ブログ記事47,760件
娘の入学式から早一週間たちました。私立の中高一貫校へ片道1時間以上かけて通っています本人が行きたかった学校なので、早起きも頑張っています新しいお友だちを作るのが楽しそうで何よりです幼稚園、小学校と学校に一番乗りしていた娘ですが、中学校でも相変わらずです。不安が強いんですよね小学校では、給食の日とお弁当の日があったのですが、中学校は毎日お弁当です食堂はあるにはあるんですけど。給食がどれだけ有難かったかと感じます。さて、最近の私はというと、2月から始まった放射線治療が
昨年大学に入学した長女は1年間ほぼリモート授業でしたが無事に進級しました。1年遅れの入学式を実施した大学がある中、お式はなかったのですが、ちょっとしたセレモニーが先日行われました。吊るしたままだったスーツを着て嬉しそうに出かけて行きました。引出物のどら焼きをいただきながら友人との記念写真を見せてもらいました。新しい普通の日常生活が始まりました。記念のお花、ドライフラワー制作中です。
こんにちは!フォトスタジオピカソ近江八幡店ですご入学の記念撮影にご来店の新一年生さんたちのご紹介です最初はちょっぴり緊張気味のみんなもお話したり、パパママにお手伝いしてもらったりでたくさんのスマイルを、見せてくれました素敵なお兄さん&お姉さんになってね
こんにちは。今日も、のぞいて下さり、ありがとうございます。自己紹介作業療法士の資格を持ち、障害のある方の、就労支援に従事していた藤川ゆりです。現在、毎日お疲れのママをほぐすサロンを準備中です。最近、お天気も気温も不安定ですね。でも、日増しに春を感じています!春と言えば、ちょうちょ。蝶々。🦋今回は、蝶々について、「ずっと疑問に思っていたこと」を書きます。言わずもがな、春~夏の昆虫ですよね?晩秋には死んじゃうはずなのに、なぜ、春になると
先日、次女ちゃん、入学式無事終わりました。コロナ対策として、保護者はクラスに入れず・・・新しいクラスや先生の様子は全然わからず終わりました。ただ、式に出席しただけ・・・みたいな(^^;;なので、入学式の立て看板だけで記念写真(笑)後で、笑い話になったりするのかな~
やっと落ち着いてきましたがまだまだですねまたぼちぼち更新しまーす♡★お知らせ★TopBlogger’sMAGAZINEのNEWSページと公式スタッフブログで紹介していただきました!⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎公式トップブロガー週間ニュース(2021.4.8)公式トップブロガーに関する今週のニュースをお届けします!ameblo-official-top-pr.amebaownd.com⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎アメーバスタッフ
新年度が始まりましたね4月は子どもたちも新しい環境に緊張していると思います。何歳になっても新しい季節は、不安と期待でいっぱいですそんな時、数秘を活用をしてみて俯瞰して子どもを見守ってみませんか??今回は、宿命数(誕生数6)のお子さんの数秘活用法です。【6日、15日、24日生まれ】宿命数6のお子さん◎優しく世話好き◎正義感が強い◎家族思い◎懐が深い◎おせっかい◎親切◎尽くすタイプ◎責任感が強い誕生数に6のお子さんを持つ親御さん。お子さんきっと優しいと思います。
一昨日美輝ちゃんの入学式があり、昨日元気に登校しました小学一年生ピカピカああーでもー何か幼稚園とは違う何か違いますねお勉強する場所ですからね。まっ一緒だったらダメですけどお友達と一緒に😃改めて美輝の小ささにビックリそれともこの子が高いのか?娘曰く美輝は何もかも小さく標準サイズ以下だとか体操服とか120cmが一番小さいので美輝はブカブカなのです美輝のクラスの先生は若い女性の先生ちなみに3組になったそう学校が楽しいらしくすでに馴染んでいるようです良かったねおば
ヒール靴を履いた後の足はどうですか?こんにちは!AHAMのyasukoです。久しぶりのパンプスでの長時間いかがでしたか?数日間、筋肉痛やタコなどの痛みなどありませんでしたか?おしゃれ靴を履くにはそのための筋肉が必要です!歩く練習も!スニーカーに比べておしゃれ靴はそもそも長時間歩く為に作られていません。そして、足と靴を固定する場所が少ないです。バランスをとることがさらに難しい靴なんですね((+_+))何歳になってもおしゃれ靴をキレイにかっこよく
<今日は何の日>『4月15日』〇「からあげクンの誕生日」1986年(昭和61年)LAWSONの人気商品である「からあげクン」が誕生したことにちなんで制定された記念日です。〇「東京ディズニーランド開園記念日」1983年(昭和58年)夢と魔法の王国をキャッチコピーにした東京ディズニーランドが開園した日〇「ヘリコプターの日」ヘリコプターの原理を考え出したレオナルド・ダ・ビンチの誕生日にちなんで制定された記念日です。〇「イリオモテヤマネコの日」1965年(昭和40
昨日は小6娘が6時過ぎても帰宅せず旦那の雷が落ちたところです結局、遊んでいるであろう公園に迎えに行って連れ戻したんですけど雷が落ちました次女さんも、訪問リハ終わってゆっくり過ごしていたところだったので。それはもう、何事?!!って感じお耳をぴーんとして話を聞いていたであろう次女さん。そんな時の次女さんの気持ちはきっと。(次女)あっ、そうそう私、入学しました大好きな場所になるといいね
入学式の写真、主人から貰いました♡母親の貫禄でてきたね~笑このワンピースは昨年亡くなった祖母が買ってくれたもの。レトロで大ぶりな柄が可愛くて会社の社員総会でよく着ていたけどコロナで総会自体が開催されない為長くクローゼットで眠っていました。春だし、せっかく気に入っているならどんどん着て出かけなくっちゃね!そして真珠のピアス&ネックレスも祖母が私に贈ってくれたもの。桐箱に入った保証書付のセットです。大学時代かな?頂いた時は、わたし
サル吉、一年生になりました今月から学童先週入学式今週から給食卒園〜入学、そして今、ずっとドタバタしています朝、7時過ぎに家を出るのでそれまでに全ての支度を済ませなきゃいけなくて…リズム変わるの辛い、慣れないサル吉は学校まで徒歩50分かかります。どんだけ田舎ー!!でも、学校も学童も楽しいみたいです。今年度一年生なんと約10人少なっその内8人が同じ保育園だった子なので、友だち作りは大丈夫そうです。歩くのも楽しいらしい…夏と冬の恐ろしさをまだ彼は知らない。親の私ばかりが色々不安
新生活始まりましたね始まってしまえばあっという間桜舞う景色も始まる前のドキドキした気持ちも既に懐かしいですね大切な今は必ずや過去にだからこそ儚き時を写真にとじこめ未来へ託す子どもの笑顔はみんなの希望時代を生き抜く糧となる-----------------------------------------------------------------------------------------------------入園入学入社などの記念撮影伺いま
先週の話です。大雨だった次女の保育園の卒園式とは打って変わって、いいお天気に恵まれた入学式。卒園式と同じ髪型馬鹿の一つ覚えてやつね長女の時に買った、こんなワンピースで迎えました。←わからんよねヒロミチナカノさんのやつ。ランドセルは土屋鞄のシンプルな赤。入学式の朝は、バッタバタ、プラス、夫への不満爆発で笑顔の朝を迎える事はできなかった大人気ない私ですが、無事入学式を終えました。お式の間、三女を抱っこしながら参戦。途中ぐずったけれど、幸い出口付近の席だったので、早々に外に出てあやし
いろいろバタバタしていて気づけばブログ更新が途切れていました過去の話の振り返りと話が前後するのですが、今回と次回のブログは現在進行形の話。中学を卒業してからというもの、仲良くしてくれていた3人のお友達が毎日のように誘ってくれ、高校入学前ですが高校の制服を着てプリクラをとりに行ったり、電車に乗って遊びに行ったりと元気に活動していた娘。ちょっと遊びすぎじゃない?と思うものの今まで家族以外とのコミュニケーションをとらずにいたこともあり、コミュニケーションの練習、練習と思い、この勢
夫・娘(小3)・息子(小1)・私の4人暮らしです。2019年に正社員からパートに転職し、家計を見直した30代主婦の記録。現在は、コロナの影響を受けて無職になりました。過去のアメトピ掲載記事→■■■私の使ってよかったものをまとめています→■■■【ただいま注文殺到中!!】【高評価☆不織布マスク】(17枚ずつ個包装)マスク50枚+1枚在庫あり耳が痛くならない不織布マスク使い捨てマスク3層構造白ホワイト大人用高密度フィルターウイルス防護花粉男女兼用送料無料【51枚
昨日残りのメンバー全員無事に入寮して今日予定通り入学式ができるようです残念ながら保護者は参加できずただ動画を撮ってくれ後日見ることができるらしいので良かった娘からはその後連絡が無く他の保護者の方から動画のことを教えていただきました何も連絡が無いと本当にどういう状態か全く分からず勝手に想像するだけですが少しでも情報があると安心しますねLINEのグループ有難いです保護者の繋がり大事ですね既にZOOMで授業を始めていたようですが全員が揃って本当の意味で
桜はもう散ってしまいましたが昨日福岡市では小学校の入学式がありました。四番目の孫、ハリーが小学校1年生になりました。5月にはもう7歳になるので3月生まれの子とは随分開きがあり出だしは一馬身リード!さあ!小中高大とそのままリードを続けられるか?!まあ、”馬場”ではない”バァバ”は外野からやいのやいの言うのは止めましょう講堂での入学式では父母での参加が多く見られます。我が家の子供達のとき・・ほとんどが母親だけの参加でしたが様変わりした
こちらがゼッケンの描き方動画▼▼▼いや、どんだけズボラやねん!もちろん毎年付け替えてあげるのが一番ですよ!一番なんですけれどね!!ひとつの案として見ていただければ!!笑入園入学シーズン、数々の必要書類や入園入学グッズたち。当然保育園や学校は「こういう便利なものがありますよ」なんて親切には教えてくれません。保育園の入所書類を初めて書いた日。提出前に一応保管用としてコピーをとっていたのですが翌年、また同じ書類を提出する必要があると
今年の桜風景を、朝の散歩道シリーズとして、連日アップしています。一昨日からから4月の桜風景を振り返っています。勤務先の入学式とガイダンスからの帰り道に、自宅近くの桜並木にさしかかると、見事な桜吹雪でした。暫し車を停めて、眺めていました。
中学校の入学式さっそく役員決めがありました役員が決まったクラスから集合写真を撮って解散です誰か役員引き受けてくれる方はいませんかしーん・・・お決まりのパターン今年ならコロナでそんなに行事もないだろうし一年生でやれば後が楽かな~って思っていたら隣の席の小学校が同じだったママさんからコロナで行事もそんなにないから今年やった方がいいよと誘われ引き受けましたただなかなか学級長が決まらない最後は推薦みたいな形で小学校の時から役員で活躍していたママさんが引き受けてくれ
あなたのお仕事は?お客様にオーダーして良かったと笑顔で喜んでいただく為に更に努力して素敵なバッグを作るのが私のお仕事です。キッカケ何のために?私が仕事として選んだキッカケは幼少期に手芸好きな母の姿を見て憧れていました。リカちゃん人形は私のお客様です。洋服を作っては着せてあげていました。いつしか作ることで人の役に立ち社会の役に立つことだと考えております。私個人で出来ることは些細なことであったとしても地域社会に貢献し活動を続けます。どのようなニーズがありますか?
こんにちは、ゆかるんです。身長163.5cm靴のサイズ23.5cm6歳の息子がいる、アラフォーママです✨コメント、フォロー大歓迎ですどうぞよろしくお願いします!楽天マラソン開催中エントリーをお忘れなく↓↓今日は息子の入学式でした入学式コーデは以前の記事でご紹介したとおりすべてハニーズさんでした💛全部合わせて7千円代🤭プチプラで助かります!ジャケットはこちら↓↓ベージュMサイズ着用アウタージャケットカラーレス無地通勤フォーマルオフィスレディース春H
やって頂けるとは思ってなかった入学式。1年遅れの入学式を行う他大学が続々と出てきて、もしや娘の大学も、、と期待してましたところ新2年生の進学式を行うとのことでしたとは、以前のブログに書きました。その進学式の日。天気予報はなかなかの悪天候でしたが、小雨が降ったり止んだりと、何とか持ちこたえてくれたというか、最悪は免れたというか、、(^^;)ちゃんと『入学式』とありました。式については特になんの感慨もなくて(笑)ただサークルのお友達たちと会えたことを喜んでいました。サークルのみんなとの集
入学式終わりました‼️…寒かったぁいやいや、良かったです。すごく可愛かったです。親バカですwwでもコロナ禍でずっと換気しないといけないから、体育館にずっと冷たい風が入って来てて、それがどんどん体温を奪っていく…僕も奥さんも少し風邪っぽくなっちゃいました。そんな14日、昨日のいいこと3つです。①入学式おめでとう㊗️書き出しに書いとりますが、昨日はやはりこれが1番の「いいこと」です。可愛いランドセルと可愛い洋服。靴も少しヒールがついてて、とても可愛かったよ。もっちゃんは終始ご機
娘が年長さんになり、ちょっと気が早いですが卒園式や小学校の入学式で使えるフォーマルバッグの購入を検討しています。卒入園式など、かしこまった行事に使えるシンプルなバッグ。考えてみたら持っていなかったのです。土屋鞄のフォーマルバッグにしようかなと考えています。金具すらほぼ見えない、究極のミニマルバッグ。ずっと気になっていたのですがランドセルを土屋鞄にしたこともあり、購入意欲が再燃しています。【土屋鞄】フォーマルクラシックハンドフォーマルバッグブラックフォーマルレディース入学式
このブログでは話し方・伝え方のお役立ち情報だけではなくロンドン留学生活を通じた発見や英語表現なども綴ります^^ブログ人気記事◆感謝!アメトピ掲載記事!保護者面談で、先生が大粒の涙を流した理由実家で借りた母のパジャマに爆笑一瞬絶句したママ友からの餞別病院でギャン泣きした娘の本音転入して4週間での転校を伝えた結果娘の学校の宿題をみて絶句した訳家族でコロナになりました涙で声が震えた先生からの言葉イギリスから帰国しますと近所の人に謝罪LINEスーパー
娘の高校生活編・入学式先日娘の高校の入学式に参加してきましたこの学校では例年入学式の際に在校生保護者卒業生保護者の方々が大講堂で歓迎の昼食会を催してくださいますが今年はコロナ禍ということでそれは後日、ズーム上で行われることになり歓迎のしるしとしてこの学校、名物のクッキーと保護者会から、お手紙がプレゼントとして配られましたあたたかな校風だな・・・といつも思います感謝、感謝です娘はこの学校生活の期間内にいくつもの短期留学をしたいとのことなので・・・
おはようございます今春、お子さんが入学された皆さまご入学おめでとうございますそんな我が家の長男も春から専門学生になりました地元の駅から各停で12分13分くらい最寄駅からも徒歩5分ほどで神戸の三宮・元町近辺の学校ですそして先週、長男の入学式がありました娘も中3になりました入学式の数日前から既にお昼まででしたが学校が始まっていたのでその後の入学式…なんだか不思議な感じでした入学式はそこそこ大きな会館を借り保護者の参加もOKでしたが息子の高校からは親