ブログ記事100件
画像東京スター銀行サイトのスクリーンショット今年4月から、某学校法人に進学しました。社会人入学です。進学に発生する問題の一つは、学費。来年振込予定の学費は、生活防衛資金とは別に、今まで普通預金に入れていれておりましたが来年度の振込日がくるまで時間があるので東京スター銀行インターネット限定6ヶ月もの円定期預金0.8%(税引前)に預けました。この定期預金は先月3月までは、0.75%(税引前)だったにもかかわらず、4月から0.8%(税引前)に金利上昇(笑)✴︎東京スター
日本銀行の4月30日から5月1日にかけて行われる金融政策決定会合において金利据え置きを決定するとみられるという報道各社からのニュースが増えています。先週から為替と日本市場の株価は織り込みを始めてきています。<金魚草>トランプ政権の打ち出した関税の変更にともなって米国向けの輸出を中心に減少することによって世界経済全体が減速することになりそうです。今回、国内成長率、景気判断の下方修正が行われる公算が強まっています。引き続き先行きの不透明感が強まり、コスト削減や省力化(人手不足対策)も
新NISAを始めようと思って、ずっと大切に用意していた1800万円。だけど…いつが始めどきなのか、いまいちピンとこないまま、今日まできてしまいましたそんな中、最近は「こどもNISA」とか「プラチナNISA」なるものが始まるという話も出てきて…ますます混乱…。株を買ってみようかなと思ったけれど、言うほど下がっていないし、なんだか気分も乗らないし、いったん今回はSBI新生銀行の円定期預金(3か月もの)に移すことを考えています。インターネットで契約すると、年利1.5%。3か月で53,77
SBI新生銀行「Bright60会員さま特典」特別金利円定期預金キャンペーンのご紹介です。SBI新生銀行が提供する「Bright60」は、60歳以上の方々に向けた特別な会員サービスです。このサービスの開始を記念して、本日4月18日から「Bright60会員さま特典」特別金利円定期預金キャンペーンが実施されています。今回は、このキャンペーンの魅力や詳細についてご紹介します。「Bright60」とは?「Bright60」は、60歳以上の方々がより充実した金融サービスを受けられるよ
auじぶん銀行は2025年4月11日から、55歳以上のお客さまを対象とした「アクティブシニア円定期」を開始しました。本キャンペーンでは、55歳以上のお客さまを対象に、キャンペーン期間中の5年もの円定期預金への預入れに対して、通常金利年0.50%(税引前)に年0.55%(税引前)の金利を上乗せし、ネット銀行最高水準となる年1.05%(税引後年0.83%)を提供します。老後の資産形成にも活用いただけるように、元本割れのリスクがある投資商品などは組み合わせずに、着実に資産を増
SBI新生銀行で、新規で口座を開設した人は、「スタートアップ円定期預金3か月もの」を利用できるみたい。<店頭限定>スタートアップ円定期預金(3ヵ月もの)金利上乗せキャンペーン|SBI新生銀行キャンペーン期間中、SBI新生銀行店舗にてスタートアップ円定期預金(3ヵ月もの)を1回のお取り引きで1,000万円以上お申し込みいただくと、キャンペーン金利でご設定いただけます。www.sbishinseibank.co.jp1000万円以上預けると金利2%で3か月預けられるみたい…。じゃあ
SBI新生銀行3ヶ月もの定期預金金利年0.8%パワーダイレクト円定期預金-円預金|SBI新生銀行SBI新生銀行のパワーダイレクト円定期預金はインターネット専用の円定期預金です。総合口座パワーフレックスをお持ちなら、24時間365日いつでも、お取引をはじめられます。定期預金はぜひ、SBI新生銀行にご相談ください。www.sbishinseibank.co.jpじぶん銀行3ヶ月もの定期預金金利合計0.7%相当条件があって、面倒くさいー円預金増やすと優遇!春の円定期預金
画像東京スター銀行サイトのスクリーンショット以前、生活防衛資金の一部をあおぞら銀行の定期預金キャンペーンに申し込んだ記事を投稿したことがあります。別途で定期預金の満期がきたものがあるので今回は東京スター銀行定期預金(インターネット限定)6ヶ月もの年率0.75%(税引前)の円定期預金に生活防衛資金の一部を入れました。✴︎東京スター銀行サイトスターワン円定期預金プラス|東京スター銀行定期預金、スターワン積立円定期預金プラス。資金の使い道が決まるまで短期で預け入れたい、けれ
日銀が追加利上げ見送り0.5%維持するとのことで3月の利上げは事前の予想通りありませんでした。賃上げ状況の見極めや米関税の影響を考慮してとのことです。ということで、先日満期が到来して普通預金においてあった資金で定期預金を作成しました。今回選んだのはSBI新生銀行パワーダイレクト円定期預金3ヵ月もの0.80%です。インターネットバンキング専用の商品で「パワーダイレクト円定期預金」の方です。店頭/オンライン両対応の「パワーフレックス円定期預金」と間違えないように注意します。
本日から大手都市銀行の三井住友銀行が普通預金を年0.20%に引き上げました。このタイミングで他行も上げたのでほぼ全ての都市銀行、地方銀行(第二地銀含む)で普通預金金利が年0.20%になりました。※普通預金0.20%の改定を3月24日実施と告知の銀行もあります。日銀の3月政策会合が18日、19日に行われる予定となっており、大勢の予想では金利据え置きです。もしもサプライズで金利を上げてくるとしたら昨年8月のように日経平均株価の大幅下落など混乱がありそうです。10年ものの長期金利が1.5%を超え
今日は大手都市銀行をはじめとして多くの金融機関で普通預金、定期預金の利率がUPしました。その金利よりも高金利を付けているネット銀行ですが、中でも積極的なauじぶん銀行は春の円定期預金キャンペーンを本日から開始しました。キャンペーン条件を満たせば3ヵ月もの円定期預金が通常金利0.30%に加えて現金特典0.40%が加算されて合計年率0.70%相当になります。これよりも低利率の他の銀行から資金移動できたらお得そうですね。auじぶん銀行と取引が無い方には、新規口座開設で特典や特別金利が適用のデビ
三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3大メガバンクとりそな銀行を含めた大手都市銀行は3月から普通預金を0.20%にすることに伴い定期預金の金利の改定も行うことを発表しました。1年もの定期預金の金利が0.275%になります。これまでの0.125%から+0.150%になります。各行とも大口定期預金、スーパー定期、いずれも同じで預入額による金利差は付けていません。そろそろタンス預金を止めて定期預金にしようか、利息が付くから普通預金にしようかと動く人も増えているようですね。どれくらい
大手銀行5行が3月から適用する円定期預金の金利が28日、出そろった。比較的需要が大きい1カ月の金利は三菱UFJ銀行、三井住友銀行、三井住友信託銀行の3行が0・25%と従来の2倍に引き上げる。みずほ銀行とりそな銀行はともに0・225%で、競争激化は必至だ。日銀の追加利上げを背景に各行は貸出金利を引き上げている。収益につながる融資を伸ばすため、元手となる資金をより多く確保する必要があり、預金を集める重要性が増している。三菱UFJ銀によると、1カ月定期預金で0・25%の金利はリーマン・ショック
三井住友銀行は、2025年3月3日から円定期預金の店頭金利を引き上げすると発表しました。円定期預金の1/3/6ヶ月は年0.125%→年0.250%になります。1年は年0.275%、2年は年0.325%、3年は年0.350%、5年は年0.400%、10年は0.500%になります。お知らせ2025年2月28日円定期預金の金利変更[三井住友銀行]より■参考リンク・日銀の追加利上げが家計に及ぼす影響~家計全体ではプラスだが、負債保有世帯ではマイナス影響大~[みずほリサー
三菱UFJ銀行は2025年3月3日から円定期預金金利を改定すると発表しました。円定期預金の1/3/6ヶ月は年0.125%→年0.250%になります。1年は年0.275%、2年は年0.325%、3年は年0.350%、5年は年0.400%、10年は0.500%になります。ニュースリリース2025年2月28日円定期預金金利の改定について[三菱UFJ銀行]https://www.bk.mufg.jp/news/news2025/pdf/news0228.pdf■関連記事・
auじぶん銀行は、2025年3月1日から円定期預金金利を改定すると発表しました。日本銀行の政策金利引き上げに伴う市場金利の変動を踏まえたものです。また、新規口座開設者向けの「デビュー応援プログラム」もリニューアルされ、「デビュー応援定期預金」として提供されます。スクリーンショットは、auじぶん銀行円定期預金金利の改定およびデビュー応援プログラムリニューアルのお知らせです。https://www.jibunbank.co.jp/announcement/2025/0228_01.
2025年2月27日にみずほ銀行とみずほ信託銀行は円定期預金の金利を3月3日より改定することを発表しました。1/2/3/6ヵ月が0.125→0.225%へ、1年は0.275%になります。先に3月3日から普通預金金利を0.20%にすることを発表していたので定期預金の金利についても注目していました。他の大手都市銀行や地方銀行も追随して同水準の金利に改定を発表してくると思います。みずほ銀行ニュースリリース2025年2月27日円定期預金金利の改定について[PDF]より■参考
連日、長期金利の上昇(10年もの国債が売られて価格が下落)が続いていて1.43%と15年3か月ぶりの水準になったことが金融市場のニュースになっています。長期金利とは1年以上の銀行貸し出し金利のことを指す場合と10年もの国債の市場価格を指標とする場合があります。3月末の決算期末期の資金需要、日銀の利上げ観測の高まりや年度内に長期金利は1.5%になるのではないかということが意識され始めています。このような中で3月からは多くの銀行で普通預金金利0.2%になり、定期預金の特別金利キャンペーンは1
SBI新生銀行の口座開設完了しました。SBI証券との口座振替契約までOK。新規口座開設者限定プログラムのウェルカムプログラムに要エントリーをして、他から資金移動して定期預金へところが・・・地元の信用金庫から資金移動しようと思ったら、ネット振込1回の振込手数料440円。しかも1回300万までしかできないって言う900万円移動させるのに、3日もかかって更に手数料1320円も取られるなんて。今までのお利息収入ぶっ飛ばされる件、絶望ランチ食べられる料金
画像あおぞら銀行サイトのスクリーンショットあおぞら銀行サイトで3月31日まで期間限定キャンペーン6ヶ月もの円定期預金年率0.8%(税引前)が登場いたしました。ただし、募集総額2,000億円に達したら、終了予定とのことで2月6日に総額に達してキャンペーンを終了したそうです。(私は滑り込みセーフで間に合いました。笑)✴︎あおぞら銀行サイト円定期預金キャンペーン6ヶ月もの年0.8%(税引前)|あおぞら銀行キャンペーン期間中は特別金利の定期預金にお預け入れいただけます!キャ
2月に入って、なんかイマイチ3月に入ると普通預金の金利をアップする銀行が多いみたい。なので、私は3月に期待します終了三井住友銀行3ヶ月もの円定期金利最大年1.0%相当!円定期預金ポイント上乗せキャンペーン:三井住友銀行預金のお引越しすることで、3ヵ月もの円定期預金の金利が最大で年1.0%相当に!www.smbc.co.jpSBI新生銀行1年もの定期預金金利0.8%終了キャンペーンも開催【冬の特別企画開催記念!】抽選で200名さまに現金10,0
皆さんこんにちは、ナミです。2024年の資産の棚卸しの時に全ての円預金の金利も確認しました。すると驚愕の事実!!大手銀行の普通預金金利が0.1%になってるこれはびっくり!去年までは0.001%でみんな仲良くしてたのに、いつのまにやらみんな揃って0.1%!これって、去年比100倍の金利ですよそのせいで一年の円定期預金で0.002%、普通預金で0.1%と逆転現象が起きてました。もうすぐ満期ですが、速攻で円定期解約。今の大手銀行の
いつもありがとうございます「手術について」はこちらから★子宮筋腫〜子宮全摘出手術(ロボット手術)2023.10.8に2匹目となる家族を迎えました!「我が家の愛猫たち」はこちらから〇毎週金曜日更新!★我が家の愛猫「コタロウ」&「ゆあ」いつも読んでるマネカテさんのブログ♡とっても参考になる!って、私は、お金にしっかりしてるほうじゃないし、詳しくない(稼ぎも多くない)子どもはいないし(猫2匹)、今のところ扶養家族もいない。それはそれで幸せ?必要以上に金
12月23日に金利が更新されました!預け替えしました!_____________以下、元記事______________きた!冬の特別金利キャンペーン|auじぶん銀行この冬は円定期預金がおトク!条件達成で最大年0.80%(税引前)相当に!www.jibunbank.co.jp待ってました!じぶん銀行!定期預金キャンペーン!今年の冬は、金利がスゴイねまずは入金してから。今日はもう翌日扱いなので明日にでも申し込もう
auじぶん銀行冬の円定期預金のキャンペーン中ですが、定期預金の金利引き上げが本日12月23日に行われ、0.20%→0.40%へアップしました。先日の日銀利上げ見送りで今月中の預金金利アップはないかと思っていましたがサプライズです。競合のネット銀行であるSBI新生銀行が1年もの0.80%のキャンペーンを始めたので引き離しを図ってきた格好です。auじぶん銀行ニュースリリース2024年12月23日1年もの円定期預金金利引上げを決定冬のボーナスキャンペーンで最大年1.0%(税引後
今年の夏にauじぶん銀行でスイッチ円定期預金(円仕組預金)という商品を金利約15%という初回限定キャンペーンもあり試しに始めたところ、為替の急変で満期時の通貨が米ドルになってしまい大損失を抱えておりました。この商品は「円定期預金」という文字がありますが「スイッチ」の方が肝です。為替レートによって満期時の通貨が変わる場合があるという仕組預金で、為替手数料と為替リスクを負担することになります。試しに始めたものなのでいつかは払い戻そうと機をうかがっていて11月15日にわずかの時間プラスになったものの執
12月10日(火)、SBI新生銀行から「冬の特別企画円定期預金金利アップキャンペーン」のお知らせが発表されました。詳しい条件、金利の発表も行われました。SBI新生銀行のパワーダイレクト(インターネットバンキング)からパワーダイレクト円定期預金1年もの/5年ものを申し込みすると通常時の定期預金の利率よりも大幅にアップしたキャンペーン特別金利で円定期預金が設定できます。SBI新生銀行冬の金利アップ!お得な定期預金キャンペーンより【インターネット限定】円定期預金冬の金利アップ
新NISA待機資金有効活用♪金利活行ってきまっしゅ=͟͟͞͞\('ω')/あおぞら銀行BANK口座新規開設者限定!3カ月縛りで金利1.5%はおいしいŧ‹”(‘ч’)ŧ‹”預入可能期間25年3月31日まで!口座開設は2週間程かかるようなのでギリギリ間に合うかな?口座新規開設でアマギフ500円イタダキ給与振込特典1,000円もダメ元でやってみます!過去記事はこちら『あおぞら銀行BANK口座開設者限定!円定期預金3か月もの特別金利年1.5%』これいいかも👇し
auじぶん銀行の冬の円定期預金特別金利キャンペーンが本日2024年12月4日から始まりました。貯蓄・資産運用を応援する2つの冬ボーナスキャンペーンの一つ目です。「冬の1年もの特別金利+円預金増やして優遇キャンペーン」キャンペーン適用で1年もの円定期預金が通常金利0.20%に加えて特別金利0.45%が追加され、さらに現金特典年率0.15%の加算の条件である2025年2月28日の円預金残高(円普通預金残高+円定期預金残高)の増加を満たせば年率0.80%相当になります。画像は「
auじぶん銀、1年定期を0.8%相当にネット専業で最高水準|ニッキンONLINEauじぶん銀行は、12月4日から1年もの円定期預金の新規預け入れに対して、年0.45%を上乗せする特www.nikkinonline.com