ブログ記事66,098件
日本行動療法の歴史1✨さてさて…暑くなってきましたね💦写真は焼肉屋にいった際の写真です🥩お肉ですが口の中でフワッ〜となくなってサクサク食べれました😙冒頭のキムチ関連の前菜も美味しくて100点でした✨本日は…行動療法の歴史についてサラッと😙ABAも含まれますよ👏日本では1950年代後半から行動療法がスタート✨1965年〜1970年代、行動療法の文献がどんどん発表☀️当時は手書きの論文でした😰皆様、腱鞘炎になるであろう文字数で書き込まれている手書きの論文見たことありますか?!
次男の夏休み中のトイトレをもくろんでお兄さんパンツを購入してみました。長男の時同様トレパン通り越して普通のパンツ上手く進むか、そもそも履いてくれるかも分からないですが先日は新しい児童発達支援センターで初めての上履きを履けてましたし最近マジックテープのスニーカーをベリッとはがして履けるようにようやくなってきましたし色々少しずつ成長してくれているのでただ療育園の夏休みは普通の園より短いですし、夏休み中も児発支援センターと事業所はあるので、思うように進まないかもしれませんが
はじめまして✨KSK(ケーエスケー)です✨私は応用行動分析学(ABA)に基づいた療育を長年に渡り行ってきたものです😀コンサル、個別療育、集団療育、インストラクター、企業マネージャーなど行っております🟠アメブロでは以下3つの紹介を主に行います。①ABA療育の紹介②療育教材やグッズの紹介③ご飯などの紹介①ABA療育の紹介について応用行動分析学に基づいた療育の歴史や基礎、テクニックや療育機関を紹介します😌皆様の役に立つ事柄をアップ致しますので、よろしくお願い致します☀️コミュニケー
こんばんはひだまり新琴似です今日は、お昼ぐらいに雨が降り出したので、お外遊びは無理かな?と思いましたがすぐに止んでくれたので、今日も公園へ行って遊んできましたよ明日はお出かけです元気に来てくださいね
こんにちは児童発達支援放課後等デイサービスこどもサークルつくば台町今日の課題は「魚釣りゲーム」です!日に日に暑くなり今日は夏のように蒸し暑い一日でしたね熱中症には気をつけたいものですさて、本日の課題は魚釣りゲームを行いました午前のお友達はちょっとお出かけお魚さんに会いにいってきました小さな魚や大きな魚の他にカメさんにも会えました今日の魚釣りゲームでたくさん釣れるようおやつをあげてお魚さんと仲良くなっちゃおうお魚さんと仲良くなれたこともあり魚釣りゲームは大成
こんにちは、こどもサークル小山です5月20日金曜日、お天気は児童発達支援始まりの会です😀今日の日にちは・・・「20日(はつか)」ですしっかり見て確認しています👌今日の課題は「花苗選び」です😀「どの花がいいかな?」「何色がいいかな?」迷って選んでくれました❗マリーゴールドですね✨黄色やオレンジといろいろ選んでくれました❗台車でお運びのお手伝いありがとう❤️お手伝いの後は仲良くフラワーカップ☕に乗って楽しみました❗花植えは午後のお友達にお願いしますね✨放課後等デイサービス早速
みーさんの教室は児童発達支援なので2歳〜6歳の未就学のお子さんが来られています。みーさん以外にも国家資格を持っている職員がいるため、重度の障害のお子さんも受入れています。自閉症が重度のお子さんで、自害がある場合も多いのですが、その中で1番多いのが頭突きです。床や壁に自分で頭を打ち付けるのですが、子どもが成人するくらいこの仕事をしているみーさんでも、何でこんな事をするんやろう〜🤔自分が痛いのに〜と未だに思います。自閉症の重度のR君🧒みーさんの教室に来た一年前は、訳が解らないから頭突き
アーチ学習支援教室のこで先生です!ついにスイートコーンから雌花が生えてきました!1時間目未就学児さんモーリー先生とインタビュー中!マイクを耳に当てて「もしもーし」してました2時間目20玉そろばんを使って計算中!3時間目なんやかんやなんやかんや言ってましたが最後まで学習頑張ってました彼のナスとラデッシュも順調に成長してます!4時間目学習中の受験生!アーチで1、2を争うくらい写真に写ってた彼ですが最近は恥ずかしいようです笑「もう大人に近
放課後等デイサービスわいわいプラス相模原千代田スマイル教室ですこんばんは管理責任者の南雲です今日はフライデー華金ですネ(←古い)週末ということで、ちょっぴりお疲れモードの子どもたち休息やクールダウンタイムも大切にしながら、今日ものびのび過ごすことが出来ましたそれでは様子を紹介していきまーす登室したらまずは宿題に挑戦えらいなー「せんせい、ここ分からなーい」大丈夫、大丈夫一緒に解き方を考えようネ宿題が終わったら、皆で遊ぼーう「ベイブレードしようぜー」「イイネ」「
こんにちは。最近、持ってきている水筒じゃ足りない河村です。今日もネットニュースネタです。それがこちら…カントリーマアム×ミルキーのコラボパンがファミマ限定で突如出現「カロリー爆弾」「やりたい放題」と好評の嵐(ねとらぼ)-Yahoo!ニュースカントリーマアムとミルキーを組み合わせたパン「カントリーマアムにmilkyサンドしちゃいました。」がファミリーマートに予告なく登場し、実際に食べた人たちから「美味しすぎる」と感想が飛び交っていますnews.yahoo.co.jpこれは
こんにちは。最近、持ってきている水筒じゃ足りない河村です。今日もネットニュースネタです。それがこちら…カントリーマアム×ミルキーのコラボパンがファミマ限定で突如出現「カロリー爆弾」「やりたい放題」と好評の嵐(ねとらぼ)-Yahoo!ニュースカントリーマアムとミルキーを組み合わせたパン「カントリーマアムにmilkyサンドしちゃいました。」がファミリーマートに予告なく登場し、実際に食べた人たちから「美味しすぎる」と感想が飛び交っていますnews.yahoo.co.jpこ
【MYALL】今日からトマトを育てます!土を入れて苗を植えてお水をかけて早く大きくなぁれ!【MYALLりとる】今日は初めての避難訓練!午前の部も午後の部もよーく話を聞いて地震かきたら机の下に隠れる練習しっかりできました👏▤▥▦▧▤▥▦▧▤▥▦▧児童発達支援/放課後等デイサービスMYALLいわき市平鎌田字西山下72-32F0246-84-6186児童発達支援MYALLりとるいわき市平鎌田字西山下72-33F西0246-84-72
こんにちはAIAIPLUS北小岩です本日は運動プログラムの写真になります📸マットの前転です🌀自分のおへそを見ながら頭の後ろをマットにつけて回ります🌟足を開くと頭を入れるスペースができて回りやすくなります☺️引き続きAIAIPLUS北小岩では新型コロナウィルス感染予防策として手洗いうがいの徹底消毒等の徹底を行なっております。本日もご覧頂きありがとうございました。担当名越
こんにちはAIAIPLUS船橋駅北口です気温が一気に上がり暑い1日でしたね今日は支援の様子をお伝えします運動の後の学習ですタブレットを使った脳バランサーキッズを始めると「楽しい」と言いながら取り組んでいました楽しい・好きから興味、関心、好奇心が広がり色々なことに挑戦したいという意欲に繋がるよう心がけて支援していますAIAIPLUS船橋駅北口では随時、見学を実施していますどんな教材やプログラムを取り入れているかご興味のある方はお気軽に見学等お
みらいずジュニア・キッズです🌈本日はウチで取り入れている目のトレーニング教材「BLOCKS」についてご紹介いたします(^▽^)/写真のような指示書に描かれている図形と同じ形をBLOCKSで作っていきます🌸難易度も大きく3種類に分け、①指示書の図形がBLOCKSと同じ大きさのもの②指示書のサイズを小さくしたもの③指示書の図形の区切り線をなくしたものそれぞれ自分で考えながら頑張って取り組んでくれています♫見本と同じ形を再現することで見た形を正しく認識する力を養うことができ、図形の問題
こんにちは児童発達支援こどもサークル大胡です5/14(土)~5/20(金)内覧会開催中ですお友達が頑張りましたイベント情報です『アニマルセラピー』(無料)開催します日時:6月20日(月曜日)15:00スタート場所:こどもサークル大胡(雨天時場所変更あり)お子さんと一緒に遊びに来てくださいお待ちしております可愛いワンちゃんが沢山集まりますアクセスはこちらになりますマルエドラッグ大胡店様、まねきねこ大
こんにちはAIAIPLUS花見川です本日の学習の様子お金の勉強です「いらっしゃいませ」「イチゴくださ~い」「3円です」え~と「1円を1・2・3枚」「ありがとうございます」お買物ごっこをしながら楽しく学びました次は何を買いましょう・・・こんどは大きな金額のものを買ってみましょうねまた一緒に楽しみましょうね作成者三浦☆∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴☆
こんにちは、AIAIPLUS八千代緑が丘です本日も昨日に引き続き、暖かかったですね本日の自由時間の様子みんな大好きおりがみです!難しい飛行機に挑戦説明書を見ながら1工程ずつ丁寧に折っていき…じゃじゃ~ん素敵な飛行機が出来上がりました指先を使ってアイロンをかけたり、開いたり閉じたり…ここの形はどうやって作るの少し手伝って~等、職員やお友達間でお話をしながら楽しんでつくっています担当:野間〒276-0046千葉県八
こんにちは😃AIAIPLUS八千代ゆりのき台四丁目です学習プログラムビーズ通し自分の好きな色のビーズを通していきます小さな穴を見て集中して頑張りました何個通せたかな?最後に一緒に数えてみました綺麗に出来たね担当岩井AIAIPLUS八千代ゆりのき台四丁目下記の電話番号とお問い合わせフォームにて見学・体験受け付けておりますご気軽にお問い合わせくださいお待ちしております〒276-0042千葉県八千代市ゆりのき台四
【足つけぶら下がり】始めは、「できるかな。」と自信無さそうな表情でしたが…しっかりと鉄棒に足を付けて、カウントできましたできるとうれしいですねできるが自信につながります記入者前田:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:AIAIPLUS土気駅南口では、児童発達支援:未就学児10:30〜12:0014:30〜16:0016:30〜18:00放課後等デイサービス:小学生10:30〜12:0014:30〜16:0016
こんにちは~児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル中央台です今日の活動をお伝えします体を動かして体力つけるぞ~ということで今日も元気に公園へレッツゴー2人ともヤッホーこちらでは、ボールを使いサッカーやボール当てゲームゆったりブランコもいいね暑さにも負けずいっぱい体を動かす子どもたち個別課題を頑張った後は、今日のメイン活動『祖大運動』ですしっぽ取りゲームをしました準備運動として動物のポーズと真似お猿さんやカラス、アザラシのポーズをやったり
こんにちは!AIAIPLUS新柏です!5月も後半戦に突入しましたね今更ながらですが、5月は皐月ともいわれますよね!語源はいろいろあるみたいですが、どうやら農作に関係する説が有力みたいです植物も育ち、子供も育つ、5月はそんな月なのではないかと勝手ながら思っています運動プログラムの様子鉄棒に足をかけ、ぶら下がる。私たちが「こうもり」と呼んでいる種目です!「逆さの状態に慣れること」に重きを置いて行い、逆上がりへの不安感を拭おうというのが狙いです。不安を感じているお子様は鉄棒を握った
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル北茨城です後半の活動の様子についてお知らせします公園早く帰ってきた子たちは,勿来の関公園にやってきました今日の集団課題は,サーキット運動です公園は,そのための準備体操になりますねはじまりの会元気な挨拶をして1日の流れを確認したら今月の歌『ハピネス』を歌いました個別課題みんな集中して課題に取り組んでいます集団課題サーキット運動ジャンプ編今回は,両足ジャンプの動きだけのサーキット運動
皆さんこんにちは突然ですが「5月病」をご存知でしょうか聞いたことがある方が多いかと思いますが、ゴールデンウィークが終わる頃、「学校や会社に行きたくない」、「なんとなく体調が悪い」、「やる気が出ない」といった症状が表れることです。5月は新しい環境になり、張りつめていた緊張がぷつんと切れ、気付いていなかったストレスが身体の不調に表れる人が多いことから「5月病」と呼ばれているそうです。※正式な医学用語ではありませんこういった身体や心の疲れには、リラクゼーションが効果的ですリ
来所早々におしえてくれました。市内でいくつかの小学校では運動会が開催予定です。練習で疲れているだろうに頑張ってプログラムに参加してくれました。でも予報は曇り時々雨。なんとか出来るといいですね☺️こんにちは。🌈AIAIPLUS村上駅前です。今日も新しいお友達が来てくれました。「どのお部屋のハチさんがたくさんいるかな?」「おはじきをあげて数えてみようね」数を視覚化して一緒に数えました。「また来るね!」お待ちしていますね💓記入者:津村AIAIPLUS村上駅前〒2
こんばんは児童発達支援こどもサークル前橋です今日は、午前のお友だちは個別課題を、午後からのお友だちは集団課題の「なわとびゴムとび」をしましたまずは午前中のお友だちの様子です午前中のお友だちは、ペットボトルのキャップを使って型はめをしたり・・・そのキャップをどこまで上に積めるか挑戦したり・・・初めてのトランポリンに挑戦したりしましたとっても楽しかったね続いて、午後からのお友だちの様子ですまずはゴムとびをしましたハー
こんにちは!AIAIPLUS千葉ニュータウン中央です。気持ちの良いお天気が続いていますね。今日も元気いっぱいのお友達がニコニコ笑顔で来てくれました運動プログラムの様子トランポリンや平均台で体をたっぷり動かしたあと指導員に身体をマッサージしてもらい、リラックスタイム運動と運動の合間に、身体も心もほぐして緊張を解いています。このあと、また元気に走ったりジャンプをして運動プログラムに取り組みましたAIAIPLUS千葉ニュータウン中央では体験・見学をい
こんばんは、はるるです。5月に入って20日が経ち、今年に入って140日も経ちましたね。みんなさんと遊んだり勉強したりするのが楽しく、時間が過ぎるのがとても早く感じます!~今週のはるる~今週は主に3つの遊びをしました。1つ目は、ココロマップです!!「ココロマップで最高得点を出そう」と声を掛けるとワクワクが止まらず、大盛り上がりでした。久しぶりだったので「待つときのお約束」を忘れている子もいましたが隣の子を見たり、スタッフの声掛けで思い出してくれていました。ハイスコアをさ
-----------------みなさんこんにちはこどもサークル宇都宮です-----------------本日の児童発達支援の活動は「たこやきをつくろう」ですみんなで熱々のたこ焼きをつくっておいしく食べましょう今回はウィンナー焼きとチョコ味のデザートたこ焼きの2種類を作りますお料理が大好きなお友達たちはお粉をいれたり、卵を割ったりタコの代わりのウィンナーを切ったりと色んな作業を積極
本日もステラのブログをご覧いただきありがとうございますあいにくの雨で、屋外活動は中止製作にハマっているお子様今日はマックのメニューを作ると意気込んでいます大好きな食べ物だけにいつも以上に熱中モード美味しそうなチキンフィレオセットができましたそんな中。。。センセーーーーーーーーーと叫び声が様子を見に行くと、ピュレグミに、星が入っとったと大喜びSTELLAは星という意味🌟なんだか奇跡的今日もキュートな笑顔でリハビリ頑張りましたまた遊ぼうね♪お問い合わせ・お申し込みはこちらか