の情報がほぼ無い(笑)根津美術館の見頃に合わせて出かけると、たいていハマります(`・∀・´)エッヘン!!群生は2ヶ所あるので忘れずにd(。・`ω-)特別な場所じゃないので、普通に地元民がぶらぶらしてる風景です(笑)キショウブも咲いてた(σ´∀`)σ道すがら咲く場所を知っているので見逃すことはないです~
東京都北区にある名主の滝
おはめろ〜(◍•ᴗ•◍)安定のT様とデート🩵🩷東京インテリアでこれ買ってもらったよ🦉さっそく飾りました💜圧力ヤバイ!ジョイフル本田でランチ🍚ポッピングシャワー1番ちゅきちゅき🍨明日もデートでーす🤭R♡
竹嶋美和ですこちらのブログでは自分の経験からの気づきなどを発信しています✨自分らしく自由に表現していく喜びを取り戻す!✨内面の深掘りが好きなので、気付きを綴ってます。✨2022年11月から愛知県一宮市在住✨一宮市は知れば知るほど好きになる街なので、カフェや神社仏閣など、写真を撮りながら紹介してます✨ブログは毎日更新中📷フォトグラファー🎨アーティスト*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。..。.:*・゜゚・*若宮神明社
こちらは「お金を借りん」という縁起物でもあるカリンの木。幹の斑模様がとても鮮やかで目を惹きました。遊歩道脇に植えられているので距離はありません。ただ模様を強調したかったので少し離れた位置から200mmで撮影しました。絞りは相変わらずf8ですが、200mmだと被写界深度も深くなり、幹全体にピントが合ったような感じになります。撮影場所:大阪府服部緑地都市緑化植物園撮影日時:2025/04/2009:50頃NIKONZ8NIKKORZ100-400mmF4.5-5.6
2025年5月05日信州地方でお花の風景を満喫しました。長野県安曇野市国営アルプスあづみの公園堀金・穂高地区【ふるさと納税】長野県安曇野市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン寄付額10,000円楽天市場
こんにちは🌞♡昨日はプライベートからの木曜練習会でした🎾♡プライベートでは、振られた時の返球ボールが安定された方や、バックが振り切れるようになって、サーブがコースに狙えるようになった方など、昨日も変化があって嬉しかったです🤗♡アドバイスを真剣に聞いてくれて、すぐ試して下さって嬉しかった!しっかりメモもとられていて、偉いです🥹🥺✨次回もとても楽しみにしています💕ありがとうございました♡木曜会は、ボレー練習!!!打ち急がずに待つのがとても難しいですが、みなさんしっ
ツツジかな?サツキかな?
2021年5月に登った焼岳まだ残雪残る穂高の山々が丸見えこの山も活火山たびたび火山活動があったりして登れるタイミングが限られている。見たいと思う景色と火山活動🌋自然のチカラには勝てない。安全確保して登れるタイミングのあった山に登る。と決めていた。奥に見える穂高の山々初めて登った時は、余裕もなく写真を改めて見返すと気がつく事も多い。写真を撮った時はただただ綺麗な景色だと思って撮っていた。改めて考えるともったいないだからまた登りたいと思うのが人間完璧じゃないから楽しいし、やり
以前の記事の加筆。これ、本当に大事なので再アップです!!\コンセプトが鍵/コンセプトがないと、売れないし、自分がブレブレになります。これ、ほんと大事ですね!アカウント作り直しの実感を込めて。。コンセプト作りのステップ▶︎1.同業者の調査同業者の成功事例や失敗例をリサーチして、学びましょう。競合の強みと弱みを知ることで、自分のコンセプトの差別化ができます。▶︎2.ターゲットを決める自分の商品を購入する理想的な顧客像を明確にします