ブログ記事50件
こんにちは!こちらのブログ、すっかり歯医者通い日記になってます記録として残るし、誰かの役に立つことがあればと思い、治療完了まで続けていこうと思います!月曜日は再根管治療の4回目でした。もう麻酔はせずにサクサクッと治療してもらいました。まだまだ消毒液は滲みるのですが、前回に比べると痛みが少ない?と感じました。その感覚が正しいのか、治療後の歯医者さんからのコメントも「良くなってますねー」と。担当の先生はあっさりしてるので、ホントにこんな感じのコメントです(笑)なんとなく3週間空くとよ
根管治療中、歯周病だけ治療してくれないか他にも2件ほどセカンドオピニオンしたこともありました。自由診療の歯周病治療なら大丈夫か?とレーザー治療の相談にも行ったこともあります。けれど..そこの歯科さんでも断られてしまいました。😭もうどうすればいいのかわからない状態のまま、治療を投げ出すわけにもいかず...根管治療を進めるしかなく、1ヶ月ごとの予約のたびに根管治療を受けていました。しかも、根管治療ってなんか治ってる感じがとにかくしないんですよね😭(これは仕方ないんですが)痛みも
歯周病検査をしてもらって、そこの歯医者さんに聞いてみました。歯周病治療こちらでできませんか?としかし、、、「すみません。うちでは保険の関係で根管治療と歯周病治療を別の歯医者ではできません。」と言われました。つまり、根管治療が終わるまでは、歯周病治療はおあずけです。だったら...と、根管治療をしてくれている歯医者さんにもう一度相談してみました。歯の痛み、歯周病が原因だったみたいで治療した方がいいと言われました。こちらでできますか?ポケットも10ミリの箇所があって...と相談する
こんにちは!月曜日は再根管治療の2回目でした。今回は前回の反省を活かし、麻酔をお願いして挑みました。しかし、、、麻酔の注射が痛い…虫歯の治療でされる麻酔の時よりいたーい!プルプル震えました(笑)根管治療自体は痛みや違和感も無く、10分ほどで終了!早いですね。早いと不安になってしまう素人です(笑)麻酔が効いていたからか、家に戻り、夕食やお風呂を済ませたあと、夜寝る頃に治療したあたりがジンジンしてきました。根管治療の刺激による痛みと思われます。この痛みは鎮痛剤を飲むほどではなく
根の治療に1年近くも。どんな治療になるのか、少し自分なりに調べてみることにしました。今回のこともそうだし、過去の自分にしても。無知が一番怖いって。思い知らされたからどんな治療を自分がするのか、自分の歯のことだから、少しでも知ろうと思いました。わたしがうける治療は根管治療というものでした。でもすでに、神経抜いて、銀歯にしてある歯だから再根管治療になるのかな?神経を抜いた時に過去にもこの治療きっと受けたことあるんだろうけど、その時はなーんにも考えてませんでしたこの再根管治療。難しい
あと少しで過去振り返り終わります!笑さて、上の歯の根に膿が溜まってる...おそるおそる先生に聞いてみました。「抜歯ですか?」先生は、いや、治療で治る場合もあります。とにかく治療していきましょう!と。ただ、この治療は長くかかります。だいたい7ヶ月から1年くらいは。1年?!?1本の歯に?!あと、治療中に根が折れてしまうことがあります。そうなると抜歯になります。でも、今は他に選択肢もないし!歯を残せる道が少しでもあるならそれにかけてみたい!!ここで治療をしてもらうことに決めま
d歯科さんで、顎を診てもらいました。「顎関節症ですね」と以前からそうだったみたいで、(気づかなかった)それもやっぱり抜歯した方の歯で噛みにくいから無意識に片方噛みが多くなってるみたいで...顎関節症になったみたいです。ここでも抜歯したまま放置の弊害がではなぜ突然痛み出したのか...虫歯治療をすると噛み合わせがかわるから夜間の食いしばりの影響がでやすくなる(私食いしばる癖があるみたいです)あとこの時私、歯の治療で仮詰めだった為仮詰の間はこちらの歯であまり噛まない様にと2週
100万円...c歯科で言われたことを思い出し思い悩む日々。上の歯を抜歯して、下の歯と上の歯に義歯をつけることもできるけど、隣の倒れてきている歯に負担をかけてしまう(痛みが出る)インプラントがおすすめだとc歯科さんに言われました。子ども2人いて、自分のためだけに100万円ぽんっと出せる余裕があるのか私は即決できませんでしたそれにインプラント手術が怖い..ただのインプラント手術でも怖いのに、骨を足す手術までなんて😭日常生活を送りながらもふと1日に何回も歯のことでどうしようと悩む日
しばらくb歯科に通い続けていた私。しかし一本抜けたままの歯も気になる。間で一件だけ部分入れ歯適応か診てもらいに他の歯医者さん(c歯科)にも行ってみましたが、やはりそこでも部分入れ歯は難しいかなと言われました。部分入れ歯を入れるためには伸びてきた上の歯も抜歯しないといけない。さらにはひっかける箇所の歯が傾いてきている為痛みがでるかもと...インプラントがおすすめだが、そうするにしても上の歯も抜歯。骨を足す処置も必要。骨を足す処置➕インプラントで1本50万下の歯が欠損していた為、伸びてき
それから次回の検診は半年後、、、と言われて何回か通った記憶が...でもしっかりと通い詰めた記憶はあまりないです。この、まっいっか。で適当な性格も歯を悪くしている原因だと思います35歳頃2人目妊娠。ですが、早くから切迫で入院。出産してからも体調がすぐれない日々が続いたり、フルタイムで仕事を始めたり、と言い訳ですが笑子育てと仕事に追われる日々で、痛くもないし、なんだかんだ歯科から足が遠のいてしまいましたすごい長い期間空いてしまい、なんか虫歯もできてるような...また歯周病も悪
30歳頃に1人目出産。それを機に歯周病が悪化してきましたある日歯磨きをしていると出血が出産育児でしばらく歯医者に行けてなかったので歯科医院へ「歯周病専門医」がいる歯医者さん。あと子どもも小さかったので「家から近い」この2点で調べました。2件候補が見つかりましたが、1件目とにかくすぐインプラントを勧めてくると有名な歯医者さん。ホテルのように綺麗だけど高いのは...と却下。2件目はそこまで大きくないけど十分綺麗でとにかく患者さんの話をよく聞いてくれると口コミが!先生も優しそうとこ
もうすぐ40歳になるアラフォーです。振り返りと今の現状についてお話しします!幼少期から私の親は子どもの歯の管理が全くできていなかったと思います。小さい頃からしょっちゅう歯医者通いで、昔なので歯もどんどん削られていました。小1ですでにたくさん治療していました。歯医者が痛くて怖くて大嫌いでした。歯医者が怖くて嫌いな私は、歯医者さんから「歯磨き頑張れば虫歯にはならないよ」の言葉を聞いて、歯医者に行きたくない一心で歯磨きを頑張ってた記憶があります。それでもどんどん虫歯は増えていく。😭
歯の悩みって孤独歯科選びも大変治療方針も、治療代もさまざまで選択肢もたくさんあって間違って選択してしまうとそれがそのまま歯の寿命に直結してしまう。それってでも歯がそこまで悪くない人には決してわからない悩み。誰にも相談できないし、相談しても気持ちはわかってもらえない。歯医者が大嫌いになりそうで日々心折れそうですがそれでも!!少しずつでも自分の歯を守るために前進したい心折れそうになったときのためにこのブログに書いていこうと思います!同じように悩んでいる人や苦しんでいる人
この歯磨き粉がやっと終わります。これは、去年の年末に行ったスイスで買ったElmex。ドイツを中心にヨーロッパでよく売られている製品です。でも、元々は私、この製品を好きで買ったわけではないのです。もう10年以上愛用し続けている別の製品がありまして、スイスでそれを買うつもりで近場のドラッグストアへ入ったのですが、それがなかったのです。そして、仕方なく買ったのがこちらElmexでした。Elmexを使うのは初めてじゃないのですが、ちょっと癖があるのですね。癖というのは・・・、タンパク質
爽やかに朝ラン18km。寒い方が最後まで元気に走れますね。暑いとバテます。。。年中温暖なのもいいんですけれどね。暫く極寒の日本での朝ランを楽しんでいた為、久々のシンガポール朝ランはくたびれてしまいました・・・というか、日本への一時帰国で、今結構疲労感満載な感じ。Cedricのクロワッサンはやっぱり最高〜朝食を食べたあとは暫くお昼寝してました。さて、今日も私の再根管治療の続きを書きますよ。治療第一目は、ドクターの3
歯の激痛はおさまりましたが、微妙な痛みと歯が浮いたような感覚は残ったまま。色々とネットで調べていて、やはり割れているんじゃないかなと思いました。かなりビビりながら歯医者に行き「先生。やはり、歯が浮いたような感覚がありますし、割れているんじゃないでしょうか?」「う~ん。確かにレントゲンじゃ分からないことって、たくさんあります」「ですよね。昔、ソラが飴玉を噛んで、乳歯が割れたことがありましたが、その時もすぐには分かりませんでした」「じゃあ、被せ物を外してみますか?た
チューリッヒ旅行の最中に、突然歯が痛くなりました。それが12月26日(木)の夕食後だから、今日で10日が経過したことになります。↓このブログ記事にて、そのことについて初めて書きました。『ZurichAirportに来ました♪』4日間のZurichでの滞在を終えて、今空港に来ています。ここの空港は、広くて開放的で明るくていいですね〜。ボーディングまで暫くあるのでカフェで休憩中〜…ameblo.jpそれ以降の記事にもしばしば、歯が痛いよー!!!ってことは書いてきまし
根尖病巣の治療のためには、再根管治療が必要です。でも、前医によりLedgeが形成されてしまっている場合は、なかなか根尖まで到達できなかったりするの。でも、根尖まで到達できないと、根尖病巣が治る見込みはありません!!だから、何時間もかけてなんとかLedgeを通過し根尖まで到達しようと頑張るのですが、時には、何時間かけてもホント〜になかなか到達できない場合もあります。そんな感じで、一度は諦めかけた再根管治療でしたが、努力と根気の末に、遂に根尖まで開通できた時のあの達成感っ
先月、違和感がありながらもセラミッククラウンを被せて治療を完結した左下⑥。👇『自費根管治療〜終了〜』先週、長くて不安だらけだった自費の再根管治療が終わりました。ほんとに大変だった精神面が。最終日のジルコニア装着そして、気持ちをまとめたものを書きます。…ameblo.jp症状があるままクラウンを被せることへの迷いも大きかったけど歯科医に対しての不信感や治療を一時停止する事などへの不安があったから仕方ない・・・早く終わらせたかった・・・そして、今は、被せて(終わ
先週、長くて不安だらけだった自費の再根管治療が終わりました。ほんとに大変だった精神面が。最終日のジルコニア装着そして、気持ちをまとめたものを書きます。ジルコニア装着頬が僅かに痺れることや痛み(我慢できる程度)が気になったものの、長い間土台だけでいることのほうが不安になり、ついにジルコニアを装着。ほとんどの作業は、歯科医ではない女性がしてくれました。歯科医は装着の時に来て、接着剤をつけて押さえただけでした。装着の前に土台を消毒したような
旅行から帰ってきました。旅行中はアレコレあったものの、仮蓋状態の歯はなんとか無事で。まあ、一安心。で、帰宅翌日、Kデンタルオフィスに行ってきました。噛んだ時の痛み予定では土台とクラウンの型取りをする予定でした。が、そんな硬くもない肉を噛んだ時に感じる痛み(圧がかかったような)、、、が気になって治療前に相談。歯科医曰く、「今噛んだ圧で痛みを感じるなら、クラウンを被せても同じように圧がかかるので良くはならないでしょう。気になるなら土台だけ立ててクラウン型取りは痛みが治ってからに
先日、後回しにしてしまった再根管治療覚悟していざ、治療開始(`・ω・´)1回目は銀歯と土台外すだけしますね〜と言われ、無事外してもらい終了。ところがその夜、急に激痛頭痛持ちだから常備してあるロキソニン飲んだけどあんまり効いてる気がしない…いや、効いててこれなの?そんで、歯茎通り越してほっぺたまで腫れてきて夜中もロキソニン追加したりもう全然寝られなくて開院と同時に電話して急遽見てもらえることにそしたら膿と血が吸っても吸っても出てくるね〜と言われある程度治療してもらったところで抗生物質
ご訪問ありがとうございます50才から本気で歯の治療を始めようと数十年間通い続けた歯医者を変えたは良いが歯医者迷子となりやっと見つけた歯医者であまりの高額な治療費に病んでます2022年に全貯金500万円をマイホームの繰上げ返済にあててしまい毎日節約に励んでます家族構成子供2人はそれぞれ1人暮らしを始めたので現在は夫と愛犬と暮らしてます私は46才の時今の夫と再婚しました9個のテーマ別記事歯のこと認知症の親のことお金のこと
再根管治療中の左下⑥番、昨日から地味に痛いです。軽くジーンとする感じ。我慢できるけど、気になる感じ。昨日までは痛み無かったから、『次回は最終の薬充填だ〜』って安心してたのに。前回も少し痛みがあったので、「薬の入れ替えだけして様子見」という流れでした。もうすでに3回ほど薬の入れ替えだけしてると思う。明後日、予約日です。『まだ痛いときがある』って言ったら、また薬の入れ替えだけかな❓でもこんなに仮蓋状態が続くのは良くない気がするどうしよう
今日はいよいよ治療本番でした。治療までの道のり長かったなぁ口を閉じないようにする機器をいれられ、これが噂のラバーダム!を装着され、いざ治療開始。途中、どうしても咳がしたくなってしまって、全部外してもらって咳をしました(すみません。)そのあとは咳が出ることもなく、痛みもなく、先生は常に丁寧に説明してくださって、治療も丁寧にすすみました。治療後、カウセリングルームで、今日の治療の動画を見ながら説明がありました。・今のところ歯が折れている様子はないこと。・神経の管が思ったより細くて時間
45歳からワイヤーによる歯列矯正治療を開始しました。記録として、ここに残します。歯列矯正。やってみたいな、という気持ちはあったものの、半分自分の歯並びには諦めていて、いまさらいいや、と思っていました。それが、この夏、かかりつけ医でない歯医者に診てもらったとき、「この歯では、80歳で20本残すのは0%」と言われてしまいました。「まだ遅くないので、歯列矯正を考えほうがいい。」と。その歯医者が紹介してくれた矯正歯科へ。見た目のことだけでなく、歯の健康のため、歯の寿命のため、歯列矯正
術後、地味にキツイ事は歯磨き。朝昼は軽く磨いてマウスウォッシュ程度だけど、寝る前は念入りにケアしている。少なくとも20分はかかる。フロス歯間ブラシマウスウォッシュワンタフトブラシ電動歯ブラシフルコースを駆使して頑張っている。これが、利き腕と反対でやるのは無理だった。やってみたけど全然できない。仕方なく術側(右)で磨くしかない。クッションや、テーブルに肘を置いたりしても、ダルくてダルくてしんどい痛いとかはないけど、とにかく腕が重い。いつまでこれなんだろ。――――――*
いい加減に治療する歯科を決めないと、、と焦っていた左下⑥番の虫歯。(・・・だろうと思われる)銀のクラウンから僅かに見える自歯の部分が、欠けて穴が開いてる状態。てか、今ふと思ったけど、この僅かに見える自歯部分って、昔は見えてなかった気がする。歯茎が下がって見えてきてるってこと❓まあ、それは仕方ないとして、で、ネットで調べに調べて、関西にあるM田歯科医院という所に、相談と検査の予約の電話を入れました。おそらく再根管治療になると思うので、前回の右側のような失敗にならないよ
子宮内膜症等でホルモン治療約6年、数種類を試しヤーズフレックス歴4年+293日目(58シート目)の連続服用12日目降圧剤服用149日目。やっと歯医者へ受診できました。部屋に案内され、衛生士さんに症状を伝える。歯、顎、頭の痛み。(でも何故か今日は落ち着きかけ)ちなみに昨日辺りから、なぜか唾液に黄緑の痰のようなものが混じったりして、(歯から来る)副鼻腔炎ではと思ったので、それも伝えた。くしゃみの直前に軽く頬が痛むのは伝えてないけど…怪しい左上奥の3本の歯をコンコン叩き、響く場所があるか
こないだから悩んでる左下⑥番について。隣県の歯科へ相談に行った話です。妹に運転してもらい、高速使って1時間以上かけて到着。メインは左上②番の相談だったが、ついでに左下⑥番についても聞いてみた。綺麗な落ち着いた感じの建物。はじめに受付で注意文を読むように言われた。「当院からのお願い根管治療専門医のため深い虫歯や根管治療は自由診療になります。県内でこのような治療ができるのは当院のみです。当院で抜歯と言われた歯は、どこへ行っても抜歯になります。などなど。」かなり自信がみなぎる文言。