ブログ記事41件
本日、桜咲く京都武道センターにて関西地区錬成大会が開催されました。【大会結果】◇小学4年生男子中級の部優勝喜多村陽太(久居道場)◇小学1年生男子初級の部準優勝小島慶真(鈴鹿道場)◇幼年年中男子の部準優勝日野風(鈴鹿道場)出場した3名全員が見事入賞を果たしました。村山支部長をはじめ、大会関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
久居道場のゆうせい君から、信州旅行のお土産をいただきました。友達と一緒に行ったそうなので、卒業旅行だったのかもしれませんね。ゆうせい、ありがとう!
日曜日の試合に出場した藍沙が、早くも稽古に参加悔しさは人を強くするとにかく打ち込み、蹴り込み、さらに打ち込み、蹴り込むその数が多い者こそ、頂点に立つ苦しい時こそ、修行あるのみ皆、頑張れ!!
当道場では、公務員を目指す門下生が多くいます怜は県庁職員に、零人は愛知県警に就職今日稽古に来たゆうせいも愛知県警への就職が決まり、久しぶりに来たこうせいも警察官を目指しています空手で培った忍耐力や努力する姿勢が、公務員という道にも活かされていると感じます
津道場まもなく三重県錬成大会。今はとにかく稽古あるのみ道場生たちのレベルが急激に上がってきて、指導者として嬉しい限りですあとは苦しい稽古を乗り越えるのみ
第15回オープントーナメント三重県空手道錬成大会出場者募集新極真会三重中央支部主催による「第15回オープントーナメント三重県空手道錬成大会」の出場者を募集しています。開催概要開催日:令和7年4月29日(火・祝)会場:NHW三重武道館出場をご希望の方は、以下のリンクよりお申し込みください。▶申込フォーム:https://jikedojo.com/mierensei/皆様のご参加をお待ちしております。エントリー締切:3月20日(木)23:00
この日は、鈴鹿から海司と海希が、津道場のソウタとソラが幼年部クラスから参加しました。彼らは、先日行われた愛知県空手道錬成大会で入賞を果たしました。日々コツコツと稽古を積み重ねることの大切さを、彼らの姿から改めて感じます。これからも稽古を続け、さらなる高みを目指して頑張ってほしいと思います。
一般部選手クラスの参加者は、濱口、片山、響、圭吾、大智、大和。彼らは皆、空手を心から楽しみ、日々の厳しい稽古に励んでいる。今年、響は初めてJFKOに出場予定。黒帯となった大智と圭吾は、部活動と空手の試合を両立させながら競技に挑んでいる。大和は今年から大阪の学校に進学するが、4月には黒帯の審査が控えており、それに向けた稽古に力を入れている。次の日曜日には南大阪支部錬成大会が開催され、片山と濱口が出場。彼らは先日の愛知県空手道錬成大会に続く挑戦となる。フルコンタクト空手において最も必要
伊勢の大和くんから、北海道のお土産をいただきました。スノーボードを楽しむために北海道へ行ってきたそうです。とても羨ましい😩大和、ありがとう!!
伊勢道場の大智くんからアオサをいただきました。いつもありがとうございます
伊勢道場ここは型のうまい人が多い道場型を磨くことで、正しい体の使い方を自然と身につけることができる愛知錬成大会が今年初めての試合組手・型ともに入賞を目指し、全力で挑みます(大きい画面で見たい場合は、YouTubeの文字をクリックしてください)
一般部選手クラス2月、3月と試合が続きます以前は全日本ウエイト制と無差別の全日本大会程度しか試合がなく、選手たちは年に2回の試合に向けて調整を行っていましたしかし現在では試合数が増えたことで、選手たちは経験を積み、結果を残しながら試合勘を養っていく必要があります試合に慣れることで、より強い選手へと成長していくのですこの日も苦しい稽古に取り組み、次の試合に向けて全力でやりきりました(動画が小さい方はYouTubeの文字をクリックしてください)
少年部チャンピオンクラスとにかく量のトレーニングをしますスタミナが切れると、技を出せなくなりますだから量のトレーニングをします「技は力とスナミナの中にあり」と、私は考えています
今年最初の指導は久居道場からスタートしました。まだ道場が休みだと思っているのか、参加人数は少なめでしたが、それでも基本稽古、ミット稽古、スパーリングを行いました。藍沙は5月の審査で黒帯に挑戦する予定なので、前に立って基本稽古の指導を担当させました。寺家道場では、黒帯を目指す者は指導ができることが条件となっています。黒帯は、皆のお手本となるべき存在でなければなりません。今年もそれぞれが自分の目標に向かって努力していきましょう❗
鈴鹿道場振替稽古本日は鈴鹿道場で振替稽古を行いました。体験に来た子どもたちも参加し、和気あいあいとした雰囲気の中で稽古に取り組みました。来年は黒帯受験を目指す中学生が何人かおり、現在は黒帯としての心構えを教えています。黒帯はただの資格ではありません。指導ができるレベルに達していなければお渡しすることはありません。部活動と並行して黒帯に挑戦するのは決して簡単ではありませんが、挑戦する以上やり抜くしかありません。今日も皆さん、稽古お疲れさまでした!
空手とは関係無いのですが、昨日は、太平洋戦争の引き金となった真珠湾攻撃の日でした。当時、連合艦隊司令長官であった山本五十六は、国際法を重んじ、宣戦布告を行ったうえで攻撃を開始するよう指示していました。しかし、実際にアメリカに宣戦通告文が届けられたのは、真珠湾攻撃の約1時間後のことでした。この「宣戦布告の遅延」は、私たち日本人にとって曖昧な記憶として語り継がれることが多い出来事です。歴史を紐解き、なぜこのような事態が起きたのか、背景や要因について改めて考えてみたいと思います。
少年部チャンピオンクラス今度の日曜日は滋賀錬成大会とにかく突いて蹴ってスタミナを付ける年内はあと二試合みんな、やるだけの事はやろう人事を尽くして天命を待つ皆さん、お疲れ様でした
今日は小学校以来の復帰となるあさひが一般部選手クラスに参加!長いブランクがありながらも意外と奮闘し、足の甲にヒビが入っている状態でもしっかり稽古をこなしていました。(※ちなみにヒビが入ったのは、空手の稽古とは関係ありませんよ)その根性に感心しました。また、濱口選手は群馬県大会をきっかけに、マスターズの試合に挑戦する目標を見つけたようです。皆それぞれの目標に向かって努力する姿を見ると、本当に嬉しくなりますね。今日もお疲れさまでした!引き続き頑張っていきましょう!
津道場ミット稽古からバーピーからのミット打ち苦しい稽古を乗り越えろ❗チャンピオンはみんなやってきたこと楽をして頂点には届かないそれがすべてだ❗
伊勢道場この日は外は暖かいなので道場の中はみんなの熱気で暑すぎるなのでエアコンを付けて稽古をしました道場生にはできるだけ最適な環境で稽古をしてもらっています今日も皆さん、お疲れ様でした
空手で勝ちたいみんなと、そのサポートをしてくださる保護者の皆さまに、今日はちょっとお伝えしたいことがあります。試合前だけ「チャンピオンクラス」にやってきて「さあこれで優勝だ!」と思う方、いらっしゃいませんか?でも、実はそれじゃ勝てないんです。そう、試合での一夜漬けは効果がないんです!普段の道場での稽古は、空手の基礎をしっかり学ぶ場です。いっぽうで、チャンピオンクラスは試合で勝つための特別な練習を行うクラスなので、一般稽古だけで試合に勝つのは…実のところ、難しいんです。な
ユースジャパン強化合宿目代結菜選手
ユースジャパン強化合宿に参加した、海司くんにお土産をもらいました。彼から「絶対に食べて、感想を聞かせてください」と言われたので、本日、いただきました。カレーなのですが青色。どんな味がするんだろうと、恐々食べてみると、普通に美味しい辛口のカレーでした。どうやってこの色にするんだろう?と不思議でしたが、たいへん美味しくいただきました。海司くん、ありがとう❗
藍沙からユースジャパン強化合宿のお土産をもらいました。藍沙、ありがとう。
藍沙と海司が、ついにユースジャパン合宿に出発しました。北海道から沖縄まで、全国各地から選ばれた小学5年生から高校3年生までの精鋭たちが集結し、熱い稽古を繰り広げます。世界チャンピオンの緑代表をはじめ、塚本師範、塚越師範、島本師範、入来建武先生、将口恵美先生、そして型の世界チャンピオンである渡辺大士先生など、錚々たる指導陣のもと、2泊3日の厳しい稽古が行われます。現在の世界チャンピオンや全日本チャンピオン、トップ選手たちは、皆このユースジャパン合宿出身者。つまり、この合宿に参加しない者は、
津道場次の日曜日は審査会型をしっかりやりました型のうまい人は組手も強いだから型をやるのです皆さん、今日もお疲れ様でした
片山、藍沙、一心が全関東大会に出場し、大健闘してくれました!結果は惜しくも敗退でしたが、相手は全国でもトップレベルの選手。それにもかかわらず、互角の勝負を見せてくれたことは、本当に誇りです。大会までの厳しい稽古を思い返すと、ここまで成長した姿に感動させられました。試合の中で自分の力をしっかりと発揮し、緊張の中でも冷静に戦ってくれた道場生の姿は、見ている私に勇気を与えてくれました。この経験を糧に、次こそさらに上を目指して一緒に頑張りましょう!応援してくださった皆さん、本当にありがとうご
基本、基本、基本…とにかく空手は基本を反復練習することが大切
今月は毎週試合があるので、どこかで誰かが戦っているとにかくスパーリング、スパーリング、スパーリング…チャンピオンはみんなやっていることそれが日常になれば、必ず勝てる日が来るみんながチャンピオンになれるように、私たちがサポートします
日曜日に全関西大会で負けた子も、また今日から練習開始。彼らのやる気には頭が下がります🙇さぁみんな、次のステージに向かって走りだそう❗