ブログ記事1,911件
さーて、続きです濃い技師さんが操作室から「ちょっとちょっとぉ!ここ気になるんだけど〜。子宮筋腫って言われたことある〜?」美瑚「あ〜あってます!あってます!」濃い技師さん「気になって多めに撮影しちゃったわよ」そのまま、服つままれて操作室へ😂(スタッフかよ)たしかに、ぽこっとある!ちゃっかりサイズも、測ってもらって…美瑚「あれ?これちょっと大きくなってる?!(冷や汗)」濃い技師「うんと、ここと、ここにもあるし…婦人科行ってきて!」思いもよらない😂手術だったら
ぁぁぁぁぁあああああぁ!という叫び声が出ました。ただ、思ったよりは痛くなかったです。初回針を刺される時は緊張のあまり叫んだけど、慣れてくると「んー!!」みたいな声になります。麻酔なしで全然いけます。たぶん先生のやり方が上手なんだと思います。■無麻酔で採卵する事のメリット費用が抑えられる💰採卵の様子を見れる(エコーから卵がなくなっていきます👀)先生とコミュニケーションをとれる🗣️■デメリット恥ずかしい(股を開いて足が動かないように拘束される、されるがまま😳)2回言いま
わたしの主治医、いなくなったと思ったら、まだいてくれまして、検査してもらいました。検査結果は、来週の金曜日。主治医は休みらしいけど、その日が最短なので、仕方がない。わたしの勝手な思いでは、今度も問題なしのような気がする。たぶん。💦問題なくても年に一度の検査は必ずします。内診台は、相変わらず苦手。💦次は男に生まれたい。( ̄◇ ̄;)最近、制服のスカートから、私服のパンツOKに変わりまして、わたしを美脚だと言ってくれる同僚さんがいて、逆にあなたの方がすらーっとしてます
2019年11月13日、コルポスコピーの日です。内診台に上がり、機械が入れられます。この時点では特に痛みもなく、不安でドキドキはしますが問題ありませんでした。その後組織の断片を採取するため少しチクッとしますよ、と声をかけられました。一瞬痛みがやってきます。お腹の中を爪をたててつままれたような痛みです。とはいえ一瞬なので許容範囲内です。検査自体は10分程度もなかったです。血が出るのでたんぽんを入れられ、帰宅となりました。帰ってから出血はほぼなかったです。生理1日目のめちゃ軽い日みたい
お恥ずかしながら、初めて婦人科を受診したのは38歳になってからでした。前回のブログにも書きましたが、生理で悩んだことがなかったので、行こうと思わなかったんです…婦人科を受診した理由は不妊のこともありましたが、人生初の不正出血をしたからです。それまで接点がなかったせいで婦人科に行くハードルが爆上がりしていた私は、とりあえず婦人科について調べて…更にハードルが上がりました内診台、怖い…あんな恥ずかしい格好で検査器具入れられるとか無理妊娠したら否が応でも行くことになるのは仕方ない、とは漠
前回の続きになります前回のブログはこちらです↓『腹水の溜まった大きなお腹で死を覚悟する』前回ブログの続きです↓『入院準備して病院へ』ご訪問ありがとうございます前回の続きですアメトピ掲載されました前回ブログ貼れませんのでよろしければ前回のブ…ameblo.jp廊下で待つこと4時間食事も取らずひたすら待っていること4時間やっと呼ばれてふらふらしながら扉を開けるとそこには雰囲気が女子高生みたいな女医さんがいた
妊娠検査薬が陽性だった翌日仕事があったので時間の都合が合ってオンラインで予約ができる病院をひたすら探して予約した病院に到着して問診票に記入しすぐに呼ばれたかなりさくさくしている先生ではい、見てみましょう。と、内診台へエコーの棒が入るはい、終わりました。着替えてくださいね。着替えて、再び先生の前へ
本日は、子宮頸がん術後の定期検診日。術後1年目の6月から半年毎の間隔となっています。産婦人科は眼科の目の前にあるので、懐かしいと言う感じはありませんけども…ここにも何度か書きましたが、内診台がちょっと時代遅れでして、高さは電動で上がるものの開脚は自身で足を固定台に乗せないといけません。大学病院は着席するだけでリクライニングしながら開脚してくれたので本当楽でした。左上下肢麻痺があるため内診台の乗り降りが大変な上に、とどめが股関節がとても硬いのでどうしても内股が閉じ気味になってしまいま
予約を入れてから10日も経っていないのにとても長く感じました。無事妊娠が確認でき、エコー写真をもらってきましたよかった!私は30も半ばで婦人科検診を一つも受けてこず、病気も無く産婦人科に行ったことがなかったので、内診台も初めて。診てくれたのはおそらく院長先生で、「あったよ!これが赤ちゃんだよー」と優しく教えてくれました。対する私は、「おー…」緊張していて言葉がでませんでした。(感動してずっとモニター見てました)たぶんめちゃくちゃリアクションが薄い人間だと思われたんじゃないか
かれこれ30年前のお話となります。生理不順で困っていたので基礎体温をつけて産婦人科外来に受診をしてじゃあ,内診台に上がってくださいと,言われて男の先生だし,研修医もいるし嫌だなあと思って内診台に上がったのよ。恥ずかしい場所を見せなきゃいけないけど診察だから我慢していたらうわー!ちびっこい年配の教授がでっかい声で言ったワケ。確かに巨体が内診台に上がったからびっくりするのはわかるけど100歩譲ってうわー!!は,ないだろが!しかも,教授ですよ。悩んでいたから
おはようございます、reinaです。婦人科受診してきました。内診で子宮内膜の細胞をとって検査にまわしてくれるそうです。が、もっと詳しく調べたいのでMRI検査を追加だそうです。MRI検査は早くて11月29日。その結果は12月になってから。道のりは長いな。内診台はやっぱり慣れなくて。流産したあとの手術、麻酔していてもグリグリされる感覚今でも忘れられません。それが内診台での検査の時によみがえってくる。もう20年以上前だけど。内診台に乗るのがイヤですという相談に、あるタ
お久しぶりです。帰ってきました。誰も待っていないと思いますが。2023年6月に無事第一子が誕生いたしまして不妊治療していた身として1人授かれただけで奇跡と思っていたのですが人間というものは欲深き生き物でありましてやっぱり後悔したくない!と九月が自分の誕生日でまた一つ歳を重ねたこともありまた妊活戦士始めましたさてお久しぶりの浅田レディースクリニックへ?!なんか綺麗になっている二年来ていない間にリニューアルされていたしかしよく見ると大きく変わったのは受付や待合のみ?前
こんにちは、つぼみ❤です。先日の乳がん検診(マンモグラフィ)に続き『命の大切さを知って欲しい•ᴗ•ꕤ*』こんばんは先日、とある総合病院にてこちらのポスターを見てあっ、今年は検診対象年度がん検診、受けないとなぁ~と思い、今からでも予約取れるか心配でしたが、無事希望…ameblo.jp今日は子宮がん検診に行ってきました病院に着いて、手指消毒問診票を記入して、ふと目線を前にしたらんっ?手指消毒したスプレー?えっ?消臭スプレー?手指消毒なってへんがな入口にあるものは、何でも手指消毒
こんばんは〜今日も1日おつかれさまでした毎週月曜日は、憂鬱な気持ち(仕事行きたくない)からはじまることが多いのですが、今日はあいにくの雨(ますます仕事行きたくない)そして、出勤してからしばらくして下腹部にずーーんと痛みが。。採卵後初めての生理が到来しました元々生理痛は酷い方で、(20代の頃月経困難症でピル内服してました)今も毎月生理が来るとわりと痛みに苦しみます。最近は加齢なのか、子宮筋腫のせいか残尿感?のような症状も加わり、生理期間中はかなりブルーなのですが
(産)婦人科行ってきました😌三女の妊娠の初期の子宮に宿った時から何度もエコーの内診台でお世話になった所です。産まれて8ヶ月目、久しぶりの初診です😊ココは妊娠確定したら母子手帳をもらう前に転院になるので。。でも自分の変な病で診察は、イヤです😓予約無しで10時30分から待合で13時頃まで待ちました。受付の人が言った通りすごい混み合ってますとなり、本当に待ちました。2時間半待ちましたが、その間もずっとお股が痒い〜結局最後の最後にお呼ばれされて、診察室に。
私は、産婦人科に予約の電話をいれた。トゥルルルルル、トゥルルルルルル・・・『はい、おはようございます~、こちら、夢精山レディースクリニックです~』「あの、検査の予約をしたいんですけど・・」『性病検査ですね~』「ち、違います・・、妊娠の検査のほうです」『承知しました~。いつ来ても待ち時間はゼロですので、予約はいりませんよ~』「あ、そうなんですね。じゃあ、今から向かいます。」『はい、お待ちしております~』・・・私は、不安
『自然流産になりました①』タイトルの通り、自然流産しました『枯死卵で流産』暗いご報告になってしまいます。枯死卵妊娠し、子宮の中に赤ちゃんが入る袋(胎嚢)が見えるが、胎児自体の姿が見えな…ameblo.jp前回の続きになります車椅子を借りて産婦人科へ入り、呼ばれるまでベッドで待機。1時間程待ちようやく呼ばれ、そのまま内診室へ夫と入りました。内診台に座って待っててください下着を脱いで座って待ってる間に痛みが強くなり、目の前が真っ暗になり吐き気が出てきてしまいました。ひたすら夫に
そんなこんなで、慌ただしく月曜日を迎え、病院へ。その日見てくれたのは、手術を話した医院長ではなく、若い女医さんで。たぶん申し送りがうまくいってないのか、女医さんには金曜に来て、どうして月曜も?みたいな顔をされる。看護師さんに、頸管長が…と言われ、じゃあ内診台で見てみましょうか?と場所を移して。主人が待合室の端っこで大っきな体を縮めているから、早く説明して手続き取りたいなぁなんて思ってたんですが。内診台で頸管長を測ると2.5センチ…なんとまさかの手術必要ないですね、と言われ。診察室に
こんにちは。昼間はそれなりに暑いですが朝晩は虫たちの大合唱が聞こえてきますね。これはもう秋ということですね~さてさて先日、子宮頸がん検診へ行ってきました。私の住む市では、2年に1度補助が出て800円で受けることができます。感謝でも、あれって・・・なんか苦手です得意な人はいないか~と思いますが。今回は評判の良い近所の産婦人科さんに初めてお世話になったのですがなんか2時間かかりました、予約したのに~人気がある病院はどこもこうなんですかーーー!!!しかも、内診
こんにちは、みのみのです。みなさま、いかがお過ごしですか?実は今日のブログは…書いていた途中に謝ってブログを全部消してしまい・・・始めからブログを綴っておりますさてさて、ようやく重い腰を上げ子宮頸がん検診を受けた結果が自宅に届きました。その時のブログはこちら↓↓↓「クラスⅢa・子宮頚部異形成」ってなに?悪いの?どうなるの?疑いだから、大丈夫だよねと、結果が届いてから再び不安と焦りを感じながら
こんにちは、みのみのです。昨日のブログ更新後にコメントを初めていただきたまらない嬉しさで嬉しい気持ちをいっぱい感じていたら「わたしの記念日が、ひとつ増えたぁー!!」と、さらに嬉しさが幸せへと変わり心も身体もポカポカな一日でしたこの場をお借りして心より感謝申し上げます。ありがとうございました。さてさて昨日のブログはこちら↓↓↓『”””ここから始まった~検診予約事情~”””』こんにちは、みのみのです。昨日のブログ更新後明日
こんにちは、みのみのです。今日は、回りに回ってじゃなく止まりに止まっていた「ここから始まった」の続きを綴っていこうと思います。前回のブログはこちら↓↓↓生理不順と不正出血の症状が現れてから2ヶ月程経ち、焦りと不安、そして婦人科を受診する=内診台カーテン越しとは言えども診察に必要な事とはわかっていても内診台を考えると何というか・・・良い気分にはなりませんよね。そんな気持ちが続いていた中、やっとの思いで病院にい
こんにちは、みのみのです。人生初の生理不順と不正出血の症状が出てから『焦り』と『不安』で心が揺れ動き続ける中とにかくネットで病院探しをしてみるもどの病院が良くて、どの先生が良いのか・・・婦人科受診の経験がほとんどなく近くに女医さんの病院ないかなぁ?コロナ禍後、病院システムも色々変わって調べないとなぁなどなど、考えれば考えるほど調べれば調べる程あっちがいいのか?こっちがいいのか?迷ってしまうーーーーがしかし、もう症状
不妊治療をすると、内診台でエコー検査は必須ですよね。内診台での検査や診察は女性にとって緊張感のある瞬間です。何故かまず、スタッフを待たせてしまっているという圧迫感があります内診台に上がってくださいね〜といわれカーテンの向こうには看護師さんがスタンバイ。服を脱ぐのに、もたつくとめちゃくちゃ焦ります💦次に、内診台の検査が終わり着替える時。ごちゃごちゃにした下着やら服を着ようとするとまたしても時間がかかる内診台から出てきた時の担当医の待ってましたみたいな空気がしんどいです
今日は検診日でした今日は午前中はお仕事をし、午後から子宮体がん手術後3回目(10ヶ月目)の定期検診に行って来ました昨日からソワソワビクビク今日は🫀心拍上昇しっぱなし私の心臓よ、頑張っておくれ💦「内診台」という、何時乗っても慣れるコトはないだろう処刑台の上で、お守り代わりのハンドタオルを顔の上に乗せ、(他人さまが見たら、だいぶおかしな絵面です。。。)お気に入りの柔軟剤の香りを嗅ぎまくって、安心を求めながら、、「膣断端細胞診」のための私の膣断端をツンツンチクチクされる例
62歳のぼっち大好き専業主婦ゆりこです(゚∀゚)明日は1年に1度受診している子宮がん検診です何度経験してもあの内診台…62歳のBBAが内診台に乗って股を開く・・・嫌だわぁ出産するわけじゃないのにあんなの何度経験しても慣れるわけないわ~ま、女医さんの診察日に予約してるからいいんだけどさ・・・でもね~~~さ、今夜も早く寝よう今朝は4時半だったからね眠たいのよ(-_-)zzz
1/17受診10w2dのはずでした。いつも通り歩いて病院へ前回の血液検査の結果を聞いたあと内診台へ。。。モニターを見た先生がんーーと言ってる声が聞こえ前回からほとんど大きくなってないね。心拍が聞こえない。と、、、『残念ですが、稽留流産です。』え?なんて??理解できず。フリーズ。看護士さんが背中をさすってくれた記憶しかありません。詳しい説明は後日。5日後。お会計前の受付でようやく少し理解しはじめ涙が止まりませんでした。泣きながら帰り自宅に着いた途端声を出して泣き続けまし
大学病院に通院してきました。の続きです。『悲報②』退院後にお腹が腫れて来て歩行困難になったので、救急外来に来ました。先生に内診をしてもらうと、すごい腫れてますね!と。👨⚕感染してるかもしれないので、血液検査…ameblo.jp9時に予約だったのですが、その前に採血の指示があったので、採血のカウンターへ。40人待ちでした!すごい人!!と思いましたが、たくさんブースがあったので、そこまで待たずに呼ばれましたお腹が腫れているのでお腹を抱えて歩いていたら、採血してくれる看護師さん
最近、夫とじゃれてたら(イイ歳だけど猫2匹の2人暮らしで夫が優しくおもしろ系だから仲良し)、後ろにくっついていた時に寄りかかられ、「(体重差20キロなのにまずい!)やめて!」と叫んだものの、既に遅し・・・。完全にのしかかられた時に、腰が聞いたことないような「ぼきぼきぼきっ」と音を立てて、もんどり打ちました。二日間はまともに動けなくなった。夫から「ごめん!ごめん!腹筋が耐えられなくて!」と何度も謝罪され、病院行くかと言われたけれど、以前に高い所から落下したときも「小さい骨に異常があっ
気になってますが能代市にあるのかなσ(∵`)?体重めちゃくちゃあるから座るの怖いꉂ꒰笑꒱内診台も!