ブログ記事815件
図.2000年8月実施第2回全統記述模試成績優秀者1位は国理偏差値90.8だった。慶應義塾大学医学部の籠谷勇紀教授は6位で偏差値83.2だった。籠谷教授は東大実戦、東大オープン、東大プレは6回中3回が1位だった。灘高の1位は籠谷勇紀教授とトップ争いをしていた偏差値84.1の阿部浩幸先生だった(2人とも理科Ⅲ類)。103位で国理偏差値78.1までとなっている。工事中....
1999年8月実施第2回全統記述模試成績優秀者1位は国理偏差値82.5、氏名掲載の1ページ目で国理偏差値75.6までだった。150位までに掲載されたのが、国理偏差値75.0となっている。灘高校52回生のトップは4位の小前兵衛先生。国理偏差値79.3。灘校算数/数学入試作問委員長の河内一樹先生は国理偏差値77.4だった。河内先生は東大実戦模試は夏も秋も1位。兵庫県の県立高校のトップは国理偏差値75.7で85位の春名太一氏。春名太一氏は東京女子大学で数学の
駿台模試あんまし良くなかったのかな※ちなみに、良い時は喜んで結果を見せてくる(笑)でも、校内順位は平均くらいと言っていたし、まぁこんな感じだよね〜焦らず、基礎固めすることが、本当に大切。今度は8月お盆後にある、河合の全統記述模試を受けるらしい。試練は続く…
全統模試の個票をゲットしたので記録けっこう面白い個票になっていたのでそのままバーンとやりたいけど…やるか個性的…校内順位は(だいたい)英語20/278数学268/278国語75/278英数国型129/278文系23/155もう数学は捨てたと言っても結果見るとそれなりにビビる本当にいいのかこれで夏休みが終わったら国語だけ映像系の塾に課金しようと思ってるんだけど面談?が憂鬱その他を色々提案されそうで怖いすごくセールス上手だとか聞きますし…ちなみに
ゴールデンウィーク明けの記述模試の結果が、机の上にそっとおかれていました55>英語>50>国語>>数学記述対策はまだ手をつけていないそうです(本人談)本番で、数学の記述テストはない予定志望校判定、本命国公立はE記述模試なのに、受験方式を共通テスト利用にしてしまってて一般受験した場合、どうなの判定をしてもらわないといけなかったのに…いずれにしても、本命私立もE判定ですやはり、高卒生の平均点は高いですね現役生に比べ、英語20点以上、数学30点以上、国
こんにちは。梅雨はどこへ?と思うような暑さにヘトヘトな親子です先日の全統記述模試の結果をやっと確認しました。現役生の頃は全く伸びなくて、深海魚からやっと真ん中くらいの位置に戻すのが限界でした。学習方法も間違えていたし、変なプライドも邪魔をしていたし、ダメな原因しかなかったです。受験に失敗した2月に基礎から学び直して、4月からは予備校生活をスタートさせたのですが、昨年の同時期の立ち位置と比較すると少しは進歩していて、安心しました。国立総合、理系ともに偏差値が約10⤴️でした。※4月の模試は
高3初めての模試(全統記述)の結果の余韻冷めやらぬ…という状況ですが、来週は進研の共通テスト模試です学校で受けることになっている次の模試は8月の第2回全統記述模試、秋は駿台ベネッセ模試となります。このままいくと河合塾の模試で共通テスト+記述のドッキング判定をする機会はありません。そのため、当初は秋の第3回全統記述+共通テスト模試を検討していたのですが、必要ないかもしれないなと考えるようになりました。全教科まんべんなく精度を高めて仕上げていかなければならないほどの大学を受験するほどでは
電話番号認証エラーだった件、解決したのでどなたかの何かの参考になればと残しておきます。その後、長男が帰ってきたあとに模試ナビに登録した番号を長男の電話番号に変更しました(要SMS認証)。一致したかなと思ったのですが同様のエラーですそこで当日に何の電話番号を書いたのか改めて思い出してもらったのですが、記憶にないとこれたぶんそもそも書いてないやつだな・・・と思ってその日は諦めました。翌日の昼休み、河合塾のフリーダイヤルに電話しました。やはり未記入だったということが発覚担当部署に
全統記述模試、本人が急に気にしはじめていたので模試ナビで結果が出てるかなと思ったのですが・・・電話認証必要だったんですね(登録は本人の電話番号にしなかった)。知らなかったです第2回以降から受験される方、ご注意くださいませ。正直なところあまり見たくない成績だと思うので、本人に普通に返却されるのを待つことにしておきます。あ、健康診断の結果は出ていましたすべてA視力左右とも1.0~1.5虫歯等なしということで一つ心配事(主に視力)は無くなりました
4月の進研記述模試の結果が返ってきました(ネットではもっと前に上がってましたが)実は、県内上位高校はこの模試を受けていません。上位は同じ日に、全統記述模試を受けています。おそらく全国でもそうだと思います。どうも中堅高校だけで競った模試という感じになっているようです。なので、受験者数も高校2年生までの模試の数の半分にも届かないぐらいです・・・故に、結果はあんまりあてにしないようにね、と事前に伝えていました。そのため、かーなーり生徒さんによっては
お越しいただきありがとうございますASD大学2年生になる長男、片付けられない遅刻魔高2次男と母のあれこれですこちらの話の続きです『勝利!そしてラストマッチへ?』お越しいただきありがとうございますASD大学2年生になる長男、片付けられない遅刻魔高2次男と母のあれこれです先週土曜にインハイ予選で悲願の勝利を収めた次男部活…ameblo.jp元々3年生は5人しかいない中要のセンター含む2人がケガで離脱状態であった次男高校相手高校は3年、2年で3チームはいそうな人数そして怒涛の年がら選手
お世話になります。別の記事で理系にとって数学は大切という話をしました。まずは、数学は嫌じゃない、点数が取れるぞという感覚を身につける事が大切だと思います。手っ取り早いのは次の参考書です。Z会数学基礎問題集数学1・Aチェック&リピート改訂第3版[亀田隆]楽天市場Z会数学基礎問題集数学2・B+C[ベクトル]チェック&リピート改訂第3版[亀田隆]楽天市場以前も紹介しているのですが、本当にわかりやすい参考書です。この参考書を3周してください。この参考書で、全
おはようございます◆◆◆今のところ共通テストは受験予定の娘学校で申し込みをしてる模試も含めてこんな感じにしようと思ってます難関大学受験予定はないので所謂、冠模試は受験しません◆◆◆赤字は個人申し込み予定()は状況みて黒字は学校申し込み5月進研マーク模試7月進研記述模試全統マーク模試8月全統記述模試9月駿台共通テスト模試ここの得点率次第で国公立狙い撤退も…5月、7月のマーク模試の結果も踏まえます10月進研記述模試全統記述模試
今月中旬には全統記述模試がありましたね結果が出るまでの約1ヶ月間、意外と長いですよね~(;^_^A『第1回全統記述模試成績公開!』昨日は全統記述模試でしたね結果が出るのは約1ヶ月後でしょうか…。ポッターは去年、学校受験でした。成績を公開しちゃいます(^^)英語が…物理は転記ミスで1…ameblo.jp↑昨年書いた記事を貼っておきます。この頃はまだ、東工大(科学大)C判定夏休みから受験勉強を始め、2学期から伸びてきました。ただ、化学だけは高2前の春休みから課題が出
【5月前半のキャンペーン】①化学、物理、生物の授業、1回無料!②上記、継続受講の方は、5月中は一万円オフ!③数学受講の方は動画40%オフキャンペーンが30講座分!⇒お問合せボタン🔘訪問ありがとうございます!リコラボで対面&オンラインをフル活用してなんと17大学の医学部の1次合格をした現役女子高生Nの動画を初公開です!最初にお問合せ下さったのは高2の冬でした。面談した時は、まだ学校が大変だし、英語が得意なので「3月の春休みから始めたい」との事。私は、「それでは間に合いませ
5月前半のキャンペーン①化学、物理、生物の授業、1回無料!②上記、継続受講の方は、5月中は一万円オフ!③数学受講の方は動画40%オフキャンペーンが30講座分!⇒お問合せボタン🔘訪問ありがとうございます!先日、ちょっと時間に余裕があったので、いつもより少し高め&遠めのランチに行きました。新宿駅前の人気のベーカリーレストラン☆彡パンのおかわりができます♪特に食パンが美味しかったです♡近くの教室に来てから4回目位の利用なので平均すると年1位です。歯列矯正をしてから、食べ物がやはり
5月前半のキャンペーン①化学、物理、生物の授業、1回無料!②上記、継続受講の方は、5月中は一万円オフ!③数学受講の方は動画40%オフキャンペーンが30講座分!⇒お問合せボタン🔘訪問ありがとうございます!昨日の河合模試、夜になると生徒からの報告が。自己採点&一言が。それをお酒のつまみにしています。なーんて、お酒は殆ど飲めないのでご飯のおかず、コーヒーのおともの事が多いかな。生徒からはこんな報告が。。。間違えてⅠ型といていた💦⇦隔年であります小問で落とした💦
今日は25年度第1回全統記述模試❗️息子はかなり緊張するタイプ。試験や試合の日は決まってお昼ご飯はあまり食べれない。多いと残してくるから今日は🍚少なめ焼きそば弁当です今日は19時近くまで試験✏️長い1日になるけど今までやってきた成果が少しでも出るといいなぁ〜と思いながら見送りです
こんにちは。たこさんです。今日は、これから全統記述模試を受けてきます。試験会場でいちいち志望校登録を考えるのも面倒くさいので今年の分はもう決めちゃおうと思います。全統模試は国公立が5個と私立が4個だったと思うのでそれを基準に決めます。駿台模試が確か個数が違った気もするので(最後受けたの高2だから覚えてない…)それはその時に削ろうと思います。では、早速、、、第1志望京都大学医学部医学科第2志望神戸大学医学部医学科第3志望京都府立医科大学医学部医学科
5月前半のキャンペーン①化学、物理、生物の授業、1回無料!②上記、継続受講の方は、5月中は一万円オフ!③数学受講の方は動画40%オフキャンペーンが30講座分!⇒お問合せボタン🔘訪問ありがとうございます!ついに第一回の戦が…そう河合模試!!!型を間違えないでね💦あと、ロゴの色違いです。ロゴって、全体が四角や○が良いとも思われますが💦まあまあ、もう二時過ぎたので予約投稿して寝ます💤それではまた(*´▽`*)こちらまだの方は是非↓↓↓解説編もあるようなのでお楽しみ
こんにちはこななです。共通テスト模試が終わりましてかなり疲弊してるのですが、今度は全統記述模試があるんですよね(;∀;)記述模試も後日書くつもりです。前に途中発表までしか書いていなかったですが全部終わったので改めて全部の自己採点結果を出します。数学1a632b68英語R48L54国語現代文57古文11漢文12理科物理60化学43社会地理54情報情報143総合513えー言いたい事と言えば酷いですね。これか
こんにちは。大阪天満橋の難関大学・医学部個別指導塾V-SYSTEMです。5月4日は河合塾の全統共通テスト模試でしたが、11日は全統記述模試です。記述力を測るテストだというのはおわかりいただけると思いますが、一体どれくらいの難易度なのでしょうか。どこを受験する際に目安として役に立つのでしょうか。まずひとつ言えるのは、東大や京大、旧帝大などの最難関大学の受験問題と比べると、全統記述模試の問題はかなり易しく作られているということです。これは英数に特によく当てはまります。最難関大学の合否判定や試
GW最終日娘は全統記述模試で登校でした休み明けの早起きは親も辛かったがおかげで朝の時間帯を有効活用🙌午前中に火曜買い出しも済ませ午後からは旦那と一緒に絵画やカメラの買取業者へ売れるか売れないかはいま現在需要があるかないからしく当時高く買ったとか品物が大きいとか小さいとか有名だろうが無名だろうがあまり関係がないとかまぁ、昨日訪れた業者よりは全然感じが良かっただけでも今日は収穫ありだったかなと思う改めて思い出しても昨日の人の言い方は気に入らねぇ帰ってからは私はご近
10月全統マーク(河合)夏の頑張りが花開いた、という感じです(よ、良かった…)マークは国語も要る。確か河合は進研模試より難しいのでしたよね?では上出来!英語と物理が気になるけど、まぁこんな感じかな…数学、そして地理がマークの支えになりつつある(地理、おまえはマークの柱となれby手塚国光)…書いていてあれ?国語と物理は塾行ってないな…夏の成果?と思ったけどまあいいや(物理はさすがに独自にやっていたと思う)志望校判定初めて見た希望している大学たちのアルファベットのA(しかも全統で)私立
模試対策の注意点もうすぐ河合塾の全統共通テスト模試や、全統記述模試がありますね。長男が大学受験で、模試直前にあまりやらなかったことがあります。それは、過去の模試の解き直しを、次の模試の直前にやるなどの模試対策です。なんだかんだ、これ、やってなかったなぁ。模試の復習をするのは良いことです。ただ、模試でよい成績を取りたいから、模試の直前に模試の過去問をやるなどの対策をすることには、3つ、注意点があります。初見の問題に対応する能力について1つめの注意点は、初見の問題に対応する
進研模試高2•1月素晴らしい、これが塾の力なのか…ーーと、当時の私も思ったと思う。Sの姿が見えた!頼もしいそして初めまして、理科と社会(地理)たち。真ん中は地理が得意らしいので、やっと助太刀来てくれたか!という思い。…あ、でもこの時はそこまでではないか💦理科社会よりまず3教科…と学校や塾などで言われていた気がするけど、地理はいつの時も頼りにしていた気がします。頼もしかった志望校判定おぉ、Bが出て来た。名古屋もCが出て、とても太刀打ち出来ない…という感じでもなくなって来た。た
ぼんやり息子は高3生。今のところ東大志望です。先日息子校の保護者会がありました。今年は以下の模試を受けます🍀4月:河合塾プライムステージ6月:駿台第1回全国模試進研共通テスト模試8月:河合塾第2回全統記述模試9月:駿台第2回全国模試10月:河合塾第3回全統記述模試河合塾第3回全統共通テスト模試模試についての先生からのお話としては…A判定が何度出ても合格ではない。間違えた問題を取り零すことなく復習する。100%の理解を目指
あの日ぽんぽんは、河合塾から送られてきた認定証はがきを私から取り上げると、どこかへ隠したのでした。そのあとは「見せろ」「嫌だ」の言い合いがずっと続いていたのです。『河合塾から認定証ハガキが届く』河合塾からはがきが届きました。私は特に何も考えず、ペリペリと圧着を剥がして、中身に目を通そうとしました。すると認定証とあります。どうやら先日受験した河合塾の第…ameblo.jp業を煮やした夫が家捜しを始めて、ついに、ハガキを発見するに至ったのでした。「ああ、そんなところに……」と言っ
河合塾からはがきが届きました。私は特に何も考えず、ペリペリと圧着を剥がして、中身に目を通そうとしました。すると認定証とあります。どうやら先日受験した河合塾の第4回全統高1模試(記述式)をうけて、何かの認定を貰えたようすです。カルデラ「ふむふむ……」カルデラ「なんか、認定証だって……」ぽんぽん「ダメだぁー!!」私はぽんぽんにハガキを取り上げられてしまいました。そのあとは「見せろ」「嫌だ」の応酬が続きましたが、結局はハガキを確認させて貰えませんでした。どうして見せたくないのか理
期末テストの終わりとともに2月に受験した全統高2記述模試が出ました化学:CしかもほぼギリギリのCえっと…化学を受講してませんでしたっけ??なんて残念な…他教科のギリSをもってしてもギリCをカバーできる訳もなく…第一志望:D第二志望:C私立第一志望:Cでしたまあ、共テ模試の判定よりだよねという感想です本番は記述だし、志望校と比較した現在地はこれが実際なんだろうと思いますいや、浪人生いないという点ではもう少し遠いかも思うところがあったようでさっそく直し