ブログ記事711件
3日目のお天気は曇り→雨。朝食前のお散策。人気の備瀬のフクギ並木へ。民家のやってる駐車場で停めてお代を箱に入れる。サトウキビ畑を見ると童心に帰るような気がするのは小さい私が遊んでた野原の草たけが高く感じていた風景、に似ているからかな?緑でびっしり覆われた小道すぐそばの海はとても穏やかお天気悪いと暗くてちょっと怖いかも。幼い頃父と遊びにいってた林を思い出す。父はその話、哀しいかな、もう覚えていなかった🥲ホテルへ戻って朝食会場へ行こうとしたら…海を見渡せる卓球スペ
大好きな沖縄夫婦2人旅❣️那覇空港到着『【2025年7月沖縄旅行】沖縄那覇空港到着』大好きな沖縄夫婦2人旅❣️出発『【025年7月沖縄旅行】出発です❣️』大好きな沖縄夫婦2人旅❣️今回は弾丸1泊2日💦ホテルと綺麗な海を楽しみたいと思っていま…ameblo.jp初老夫婦の沖縄の旅は綺麗な海を眺め👀癒されの旅(笑)よって毎回海を見て回る❣️まずは大好きな備瀬のフクギ並木と、備瀬の海初老BBA💦キレイでしょ~海が❣️そして立ち寄ったリカリカワルミの展望台からの海
今日は〜【備瀬のフクギ並木】へ行って来ました木陰をテクテクイィあんばいに風が吹いていて〜心地良いーーー夫婦フクギ。でっかい!ガジュマル。海が見えて来たー伊江島たっちゅー♪散策後。汗だくになりながらのオールフリーくぅ~、染み渡るーーーっ٩(๑´3`๑)۶サイコウ最近は。コレをしたいが為に、出掛けていると言っても過言では無いっ!ビールは飲めなくなっちゃったケド、ノンアルが最高に美味いっ夜ご飯〜♪炊いた米3合🍚ほとんど食われたー(笑)
沖縄旅行2日目ステーキハウス88美ら海店で美味しいステーキを頂きました『沖縄旅行⑤ステーキハウス88で満足ランチ』特典航空券で沖縄旅行SFC会員になって初フライト1日目は瀬底島へのドライブサンセットを楽しみました『沖縄旅行④ビーチリゾート瀬底byヒルトンクラブにチ…ameblo.jpお次はデザートですアイスクリンCafeアーク15:15同僚お薦めのお店にやって来ました!とっても可愛い店内と絶景コンビ3階、4階と上階からの景色も眺めることができますただ、暑い負けて2
特典航空券で沖縄旅行SFC会員になって初フライト1日目は瀬底島へのドライブサンセットを楽しみました『沖縄旅行④ビーチリゾート瀬底byヒルトンクラブにチェックイン』沖縄旅行1日目那覇空港でレンタカーを借りて昼食&買い出し『沖縄旅行③道の駅「許田」ランチと部屋食買い出し』特典航空券で沖縄旅1日目那覇空港近くでレンタカーを借…ameblo.jp2日目スタートです朝さんぽ6時前に目覚めたので朝から瀬底ビーチまでお散歩雲はあるけど良いお天気ですローカルスーパー1日目にザ・ビ
2日目②ついでにオープンを控えた「ジャングリア沖縄」の近くまで行ってみました。片側1車線のそんなに広くない道路を上りくねったところにありました。絶賛工事中でした。本当に森の中なので、虫対策は必要そうです。遠くに恐竜の首がにょ〜ん🦕と出ているのが見えました。雨が降っていたので、あまり景色には期待できませんが…古宇利島へ行きました。某アイドルグループのCMの「ハートロック」古宇利オーシャンタワーへハートの貝古宇利島の駅ソラハシ今帰仁城跡「備瀬のフクギ並木」を少し散策しました。
フクギ屋で沖縄そばを食べた後は備瀬のフクギ並木へここはウェディングフォトなどにも人気でパワースポットらしいので豆家もパワーチャージして来ました海は引き潮の時間帯でした食後の散策この日は朝から雲が多いお天気午後からめちゃ晴れて来て散歩途中は涼しくてよかったけどどんどんジメジメと太陽光で結構汗出たよ帰りに水分補給備瀬のフクギ並木自然いっぱいでのんびりした空気感豆家お気に入りになりましたぁ〜
前記事からの続きです。2日目の朝。おお、今日は良い天気だ!朝食はコンビニで買った沖縄物。さて、まずは備瀬崎まで歩きます。出来ればプールでも遊びたいなあ。備瀬崎へは備瀬のフクギ並木を通ります。ここはめっちゃ良かったです。フクギは福木とも書かれ、幸福を招く木として知られているそうです。並木道の入口には夫婦福木と呼ばれる巨木がありました。これは途中にあったフールです。フールとは、かつて沖縄で使われていた豚便所のことです。これは、便所と豚小屋を一体化させた
那覇空港!備瀬のフクギ並木人懐っこい猫ちゃんたちが🐈古宇利大橋ハートロック陽が沈んでしまいそうで、とりあえず急いでいたので本来のハートの形では撮れなかったけど💧夕陽はもの凄く華麗でした✨
今朝もコツコツと張り替えてます🏸なんだか、沖縄の大好きな場所が困った事になってるようです。備瀬のフクギ並木でのウェディングフォト禁止へ備瀬のフクギ並木、ウェディングフォトが全面禁止に背景に何が?|ウェブオリジナルPlus|沖縄タイムス+プラス備瀬区の公民館入口張られた「撮影禁止」を告げる紙沖縄県本部町の人気観光スポット「備瀬のフクギ並木」で、地元・備瀬区が4月中旬ごろから集落内でのウェディングフォト撮影を禁止していることが分かった。集落内に碁盤の目のように張り
朝目覚めるとシトシトの雨模様😓朝の散歩は諦めて、今日最初の目的地の残波岬へ向かう。着いた頃には雨も上がり岬周辺を散歩がてら歩き回る。次は眞栄田岬から万座毛と海沿いを周る。そして美ら海水族館!時間もたっぷり有るし、あちこちしっかりと見て廻りイルカショーとかも観ました。プラネタリウムも見たし、海洋館にもまわり堪能して次の目的地の今帰仁城址に向かいます。石垣が綺麗に組まれててなかなかのものでした。今日の最後は古宇利島のオーシャンタワーへ行きました、入り口から自動運転のゴルフのキャディカ
HISツアーでの最後の地美ら海水族館の時間ですが2回目だったので見たいジンベイザメとエイを見たら終了ここでの時間は3時間しかないのにすでに1時間経過してしまった。☔️も止んで☁中、エメラルドビーチ🏖️へ移動先程まで☔️がふっていたから人もいない白い砂浜🏖️が広がる晴れ☀️ていたら、青い海とのコントラストになってすごく素敵なビーチだろうにここまで来たら、本当は備瀬に行きたかったのだけど、歩いて行くには微妙に遠いからちょっと諦めていたんだけど、お昼ご飯ガマンしたら、行けるかも
オリオンホテルモトブリゾート&スパのランチビュッフェで腹パンです。食べ過ぎたぁ~。でも、ここからまた歩くから体力をつけないとね冷房ガンガンのレストランから、灼熱の太陽の下に出るのは辛かった。。。徒歩10分ほどで到着です。沖縄美(ちゅ)ら海水族館沖縄イチの観光スポットに到着です。周囲は、アベック(言い方古っ!)とファミリーだらけです。でも、そんなの関係ねぇ~結構、女性のお一人様がいたけどね。それ以上に外国人だらけ、入場者の8割以上は外国人みたい。ここは、もはや日本ではないな。
2025/04/29(火)沖縄3日目。やったー今日は晴れだよー本日の朝食。変わり映えはしないなー。今日の予定は備瀬のフクギ並木~今帰仁城跡~古宇利島ドライブです。備瀬のフクギ並木は駐車場もあるようですが、停められる台数が少ないみたいなので、海洋博公園の無料駐車場に停めて歩いていこうと思います。海洋博公園の駐車場はいくつかありますが、フクギ並木から一番近いエメラルドゲート駐車場(P9)に駐車。フクギ並木まで歩いて10分くらいです。通りすがりにちょっとだけエメラルドビーチ
先月、沖縄に行ってきました!1日目〜3日目は井上ポイント『沖縄旅行1日目!!!』先月、家族で沖縄に行ってきました!3泊4日で飛行機とホテルが付いてて家族4人で20万円だったのですが、関東ITソフトウェア健康保険組合の福利厚生を使わせてもら…ameblo.jp井上ポイント『沖縄旅行2日目!!!』先月、沖縄に行ってきました!今回は2日目についてお届けします!1日目は井上ポイント『沖縄旅行1日目!!!』先月、家族で沖縄に行ってきました!3泊4日で飛行機と…ameblo.jp井上ポイント『沖縄旅
大好きな沖縄❣️夫婦2人旅2日目⑦植物園の次は近くの備瀬のフクギ並木ココも大好きな場所❣️今年は満潮を狙ったので並木の間からブルーの海が🌊ガジュマルの木今年は電動チャリフクギ並木から海に出たら終わり~電動チャリだから回るの早~~い︎👍🏻̖́-フクギ並木を楽しんだ後ブルーシールアイスで休憩次は~
GWの過ごし方みなさんゴールデンウィークはゆっくりされましたか?それとも子どもたちを楽しませるためにワサワサしましたか??夫婦でゆっくり、カップルでゆっくりされましたか?一人の時間は作れましたか?私はなんと、今朝は朝の8時過ぎに起きましたこんなに朝遅く起きたのは何億年ぶりなんだ!!と思うくらい久しぶりにのんびりしましたズンタロー一家はホテルステイ2日間みんな子供達は、普段とは違う贅沢な時間を満喫し外に出てもホテルに戻りたいと大騒ぎでした大きいお風呂に大きなベットに。とて
GWそれはそれはとても楽しみにしていた家族時間。今年は3日間お父さんがお休みなので、思う存分過ごせそうでワクワク初日は伊江島!!と言うことで本部港に向かい車ごと渡ろうと思ったら。。いけるかもしれないけど帰ってこれないよとめっちゃ人気やんということでそれは危険なので諦めて前々から行きたかった備瀬のフクギ並木へ。そうです、美ら海水族館を過ぎたらオリオンホテルから左に曲がって降りたところ昔は、観光地ではなかったはず。。どんなところかなぁあと。フクギロードと言って結構歩きますかな
今回は沖縄本島の南部から北部エリアまで幅広く堪能。沖縄北部と言えば、「美ら海水族館!」なのかもしれませんが、今回北部までやってきた目的は「備瀬のフクギ並木」に行くこと。美ら海にも行きましたけどねージンベイザメに癒されるさて、備瀬のフクギ並木。こんなところです。備瀬のフクギ並木|沖縄観光情報WEBサイトおきなわ物語www.okinawastory.jp前に訪れた時に、すごーくのんびりしていて、いい感じだ。また来たいな〜ってずっと思っていました!こちら
ザ・ビーチリゾート瀬底・ヒルトンクラブに2泊3日で宿泊しました。空港からレンタカーで移動して今回は沖縄北部をドライブしました。辺戸岬ヤンバルクイナ生態展示学習施設瀬底ビーチからの夕日瀬底ビーチの朝備瀬のフクギ並木
マーメイドにハマってる我が家の人魚姫を連れて美ら海水族館へ行ってきましたジンベイザメの名前がお友達と同じ名前で大興奮の娘可愛い娘はサメコーナーがお気に召したようで特に下でジッとして動かないサメに釘付け20分以上眺めてた気がするもぅWhyの質問が多過ぎて、さかなクンじゃないと答えれませんジンベイザメの水槽眺めれるカフェがあって入ろうか〜なんか言ってたら、すんごい人数の人が待ってて辞めましたーイルカショーは興味なかったようで観たくないと言い出しカメのエリアへ娘は亀が大好きでディズニーシー
おはようございます。ミリーです。午前中から午後まで美ら海水族館を堪能しました。その続きです。ここまでの話はこちら『娘にハラハラ羽田空港行くシャトルバスに間に合うのか⁉️波乱の出発』おはようございます。ミリーです。私は今日の夕方那覇からフライトして帰宅します。午後から夕方までのフライトは全ていっぱいでした。最終日の今日は、ホテルでチェック…ameblo.jp『人工股関節になってから初めてのフライトJALの抜群のホスピタリティ中途半端な障がい者に手厚い』こんばんは。ミリーです。中
美ら海水族館を出て車で少し走ってフクギ屋古民家みたいな感じメニューパパ:骨付き肉定食限定10食12時位に着いたけどまだ頼めた味は美味しいって言ってたと思うんだけど、とにかく食べづらいらしい手袋付いてくるのでかぶりつく感じ1回食べれば十分って笑私:焼きそば沖縄で初めて焼きそば食べたけど麺が沖縄そばの麺で美味しかった娘:沖縄そばなぜか写真はなしごはんのあとは少しお散歩備瀬のフクギ並木🌲有名な観光スポットみたいパワースポットでもあるらしい…海に向かう道もいい
以前のブログの、朝市の後、朝ごはんの後は、沖縄県本部町のふくぎ並木へ、観光ふくぎ並木備瀬のフクギ並木備瀬のフクギ並木太陽と海と緑観光文化のまちwww.motobu-ka.comまずは、散歩して、その後、レンタサイクルで、ふらっとしつつ、水牛を見つつ美ら海水族館へ、移動です!。。。。。。写真、一枚も撮ってないwまじで、撮ってないwwゆっくり、両親と、館内を回って、イルカのショーを見て、マナティ見て、海を見て夜ご飯の焼肉屋さんへ!!あ、つづくベルスタ公
沖縄~前回のホテルに戻るとハウスクリーニングされておらずそれも、宿泊者駐車場1,500円とハウスクリーニング1,500円を支払っている状態ですよ、、、なんか隙あらば払わせたい!みたいな感じのホテルでした結局ハウスキーパーは滞在せず、部屋変更なんか腑に落ちない翌日は朝からコーヒーロースターアグリへ沖縄の方は暑いのでアイスカフェオレを飲む人が多いらしくアイス文化が強いみたいですアイスカフェオレ頼みましたが、今迄生きてきた中で1番美味しかったですオススメです恩納村にあるハンバーガ
Aloha〜!美ら海水族館から車で少し走ると是非、行くと良いよ!と勧められた備瀬のフクギ並木があります海風から家を守るために植えられたそうですいかにも沖縄らしい民家お庭が広くて素敵です並木を抜けると海誰が撮っても写真上手に見える風景✨✨あちこちに咲いているハイビスカス🌺沖縄では一年中咲くそうですタクシー運転手さんによると『雑草』だそうで・・・😨小径の奥に手作りショップがありました流れ着いたブイのリメイクだそうです備瀬のフクギ並木備瀬のフクギ並木太陽と
こんにちは♪いつもご訪問頂きありがとうございます沖縄から夕べ遅くに帰宅しました。分かっていても沖縄と羽田の気温差に身体がビックリ笑疲れて荷物の整理もそこそこに寝ちゃいました(-_-)zzz今朝は早起きして洗濯と荷物の片付けをして、午後からは、小鳥のホテルに預けていたオカメを迎えに行き、やっと一息ついています旅行記を早く終わらせたいので、前回の続きからサクッとお話しさせてください。『1ヶ月ぶりの沖縄〜3日目①』おはようございます♪いつもご訪問頂きありがとうご
瀬底土帝君、備瀬のフクギ並木、今帰仁ダイニング、本部富士、古宇利島チグヌ浜の記録です。2日目から『座喜味城跡、チビチリガマ、残波岬灯台、真栄田岬園地、花村そば、名護岳』座喜味城跡、チビチリガマ、残波岬灯台、真栄田岬園地、花村そば、名護岳の記録てす。『池城ストアー』道の駅喜名番所に泊まった翌朝は、近くの名護の最低気温が10.…ameblo.jp『瀬底島瀬底ビーチ』道の駅許田に泊まった翌朝は7時に起きると曇り空で、名護の最低気温10.4度と沖縄にしては寒く朝です。上り線からUターンして
雨の中☔本部町備瀬のフクギ並木を散策して来ました🚶🏽➡️